パソコンスキル・OAスキル研修 【実践的なPCスキルを身に付ける】

パソコンスキル・OAスキル研修では、ビジネスパーソンとして必須となるPC関連の知識と操作スキルを身に付けるための内容です。

効果的で明日から使えるパソコンスキルを習得する

本研修の対象

新入社員 若手社員

  • Word, Excel, PowerPointなどの基礎スキルを身に付けたい方
  • PCや周辺機器の取り扱い、メール等の使い方を学びたいIT初心者の方
  • 社員のパソコンスキルをセミナーや研修で強化させたい

こんなお悩みや課題をお持ちの方へ

研修に対する課題
  • Word, Excel, PowerPoint等の使い方・基礎部分を配属前の新人に学ばせたい
  • 部署で使っているデータ入力のテンプレートを上手く使えていない
  • PCを使った業務を開始する前の、導入研修を探している
  • 会議や提案で作成してる資料のブラッシュアップを行いたい

パソコンスキル・OAスキル研修の概要

パソコンスキル・OAスキル研修とは、ビジネスパーソンとして必須となるPC関連の知識と操作スキルを身に付けることを目的とした研修です

パソコンスキル・OAスキル研修とは

リスキルのパソコンスキル・OAスキル研修では、基礎的な知識を理解しワークを通して手を動かしながらスキルを身に付けます。具体的には、基本的なPCスキルであるパソコンの取り扱いからメールの作成、トラブル予防、そしてOfficeアプリケーションを使うための基礎知識などを行います。

パソコンスキル・OAスキル研修で学べる内容

パソコンスキル・OAスキル研修の受講対象者

パソコンやMicrosoftOfficeアプリを初めて使う方から、より効率的に使いたい方まですべてのビジネスパーソンにご受講いただけます。

パソコンスキル・OAスキルが求められる理由

近年、パソコンスキル・OAスキル研修の実施が企業に必要とされています。具体的には以下の理由が考えられます。

パソコンスキル・OAスキル=社会人の基礎力とされているため

ビジネスシーンにおいて、パソコンの利用は必須の企業がほとんどです。そのため、パソコンやWord、Excel、PowerPointなどのツールが使えることは、社会人としての基礎力の一つとして考えられます。新入社員に対しては、配属前に基礎的なスキルを身に付けることでスタートアップにつながりますし、既存の社員にとっても我流で身に付けたスキルを改めて学び治す場として活用いただいています。

新入社員向けのパソコン研修の一例

業務の効率化を図ることができる

パソコンやOAを活用することで、格段に効率化され、精度の高い業務にすることが可能です。
特に、各ツール(Word・Excel・PowerPoint)については、効率的に作成する手法が数多くあります。限られた時間内で成果を上げ、質の高い仕事をするために必要なスキルです。

リスキルが提供するパソコンスキル・OAスキル研修の特徴

リスキルのパソコンスキル・OAスキル研修には次の特徴があります。

段階に合わせた指導内容

IT初心者向けにPC取り扱いの知識、Eメール作成の方法、検索エンジンでの検索方法など基礎的な知識から、Officeアプリケーションの使用方法、プレゼンテーション資料の作成方法など、段階を踏んで受講できる研修が用意されています。

手を動かす演習を通して、実践的に学ぶ

パソコンの操作や各ツールの操作については、頭で理解していても手を動かすことができなければ意味がありません。
学んだスキルをすぐに演習で実践することを繰り返す研修内容となっていますので、スキルを身に付けやすくなります

パソコンスキル・OAスキル研修のラインナップ

一社研修  自由度が高い一社で実施する研修
公開講座  日程が決まった参加型研修
eラーニング動画講座  見る時間が自由な動画研修

Microsoft Office研修

Word/Excel/Powerpointの基礎的な使い方を理解し、業務で活用するための研修です。

研修タイトル想定研修時間
派遣社員向け Office研修 一社研修 派遣社員向け Office研修【法定研修8時間対応】 8時間 (変更可)

パソコンスキル研修

PCの基本知識・基本操作方法を理解し、ビジネスシーンで基礎となるスキルを強化していく研修です。受講生のレベルごとに多様な研修内容をご用意しています。

研修タイトル想定研修時間
パソコンスキル基礎研修 一社研修 パソコンスキル基礎研修【基本操作方法と活用スキルを磨く】 6時間 (変更可)
パソコン作業効率化研修 一社研修 パソコン作業効率化研修【実用的なテクニックを学ぶ】 3時間 (変更可)
パソコンスキル基礎研修 半日編 一社研修 パソコンスキル基礎研修 半日編【PCとExcelの基本操作を習得する】 3時間 (変更可)

