新入社員 若手社員 中堅社員
デザイン思考研修は現代のビジネスにおいて、なぜデザイン思考が必要とされているのかを理解し、デザイン思考の基本的な考え方について学ぶための研修です。
デザイン思考のプロセスを項目ごとにワークを交えながら理解することで、アイディアの大切さや、まず動いてみることの重要性を認識することをその目的としています。
「デザイン思考」と聞くだけでは、どのような思考で何に役立つのかイメージしにくい印象です。しかし、プロセスに沿って学び、実践していくことで初めてであっても身につけることが可能です。
デザイン思考は「共感・問題定義・創造・施策・検証」の5つのステップで進んでいきます。
それぞれのプロセスごとに詳細に学び、方法論を理解します。
それぞれのプロセスごと、さらにデザイン思考全体をワークにて体験します。
手を動かしてみることでさらなる理解に繋がり、実際の業務でどのように使うかがイメージしやすくなります。
リスキルのデザイン思考研修では次のような特徴があります。
デザイン思考フレームワークに則った5つのプロセスについて基本的な考え方を学習するとともに、それぞれワークを交えながら1つ1つ丁寧に学んでいきます。
チームでアイディアを出し合いながら解決する方法を、ワークを通して習得します。その内容はすぐに日常の業務に応用可能なものになっております。
より顧客視点での課題解決するために、デザイン思考を身につける研修です。
研修タイトル | 想定研修時間 | |
---|---|---|
![]() |
公開講座 デザイン思考基礎研修- 顧客視点に立った解決策を見出す | 6時間 |
|
一社研修 デザイン思考基礎研修【実践的に役立つ】 | 6時間 (変更可) |
![]() |
eラーニング動画講座 デザイン思考基礎研修 | 82分 |
組織全体として多くの人が発想力を発揮できるよう、発想力を高めると同時に具体化して実行するスキルを身につける研修です。
研修タイトル | 想定研修時間 | |
---|---|---|
|
一社研修 アイディア発想力強化研修【ビジネスで使える発想を生み出す】 | 6時間 (変更可) |
|
一社研修 イノベーション人材育成研修【基礎を短時間集中で学ぶ】 | 6時間 (変更可) |
実務レベルで使える提案書や企画書を作成する技術を身に着けて、自己成長と社内・社外のビジネス貢献度を高めるための研修です。
研修タイトル | 想定研修時間 | |
---|---|---|
|
一社研修 企画力向上研修【実務レベルの企画を生む】 | 6時間 (変更可) |
|
一社研修 社内資料作成力強化研修【明解な資料を作成する】 | 6時間 (変更可) |
ラテラルシンキングを活かすことで、業務改善のみならず革新的な新しい発想やアイデアを導くための研修です。
研修タイトル | 想定研修時間 | |
---|---|---|
|
一社研修 ラテラルシンキング研修【独創的な発想を生み出す】 | 6時間 (変更可) |
次のカリキュラムはデザイン思考研修に属するデザイン思考基礎研修【実践的に役立つ】のカリキュラムです。研修の流れの例としてご参考ください。
01デザイン思考の基礎理解
デザイン思考の全体像を理解する
02⓪トピック決め / ①共感 / ②定義
デザイン思考の流れに沿って、共感の手法を身に付ける
03④発想
アイデア出しの仕方を理解し、実践する
LAST⑤試作 / テスト
試作品の作成からユーザーテストまでのポイントを確認する
お客様に使っていただく、サービスや商品を考える方に役立つ思考法です。デザイナーやクリエイターの思考法を学ぶという意味で「デザイン」と名付けられていますが、物があふれる時代にお客様に選ばれる物を提供していく方、皆様におすすめの内容になっています。
参加したい方を集めて実施する研修でもご利用いただいています。新しい思考を社内で取り入れていくには、皆さんで学ぶことで共通認識を作ることが効果的です。
リスキルのデザイン思考研修は多くの企業様にご利用いただいています。
アイディア出しの会議のはずなのに時間ばかり掛かってしまい、何も出ないことが多かった中で、その状況改善のヒントになる内容だったというご意見を頂戴しております。
リスキルの研修は様々な企業様にご利用いただいています
お見積もり、お問い合わせはこちらから
お見積もり、お問い合わせはこちらから