すべて

人事研修 【適切な教育体系の構築を】

自社の教育体系で人材を育てていくための環境作りを具体化するための方法について学習する研修です。

人事担当者のベースを作る人事向け研修

本研修の対象

若手社員 中堅社員 管理職

  • マネージャー、管理職など人材の採用に関わっている方
  • 人事担当部門にて人事制度や採用、教育に関する業務をしている方
  • 企業全体や自部署の教育担当として研修の企画運営を行っている方

こんなお悩みや課題をお持ちの方へ

研修に対する課題
  • 採用面接を様々な部署の社員で行っていくための勉強の機会を作りたい
  • 人事担当部門の新人に人事制度の基礎知識を付けさせたい
  • 内部研修を充実させ、研修社員の育成コンテンツの知見を積みたい
  • 教育体制を整えて、効果的な研修計画、実施をしたい

人事研修の概要

人事研修カテゴリーでは、社内での教育に必要な取り組み方や具体的な進め方と手順、人材を獲得するための判断力と面接営業力など、自社の教育体系で人材を育てていくための環境作りを具体化するための方法について学習する研修メニューが用意されています。
人事研修イメージ

人事部の役割

人事部は、企業を構成する「ヒト・モノ・カネ」の中の「ヒト」の部分を担当する部署です。「人財」と呼ぶこともあるように、人材は企業にとって一番の基幹となっています。人材に関する業務の中でも主に次の4つの仕事を行っています。

・採用
・教育研修
・人事評価
・配置や異動

この4つの仕事を通して、人材の管理と活性化をすることが人事部の役割です。人事部の役割を果たすために、外部研修でスキルを付けることも必要です。

人事部の役割

採用

新卒、中途など幅広い人材を会社の事業計画に沿って集めます。採用計画の策定、求人掲載、会社説明会、面接、入社手続きといった、集客から採用するまでの一連の業務を担当します。採用面接に関するスキルだけでなく、説明会でのプレゼンテーションスキルや集客のためのSNS利用のスキルも求められます。

教育研修

社員が学ぶ機会を充実させることが組織や事業の発展のためでもあり、社員のためにもなります。どんな研修をどの年次で行うのかを考え、研修体系を整備していきます。どんな研修があるのかという情報収集のほかにも、担当者自身の思考力や問題解決のスキルを使って考えることが求められます。

リスキル人事研修の特徴

リスキルの人事研修には次のような特徴があります。

教育体系づくりを研修の専門家から伝える

自社の人材育成の現状確認から調査、教育体系の構想づくりまで手順に沿って策定作業を進め、教育体系の見直しのポイントなどについても学びます。研修コンテンツをどのように作成するかを具体的に学習する研修もあります。

人事制度の構築・運用を基礎から理解できる

研修の成果として、優れた人事制度の構築・運用を推進できるようになることが目標です。そのために人事マネジメント体系や等級・評価・報酬制度の基本をはじめ、人事面接の方法についても理解できるカリキュラムが用意されています。

見積りを10秒作成 お問い合わせはこちら 研修資料を請求する

人事研修のラインナップ

採用研修

採用活動でより良い人材を獲得するために、「正しい判断力」「面接営業力」の二つを強化していく研修です。

研修タイトル想定研修時間
採用研修 一社研修 採用研修 面接基礎編【面接の基本スキルを身につける】 3時間 (変更可)
採用研修 一社研修 採用研修 面接力強化編【評価と営業視点を身につける】 4時間 (変更可)

研修内製化研修

社内で教育体系を作る際に必要な取り組み方、具体的な進め方・手順について学び、自社で人材を育てる環境づくりを行うための研修です。

研修タイトル想定研修時間
研修内製化研修 一社研修 教育体系構築研修【社内の教育研修体制を作り上げる】 6時間 (変更可)
研修内製化研修 一社研修 研修コンテンツ作成研修【自社専用の研修を作り上げる】 5時間 (変更可)

人事制度研修

人事制度で必要な人事マネジメントの考え方や、報酬・等級・評価制度のしくみと構築・運用の実務ポイントについて理解していくための研修です。

研修タイトル想定研修時間
人事制度研修 一社研修 人事評価制度理解研修【人事評価全体像を理解する】 4時間 (変更可)

研修カリキュラムの例

次のカリキュラムは人事研修に属する採用研修 面接基礎編【面接の基本スキルを身につける】のカリキュラムです。研修の流れの例としてご参考ください。

  1. 01面接への基本的な考え方

    ゴール

    採用面接の基礎知識と基本的な考え方を理解する

    • 【オープニングワーク】現状の課題を洗い出す
    • 面接研修を始める前に
    • 面接をする意味と役割
    • 良い人材を見極めるためのポイント
    • 【ワーク】自社が求める人材像
    • 自社のアピールのためのポイント
  2. 02具体的な面接方法

