伝える力研修 【相手に納得感を与えるために】

ビジネスシーンで、相手により伝わりやすく納得感の与えられる話の組み立てができるようになるための研修です。

わかりやすく、相手な納得感を与えられる話し方を身につける

本研修の対象

新入社員 若手社員 中堅社員

  • ビジネスシーンにおいて伝える力がまだ備わっていない新入社員の方
  • 自己流ではない伝える力を身につけたい若手社員の方
  • 話し方・伝え方のやり方を改めて見直してみたいという意識をお持ちの方

こんなお悩みや課題をお持ちの方へ

研修に対する課題
  • まだ人に伝えることに慣れていない新入社員にどのように教えたらいいか分からない
  • 正確に伝える方法を身に着ける機会が無く、自己流を続けている社員が多い
  • 相手の立場になって話す上で必要なスキルを学ぶ場面がない
  • 相手に納得感を与える話ができるようなノウハウを学びたい

伝える力研修の概要

伝える力研修とは、相手の視点に立ったコミュニケーションについて理解し、わかりやすい話し方のポイントや話の組み立て方を身につけるようになるための研修です。
ビジネス現場において、相手に納得感を与えられる話の組み立てができるようになることを目的としています。

伝える力研修イメージ

リスキル伝える力研修の特徴

リスキルの伝える力研修には次のような特徴があります。

しっかりとした基礎学習を

相手の視点に立った円滑な情報伝達ができるようになるためのカリキュラムを軸に、実践となるワークでは発声や姿勢から指導するので、ビジネスパーソンとしての経験が浅い社員も安心して研修を受けることができます。

様々な状況に対応

ビジネスの現場では、商談やプレゼン、会議など、様々な場面で「伝える力」が問われます。その結果は会社全体の成果や評価に大きく影響するため、状況ごとにきちんとした対策があることを学習します。

伝えるために考える

伝える力をつけていくためには、何を伝えるのかを整理する力も必要です。そこで、考える、伝えるの組み合わせでトレーニングを行うことが有効になります。

わかりやすく伝える方法

伝達事項の本質理解

伝達事項の本質理解がまず大切です。例えば問題の解決なのであれば、問題は何なのかを正しく把握し、整理して伝えることで、現状の課題がはっきりとします。そのうえで解決策を考案し、提案すると、より筋の通った提案として受け入れてもらうことができるでしょう。

問題解決研修はこちら

構造化

要点を押さえて、論理的に伝えることが続いて重要です。構造をいかに作るかがもっとも重要であり、伝え方はその次に考えるべきことです。

ロジカルシンキング研修はこちら

見積りを10秒作成 お問い合わせはこちら 研修資料を請求する

伝える力研修のラインナップ

伝える力研修

ビジネスシーンで、相手により伝わりやすく納得感の与えられる話の組み立てができるようになるための研修です。

研修タイトル想定研修時間
伝える力研修 公開講座 伝える力強化研修 - 相手に伝わる話し方を 6時間
伝える力研修 一社研修 伝える力強化研修【相手に伝わる話し方を】 6時間 (変更可)
伝える力研修 一社研修 伝える力強化研修 半日編【相手目線で伝える意識を持つ】 3時間 (変更可)
伝える力研修 eラーニング動画講座 伝える力強化研修 54分

社外コミュニケーション研修

社外の取引先やお客様とのより良い関係づくりのためのコミュニケーション方法を身につける研修です。

研修タイトル想定研修時間
社外コミュニケーション研修 一社研修 顧客対応力強化研修【顧客と適切なコミュニケーションが取れる】 6時間 (変更可)
社外コミュニケーション研修 一社研修 雑談力強化研修【お客様との仲を深めるコミュニケーションを】 2時間 (変更可)

社内コミュニケーション研修

仕事をよりスムーズに進めるために、社内でのコミュニケーションを円滑にする研修です。階層、コミュニケーションのシーンに応じた研修を用意しています。

研修タイトル想定研修時間
社内コミュニケーション研修 一社研修 コミュニケーション基礎研修【良好な人間関係を築く】 6時間 (変更可)
社内コミュニケーション研修 一社研修 ロジカルコミュニケーション研修【実践重視】 6時間 (変更可)
社内コミュニケーション研修 一社研修 上司とのコミュニケーション強化研修【フォロワーシップを活かす】 6時間 (変更可)

ファシリテーション研修

会議時間を効率よく使うため、会議において重要なファシリテーターとしてのスキルを身につける研修です。

研修タイトル想定研修時間
ファシリテーション研修 一社研修 ファシリテーション基礎研修【チームを活発化させる】 6時間 (変更可)
ファシリテーション研修 一社研修 ロジカルファシリテーション研修【納得感のある会議を行う】 6時間 (変更可)

