リーダー研修 【方向性を示し、チームをまとめる】

リーダーとしてチームを率いるための力を強化する研修です。効果的なチームビルディングを実現します。

リーダーとしてチームを率いるための力を身に付ける

本研修の対象

若手社員 中堅社員 管理職

  • 新しくリーダーとなった方
  • チームリーダー・マネージャー・管理職の方
  • 優秀なチームを作るためのノウハウを求められている方

こんなお悩みや課題をお持ちの方へ

研修に対する課題
  • リーダー像を確立し、必要なスキルを強化させたい
  • 男性だけでなく、女性にもリーダーとして頑張って欲しいと思っている
  • 次の世代のリーダーの育成に力を入れたい
  • これまでのやり方に固執せず新しい風を吹かせることができるリーダーを育成したい

リーダー研修の概要

リーダー研修では、リーダーとしてチームを率いて成果を上げるために必要なスキルをまとめて学ぶことができます。

リーダー研修とは

リーダー研修とは

リーダー研修とは、社員一人ひとりがリーダーシップを効果的に発揮できるために必要なスキルを学ぶ研修プログラムのことです。リーダーの役割やリーダーシップを発揮するために具体的にどのような行動をすれば良いかを中心に学びます。

リーダー研修を実施することで、企業や組織全体の生産性向上や、部下のモチベーション向上、離職率低下など多くのメリットがあるとされています。

リーダー研修の対象者

リーダー研修の対象者は、チームリーダー・マネージャー・管理職をメインとしていますが、それ以外の方もご参加可能です。これからリーダーとなってチームを引っ張っていく若手社員・中堅社員の方にもぜひ受けて頂きたい内容をご用意しています。

リーダー研修で身に付けるスキルや考え方

リーダー研修で身に付くスキルや考え方は以下の通りです。

役割理解

企業や組織の目標を達成するためには、リーダーが自身に求められている役割を正しく認識していることが重要です。自身の役割と責任、それに伴う影響力を再認識することで適した言動が伴ってきます。

マネジメント力強化

リーダーに求められる役割の一つに「チームで大きな成果を上げること」があります。リーダー研修では、リーダーとしてチームを適切に運営し成果を最大化するためのスキルを強化することができます。(例:コミュニケーションスキル、コーチングスキル、各種管理スキルなど)

判断力強化

リーダーにはある程度の権限が渡されます。その上で、迅速かつ適切な判断力を発揮することが需要です。複雑な状況においても的確な判断でチームを前に進める力を身に付けることができます。

分析力強化

リーダーに、市場や競合に関する分析力を発揮した上で、戦略を練ってチームを動かすスキルも求められてきます。チームが向かう先は間違っていないか、業界のトレンドや現在の情勢、消費者のニーズなどを随時察知して方向性を見定めていきます。また、分析結果を基にした実行可能な戦略の立案についても扱います。

リーダー研修の目的

効果的なリーダー研修にするための5つのポイント

リーダー研修をただ実施するだけではなく、明日からスキルアップできるような効果的なものにするためのポイントを紹介します。

リーダー研修のポイント

ポイント1. 自社のリーダーとしてあるべき姿を明確に設定する

自社のリーダーに求める役割やあるべき姿を明確にすることが重要です。「自社でどのようなリーダーになってほしいか」が明確であると、実施すべき研修内容(ギャップを埋めるために強化すべき能力)が見えてきます。

ポイント2. あるべき姿と現状とのギャップから、実施する研修テーマ・内容を決める

現状のリーダー(もしくはこれからリーダーとなる方)の状態と、あるべき姿のギャップから実施する研修テーマを選択していきます。研修テーマを選択する際は「実践的な内容か」「現場に即した内容か」の2点を確認しましょう。

ポイント3. 現場に即した内容にする

研修の内容や扱う事例・ケースワークなどは、できるだけ現場や業界に合わせたものにすることがおすすめです。リスキルの研修では、ヒアリング時に業界独自のリーダーが持つ悩みや入れてほしい事例などを確認し、研修カリキュラムに反映させることができます。