    ゴール

    具体的な面接の流れや質問の仕方を改めて理解し、習得する

    • 面接の流れと各段階でのポイント
    • ① 挨拶・アイスブレク / ② 会社説明
    • ③ 経歴の聞き取り / ④ 深堀り
    • ⑤ 業務説明・勧誘 / ⑥ 終了
    • 事実に対する効果的な質問
    • 面接時にすべきではない質問
    • 逆質問への対応
    • 【ワーク】逆質問へ対応する
  3. LAST演習

    ゴール

    ロールプレイングを実施し、面接の基本を実践できるようにする

    • 【ロールプレイング】模擬面接
    • 付録:質問集

人事研修参加者(受講者)の声

一般社団法人様

内容: 満足・良かった

100.0 %

講師: 満足・良かった

100.0 %

研修参加者の声

  • 現在の課題・不安点を確認したうえで実際の対応策を検討したりロールプレイングができたことがよかったです。
  • 逆質問の想定質問への回答を自分なりに用意できたことが、今後への安心材料になりました。自社の採用要件を見るだけでなく、質問の形に落とし込むとどのような内容になるのかを改めて考えたいと思いました。
  • ロールプレイングで面接される側を演じることで、自分自身の採用から数年経っている中、面接される側が面接官にどのような期待をしているかを意識することができた。
  • ロールプレイングを交えての研修であったため、知識をすぐにアウトプットする機会がある点が特によかったです。また人の面接を聞ける(受ける)機会もなかなかないため貴重でした。

電気メーカー企業様

内容: 満足・良かった

100.0 %

講師: 満足・良かった

100.0 %

研修参加者の声

  • 今まで何となく行っていた採用面接だったが、相手からどう引き出すか、相手にどう話をさせるかが良く理解できました。早速実践してみたいと思います。
  • 当社を応募者にアピールする点が大変参考になりました。
  • 自分の面談やコミュニケーションについて考えるきっかけになりました。
  • 面接の進め方や深掘りの仕方のポイントについて、わかりやすく解説していただきとても勉強になりました。研修中も納得することばかりでした。
  • ロールプレイングがあり、実践の場があり体感できたことが非常に良かったです。

採用支援企業様

内容: 満足・良かった

100.0 %

講師: 満足・良かった

100.0 %

研修参加者の声

  • これまで不安に思っていたこともお答えいただきとても参考になりました。面接官としての心構えなど再確認することができました。
  • 今までこのような具体的な面接に関する研修を受けたことがなかったので大変勉強になりましたし、楽しかったです。面接代行に対する自分自身の考え方もポジティブなものになりました。
  • 実際の面接場面を想定したロープレも組み込まれていたので、実践的かつ面接時のポイントも押さえられていたので、わかりやすく学習できた。

基本ソフトウェア導入支援企業様

内容: 満足・良かった

100.0 %

講師: 満足・良かった

100.0 %

研修参加者の声

  • とてもリラックスして受講できました。またクリアかつシンプルにポイントを教えていただき大変勉強になりました。ありがとうございました。
  • ご自身の実経験に伴った事例や、テキスト外の質問に対しても真摯に回答をいただけて大変勉強になりました。
  • これまで、自己流での採用面談をしていたが、面談に必要なフレームワークと、採用候補者を知るための深堀りについて知ることができました。
  • 資料のボリュームや粒度が適切で、限られた時間の中でも最大の学びを得ることができました。

よくあるご質問

様々な役職や年齢の社員に一緒に受けてもらうことはできますか?

はい、可能です。
採用面接などを人事/総務部員以外のメンバーが対応する場合などの研修の機会にご活用いただいています。部門や役職に関わらず、担当者の方に共通認識を持っていただくことができます。

短時間でも受けられますか?

半日以下の研修も承っております。
ご用意できるお時間、研修のゴールに合わせて最適な研修をご提案いたします。お気軽にご相談ください。

よくあるご質問の一覧>

豊富な研修実績

リスキルの人事研修は多くの企業様にご好評をいただいています。

さまざまな会社のビジネスモデルを踏まえた人事制度の構築や、改定のポイントを実践事例を交えて学習したことで、人事制度構築の見直し、そして新制度立ち上げのヒントになったというお声を頂戴しております。

リスキルの研修は様々な企業様にご利用いただいています

研修実績 導入事例を見てみる

お見積もり、お問い合わせはこちらから

お見積もり、お問い合わせはこちらから

見積りを10秒作成

TOPへ

研修のお問い合わせはこちら

リスキルのサービスに関する
お見積り、お問い合わせはこちらから

お電話はこちら

0120-299-194

0120-299-194

電話受付:月〜金 9:00-19:00(土日祝も研修実施)