すべて

発想力研修 【センスに囚われないアイディア力を】

組織全体として多くの人が発想力を発揮できるよう、発想力を高めると同時に具体化して実行するスキルを身につける研修です。

発想を出し、それを実行する力を身につける

本研修の対象

新入社員 若手社員 中堅社員 管理職

  • 効率的にアイディアを出す良い方法を見つけたいと考えている方
  • 年齢層、業種・職種問わず発想力を鍛え、自身のアイディアを実現したい方
  • 自分のセンスや能力だけに頼らず、発想力のヒントとなる考え方を学びたい方

こんなお悩みや課題をお持ちの方へ

研修に対する課題
  • 常にアンテナを張り、日常生活から様々な課題発見をできるようになってほしい
  • 発想力を鍛え、多角的な目線からアイディアや企画を提案する力を身に着けてほしい
  • 社内全体で新しい企画が出にくく、課題発見が遅れたり、企画発表の際に意見が出なかったりする
  • 一人ひとりの個人の能力に依存するだけでなく、技術として発想力を学んでほしい

発想力研修の概要

発想力研修とは、個人の能力に依存しがちな「発想を出す力」を理論立てた技術として扱うことにより、多くの人がその発想力を発揮できるようになるための研修です。

発想するばかりでなく、それを具体化し、実行していくところまでをその目的として位置付けています。

発想力研修イメージ

発想力を高めるためには

発想力と聞くと、センスに依存するのではないかと思われがちです。しかし、トレーニングによって誰でも身に付けることができます。

情報を収集する

問題となっていることについてや、世の中のアイデア事例についての情報を収集することで、「発想のもと」が溜まっていきます。なぜそれが問題となっているのか、なぜそのアイデアが生まれたのか知ること、考えることが大切です。
情報は仕事の中だけでなく、身近な様々なところにあります。日々の生活の中の物事に興味を持つことから始めていきましょう。

フレームワークを活用する

蓄積された情報を、フレームワークに当てはめてアウトプットします。フレームワークは考え方の型であるため、流れに沿って進めていくことで誰でも簡単に思考を整理することができます。
様々なフレームワークを活用して、思考・発想を広げるトレーニングを繰り返していきましょう。

発想力研修イメージ②

リスキル発想力研修の特徴

リスキルの発想力研修には次のような特徴があります。

段階に合わせた指導内容

発想を膨らませ量産する方法から、具体的なアイディアに落とし込む手法まで、ケースに合わせてさまざまな技術を取り入れており、それらを使い分けできるようになります。

実践のための学習を

せっかくのすばらしい発想も実現しなければ意味がありません。周りの理解を得るための具体的な企画やプレゼンテーションが成功するまでのプロセスを理解することで、実務ベースに落とし込みます。

見積りを10秒作成 お問い合わせはこちら 研修資料を請求する

発想力研修のラインナップ

発想力研修

組織全体として多くの人が発想力を発揮できるよう、発想力を高めると同時に具体化して実行するスキルを身につける研修です。

研修タイトル想定研修時間
発想力研修 公開講座 アイディア発想力強化研修 - 仕事で活きる発想法を学ぶ 6時間
発想力研修 一社研修 アイディア発想力強化研修【ビジネスで使える発想を生み出す】 6時間 (変更可)
発想力研修 一社研修 イノベーション人材育成研修【基礎を短時間集中で学ぶ】 6時間 (変更可)

デザイン思考研修

より顧客視点での課題解決するために、デザイン思考を身につける研修です。

研修タイトル想定研修時間
デザイン思考研修 一社研修 デザイン思考基礎研修【実践的に役立つ】 6時間 (変更可)

企画力研修

実務レベルで使える提案書や企画書を作成する技術を身に着けて、自己成長と社内・社外のビジネス貢献度を高めるための研修です。

研修タイトル想定研修時間
企画力研修 一社研修 企画力向上研修【実務レベルの企画を生む】 6時間 (変更可)
企画力研修 一社研修 社内資料作成力強化研修【明解な資料を作成する】 6時間 (変更可)

ブランディング研修

企業におけるブランディングの役割を理解し、効果的に使うことによって事業を成長させるための研修です。

研修タイトル想定研修時間
ブランディング研修 一社研修 ブランディング研修 基本編【ブランド構築への基礎を理解する】 6時間 (変更可)

Webマーケティング研修

Webマーケティングの仕組みを包括的に理解し、ユーザー心を掴むための方法や手法について理解する研修です。

研修タイトル想定研修時間
Webマーケティング研修 一社研修 Webマーケティング研修 基本編【1日で集中理解】 6時間 (変更可)

マーケティング基礎研修

マーケティングにおいて必要な戦略の知識と同時に、自社の分析、提案書の作成など幅広いスキルを身につける研修です。

研修タイトル想定研修時間
マーケティング基礎研修 一社研修 マーケティング研修 基本編【マーケティングを基礎から理解する】 6時間 (変更可)
マーケティング基礎研修 一社研修 マーケティングフレームワーク研修【実践的な活用を目指す】 6時間 (変更可)

マーケティングリサーチ研修

マーケティング戦略を行うにあたって、どのようにリサーチをしていくべきなのかを方法論から行動に移すところまでを身につける研修です。

研修タイトル想定研修時間
マーケティングリサーチ研修 一社研修 商品開発のためのマーケティングリサーチ研修【消費者ベネフィットを探る】 6時間 (変更可)