ポイント4 ケースワークやロールプレイなど、実践的な内容で改善点を洗い出す

若手社員と違い、リーダーレベルへの研修は座学のみではどうしても理解が深まりません。なぜなら、すでに理解していることが多いためです。そのため、部下役・上司役に分かれて実際に面談や1on1ミーティングをやってみてもらうワークなど、実践的な内容を入れると良いでしょう。

頭では理解できていたとしても、ロールプレイやワークを通してアウトプットしてみると「この部分ができていなかった」「気づかなかったけれどこういう癖があった」ということが発見できます。研修を通して改善点が見つかることで、明日からの行動変容が期待できます。

ポイント5. 継続的なフォローアップを行う

研修を実施して終わりではなく、学んだ内容が定着しているか・実践的ているかを確認するフォローアップも重要です。振り返りの機会やリーダーの上長との面談を設定したり、チェックリストを導入するなどの方法があります。

リスキルが提供するリーダー研修の特徴

リスキルのリーダー研修では次の特徴があります。

どの階層におけるリーダーを育てるかによって、内容を選択できる

リーダー研修と一口に言っても、リーダーとして実際働いている方へのさらなるスキルアップの内容か、次世代リーダーや中堅リーダー向けのものかにより扱う内容は異なります。リスキルのリーダー研修では、どの階層におけるリーダーに対しても必要な育成ができる研修をご用意しております。具体的な研修内容など、詳しくはお気軽にお問い合わせください。

企業様のニーズや目的に合わせた研修内容をご用意

企業において、リーダーに学ばせたいことやリーダー自身が学びたいことは様々です。例えば、チームでの業務を円滑に行いたい、業務の効率化を進めたい、チームメンバーのモチベーションを向上させたい、などが挙げられます。リスキルのリーダー研修では、チームリーダーにおける様々な課題に応じた研修メニューを用意しております。

オンライン・対面・ハイブリッドなど多用な研修形式で実施可能

リスキルのリーダー研修は、対面での研修だけではなくオンラインやオンラインと対面を同時に行うハイブリッド型など、様々な形式で実施することができます。オンライン研修の実施が初めてという企業様についても必要な準備からサポートいたします。

多様なリーダースタイルに合わせた研修内容も

リーダーのスタイルは多様です。リーダー研修で基礎を学んだ上で、支援型リーダーシップ研修(サーバントリーダーシップ研修)やシェアドリーダーシップ研修などを追加で実施することもおすすめです。詳しくはリンク先の研修詳細をご覧ください。

リーダー研修のラインナップ

一社研修  自由度が高い一社で実施する研修
公開講座  日程が決まった参加型研修
eラーニング動画講座  見る時間が自由な動画研修

チームビルディング研修

良いチームを作っていくための知識を身に付け、成果が上げられるチームに成長させるための研修です。

研修タイトル想定研修時間
チームビルディング研修 公開講座 チームビルディング研修 - 成果を出す優れたチームをつくる 6時間
チームビルディング研修 一社研修 チームビルディング研修【企業の目的に沿ったチーム作りを】 6時間 (変更可)
チームワーク向上研修 一社研修 チームワーク向上研修【メンバーとのより良い関係性作りのために】 3時間 (変更可)
チームビルディング研修 半日編 一社研修 チームビルディング研修 半日編【成果の上がるチームづくりを】 3時間 (変更可)
ファミリートレーニング研修 一社研修 ファミリートレーニング研修 【職場内の全社員で取り組む】 4時間 (変更可)
管理職向け 心理的安全性研修 チームづくり編 一社研修 管理職向け 心理的安全性研修 チームづくり編【半日で集中理解】 3時間 (変更可)
管理職向け 心理的安全性研修 全体像理解編 一社研修 管理職向け 心理的安全性研修 全体像理解編【活発な議論ができるチームへ】 4時間 (変更可)
一般社員向け 心理的安全性研修 一社研修 一般社員向け 心理的安全性研修【より良い職場を作るために】 3時間 (変更可)
チームビルディング研修 eラーニング eラーニング動画講座 チームビルディング研修 41分
速習版:チームビルディング研修 eラーニング eラーニング動画講座 速習版:チームビルディング研修 20分
管理職向け 心理的安全性研修 eラーニング eラーニング動画講座 管理職向け 心理的安全性研修 38分
チームワーク向上研修 eラーニング eラーニング動画講座 チームワーク向上研修 57分

