ビジネスメール研修 【基本マナーを確認し、適切なメールを作成する】

業務の中でも絶対に必要となるメール文章を、マナーはもちろんのこと、より伝わりやすくするための研修です。

簡潔かつ相手にしっかり伝わるメール作成方法を身につける

本研修の対象

新入社員 若手社員 中堅社員 管理職

  • 失敗のないビジネスメール文章作成のためのスキルについて初歩から学びたい方
  • 既に多数のビジネスメールを書いている中でより丁寧で訴求力のある文章を作成したい方
  • その他、ビジネスメールに関して目的や問題意識をお持ちの方

こんなお悩みや課題をお持ちの方へ

研修に対する課題
  • 特に新入社員に対し、通常のメールとビジネスシーンで認められるメールの違いを理解させたい
  • メールで伝えたいことをしっかり伝えるために必要なスキルは何か、教えられる人がいない
  • ポイントを押さえられていないために作成に時間がかかり、かえって効率が悪化する
  • メールを作成する目的意識が曖昧になり、効率の悪化を招いている

ビジネスメール研修の概要

ビジネスメール研修とは、ビジネスシーンで認められる電子メールの書き方を知るための研修です。
メールで伝えるべき内容が明確で整理されており、相手にわかりやすいメールを作成する力を強化します。

ビジネスメール研修とは

研修内で扱うスキル

ビジネスメール研修では、以下の内容を学んでいきます。

研修内で扱うスキル

ビジネスメールの基本マナーを学ぶ

新入社員の方やメール作成経験が少ない方はもちろん、慣れている方にとっても基本のマナーを学びなおすことが重要です。
メールは正式なビジネス文書であり、相手の手元にも残るものであることを理解した上で、配慮すべきマナーを学びます。

メールの作成方法の基本を学ぶ

メールの基本機能や作成方法、冒頭の挨拶から結びの挨拶までの流れなどをまとめて学びます。
企業により仕様しているメールアプリは様々ですが、どのメールアプリでも適用できるスキルを扱っていきます。

読み手にわかりやすく「相手の時間を奪わない」メール作成方法を習得する

メールは、端的にわかりやすく伝えることで、相手にこちらの思う行動を起こしてもらうことがゴールです。
そのためには、わかりやすく書くことはもちろん、読み手の時間を奪わないメールの書き方が必要です

どのような文章が良く、どのようなものが分かりづらいのかを理解した上で、ワークを活用してスキルを磨きます。
また、伝えづらい「断り方」「催促の仕方」についても扱っていきます

メール処理速度の上げ方を学ぶ

ビジネスシーンにおいて、メールの返信だけが仕事ではありません。他の業務をこなしつつ、効率的にメール対応をしていく必要があります。そのために必要なスキルや自身に対してのルールづくりなどを学んでいきます。

ビジネスメール研修のラインナップ

一社研修  自由度が高い一社で実施する研修
公開講座  日程が決まった参加型研修
eラーニング動画講座  見る時間が自由な動画研修

ビジネスメール研修

業務の中でも絶対に必要となるメール文章を、マナーはもちろんのこと、より伝わりやすくするための研修です。

研修タイトル想定研修時間
ビジネスメール研修 一社研修 ビジネスメール研修【TPOを考えたメールを身に付ける】 3時間 (変更可)
社外とのビジネスメール強化研修 一社研修 社外とのビジネスメール強化研修【目的を明確にしたメールを】 6時間 (変更可)
社内チャット対応研修 一社研修 社内チャット対応研修【円滑でわかりやすい情報共有を】 3時間 (変更可)
社外とのビジネスメール強化研修 eラーニング eラーニング動画講座 社外とのビジネスメール強化研修 48分
ビジネスメール研修 eラーニング eラーニング動画講座 ビジネスメール研修 55分

文章力研修

社内資料、お客様への提出書類、広告など、さまざまな場面で必要となる文章力を向上させるための研修です。

研修タイトル想定研修時間
文章力向上研修 一社研修 文章力向上研修【相手に明確に伝わる書き方を】 6時間 (変更可)

ビジネス文書研修

ビジネスシーンで必要不可欠な文章の作成方法を学び、自身の意見や主張がわかりやすく伝わる文章を作成する力を強化します。

研修タイトル想定研修時間
ビジネススキル向上研修 一社研修 ビジネススキル向上研修【事務業務に必要なスキルを習得する】 6時間 (変更可)

社外コミュニケーション研修

社外の取引先やお客様とのより良い関係づくりのためのコミュニケーション方法を身に付ける研修です。

研修タイトル想定研修時間
顧客対応力強化研修 一社研修 顧客対応力強化研修【コミュニケーションとクレーム対応を学ぶ】 6時間 (変更可)