新入社員研修

新入社員研修では、社会人としての必要なスキルや心構えを習得していきます。

研修タイトル想定研修時間
新入社員研修 一社研修 新入社員パワーポイント&プレゼンテーション研修【プレゼンスキルも身に付ける】 7時間 (変更可)

ソリューション営業研修

営業職として、特に訴求力に関する技術を強化する中で資料や説明をわかりやすく作り顧客からの理解と信頼を得るための研修です。

研修タイトル想定研修時間
ソリューション営業研修 一社研修 営業向け ヒアリング&提案力強化研修【顧客ニーズを発掘する】 6時間 (変更可)
ソリューション営業研修 一社研修 営業向け 説明力強化研修【資料作成力と伝える力を強化する】 6時間 (変更可)
ソリューション営業研修 一社研修 提案資料作成力強化研修【法人営業向け】 6時間 (変更可)

営業力強化研修

営業職としてさらに結果を出すために、本質的な営業の基本の技術を身につけるための研修です。

研修タイトル想定研修時間
営業力強化研修 一社研修 BtoCビジネス向け 営業力強化研修【成約率の高い営業に】 6時間 (変更可)
営業力強化研修 一社研修 BtoBビジネス向け 営業力強化研修【信頼され選ばれる営業に】 6時間 (変更可)

研修カリキュラムの例

次のカリキュラムは伝える力研修に属する伝える力強化研修【相手に伝わる話し方を】のカリキュラムです。研修の流れの例としてご参考ください。

  1. 01「伝える」とは

    ゴール

    コミュニケーションの心構えを理解する

    • 【オープニングワーク】伝える力に対する課題の確認
    • 「伝える力」の重要性
    • 「伝えた」と「伝わる」の違い
    • 【ワーク】わかりにくい話し方の特徴を考える
    • 相手の視点に立つ
  2. 02わかりやすい話し方

    ゴール

    わかりやすい話し方のポイントを理解する

    • 一文を短くする
    • 【ワーク】一文を短くする
    • 具体的な表現を使う
    • 主語、述語をはっきりさせる
    • 接続詞の使い方
    • カタカナや専門用語の使い方
    • 伝わっているか確認する
    • 【ワーク】中学生にもわかるように話す
  3. 03話の組み立て方

    ゴール

    わかりやすい話の組み立て方を理解する

    • 話し方の基本
    • PREP法(全体型)
    • 【ワーク】PREP法を使ってみる
    • 演繹法と帰納法
    • 【ワーク】演繹法を用いて上司に依頼をする
  4. 04伝える力を身に付けるには

    ゴール

    伝える力を身に付けるための方法を理解する

    • 論理的思考を身に付ける
    • So What? Why So? を意識する
    • 【ワーク】So What?を考える・Why So? を考える]
    • 聞き上手になること
  5. 05ほうれんそう

    ゴール

    ほうれんそうについて確認し、上司や後輩に適切な伝え方ができるようになる

    • 「ほうれんそう」とは
    • 報告・連絡・相談を学びなおす
    • 【ワーク】相談のロールプレイング
    • 社会人に求められる「ほうれんそう」とは
    • 【ワーク】上司からの指示を受ける
  6. LAST相手を動かす伝え方

    ゴール

    伝える目的を再認識し、実践を通して伝わる伝え方を身に付ける

    • 相手に納得感を与える伝え方
    • 質問を上手に使う
    • ペーシング
    • 沈黙を利用する(相手に考える時間を与える)
    • 【ワーク】相手に納得感を与える伝え方

伝える力研修参加者(受講者)の声

研修を受講した方から、研修後のアンケートにて以下の感想を頂いております。

医薬品・健康食品メーカー企業様

内容: 満足・良かった

94.4 %

講師: 満足・良かった

100.0 %

研修参加者の声

  • 大変わかりやすく、考え方の整理の方法を学ぶことができました。普段意識しているつもりでも、他のメンバーの意見を聞くなどして、できていない部分を気づくこともできました。
  • PREPの考え方を意識して、会議などで説明をする際は、事前に準備をしっかりしようと思います。
  • 良くない例があることで、より具体的に研修内容を理解することができた。ピラミッドストラクチャー、PREP法を活用していきたい。

