パワーポイントプレゼンテーション研修 【PPTをより効果的に】

プレゼンテーションでより効果的にパワーポイントを使うために、作成方法を理解し表現力を伸ばす研修です。

効果的なパワーポイントの使い方を理解する

本研修の対象

新入社員 若手社員 中堅社員

  • 資料作成のためのスキルについて初歩から学びたい方
  • 営業や広報など、外部へ向けて自社の商品・サービス説明を行う業務に従事していらっしゃる方
  • 自己流ではなくより訴求力のある資料を作成したい方

こんなお悩みや課題をお持ちの方へ

研修に対する課題
  • 社員に資料作成の基礎を学んでもらいたい
  • 分かりづらい資料を作成する社員が年代を問わず見受けられる
  • 資料作成のポイントを学び、わかりやすいプレゼンテーションができるようになってほしい
  • パワーポイントの使い方を学んでもらう機会をつくりたい

パワーポイントプレゼンテーション研修の概要

パワーポイントプレゼンテーション研修とは、プレゼンテーションに必要なパワーポイント資料の効果的な作成方法を知り、表現力を高めるための研修です。

直感的に伝わる、見やすくわかりやすいプレゼンテーションを行なうために必要な事項についてしっかり理解し、実際の発表場面を想定したワークを行い、研修直後から応用可能な技術の習得を目的としています。

パワーポイントプレゼンテーション研修を受講するメリット

効率よく資料を作成できる
販売促進のための資料作成にも活用できる
論理的に考えることができる

パワーポイントを活用するために

パワーポイントを使用すると、スライドによって視覚に訴えるプレゼンテーションの実施が可能です。下記の点を意識して作成することで自己流ではなく、より効果的に活用することができます。

まずは構成を考える

いきなりPCを開いて頭から作り始めるのではなく、まずは構成を考えます。

「誰に、どんな行動をしてもらうために、どのような状況で伝えるのか」を考えます。

これらを定めた後、資料に落とし込む内容、順番を決めてから作成に入ります。

デザインは相手視点で

デザイナーでなくとも、シンプルでわかりやすいデザインにすることができます。

アニメーションやワードアートなど様々な機能がありますが、自分の好みで過剰なデザインを施しても、相手視点のスライドにはなりません。聞き手を想像してわかりやすい、見やすいデザインにする必要があります。

パワーポイントプレゼンテーション研修イメージ

リスキルパワーポイントプレゼンテーション研修の特徴

リスキルのパワーポイントプレゼンテーション研修には次のような特徴があります。

伝わることに重点を

意思が伝わる資料作りのためには理論的な土台が必要です。基礎編ではプレゼンテーションの基本原則・基本構成の理解から開始し、構成を意識したパワーポイント資料の作成へと続きます。応用編として資料デザインに特化した研修も用意されており、いずれも即実戦に投入可能なスキルを伸ばす内容になっています。

パワーポイントプレゼンテーション研修イメージ②

見積りを10秒作成 お問い合わせはこちら 研修資料を請求する

パワーポイントプレゼンテーション研修のラインナップ

パワーポイントプレゼンテーション研修

プレゼンテーションでより効果的にパワーポイントを使うために、作成方法を理解し表現力を伸ばす研修です。

研修タイトル想定研修時間
パワーポイントプレゼンテーション研修 一社研修 パワーポイントプレゼンテーション研修 基礎編 6時間 (変更可)
パワーポイントプレゼンテーション研修 一社研修 パワーポイントプレゼンテーション研修 デザイン編 6時間 (変更可)
パワーポイントプレゼンテーション研修 一社研修 パワーポイントプレゼンテーション研修 スキルアップ編 6時間 (変更可)

プレゼンテーションスキル研修

人前でプレゼンテーションを行う方が、より相手にわかりやすく、伝わるための実践力を身につける研修です。

研修タイトル想定研修時間
プレゼンテーションスキル研修 一社研修 プレゼンテーション研修 プレゼン能力強化編【一段上のスキルを】 3時間 (変更可)
プレゼンテーションスキル研修 一社研修 プレゼンテーション研修 徹底演習編【実践中心】 6時間 (変更可)
プレゼンテーションスキル研修 一社研修 プレゼンテーション研修 基本編【プレゼンスキルと話し方を磨く】 6時間 (変更可)

