多様性研修 【様々な価値観を受け入れる】

様々な価値観を受け入れるという意識を持ち、多様な人物が活躍できる組織づくりを行うための研修です。

様々な価値観を受け入れ、多様性のメリットを取り入れる

本研修の対象

新入社員 若手社員 中堅社員 管理職

  • 多様な人材の活用が必要な職場の方
  • 様々な人材と触れ合う機会のある人事制度に携わる方
  • 働き方を含めた、広い意味での多様性について学びたい方

こんなお悩みや課題をお持ちの方へ

研修に対する課題
  • 言葉が曖昧であるがゆえに、会社の中の多様性を高めるために必要なアクションが分からない
  • 会社として様々な価値観を受け入れる体制を構築したいが、具体的な方法が分からない
  • 社員全員のダイバーシティに対する意識を高めたい
  • 会社として多様性を高めるメリットを、社員全体で共有したい

多様性研修の概要

多様性研修とは、ダイバーシティの基礎知識を習得して、価値観の異なる多様な人材がわかり合える組織作りを構築するための研修です。

互いの違いを認めることからコミュニケーション・サイクル理論を理解して各々がダイバーシティ・マネジメントに取り組み、業績を最大限伸ばすことをその狙いとしています。

コミュニケーション・サイクル理論とは

まず違いがあることを認め、それぞれの価値観を知り、あり方を定め、やり方を変えることで好循環が回る仕組みのことです。

多様性研修イメージ②

リスキル多様性研修の特徴

リスキルの多様性研修には次のような特徴があります。

ダイバーシティの考えに沿った実践的なノウハウを学習

ダイバーシティの考え方に沿った組織の構築と活性化を目標として、そのために必要な準備と計画、働きやすい環境づくりまでを含めた実践のノウハウを学習します。

お客様の課題に合わせた研修内容

多くの事例を使って、ディスカッションや経験の共有を行い、自社では何を目標にどのような取組みをどこから始めたらいいのか、何が課題なのかなどを検討します。

多様性研修の特徴

見積りを10秒作成 お問い合わせはこちら 研修資料を請求する

多様性研修のラインナップ

多様性研修

様々な価値観を受け入れるという意識を持ち、多様な人物が活躍できる組織づくりを行うための研修です。

研修タイトル想定研修時間
多様性研修 公開講座 ダイバーシティ基礎研修(半日研修) - 相手を活かし適切に対応する 3時間
多様性研修 一社研修 ダイバーシティ&インクルージョン研修【組織を活性化する】 6時間 (変更可)
多様性研修 一社研修 ダイバーシティ基礎研修 半日編【相手を活かし適切に対応する】 3時間 (変更可)
多様性研修 一社研修 ダイバーシティ研修 1.5時間編【個人を尊重し、誰もが働きやすい職場をつくる】 1.5時間 (変更可)
多様性研修 一社研修 SDGs基礎研修 【基礎理解と取り組みの考案】 3時間 (変更可)
多様性研修 一社研修 グローバル人材育成研修【世界で通用するビジネススキルを学ぶ】 6時間 (変更可)
多様性研修 eラーニング動画講座 ダイバーシティ基礎研修 47分
多様性研修 eラーニング動画講座 SDGs基礎研修 59分

アンコンシャスバイアス研修

自分では気づきにくい偏見やバイアスを理解することで、相手に配慮した対応ができることを目的とした研修です。

研修タイトル想定研修時間
アンコンシャスバイアス研修 一社研修 アンコンシャス・バイアス研修【無意識の偏見に気づく】 3時間 (変更可)

育児・介護・病気対応研修

介護・育児・病気などを抱える社員にも長く働いてもらうために、仕事と両立するための支援方法を身につける研修です。

研修タイトル想定研修時間
育児・介護・病気対応研修 一社研修 仕事と介護の両立支援研修【マネージャー・人事向け】 4時間 (変更可)
育児・介護・病気対応研修 一社研修 仕事と育児の両立支援研修【マネージャー・人事向け】 4時間 (変更可)
育児・介護・病気対応研修 一社研修 治療と仕事の両立支援研修【適切な支援と関わり方を学ぶ】 3時間 (変更可)

外国人活躍推進研修

外国人労働者を受け入れるために必要な知識、環境づくりを行い、採用活動を活性化させることを目標とした研修です。

研修タイトル想定研修時間
外国人活躍推進研修 一社研修 外国人労働者受け入れ研修【受け入れから戦力化まで】 4時間 (変更可)
外国人活躍推進研修 一社研修 ビジネスにおける異文化理解研修【ダイバーシティのための】 3時間 (変更可)