研修カリキュラムの例

次のカリキュラムは発想力研修に属するアイディア発想力強化研修【ビジネスで使える発想を生み出す】のカリキュラムです。研修の流れの例としてご参考ください。

  1. 01発想力についての基礎理解

    ゴール

    発想力についての基礎を理解する

    • 【オープニングワーク】自身の考えを振り返る
    • 発想力の重要性
    • 本研修で扱うスキル
  2. 02問題を発見する

    ゴール

    発想力を使うべき問題発見方法を確認する

    • 正しい問題解決の手順で「発想力」を活用する
    • 問題解決の手順(良い例・悪い例)
    • ①問題の所在を特定する(WHERE)
    • ②MECE(モレなく・ダブりなく)
    • ③問題を適切に絞り込む
    • ④論拠をつけて問題を特定する
    • 【ワーク】ロジックツリーを作る
  3. 03ラテラルシンキングで発想力をつける

    ゴール

    発想力の基礎となるラテラルシンキングを理解し、習得する

    • ラテラルシンキングとは
    • 前提を疑う
    • 見方・視点を変える
    • 抽象化する
    • 偶然の発見を見逃さない
    • 外部のアイデアを受け入れる・アイデアを組み合わせる
    • 【ワーク】前提を疑ってみる・抽象化のスキルをトレーニングする
    • 【ワーク】偶然とビジネスを結びつける・自社商品との組み合わせを考える
  4. 04発想力を強化するフレームワーク

    ゴール

    発想力を強化する様々なフレームワークを理解する

    • ブレインストーミング
    • 【ワーク】ブレインストーミングを行う
    • マインドマップ
    • NM法
    • オズボーンのチェックリスト・SCAMPER法
    • マンダラート法
  5. LASTアイディアを実現させる

    ゴール

    アイディアを実現させるために必要なこと

    • ①実行するものを選定
    • ②業務レベルまで細かく分解
    • ③実行
    • ④結果を検証
    • 【ワーク】アイディアを実行に移す流れを実践してみる
    • (参考)企画書を作成する

発想力研修参加者(受講者)の声

人材紹介会社様

内容: 満足・良かった

90.9 %

講師: 満足・良かった

100.0 %

研修参加者の声

  • 自由な発想ができなくなってることがわかりました。他の方の意見を一緒に考えるとどんどん広がってゆくことを体感し、業務で活かしたいです。
  • 今の実務にすぐに応用できる内容が多く勉強になりました。
  • 物事の前提にとらわれない発想というのは、できていそうで全くできていなかった事と感じてます。こういった研修の機会で正しく認識し、すぐに実行にうつす事で習慣化していける様、意識していきます。
  • 前提条件やリスクなどの枠に当てはめて考えやすい傾向にあるので、アイデアを出す時に制約条件に捉われずひとまず10割のアイデアを出し切るということを大切にしたいと思いました。

小売電力会社様

内容: 満足・良かった

100.0 %

講師: 満足・良かった

100.0 %

研修参加者の声

  • 各グループの検討内容に対して、1つずつ丁寧に回答されていて、わからないまま終わることがなかったのがよかったです。説明の速度や休憩時間の取得など、時間配分もしっかりされていて受講しやすかったです。
  • 説明が丁寧な上に、実経験や実際に見聞きしたことを例として説明していただけたので話が入ってきやすく、わかりやすかったです。ありがとうございました。
  • WEBでの開催でしたが対面とそん色なく受講できました。ありがとうございました。
  • 様々なフレームワークがまとまって記載されているので、業務で活用できる教材だと思いました。

よくあるご質問

発想力を研修で身につけることはできるのでしょうか?

はい、可能です。
発想力は個人の能力に依存する部分も一部ありますが、理論立てて学ぶことにより、技術として身につけることができます。
発想力のヒントとなる、考え方の枠を用いれば、誰でも発想力を鍛える事ができます。

興味はありますが、どの階層で扱うべきテーマか悩んでいます。

発想力は様々な階層の方々にご利用いただいているテーマです。
チームのリーダーになる方々向けの研修や若手から中堅へステップアップする際のスキル研修として活用される例が挙げられます。
研修を検討している階層や年次ごとに身につけてほしい力をお教えいただけましたら、最適な研修をご提案いたします。お気軽にご相談ください。

よくあるご質問の一覧>

豊富な研修実績

リスキルの発想力研修を受講された方からは、発想を量産し、具体的な実行ベースに移すまでのさまざまな手法について体系的なカリキュラムで学習したことで、すぐに業務に応用が出来たとご好評を頂いております。

対象問わずお問い合わせいただければ、最適な提案をコンサルタントがさせていただきます。

リスキルの研修は様々な企業様にご利用いただいています

研修実績 導入事例を見てみる

お見積もり、お問い合わせはこちらから

お見積もり、お問い合わせはこちらから

見積りを10秒作成

TOPへ

研修のお問い合わせはこちら

リスキルのサービスに関する
お見積り、お問い合わせはこちらから

お電話はこちら

0120-299-194

0120-299-194

電話受付:月〜金 9:00-19:00(土日祝も研修実施)