企画力研修

実務レベルで使える提案書や企画書を作成する技術を身に着けて、自己成長と社内・社外のビジネス貢献度を高めるための研修です。

研修タイトル想定研修時間
企画力研修 一社研修 社内資料作成力強化研修【明解な資料を作成する】 6時間 (変更可)
企画力研修 一社研修 企画力向上研修【実務レベルの企画を生む】 6時間 (変更可)

営業力強化研修

営業職としてさらに結果を出すために、本質的な営業の基本の技術を身につけるための研修です。

研修タイトル想定研修時間
営業力強化研修 一社研修 BtoBビジネス向け 営業力強化研修【信頼され選ばれる営業に】 6時間 (変更可)
営業力強化研修 一社研修 営業意識強化研修【成果をあげる営業になるために】 3時間 (変更可)

研修カリキュラムの例

次のカリキュラムはパワーポイントプレゼンテーション研修に属するパワーポイントプレゼンテーション研修 基礎編のカリキュラムです。研修の流れの例としてご参考ください。

  1. 01プレゼンテーションの基本

    ゴール

    プレゼンテーションの基本とテクニックを理解し習得する

    • 【オープニングワーク】現在の課題確認
    • プレゼンテーションの目的とは 
    • プレゼンテーションの目的 
    • ターゲットの確認 
    • コンセプトの確認 
    • 構成の作り方 
    • PREP法 / SDS法 / 問題解決の構成例
  2. 02話し方のポイント

    ゴール

    行動してもらえるために有効な話し方を学ぶ

    • 「コミュニケーション」を取るプレゼンであること
    • 具体的に話す 
    • 話しかけるような口調 
    • 【ワーク】製品について伝える
    • 対話をする 
    • ジェスチャー 
  3. 03パワーポイント基本スキル

    ゴール

    パワーポイントの基本スキルを再確認する

    • パワーポイントの概要 / 画面構成 
    • スライド作成 
    • 【ワーク】文字の入力/箇条書き
    • 全体設定 
    • 図形 
    • 【ワーク】図形を使ったスライド作成
    • 画像・表・グラフ / スライドマスター
    • プレゼンテーションの実行 
  4. 04わかりやすいスライド

    ゴール

    わかりやすいスライドのための工夫・デザインを学ぶ

    • 1スライドに言いたいことは1つ
    • 文字はなるべく減らす
    • 色選びの基本
    • 色のバランス
    • 図形の注意 
    • 【ワーク】資料作成実践
  5. LASTプレゼンテーション実践

    ゴール

    プレゼンテーションを実際に行う

    • 【ワーク】PowerPoint資料作成
    • 【ワーク】プレゼンテーション実践

パワーポイントプレゼンテーション研修参加者(受講者)の声

研修を受講した方から、研修後のアンケートにて以下の感想を頂いております。

半導体製造企業様

内容: 満足・良かった

100.0 %

講師: 満足・良かった

93.3 %

研修参加者の声

  • パワーポイントを用いて発表する際の話し方や資料の作り方について知ることができた。
  • プレゼンの技術もそうだが、話し方についてのコツを学ぶことができて、有意義でした。
  • プレゼンテーションについての話し方やパワーポイントの作り方や見せ方について効果的な方法について理解できた。

広告関連企業様

内容: 満足・良かった

100.0 %

講師: 満足・良かった

100.0 %

研修参加者の声

  • 普段から使用しているパワーポイントですが、改めて学ぶ機会になりました。ありがとうございます。
  • わかりやすく説明いただき、ありがとうございました。
  • シンプルで無駄のないカリキュラムでトライしやすかったです。

エネルギー関連企業様

内容: 満足・良かった

100.0 %

講師: 満足・良かった

100.0 %

研修参加者の声

  • 要点をピンポイントに説明頂き非常に頭に残りやすく印象的な研修内容でした。
  • ワークで手を動かす機会が多かっため、実践力を身に付けることができた。
  • パワーポイントのデザイン方法について、今まで自己流で作成していたが、基本事項を教えて頂き大変勉強になった。