Word(ワード)研修

Wordの基本操作を理解して、ビジネスシーンで必要な書類の作成などをスムーズに行うための研修です。

研修タイトル想定研修時間
Word(ワード)研修 基本編 一社研修 Word(ワード)研修【基本操作と書類作成のコツを習得】 6時間 (変更可)
Word(ワード)研修 公開講座 Word研修 - 思い通りの資料を作成する 6時間
Word研修 eラーニング eラーニング動画講座 Word研修 67分

Excel(エクセル)研修

Excel(エクセル)の基本的な使い方を覚え、データの整理や資料作成など業務に活かすための研修です。

研修タイトル想定研修時間
Excel研修 基本編 一社研修 Excel研修 基本編【基本を身に付ける短期集中研修】 6時間 (変更可)
Excel研修 応用編 一社研修 Excel研修 応用編【関数からピボットテーブルまで】 6時間 (変更可)
Excelマクロ研修 一社研修 Excelマクロ研修【エクセルマクロ・開発機能を使いこなす】 6時間 (変更可)
Excel VBA研修 一社研修 Excel VBA研修【VBAの活用方法を理解する】 6時間 (変更可)
派遣社員向けExcel研修 一社研修 派遣社員向けExcel研修【法定研修8時間対応】 8時間 (変更可)
Excel(エクセル)研修 公開講座 Excel研修 基本編- 1日集中でExcelの基本を理解 6時間
Excel(エクセル)研修 公開講座 Excel研修 応用編 - 関数、ピボットテーブルなど 6時間
Excel(エクセル)研修 公開講座 Excelマクロ研修 - 自動化で業務効率を飛躍的に向上させる 6時間
Excel研修 基本編 eラーニング eラーニング動画講座 Excel研修 基本編 56分
Excel研修 応用編 eラーニング eラーニング動画講座 Excel研修 応用編 80分
Excelデータクレンジング研修 一社研修 Excelデータクレンジング研修【データ品質を向上する】 3時間 (変更可)

パワーポイント研修

パワーポイントの基本的な使い方を理解し、見やすく相手に伝わりやすい資料の作成方法を身に付けるための研修です。

研修タイトル想定研修時間
PowerPoint研修 一社研修 PowerPoint研修【スライド作成スキルを強化する】 6時間 (変更可)
パワーポイント研修 作業効率化編 一社研修 パワーポイント研修 作業効率化編【スライドマスターを使いこなす】 3時間 (変更可)
パワーポイント研修 eラーニング eラーニング動画講座 PowerPoint研修 38分

生成AI研修

生成AI研修では、生成AIの最新動向とビジネス活用術を基礎から体系的に習得し、生産性向上と競争力強化を実現します。

研修タイトル想定研修時間
Copilot in Excel研修 一社研修 Copilot in Excel研修【AI活用で効率的なExcel操作を習得する】 6時間 (変更可)
Microsoft Copilot研修 対話式Copilot編 一社研修 Microsoft Copilot研修 対話式Copilot編【生成AIを使いこなす】 4時間 (変更可)
Copilot in PowerPoint研修 一社研修 Copilot in PowerPoint研修【生成AIの活用方法を学ぶ】 3時間 (変更可)
Copilot in Word研修 一社研修 Copilot in Word研修【文書作成を効率化・自動化】 3時間 (変更可)
生成AI研修 一社研修 ChatGPT研修 理解・活用編【活用し業務効率を上げる】 3時間 (変更可)
Microsoft Copilot研修 Microsoft365活用編 一社研修 Microsoft Copilot研修 Microsoft365(Office)活用編【活用方法を学ぶ】 6時間 (変更可)
生成AI研修 企画活用編 一社研修 生成AI研修 企画活用編【プロンプト設計とアイデア発想力を磨く】 3時間 (変更可)
生成AI研修 リスク対策編 一社研修 生成AI研修 リスク対策編【機密情報保護とルール遵守】 3時間 (変更可)
業務改善研修 生成AI活用編 一社研修 業務改善研修 生成AI活用編【生産性向上とAI活用術を学ぶ】 6時間 (変更可)
生成AI研修 公開講座 ChatGPT活用研修(半日研修) - 短時間で集中理解 3時間
生成AI研修 公開講座 Copilot in Word研修 - 文書作成を効率化し生産性を高める 3時間

研修カリキュラムの例

次のカリキュラムはパソコンスキル・OAスキル研修に属するパソコン作業効率化研修【実用的なテクニックを学ぶ】のカリキュラムです。研修の流れの例としてご参考ください。