リーダーシップ研修

リーダーシップ研修は、リーダーとしてより良い指導方法を身に付けることで、チームをさらに活性化させることを目的とした研修です。

研修タイトル想定研修時間
リーダーシップ研修 公開講座 リーダーシップ研修 - チームをまとめて成果を出す 6時間
リーダーシップ研修 公開講座 チームリーダー研修 - メンバーの能力を最大に引き出す 6時間
リーダーシップ研修 一社研修 リーダーシップ研修【チームをまとめ、成果をあげる】 6時間 (変更可)
リーダーシップ研修 PDCA強化編 一社研修 リーダーシップ研修 PDCA強化編【チーム業務をマネジメントする】 4時間 (変更可)
リーダー向け コミュニケーション強化研修 一社研修 リーダー向け コミュニケーション強化研修【チームをまとめ成果を上げる】 5時間 (変更可)
支援型リーダーシップ研修 一社研修 支援型リーダーシップ研修【サーバントリーダーシップを発揮する】 6時間 (変更可)
シェアドリーダーシップ研修 一社研修 シェアドリーダーシップ研修【メンバーの主体性を発揮させる】 6時間 (変更可)
リーダーシップ研修 半日編 一社研修 リーダーシップ研修 半日編【考え方とスキルを短時間で習得】 3時間 (変更可)
Leadership Training 一社研修 Leadership Training [英語版:リーダーシップ研修] 6時間 (変更可)
4SHIP研修 一社研修 4SHIP研修【組織貢献に必要な姿勢を習得する】 6時間 (変更可)
リーダーシップ研修 一社研修 リーダーシップスタイル研修【状況に応じた手法を使い分ける】 6時間 (変更可)
リーダーシップ研修 一社研修 オーセンティック・リーダーシップ研修【自分らしいリーダー像を確立する】 6時間 (変更可)
リーダーシップ研修 一社研修 ビジョナリー思考研修【未来洞察と戦略設計力を磨く】 6時間 (変更可)
リーダーシップ研修 eラーニング eラーニング動画講座 リーダーシップ研修 75分
支援型リーダーシップ研修 eラーニング eラーニング動画講座 支援型リーダーシップ研修 60分
速習版:リーダーシップ研修 eラーニング eラーニング動画講座 速習版:リーダーシップ研修 24分
リーダーシップ研修 eラーニング eラーニング動画講座 シェアドリーダーシップ研修 45分

女性リーダー研修

女性リーダーの必要性・働き方について見直し、自信を持って女性ならではの視点でリーダーとして活躍するための研修です。

研修タイトル想定研修時間
女性リーダー研修 公開講座 女性管理職研修 - ロールモデルとなる 5時間
女性リーダー研修 公開講座 女性社員向け キャリアアップ促進研修 - 女性として能力を最大限に発揮するために 6時間
女性リーダー向け基礎研修 一社研修 女性リーダー向け基礎研修【活躍に必要なスキルを磨く】 6時間 (変更可)
女性リーダー向け スキルアップ研修 一社研修 女性リーダー向け スキルアップ研修【短時間集中】 3時間 (変更可)
女性社員向け キャリアアップ促進研修 一社研修 女性社員向け キャリアアップ促進研修【長い人生を自分らしく働く】 6時間 (変更可)
女性管理職研修 一社研修 女性管理職研修【チームを管理し成果を上げる】 5時間 (変更可)
女性社員向け キャリアアップ研修 eラーニング eラーニング動画講座 女性社員向け キャリアアップ研修 64分
速習版:女性社員向け キャリアアップ研修 eラーニング eラーニング動画講座 速習版:女性社員向け キャリアアップ研修 18分
女性リーダー向け マネジメント基礎研修 eラーニング eラーニング動画講座 女性リーダー向け マネジメント基礎研修 58分
女性リーダー向け スキルアップ研修 eラーニング eラーニング動画講座 女性リーダー向け スキルアップ研修 70分

