メンター研修 【新人育成を成功に導くために】

メンター研修では、メンター・メンティとして育成をする・される側から、メンター制度を導入、運用する方までに必要な技術を理解し、習得します。

メンター制度に関わる対象者に求められるスキルを強化する

本研修の対象

若手社員 中堅社員 管理職

  • メンターとして、メンティ(後輩)を指導する立場になった方
  • メンタリング時(面談)のスキルを強化したい方
  • 人事担当者として、メンター制度の効果的な運用方法を学びたい方

こんなお悩みや課題をお持ちの方へ

研修に対する課題
  • メンターに必要なスキルを強化させ、メンター・メンティ両方の成長を促進したい
  • メンター制度を導入したが、思うように運用できていない
  • 今後メンター制度を導入したいが、必要な仕組み・育成方法・人選方法に不安がある
  • メンタリング時(面談)に必要な話を引き出すスキルを身に付けてほしい

メンター研修の概要

メンター研修では、メンター制度に関わる対象者へのマインドセットとスキルを向上させる研修です。

メンター制度とは何か

メンターとは、仕事上の指導者・助言者のことです。メンティとは、メンターから指導を受ける人のことです。

メンター制度において、基本的にメンターは直属の上司や先輩以外が担当します。仕事や今後のキャリアなどを話していくことで、メンティの心に寄り添う存在となることが求められます。

なお、メンターとメンティが関わることや面談を行うことをメンタリングと呼びます。定期的な面談の場を設けて1年単位で期間を決めて実施します。

メンターとメンティとは

メンター制度の目的

メンター制度を行う目的は様々ですが、メインとなる目的は新入社員・若手社員など、人材の離職防止です。仕事上の上司や先輩社員には聞きづらいことや話しづらいこと、業務以外の内容での悩みなどについても、メンタリング(定期的な面談)を通して気軽に話すことができるようになります。

メンター制度の目的

一方で、メンターとなったからいきなり新入社員や若手社員(メンティ)が自らのことをオープンに話すということではありません。「気軽に話せる相談役」となるための信頼関係づくりや、メンタリング(面談)時の話の聞き方など様々なスキルを身に付けることが求められます。これらを業務内で学ぶことは難しいため、メンターとなった方に対して研修を実施することが主流となっています。

メンター制度とOJTの違い

メンター制度とOJTの違いは、担当者と目的にあります。メンター制度とOJTはよく同じように扱われるため、比較して違いを見ていきましょう。

メンターとOJTの違い

OJTは直属の先輩社員が担当。目的は業務に必要なスキルの習得

OJTとは、業務を通したトレーニングのことです。直属の上司や先輩社員がOJT担当となることが多く、仕事をこなしながら必要なレクチャーやアドバイス、フィードバックを行うことで「任された仕事ができるようになること」が目的です。

メンター制度は直属ではない先輩社員が担当。目的は気軽に話せる存在となること

メンターとなる方は、直属の先輩や上司ではありません。同じ部署でも業務上直接的な仕事の指導をしない立場の方が担当します。(もしくは他部署の先輩社員)そうすることで、利害関係や上下関係を過度に感じすぎず、メンタリングを通して若手社員が話しやすいようにする効果があります。

しかし、現状の日本企業においてこの2つが同じような存在として扱われていることも事実です。直属の上司や先輩社員がメンターとなったり、メンターと呼ばれているけれども求められる役割はOJTとしてスキルのレクチャーだったりなどです。

リスキルのメンター制度では、「メンターとなった(もしくはそれと似た役割になった)方が、部下から安心して相談してもらう存在になるために必要なスキルを学ぶ」という立ち位置で、必要なスキルや考え方、メンタリング力を強化していきます。
  

メンターに必要なスキル

メンターに必要なスキルは以下の通りです。

企業が向かう方向性を正しく理解する

メンターとして指導する立場に必要なものは、企業や組織が何を目指して進んでいるのか、その方向性を正しく理解することです。組織の方向性に合わせた判断やアドバイスをすることで、メンティ(後輩)にも、組織の方向性(ビジョン・ミッション)を踏まえた行動ができるようになります。リスキルのメンター研修では、まずこの部分を正しく理解しているかを確認していきます。

基本的なコミュニケーションスキル(聴く・伝える)

メンター制度では、面談(メンタリング)を定期的に行うことが多く、その際適切にメンティの話を引き出したり、わかりやすく伝える必要があります。メンタリング時のベースとなるコミュニケーション能力を研修内で磨いていきます。

メンティのタイプ別アプローチを身に付ける

メンターとしては、メンティのタイプに合わせたアプローチをすることが必要です。コーチングで用いられる個別対応方法を学んだ上で、相手へのフィードバック手法(褒める・叱る)についてもスキルを身に付けていきます。