  1. 01PC業務の基礎

    ゴール

    効率的なPC操作のための基礎を習得する

    • 【オープニングワーク】PC操作で課題に感じること
    • 日本語入力を早くする
    • 【ワーク】タイピング測定
    • アプリケーションでショートカットキーを使う
  2. 02PC上のデータを整理する

    ゴール

    データの整理整頓をし、効率よく仕事ができるようになる

    • 整理整頓の効果
    • 保存のルールを決める
    • デスクトップを整理する
    • 効率的なファイル操作
    • ショートカットキー
    • 【ワーク】効率的な仕事ができるようにパソコンを設定する
    • 【ワーク】データ整理のルールを考える
  3. 03アプリケーションを効率的に使う

    ゴール

    アプリケーションを効率よく、素早く起動できるようになる

    • よく使うアプリケーションの場所を決める
    • ピン留め機能
    • ショートカットを作成する
    • 画面を使いやすく整理する
  4. 04ブラウザを使いこなす

    ゴール

    ブラウザを効率的に使い、素早く検索ができるようになる

    • キー操作でスピーディーにブラウザを操作する
    • タブを使いこなす
    • Webページ内から検索する
  5. LAST効率の良いメールやチャットの使い方

    ゴール

    効率的なメールやチャットの処理、相手に伝わる文章作成ができる

    • コミュニケーション手段としてのメール、チャット
    • 分かりやすく、相手が返信しやすい文章を書く
    • 辞書登録を活用する
    • その他の効率化
    • 【ワーク】効率の良い操作でメールを作成する
    • 【ワーク】アクションプラン

パソコンスキル・OAスキル研修参加者(受講者)の声・感想

研修を受講した方から、研修後のアンケートにて以下の感想をいただいております。(2025年現在、直近に実施した研修よりピックアップして表示しております)

ガス供給サービス企業様

内容: 満足・良かった

100.0 %

講師: 満足・良かった

100.0 %

研修参加者の声

  • 自分がいかにパソコンオンチか痛感いたしました。
  • 復習になりました。
  • PC初心者なので各種コマンドなどの説明をうけて大変勉強になりました。
  • 全体を通して知らないことが多く、特に日常業務の何気ない作業で使うことができる便利な機能を教えて頂いたので、最後までしっかりと聞くことができました。
  • エクセルやワードの知らない機能を学ぶことができ、理解が深まった。業務で活用できる内容が多かったので効率化につながると思う。
  • ショートカットなど作業が楽になる方法を教えてもらえた
  • 日常業務でワード・エクセルを使用することがほとんどなのでとても参考になりました。
  • 基礎的な操作など知っていれば簡単に操作ができ、時間短縮になることが多くあるという発見がありました。また、知っていた操作の再認識ができ、応用なども学べてとても良い研修を受けることができ、よかったです。

低温物流企業様

内容: 満足・良かった

100.0 %

講師: 満足・良かった

100.0 %

研修参加者の声

  • PowerPointの簡単な使い方を理解することができたのでプレゼンで活用できそうです。
  • パワーポイントは普段の業務でも使用していますが、知らない機能も多くあり、非常に勉強になりました。

労務コンサルティング企業様

内容: 満足・良かった

100.0 %

講師: 満足・良かった

100.0 %

研修参加者の声

  • 初心者だったけれどとても分かりやすかった。
  • 定期的に理解度や進捗を確認しながら講義を進めてくださったので習得がしやすかったです。
  • ずっと自分には縁が無いと(難しい)思っていたマクロが少し身近に感じました。教わった基礎から、業務上で何かマクロを組んで取り組めることはないか…忘れないうちに実行してみたいと思います。

医薬品製造企業様

内容: 満足・良かった

100.0 %

講師: 満足・良かった

100.0 %

研修参加者の声

  • 自分自身がいつも使ってないショートカットキーも知ることができてとてもよかったです。
  • 知らなかったショートカットやそれぞれの動作の意味合い等について詳しく教えていただき大変勉強になりました。
  • すぐに使えそうな知識や情報をレクチャーいただき、背景まで教えていただき、充実した研修だと感じました。

金融機関様

内容: 満足・良かった

100.0 %

講師: 満足・良かった

100.0 %

研修参加者の声

  • 全体進捗を見ながら、講義進めてもらえてよかったです。説明もわかりやすかったです。
  • 謎解きのようで楽しかったです。仕組みがわかるとスッキリするけれど、これを実務に活かすにはまだまだ反復が必要だと思いました。
  • 表計算など実務で使用することがあるので、ショートカットを使いながら効率的に業務にあたりたいです。