次世代リーダー研修

リーダーシップに必要な管理能力・チーム全体を進化させる力を身に付けるための研修です。

研修タイトル想定研修時間
変革リーダーシップ研修 一社研修 変革リーダーシップ研修【組織を進化させる人材に】 6時間 (変更可)
次世代リーダー育成研修 一社研修 次世代リーダー育成研修【必要なスキルを強化する】 6時間 (変更可)
中堅社員向け スキルアップ研修 一社研修 中堅社員向け スキルアップ研修【判断力・部下指導力を養成する】 6時間 (変更可)
事業改革研修 一社研修 事業改革研修【2日間でインプットとアウトプットを行う】 6時間 × 2日間 (変更可)
次世代リーダー育成研修 eラーニング eラーニング動画講座 次世代リーダー育成研修 56分

マネジメント研修

管理者として、チーム全体の目標達成や組織力を向上させるための業務改善・コミュニケーション方法等が学べる研修です。マネジメントの役割を持つ方が対象です。

研修タイトル想定研修時間
管理職向け 指示力強化研修 半日編 一社研修 管理職向け 指示力強化研修 半日編【適切な指示でチームを活性化させる】 3時間 (変更可)

研修カリキュラムの例

次のカリキュラムはリーダー研修に属するチームビルディング研修【企業の目的に沿ったチーム作りを】のカリキュラムです。研修の流れの例としてご参考ください。

  1. 01グループとチーム

    ゴール

    グループとチームの違いを知り、チームを作る価値を理解する

    • 【オープニングワーク】チームビルディングに必要な力
    • 【ワーク】グループとチームの違いを考える
    • チームとは何か
    • チームワークとチームビルディング
    • 【ワーク】チームワークとチームビルディングの違い
  2. 02チーム形成

    ゴール

    チーム形成の流れを知る

    • タックマンモデルとは
    • 形成期
    • 混乱期
    • 統一期
    • 機能期
    • チームビルディングに失敗すると
    • 【ワーク】それぞれの領域でのチーム形成方法
  3. 03チームの目的

    ゴール

    チームの目的を真剣に考え、チームを導く

    • 目的の必要性
    • 【ワーク】自チームの状況確認
    • 目的が判断の主軸になる
    • 目的の設定方法
    • SMARTによる目標設定
    • 【ワーク】チームの目的は何か・目標を具体化する
    • 価値観の共有
  4. 04成果を出すチームに必要な環境作り

    ゴール

    優秀なチームを作るための土台がわかる

    • チーム作りに関する実験結果
    • 成果を出す優秀なチームの共通点
    • 安全な環境を作る
    • 【ワーク】安全な環境を構築するために
    • 安全な環境を作るには
    • 帰属意識を持ってもらうために
  5. LAST成果を上げるためのチームリーダーの役割

    ゴール

    チームとして成果を上げるために必要なリーダーとしての役割を理解する

    • 貢献へのコミットメント
    • 【ワーク】今、自らがチームになすべき貢献を考える
    • 人の強みを活かす
    • 【ワーク】チームメンバーの強みはなにか
    • ハーマンモデル
    • 弱みの共有により協⼒関係を築く

リーダー研修参加者(受講者)の声・感想

研修を受講した方から、研修後のアンケートにて以下の感想をいただいております。(2025年現在、直近に実施した研修よりピックアップして表示しております)

ホテル企業様

内容: 満足・良かった

100.0 %

講師: 満足・良かった

95.8 %

研修参加者の声

  • 常日頃からのコミュニケーションを取ることの大切さを学んだ。
  • 大変有意義な講義だった
  • リーダーシップについて色々な視点から学ぶことができました
  • 普段から考えてるリーダーシップはあっていることもあれば間違えていることもあることを気づけるいいきっかけになりました。
  • いままでの行動を反省して学んだことを実践していこうと思いました
  • とにかく行動ってのは普段から心がけていた事なのでより良い方向に伸ばしたいなと思いました。
  • 今の環境は部下がいませんが、この研修で学んだことを上司とのコミュニケーションに活かしたいと思います。

介護・福祉サービス企業

内容: 満足・良かった

100.0 %

講師: 満足・良かった

100.0 %

研修参加者の声

  • 職員とともに変革をもたらしていけるように感じました。
  • まわりを巻き込み変革していく。今の行動から改めていく
  • 常に変革をしていかなければいけないことを改めて学ばせていただきました。
  • 苦手なテーマの研修だったので耳が痛い内容が多かったが問題意識をもて、日々の業務に活かしていきたいと感じた