LGBT研修

LGBTについての理解を深め、当事者にとっても周りにとっても働きやすい環境を作るための研修です。

研修タイトル想定研修時間
LGBT研修 一社研修 LGBTQ研修【ケーススタディを元に理解を進める】 3時間 (変更可)

障がい者活躍推進研修

障がい者の方に対する正しい理解をした上で、一緒に働くための受け入れ態勢を整えていく方法を身につける研修です。

研修タイトル想定研修時間
障がい者活躍推進研修 一社研修 障がい者雇用の理解と対応研修【障がい者雇用を進める】 5時間 (変更可)
障がい者活躍推進研修 一社研修 発達障がいの理解と対応研修【短時間集中】 3時間 (変更可)

女性活躍推進研修

女性社員の能力を生かして組織全体へ還元してもらうために、女性が働きやすい環境を作るための研修です。

研修タイトル想定研修時間
女性活躍推進研修 一社研修 管理職向け 女性活躍推進研修【女性の活躍を促せる上司に】 6時間 (変更可)

研修カリキュラムの例

次のカリキュラムは多様性研修に属するダイバーシティ&インクルージョン研修【組織を活性化する】のカリキュラムです。研修の流れの例としてご参考ください。

  1. 01ダイバーシティの基礎理解

    ゴール

    ダイバーシティ、ダイバーシティ経営について理解する

    • ダイバーシティとは
    • ダイバーシティ&インクルージョンとは何か
    • ダイバーシティ経営とは
    • ダイバーシティ経営の効果
    • ダイバーシティ経営の全体像
  2. 02属性の違いに合わせたマネジメント

    ゴール

    多様な属性について理解を深め、適切なマネジメント方法を理解する

    • 属性とは何か
    • 基本的な考え
    • 女性
    • シニア
    • LGBT(性的マイノリティ)
    • 障がい者
    • 異文化
  3. 03多様な働き方を活かすマネジメント

    ゴール

    多様な働き方をする社員が、仕事と生活を上手く両立するための支援方法を確認する

    • 仕事と生活の両立
    • 限られた時間で成果を上げてもらう
    • 出産・育児
    • 育児・介護休業法の改正
    • 育児と仕事の両立に関わるマネジメント
    • 介護
    • 治療
  4. LAST自部門での取り組みを考える

    ゴール

    研修を踏まえて、自部門でできる取り組みを考える

    • 【ワーク】自部門でできる取り組みをディスカッションする
    • 参考資料:女性活躍推進法

多様性研修参加者(受講者)の声

研修を受講した方から、研修後のアンケートにて以下の感想を頂いております。

大手コークス製造販売企業様

内容: 満足・良かった

100.0 %

講師: 満足・良かった

100.0 %

研修参加者の声

  • SDGsへの取り組みの計画を実際に行うことで、SDGsがより身近になりました。
  • SDGsの言葉は知っていたが、それがどのようなものかは知らなかったので、今回の講習で詳しく学ぶことができました。
  • 実際に自分の会社でどのようなSDGsに取り組めるか考えるきっかけになったので良かったです。
  • SDGsについて基礎的なことから理解できました。企業の未来の姿について考えることができました。
  • SDGsについて改めて学び直すことができました。企業側の視点のSDGsについては、あまり考えたことがなかったので、SDGsと実際の仕事をどう繋げるかを意識できるようになりました。

独立行政法人様

内容: 満足・良かった

87.1 %

講師: 満足・良かった

96.8 %

研修参加者の声

  • ありがとうございました。ご自身の具体的なエピソードなども交えて話していただき、とても分かりやすかったです。
  • 丁寧に、大変分かり易く講義をしてくださいました。講義を受けて、分かったつもりになっいた部分が再発見できて、改めてダイバーシティーやインクルージョンの大切さを学ばせていただきました。
  • なんとなくわかっていた、聞いていた単語が実はそういう意味だったのかと思うところがありました。例えば異文化の意味等。また、アンコンシャスバイアスに関しては確実に自分ももっているので、ここは気を付けようと思いました。思い込みが一番怖いです。

商工業協同組合様

内容: 満足・良かった

100.0 %

講師: 満足・良かった

100.0 %

研修参加者の声

  • ダイバーシティ&インクルージョンの基本的な話を学べた。言うは易く行うは難しだと思うので、少しずつ変えていきたい。仕組みから変えるというのは良い考えだと思った。
  • ワークやコミュニケーションの時間が十分とれており、また設定された質問への回答以外への疑問などにも答えていただくことができ、良かった。
  • 非常に聞きやすく、優しい感じが好印象で内容が吸収しやすかった。ありがとうございました。
  • 少人数の会社なので普段は多様性について意識したことがなかったが、その中でも多様性があり配慮が必要であると気付けた。