LPガス輸入関連企業様

内容: 満足・良かった

91.7 %

講師: 満足・良かった

91.7 %

研修参加者の声

  • 飽きさせないように質問を投げかけてくださっていたので集中が切れることなく受講させて頂きました。最後のプレゼンは非常に分かりやすく勉強になりました。ありがとうございました。
  • ありがとうございました。最初の方の内容で<プレゼンの相手はプレゼン者を否定しようとしているのではなく、肯定しようというスタンスであり、プレゼンを要求、採用しようとしている、という頭で臨む方が良い>というお話、非常にためになります。もっと20年早く聞きたかったです。今後プレゼン機会あれば思い出して臨みます。
  • パワーポイントを使った資料作成の考え方を教えて頂き、大変勉強になった。なるべくシンプルに作成するという点が大事であると改めて認識した。

農業関連一般社団法人様

内容: 満足・良かった

100.0 %

講師: 満足・良かった

100.0 %

研修参加者の声

  • 説明が早すぎず咀嚼しながら受講でき理解ができました。
  • 初心者にも大変解りやすく、基本操作からご説明頂きありがとうございました。どちらかというと普段対面で会話する機会が多いのですが、多人数の説明会ではWEB・対面同時開催が多くなり進め方が難しいと感じていました。本日の研修会で相手と対話しながら、又リアクションを確認しながらの進行も勉強になりました。
  • PowerPoint初心者のため期待と不安が半々でした。PowerPoint作成の導入としてわかりやすかったです。説明会で説明する際、資料の内容すべてを説明しようと毎回いっぱいいっぱいになっていましたが、本日の研修は大変参考になりました。

大学病院業務提携企業様

内容: 満足・良かった

100.0 %

講師: 満足・良かった

100.0 %

研修参加者の声

  • 構想についてツリーを用いること、またフレームワークを教えていただき、機会がなくてもアウトプットしていきたいと思いました。
  • 明日から実践できる内容だったと感じます。社員との良いコミュニケーションのきっかけにもなったと思います。
  • 今後、プレゼンや資料作成の際に見直したりしたいと思います。今回参加出来なかった方にも共有したいとおもいます。
  • プレゼン資料について、今まで文字が多く何を言いたいのかわからない資料だったので、今回の研修を活かして相手に伝わるプレゼンをしたいと思います。

パワーポイントプレゼンテーション研修に関するよくあるご質問

パワーポイントの操作になれていない人でも受けられますか?

はい、操作に慣れていない方でも抵抗なく参加できます。
基本スキルの再確認も行うので、経験に依存せずに研修を進めていきます。また、デザインやレイアウトについてもデザイナーが使うような難しいものではなく、専門家でなくても実践できるスキルを紹介しています。

デザインセンスを1日の研修で身につけることはできるのでしょうか?

はい、身につけていただけます。
パワーポイントのデザインで重要なポイントは、感覚ではなく、理論的に説明することができます。
効果的な見せ方や訴え方を意識した手法を学び、その後の資料作成にすぐ使うことができます。

よくあるご質問の一覧>

豊富な研修実績

リスキルのパワーポイントプレゼンテーション研修は多くの企業様にご好評をいただいています。

一つのページに文字や情報を詰め込みすぎるような、見やすさとは正反対の資料が溢れる中で、簡潔に物事を伝えるための「絞り、削ぎ落す力」がついたというご意見を頂戴しております。

リスキルの研修は様々な企業様にご利用いただいています

研修実績 導入事例を見てみる

お見積もり、お問い合わせはこちらから

お見積もり、お問い合わせはこちらから

見積りを10秒作成

TOPへ

研修のお問い合わせはこちら

リスキルの社員研修に関する
お見積り、お問い合わせはこちらから

お電話はこちら

0120-299-194

0120-299-194

電話受付:月〜金 9:00-19:00(土日祝も研修実施)