介護サービス企業様

内容: 満足・良かった

95.7 %

講師: 満足・良かった

95.7 %

研修参加者の声

  • 早速午後から、自分で何が出来るのか考え行動していきたい。まずは来期のKPIの目標値を確認しスタッフみんなと共有していきたい。
  • とても、今後変革するときに役立つ内容だった。
  • かなり活用できる内容かと思います。考えることが大事であり、それを分析しかみ砕くことの重要性を再確認しました。

物流企業様

内容: 満足・良かった

100.0 %

講師: 満足・良かった

92.9 %

研修参加者の声

  • 目標を早期に部下に示し、自分の考えを理解してもらう必要性を痛感した。
  • 冒頭での「目的とプロセスの共有」を意識していきます。
  • 今後のチーム運営を行う上で、目的を明確にしてチーム一丸で取り組んでまいります。
  • 同じ目的に向けてチームを作っていくことが、今の課題でしたので非常に参考になる内容でした。
  • 難しいイメージでしたが、良いチームを作るためには人材育成が不可欠で、そこに何%充てるかが重要であるかがわかりました。またそれは管理職としての役割であり、職務をきちんと果たさなければならないと再認識できました。
  • ・SMARTな目標設定。できるだけ可視化しその目標への進捗や修正など実施していく。・助け合うことが当たり前、失敗してもいいから共有するという文化を作る。共有する、また自分を出せる安全な環境作りは今後実践していきたいと思った。

システム開発企業様

内容: 満足・良かった

100.0 %

講師: 満足・良かった

100.0 %

研修参加者の声

  • 現在のお仕事でも使えそうなコミュニケーションの技術やチーム内での立ち振る舞い方などを教えてもらったので早速明日から実践しようと思いました。
  • ロジックツリーの考え方、なぜなぜ分析は活用できそうだと思った。
  • 新しい気づきや、あらためて考えたことがあり勉強になりました。分析や、後輩とのコミュニケーションについて本日から実践しようと思います。
  • 問題解決のプロセス、成長マインドセットなど自分が意識しないといけない事について気付けた。
  • グループワークでの意見のやり取りで気付かないアイデアや視点を得られた。リーダー視点でメンバーから意見を引き出す取り組みを考え、実践したい。
  • 今回のような対面型の会議や顧客説明において、事前に聞かれる内容を想定したり、業務中の課題に対して、どうすれば円滑に解決出来るか等、相手の出方を予測した対応を意識したいと思った。
  • ロジックツリーは自身で原因分析をし、文字に起こすことによってどうのように解決にすべきか考えやすくなるので、仕事でも活用できると思いました。
  • 普段なかなか顔を合わせることのない方とコミュニケーションをとる機会があってよかったです。自分は理想と現実のギャップを発見することや、問題を解決することが苦手だと感じていたので、今回実際にワークを通して勉強になりました。

医療法人様

内容: 満足・良かった

100.0 %

講師: 満足・良かった

100.0 %

研修参加者の声

  • チームビルディングの各期の特徴について知ることができ大変勉強になりました。
  • 年下の部下に対し行動を認める事は今まで上手く伝えられてなかったと思うのでしっかりと伝えていきたいと思います。
  • 自分が行ってきた行動の振り返りができて大変役立ちました
  • チームメイトの強みを知り、チームのリーダーと共通の認識をもち成果まで結びつけていきたいと思います。

リーダー研修に関するよくあるご質問

リーダー研修を実施するメリットは何ですか?

2つのメリットがあります。1つ目は、将来の管理職候補として経験値の高いリーダーの育成ができます。2つ目は、現役で管理職をしている社員に研修を行うことで現状の課題や自己目標が明確になります。そして業務に即反映してもらうことで、社内の労働環境やモチベーションの変化に効果が期待できる、おすすめの研修プログラムです。

リーダー研修をオンラインで実施することは可能ですか?

はい、可能です。リスキルのリーダー研修は、対面・オンライン・対面とオンライン同時のハイブリッド式からお選びいただくことができます。どの形式でも扱う内容は同じであるため、企業様のご要望に沿った形式を選択することがおすすめです。お気軽にお問合せください。(無料でご相談お受けしております)

リーダー研修の費用を知りたい・見積りを取りたいのですが、どうすれば良いですか?