広告メディア関連企業様

内容: 満足・良かった

94.7 %

講師: 満足・良かった

100.0 %

研修参加者の声

  • 十分に分かっているつもりだったことが、意外と分かってなかった事にきづいた。
  • ご自身のエピソードを踏まえ、具体例を提示していたため、とてもわかりやすかったです。
  • 他人に対する配慮等、できていると思って、実はできていなかったことがたくさんあるということに気付かされました。
  • ダイバーシティに関しては結構気を付けていた方だと思っていたが、アンコンシャンバイアスについては、自分の特性について特に考えさせられました。自分の特性と、相手の異文化を認め合った働き方をしたいと思いました。

光ディスク販売企業様

内容: 満足・良かった

100.0 %

講師: 満足・良かった

100.0 %

研修参加者の声

  • LGBTQの話など知らなかったことが多々学べました。ひとつの言葉選びが信頼につながっていくんだなと思いました。
  • ワークを行う中で、様々な点に気づくことができました。例えば、育児休暇ときくと勝手に女性であると考えていたり、自部門でLGBTの方への配慮については解決案がなかなか浮かばず、日ごろ意識していない範囲であるということなど。バイアスについては持っていることが悪い事ではないという点もあり、それに気付けるのか、適切に対応できているのか等、次の行動・言動が重要となってくるものであると感じました。
  • お話されるスピードや、話し方等、聞きやすく講義自体が非常にわかりやすかったです。また、発表者の意見について、まず共感することから先生のご意見を述べられている点は受講側としても非常に話しやすい雰囲気が作られていると感じました。
  • 非常に分かり易く、ダイバーシティについて知識が深まったと思います。現在、自分たちが行っている活動が本当にこれでいいのかと考えるいい機会になりました。今後の活動に生かしていきたいと思います。

ソフトウェア開発企業様

内容: 満足・良かった

93.3 %

講師: 満足・良かった

100.0 %

研修参加者の声

  • ある程度は知識を持っていると思いましたが「単身赴任は父親のみ」など思いもよらなかった偏見を再認識することができました。また、障がい者やLGBTについて、正しい認識を学べて良かったです。
  • 頭では理解してると思っていたが、研修を通じてダイバーシティ、インクルージョンについて理解が深まった。特に、アンコンシャスバイアスについては、普段の会話でも気を付けないといけないと気づきがあった。
  • コミュニケーションが大事だと再認識させられた。また思い込みや先入観を持たないように意識するように心がけようと思った。
  • 基礎から詳細な説明と移っていくことで、ダイバーシティの考え方がよく理解できました。
  • 具体例を含めて説明していただき分かりやすかった。意見を肯定的に受け入れてくれるので発表しやすい。

多様性研修に関するよくあるご質問

ダイバーシティという言葉をどのような意味で理解するのが良いのでしょうか?

弊社のダイバーシティ研修では、「多様な価値観」という意味で使用しています。
障がいや性的マイノリティだけではなく、子育て中の女性、定年後のセカンドキャリアを歩むシニアの方々などをはじめとした、多様な働き方を実現することが現在の会社には求められています。そのような考え方を知っていただく場として研修を利用していただいています。

研修1つで多様性について理解してもらうことは可能でしょうか?

研修では、様々な価値観があること、そして、その価値観を活かしていく方法について例を挙げてお伝えしていきます。
職場では様々な価値観持った方とお会いすることがあり、すべて理解するというのはなかなか難しいと思いますが、「研修が事前に知っておく場になり、職場でそういった場面になった時のための準備になった」というお声もいただいています。

よくあるご質問の一覧>

豊富な研修実績

リスキルの多様性研修は多くの企業様によりお問い合わせいただいております。

実際に研修を受講された方からは、習った知識やスキルをすぐに職場で実践することが出来るような、体系的なカリキュラムで学習出来たご好評を頂いております。

対象問わずお問い合わせいただければ、最適な提案をコンサルタントがさせていただきます。

リスキルの研修は様々な企業様にご利用いただいています

研修実績 導入事例を見てみる

お見積もり、お問い合わせはこちらから

お見積もり、お問い合わせはこちらから

見積りを10秒作成

TOPへ

研修のお問い合わせはこちら

リスキルの社員研修に関する
お見積り、お問い合わせはこちらから

お電話はこちら

0120-299-194

0120-299-194

電話受付:月〜金 9:00-19:00(土日祝も研修実施)