Webデザイン研修では、Webデザインを行うにあたって必須となる各種スキルを習得するための研修メニューが用意されています。
新入社員 若手社員 エンジニア 非エンジニア
レスポンシブデザインを実現するための研修です。CSSフレームワークや、メンテナンス性や視認性が高いSassについて学ぶことで、Webサイト開発を容易にします。
研修タイトル | 想定研修時間 | |
---|---|---|
![]() |
公開講座 プログラミング入門研修 | 3日間 |
|
一社研修 CSS設計・Sass研修【コンポーネント設計を身につける】 | 6時間 (変更可) |
|
一社研修 CSSフレームワーク研修 Bootstrap開発入門【効率のよいWebデザインを学ぶ】 | 7時間 (変更可) |
|
一社研修 プログラミング入門研修【3日でわかる】 | 3日間 (変更可) |
Web研修カテゴリーでは、スマホ時代においてWebデザインを行うにあたって必須となる各種スキルを習得するための研修メニューが用意されています。
HTMLを始めとしてフレームワークの習得などを行うことにより、より簡易的にWebサイトの開発が可能となります。
リスキルのWeb研修には次のような特徴があります。
Webサイト開発のフレームワークとして特に代表的なBootstrapによるデザインワークや、より効率的にCSSを記述できるSaasなど、開発の際に必ず遭遇する技術について、それぞれ学習できるカリキュラムが用意されています。
演習も豊富に行い、ただやり方をなぞって暗記するばかりではなく、自ら考える時間が多い研修となっています。CSSの構造など、現代のWebサイトに必須の事項についても理解を深めることで、開発者としての力を伸ばします。
次のカリキュラムはWebデザイン研修に属するCSSフレームワーク研修 Bootstrap開発入門【効率のよいWebデザインを学ぶ】のカリキュラムです。研修の流れの例としてご参考ください。
01Bootstrapの基礎知識
レスポンシブデザインおよびBootstrapの特徴であるグリッドレイアウトシステムを理解する
02コンテンツの基本デザイン
Bootstrapに用意されている、コンテンツの基本的なデザインについて理解する
03オリジナルGUIの利用
Bootstrapに多数用意されているGUIコンポーネントの中から主なものを使えるようにする
04ナビゲーション
Bootstrapのナビゲーション関係するコンポーネントについて理解する
05スクリプトによる操作
JavaScriptのスクリプトによる利用の基本操作をできるようにする
LASTBootstrap実践演習
演習を通してBootstrapの使い方を習得する
リスキルのWeb研修は非常に多くの企業様よりお問い合わせをいただいております。
実際に研修を受講された方からは、まだWeb開発について初心者だったが問題なく受講できた、初歩的すぎてなかなか人に訊きづらかった内容が研修なので安心して質問が出来た、などご意見を頂いております。
リスキルの研修は様々な企業様にご利用いただいています
お見積もり、お問い合わせはこちらから
お見積もり、お問い合わせはこちらから