お見積りは各研修ページより請求できます。簡単な情報だけ入力いただければ、メールアドレス宛にすぐに届くため、手軽に利用できます。 なお、研修時間や日程を増やした場合の費用感や短くした場合の価格については個別にお問い合わせください。

リスキルのリーダー研修では、事前・事後の課題提出はありますか?

いいえ、ございません。リスキルのリーダー研修では事前の課題提出や、事後の感想・レポート・報告書の提出などはございません。研修時間内で完結します。なお、研修終了後3~5分で終わるアンケートについては実施いたします。

介護や医療、保育の業界でもリーダー研修を実施することは可能ですか?

はい、可能です。一般企業向けに書かれた事例を業界向けに変更することも可能です。お気軽にお問い合わせください。

他研修とリーダー研修を組み合わせて、複数日程で研修実施することは可能ですか?

はい、可能です。リスキルの研修は組み合わせ自由です。
・何日間の研修を実施したいか
・学習させたい研修内容は何か(コミュニケーション力を強化させる内容にしてほしい、コーチング研修を組み合わせてフィードバック力を高めてほしい、リーダー層の役割理解を必ず入れてほしい、周囲を巻き込む力を強化したい、部下とのコミュニケーション能力を強化したい、ファシリテーションスキルを磨きたいなど)
・受講生(従業員様)はどの層か
など、ヒアリングさせていただいた上で、適切な研修をご提示いたします。合宿形式で研修を実施する企業様もいらっしゃいます。

おすすめの組み合わせをご提示することも可能ですので、ぜひお問い合わせください。

リーダー研修を、eラーニング動画講座で学ぶことは可能ですか?

はい、可能です。リーダー研修で扱う研修内容を「リーダーシップ」「チームビルディング」「マネジメント力」という形にスキルや目的ごと分けて学習することができるため、おすすめです。

なお、研修時間は1時間~2時間以内のものがほとんどです。隙間時間でもご覧いただけるもののため、「短い時間しか確保できない」「会社全員に受けさせたい」という企業様におすすめです。詳細は以下よりご確認ください。

講師派遣型で研修を実施する場合、全国で開催可能でしょうか?

はい、リスキルの研修は全国各地で実施可能です。開催場所についてご不安な点があれば、お気軽にお問い合わせください。対象地域:北海道,青森県,岩手県,宮城県,秋田県,山形県,福島県,茨城県,栃木県,群馬県,埼玉県,千葉県,東京都,神奈川県,新潟県,富山県,石川県,福井県,山梨県,長野県,岐阜県,静岡県,愛知県,三重県,滋賀県,京都府,大阪府,兵庫県,奈良県,和歌山県,鳥取県,島根県,岡山県,広島県,山口県,徳島県,香川県,愛媛県,高知県,福岡県,佐賀県,長崎県,熊本県,大分県,宮崎県,鹿児島県,沖縄県

セミナー形式など、短時間でリーダー研修を実施することは可能ですか?

はい、可能です。リーダー研修の実施可能時間に合わせて、1時間~6時間内での調整が可能です。短い時間のため、既存の研修プログラムからどれを選出し編成するか、ご相談しながら組み立てていきます。なお、短時間にしたことよる研修費用についてはお問い合わせください。

よくあるご質問の一覧>

豊富な研修実績

リスキルのリーダー研修は多くの企業様よりお問い合わせをいただいております。リーダーシップの習得を独学で進めることは容易ではありません。研修を受講された方からは体系立ったカリキュラムで学ぶことができ、より生産性の高い集団へと変化するための大きなヒントを得られたと喜びの声を頂戴しております。

リスキルの研修は様々な企業様にご利用いただいています

研修実績 導入事例を見てみる

お見積り、お問い合わせはこちらから

お見積り、お問い合わせはこちらから

取扱研修 753 種類

階層別研修

テーマ別研修

職種別研修

業界別研修

IT研修

見積りを10秒作成

TOPへ

研修のお問い合わせはこちら

リスキルの社員研修に関する
お見積り、お問い合わせはこちらから

お電話はこちら

0120-299-194

0120-299-194

電話受付:月〜金 9:00-19:00(土日祝も研修実施)