設計事務所・エンジニアリング企業様

内容: 満足・良かった

94.7 %

講師: 満足・良かった

100.0 %

研修参加者の声

  • ひとは話を8割聞いてないと言う教えから、人に伝えるための方法を聞けてよかった。方法を知らないと人には伝わらないという意識でやって行きたい。
  • 演習を通して、自身の伝える力の不足を痛感して悲しくなったが、伝える力は練習することで強化できると知り、大変励みになった。そのため、今回学んだ内容を日々の業務で実践していくことで、自身のスキルを養っていきたい。
  • 最近改めて上下へのコミュニケーションや、リモート環境でのコミュニケーションの難しさを痛感したところだったので、アサーティブな伝え方はとてもためになるなと感じました。
  • 「伝える力」「聴く力」に対して、どういったものでそれらを伸ばすためにどのような方法があるのか知ることができた。日頃の業務に反映できる部分については積極的に取り込んでいこうと考えている。(オープンクエスチョン、DECS、What/Howの質問など)
  • 要点がわかりやすく、例文もよく使いがちな表現で悪い例が記載され、納得して読み進めることができた。「ビジネスカタカナ」として仕事上よく耳にするカタカナの言葉をリスト化されていたが、とても参考になった。

通信系企業様

内容: 満足・良かった

100.0 %

講師: 満足・良かった

100.0 %

研修参加者の声

  • 日ごろから出来ているようでなかなか出来ていない「伝える力」について体系的に学習でき、大変参考になりました。
  • 有用な情報やコメントを織り混ぜての丁寧な講義、ありがとうございました
  • すぐに実践してみたくなる内容ばかりで最後までとても興味深く集中力を持って聞かせていただきました。
  • 分かりやすく物事を伝えるために、今回いただいたテキストは、わかりやすく貴重なものとなりました。
  • WEBでの研修は初めてであったが 対面と同様に充実した時間でした。

大手住宅設備機器メーカー様

内容: 満足・良かった

95.6 %

講師: 満足・良かった

97.8 %

研修参加者の声

  • 話し方として、結論をまず述べる事は日頃から指導されている為、具体的に教えて頂けたのはとても貴重な時間になりました。
  • 普段の自分を振り返りながら研修を受け、自分もこういうことがあるなと反省点などが見つかりました。相手に伝わりやすい言い方を意識して仕事をしていきたいと思います。
  • 今回の研修で伝え方について、1文で簡潔に答える、主語述語を明確にするなどのポイントは実践でも生かせると思いました。
  • 伝えたと伝わるは大きく違うという事を学びました。相手を想って伝えることは社外でも社内でも非常に重要なスキルになると思います。
  • 何かを伝えるのも場面によって話し方が左右されることを知り、営業活動の中でテキストを見返し活用できたらなと強く思った。

Web広告企業様

内容: 満足・良かった

90.0 %

講師: 満足・良かった

90.0 %

研修参加者の声

  • テキストの内容と説明もわかりやすかったです。また定期的にグループワークなどもあり、座学だけでない点もよかったです。
  • コミュニケーションなどについて改めて考えるきっかけになりました。PREP法など実践していきます。
  • ワークがたくさん盛り込まれていて、インプットとアウトプットを交えながら進められたので、良かったです。
  • 実践していく中で習慣化していく部分にはなるので、テキストを教本として使えるような見方にしていただいたのはよかったかと思います。
  • 章ごとに重要箇所がまとめられていて、何を意識したらよいかが分かりやすくよかったです。業務・業務外での自分の伝え方について再考する機会となりました。

伝える力研修に関するよくあるご質問

若手以外の社員でも受けられますか?

中堅以上の方にも部下育成をする際の伝え方の基礎としても喜ばれています。
言いたいことが伝わるように、さらに、期待した行動を起こしてくれるように伝えることは案外難しいものです。伝え方が良くなることで仕事のスピードや成果も向上させることができます。

どんな伝える場面に対応していますか?

チーム内でのコミュニケーションや社内でのプレゼン、社外の商談等様々な場面での伝える力の基礎を身につけることができます。
企画の内容が素晴らしくても、伝わらなければ意味がなくなってしまうことから、多くの方が必要とされるスキルであると考えています。

よくあるご質問の一覧>

豊富な研修実績

リスキルの伝える力研修は多くの企業様よりお問い合わせいただいております。

実際に研修を受講された方からは、習った知識や指導方法をすぐに実践することが出来るような、体系的なカリキュラムで学習出来たとご好評を頂いております。

対象問わずお問い合わせいただければ、最適な提案をコンサルタントがさせていただきます。

リスキルの研修は様々な企業様にご利用いただいています

研修実績 導入事例を見てみる

お見積もり、お問い合わせはこちらから

お見積もり、お問い合わせはこちらから

見積りを10秒作成

TOPへ

研修のお問い合わせはこちら

リスキルの社員研修に関する
お見積り、お問い合わせはこちらから

お電話はこちら

0120-299-194

0120-299-194

電話受付:月〜金 9:00-19:00(土日祝も研修実施)