新入社員研修

新入社員研修では、社会人として必要な心構えや基本のスキルを身に付けます。

研修タイトル想定研修時間
新入社員ビジネス文書・ビジネスメール研修 公開講座 新入社員ビジネス文書・ビジネスメール研修 - 相手に伝わるための適切な表現を学ぶ 7時間
新入社員ビジネスマナー研修 一社研修 新入社員ビジネスマナー研修【新人に必要な基本スキルを1日で習得】 7時間 (変更可)
新入社員ビジネス文書・ビジネスメール研修 一社研修 新入社員ビジネス文書研修・ビジネスメール研修【正確でわかりやすい文書作成を】 7時間 (変更可)
新入社員ホウレンソウ研修 一社研修 新入社員ホウレンソウ研修【実践力重視】 7時間 (変更可)

リスキル研修の特徴

リスキルのビジネスメール研修には次のような特徴があります。

ビジネスメール研修の特徴

伝わることに重点を

目的が伝わる文書作りのためには理論的な土台が必要です。正しい日本語の書き方などを押さえ、正確かつ効率的にビジネスメールを作成できる技術を身につけるなど、実践的な内容になっています。

様々な状況に対応できるスキルをまとめて学ぶ

ビジネスメールに必要な要点について実例を用いながら社内・社外別、さらにケースごとに応じたメールを作成する演習を行い、学んだ内容をアウトプットし、知識の定着化を図ります。

研修カリキュラムの例

次のカリキュラムはビジネスメール研修に属するビジネスメール研修【TPOを考えたメールを身に付ける】のカリキュラムです。研修の流れの例としてご参考ください。

  1. 01ビジネスメールの基本

    ゴール

    メールの基本ルールやマナーを確認します

    • ビジネスコミュニケーションの手段
    • ビジネスメールの目的
    • メール本文の構成
    • メールの基本スキル
    • ビジネスメールの注意点
  2. 02メールによるコミュニケーション

    ゴール

    丁寧で伝わりやすいメールの書き方やメールでの注意点がわかる

    • 印象の良いメールとは
    • メールの印象を決める要素
    • 相手の時間を奪わない
    • わかりやすい件名の付け方
    • 用件が伝わりやすい本文
    • 【ワーク】箇条書きで記述する
    • よく使う言い回し
  3. 03効率的なメール処理

    ゴール

    効率的なメール処理の方法を身に付けます

    • メール処理のポイント
    • フィルタの活用
    • フォルダ・タグ・ラベルの管理
    • 定型文の活用
  4. LASTメール作成演習

    ゴール

    シチュエーションに合わせた最適なメールを作成できる

    • シチュエーション別 メール文面の作成
    • 【ワーク】お詫びを伝える
    • 【ワーク】お断りを伝える
    • 【ワーク】返信のお願いをする

ビジネスメール研修参加者(受講者)の声

研修を受講した方から、研修後のアンケートにて以下の感想をいただいております。(2024年現在、直近に実施した研修よりピックアップして表示しております)

化学メーカー様

内容: 満足・良かった

96.6 %

講師: 満足・良かった

96.6 %

研修参加者の声

  • 効率的にメールを処理する方法について知れ、今後の業務に活かせると思いました。
  • 基本的なメールのルールを再度理解することができました。今後の業務にも活かせる内容ばかりでしたので、テキストを読み返しながら参考にしていきたいと思います。
  • 非常にわかりやすい内容で新入社員である私にとっては参考になりました。特に引用返信についてはしっかり聞いたことはなかったので、これを機に使っていきたいと思います。
  • 基本の再確認、マナー、知っておくと便利な手法など、勉強になりました。また、テンプレを活用して効率化を図りつつ、相手への心遣いも忘れずに、ということを学びました。

イベント企画・運営企業様

内容: 満足・良かった

100.0 %

講師: 満足・良かった

100.0 %

研修参加者の声

  • メールは毎日使用しているので、改めて使用方法や文法などを知ることができ、とてもタメになりました。
  • メール本文の内容に気を遣っていたが、すぐに回答できない時に返信を遅らせずに、その旨をまず返信するという配慮が特に勉強になりました。相手への配慮を心がけていくようにしたいです。
  • ビジネスシーンにおいて必要不可欠なメールについての基礎や使い回しの良い言葉などを学ぶことができました。
  • 普段使っている言葉遣いやメールの使い方を見直す良い機会になりました。送信先の相手によって気をつけなければいけない点などは、再度資料を読み返して身につけていければと思います。