地域銀行・金融サービス企業様

内容: 満足・良かった

100.0 %

講師: 満足・良かった

100.0 %

研修参加者の声

  • とてもわかりやすかったです。
  • 大変為になりました。
  • プライベートでもパワーポイントが使える機会がありそうだと初めて知りました。
  • ショートカットキーが沢山教えていただけてよかったです!
  • PCに不安があったが、初心者でも分かりやすかったです。
  • 基礎的な内容であるが初めて学ぶことも多く、今後の業務効率化にとても活かせると思いました。こういった業務効率化に繋がる研修を今後も導入してほしいと思う。
  • 改行の揃え方等はパワポ、ワード共通していたので今後の業務での資料作成で用いたい。
  • 中々パワーポイントは使用する機会がないのですがショートカットキーは率先して使用したいと思います。

パソコンスキル・OAスキル研修に関するよくあるご質問

リスキルのパソコンスキル・OAスキル研修ではどのようなことを学べますか?

初心者向けに効率的なPC操作の基礎であるショートカットキーの使い方、ブラインドタッチ、PC上のデータの整理方法、効率的なメールの処理方法などを学べる内容となっております。また、作業の効率化を上げるテクニックを学ぶことに重点を置いた研修も用意しております。

パソコンスキル・OAスキル研修をオンラインで実施することは可能ですか?

はい、可能です。リスキルのパソコンスキル・OAスキル研修は、対面・オンライン・対面とオンライン同時のハイブリッド式からお選びいただくことができます。お気軽にお問合せください。

パソコンスキル・OAスキル研修では、一人一台PCの用意が必要ですか?

はい、一人一台PCを活用して学ぶことで、学習効果が高まります。例えば、Excelの関数を活用した表作成を行う際、一人ひとりが手を動かして作成することで理解が深まります。一人一台PCをご用意いただくことが推奨です。

研修費用を知りたい・見積りを取りたいのですが、どうすれば良いですか?

お見積りは各研修ページより請求できます。簡単な情報だけ入力いただければ、メールアドレス宛にすぐに届くため、手軽に利用できます。 なお、研修時間や日程を増やした場合の費用感や短くした場合の価格については個別にお問い合わせください。

リスキルのパソコンスキル・OAスキル研修では、事前・事後の課題提出はありますか?

いいえ、ございません。リスキルのパソコンスキル・OAスキル研修では事前の課題提出や、事後の感想・レポート・報告書の提出などはございません。研修時間内で完結します。なお、研修終了後3~5分で終わるアンケートについては実施いたします。

他研修とパソコンスキル・OAスキル研修を組み合わせて、複数日程で研修実施することは可能ですか?

はい、可能です。リスキルのパソコンスキル・OAスキル研修は組み合わせ自由です。
- 何日間の研修を実施したいか(パソコンスキルを、入社1ヶ月前に2日間で実施したいなど)
- 学習させたい研修内容は何か(pcスキルアップ研修として一般的な基礎知識を身に付けさせたいなど)
- 受講生(従業員様)はどの層か
など、ヒアリングさせていただいた上で、適切な研修をご提示いたします。

講師派遣型研修を実施する場合、開催場所は全国で可能でしょうか?

はい、可能です。リスキルは日本全国で研修を行っています。オンライン・対面いずれも全国各地で実施可能です。対象地域:北海道,青森県,岩手県,宮城県,秋田県,山形県,福島県,茨城県,栃木県,群馬県,埼玉県,千葉県,東京都,神奈川県,新潟県,富山県,石川県,福井県,山梨県,長野県,岐阜県,静岡県,愛知県,三重県,滋賀県,京都府,大阪府,兵庫県,奈良県,和歌山県,鳥取県,島根県,岡山県,広島県,山口県,徳島県,香川県,愛媛県,高知県,福岡県,佐賀県,長崎県,熊本県,大分県,宮崎県,鹿児島県,沖縄県

よくあるご質問の一覧>

豊富な研修実績

リスキルでは様々な業種の方にパソコンスキル・OAスキル研修を受講いただいています。

実際に研修を受講された方からは、未経験だったが問題なく受講できた、業務中には人に訊きづらかったが研修なので安心して質問が出来た、などご意見を頂いております。

リスキルの研修は様々な企業様にご利用いただいています

研修実績 導入事例を見てみる

お見積り、お問い合わせはこちらから

お見積り、お問い合わせはこちらから

取扱研修 829 種類

階層別研修

テーマ別研修

職種別研修

業界別研修

IT研修

見積りを10秒作成

TOPへ

研修のお問い合わせはこちら

リスキルの社員研修に関する
お見積り、お問い合わせはこちらから

お電話はこちら

0120-299-194

0120-299-194

電話受付:月〜金 9:00-19:00(土日祝も研修実施)