光通信用部品 製造販売企業様

内容: 満足・良かった

96.3 %

講師: 満足・良かった

85.2 %

研修参加者の声

  • ビジネスメールの目的が明確になりました。普段から心がけていた内容も多数あり、少し自信を持ちました。
  • 基本的な内容ということであったが、自分にとってはちょうどいい内容でした。また、ところどころでワークがあったりと、集中して聞くことができました。
  • 大変判りやすい内容で、業務に生かせる内容でした。日本語特有の言い回しや尊敬/謙譲語の使い方など、理解が進む内容でした。受講前は懐疑的でしたが、受講後は「無意識に書くものではないな」と気づかされる良い講習会でした。

ビジネスメール研修に関するよくあるご質問

ビジネスメール研修に参加する場合、PCは必要ですか?

はい、個人のPCのご用意が可能であれば、ワークでご利用いただくとより実践的です。ご用意が難しい場合はテキストに書き込んで頂くこともできます。PCの貸出などは行っておりません。疑問点などございましたらお気軽にご相談ください(無料でご相談お受けしております)

ビジネスメール研修は、新入社員以外でも受けられますか?

はい、可能です。どなたでもご受講いただける研修内容です。若手社員以上の方に向けて受けさせる場合、レベル感を上げるなどの対応も可能です。別途ご相談ください(無料でご相談お受けしております)

ビジネスメール研修内で扱うワークや事例について、追加してもらうことは可能ですか?

はい、可能です。企業様により強化したい文章力は異なります。お問い合わせや打ち合わせ時に、ご希望の内容をお伝えください。具体的な例としては以下の通りです。

- ビジネスメールでの基本マナーが学べるワークにしたい
- 挨拶や書き出しについて扱ってほしい
- メールを通して依頼する際に、上手く依頼が通るような力を強化したい
- お礼の文章の書き方を学ばせたい

ビジネスメール研修をオンラインで実施することは可能ですか?

はい、可能です。リスキルのビジネスメール研修は、対面・オンライン・対面とオンライン同時のハイブリッド式からお選びいただくことができます。お気軽にお問合せください。

ビジネスメール研修の研修費用を知りたい・見積りを取りたいのですが、どうすれば良いですか?

お見積りは各研修ページより請求できます。簡単な情報だけ入力いただければ、メールアドレス宛にすぐに届くため、手軽に利用できます。 なお、研修時間や日程を増やした場合の費用感や短くした場合の価格については個別にお問い合わせください。

他研修とビジネスメール研修を組み合わせて、複数日程で研修実施することは可能ですか?

はい、可能です。リスキルのビジネスメール研修は組み合わせ自由です。
- 何日間の研修を実施したいか
- 学習させたい研修内容は何か
- 受講生(従業員様)はどの層か
など、ヒアリングさせていただいた上で、適切な研修をご提示いたします。

ビジネスシーンでの困りごとに関する記事やコラムはありますか?

はい、ございます。リスキルでは、ビジネスシーンでのお困りごとに関する記事やコラムもご用意しております。リスキルラボよりご覧いただけます。ぜひご覧ください。

講師派遣型研修を実施する場合、開催場所は全国で可能でしょうか?

はい、可能です。リスキルは日本全国で研修を行っています。オンライン・対面いずれも全国各地で実施可能です。対象地域:北海道,青森県,岩手県,宮城県,秋田県,山形県,福島県,茨城県,栃木県,群馬県,埼玉県,千葉県,東京都,神奈川県,新潟県,富山県,石川県,福井県,山梨県,長野県,岐阜県,静岡県,愛知県,三重県,滋賀県,京都府,大阪府,兵庫県,奈良県,和歌山県,鳥取県,島根県,岡山県,広島県,山口県,徳島県,香川県,愛媛県,高知県,福岡県,佐賀県,長崎県,熊本県,大分県,宮崎県,鹿児島県,沖縄県

よくあるご質問の一覧>

豊富な研修実績

リスキルのビジネスメール研修は多くの企業様にご好評をいただいています。

新卒研修などで行うマナー研修で学ぶような事項から更に一歩踏み込んだ内容により、相手への意思疎通が容易で、なおかつ読みやすさがあるメールを作るための技術が身についた、とご好評を頂いております。

リスキルの研修は様々な企業様にご利用いただいています

研修実績 導入事例を見てみる

お見積り、お問い合わせはこちらから

お見積り、お問い合わせはこちらから

TOPへ

研修のお問い合わせはこちら

リスキルの社員研修に関する
お見積り、お問い合わせはこちらから

お電話はこちら

0120-299-194

0120-299-194

電話受付:月〜金 9:00-19:00(土日祝も研修実施)