上記以外のスキルについても、企業様の目的に合わせて追加することが可能です。

メンター研修のラインナップ

一社研修  自由度が高い一社で実施する研修
公開講座  日程が決まった参加型研修
eラーニング動画講座  見る時間が自由な動画研修

メンター研修

メンター研修では、メンター・メンティとして育成をする・される側から、メンター制度を導入、運用する方までに必要な技術を理解し、習得します。

研修タイトル想定研修時間
メンター研修 公開講座 メンター研修 - 信頼される先輩になる 6時間
メンター研修 一社研修 メンター研修【充実したメンタリング内容を】 6時間 (変更可)
メンター研修 フォローアップ編 一社研修 メンター研修 フォローアップ編【振り返りながらスキルを磨く】 6時間 (変更可)
メンター・メンティ キックオフ研修 一社研修 メンター・メンティ キックオフ研修【お互いを知りメンタリングをスタートさせる】 6時間 (変更可)
人事担当者向け メンター制度導入研修 一社研修 人事担当者向け メンター制度導入研修【導入・運用するポイントを学ぶ】 5時間 (変更可)
メンティ向け 成長力促進研修 一社研修 メンティ向け 成長力促進研修【相談力を高め、自ら成長できる力を身に付ける】 3時間 (変更可)
メンター研修 半日編 一社研修 メンター研修 半日編【メンティに寄り添う存在に】 3時間 (変更可)
メンター研修 eラーニング動画講座 メンター研修 78分
メンティ向け 成長力促進研修 eラーニング動画講座 メンティ向け 成長力促進研修 48分
速習版:メンター研修 eラーニング動画講座 速習版:メンター研修 21分

部下育成研修

部下が更に成長するために、部下の成長段階を理解し、割り当てるべき業務を与え、支援し、より効果的な育成を目指す研修です。

研修タイトル想定研修時間
仕事の任せ方研修 一社研修 仕事の任せ方研修【部下を育成し、自身の時間をより重要な業務へ】 6時間 (変更可)
部下育成のための指示方法研修 一社研修 部下育成のための指示方法研修【着実な成長を促す】 6時間 (変更可)
部下育成・後輩指導研修 一社研修 部下育成・後輩指導研修【適切な指導ができるようになる】 6時間 (変更可)

リスキル研修の特徴

リスキルのメンター研修には次のような特徴があります。

リスキルのメンター研修の特徴

メンターとしての役割理解を行い、マインドセットできる

メンターに必要なことは「メンターとして新人や若手社員と関わることも仕事の一つである」ということを理解してもらうことです。自身が企業や組織から求められている役割を理解し、自身の立ち位置やメンターとしての意味を理解するところからはじめます。その上で、よいメンターになるための心構えや必要な準備、相談の受け方やメンタリング時(面談時)に必要なスキルを身に付けていきます。

メンター制度の進め方が理解できる

メンター制度を導入した後、メンターにはじめてなった方にとって、どのように進めていけば良いかや面談への取り組み方・準備方法が分からず対応に困るということがよく発生します。

リスキルのメンター研修では、メンター制度の進め方やメンタリング時(面談時)に使いたい記録のフォーマットなど、メンター初心者に対してどのように進めていけばよいかを解説していきます。

特に、毎回のメンタリング時(面談時)に何を話し、次までに何をしてくるのかなどを記録しておくことは重要です。その点についてもポイントを押さえて確認していきます。

メンタリング力(面談力)が強化できる

メンターに最も必要なスキルは、定期的に開催するメンタリング時(面談時)にメンティから話を引き出す力です。面談の場になってから「何を話そうか」「何でも悩みを話してね」といっても、新人や若手社員としては何をどこまで話して良いかわかりかねます。

メンター制度が上手くいかない原因の一つは「面談で話すことがないため、形骸化して結局実施しなくなった」というものです。そうならないためにも、相手から話を引き出すスキルや変化に気づいて適切なアプローチをするスキルを身に付けていきます。ワークやロールプレイを用いて実践的にスキルを習得しつつ、自身に足りない点を洗い出すことができる研修内容です。

適切なフィードバック方法を学ぶ

業務の指導などはメンターの役割ではありません。しかし、メンティから話をされたことに対して承認をしたり褒めることはメンタリングの場でも積極的に行いたいものです。また、業務の直属の上司ではなくても客観的に見て良くないという点はその場で指摘することも必要です。

リスキルのメンター研修では、メンティに対する承認、褒め、必要に応じて指摘するスキルを身に付けることができます。メンティのタイプ別のアプローチを考え、メンタリングの場に活かすことができる内容です。

人事担当者として必要な準備・人選方法を学ぶ

人事のご担当者様向けのメンター研修もご用意しています。メンター制度は、メンターとメンティの最適なマッチングにより決まるとも言えます。メンター制度導入の方法や留意するポイント、メンタリングの効果的な運用方法を学ぶことで、最適なマッチングとよりよい育成ができる環境整備を行うことが可能となります。

リスキルラボではコラム・記事も用意

リスキルラボでは、メンター研修に関するコラム・記事を掲載しています。詳しくは以下をご確認ください。

メンター制度を取り入れて社員満足度を上げる【安心職場づくり】
【教育担当向け】メンター制度について解説|成功させる5つのポイントを紹介
【新人教育担当者向け】いいメンターとは?

見積りを10秒作成 お問い合わせはこちら 研修資料を請求する

研修カリキュラムの例

次のカリキュラムはメンター研修に属するメンター研修【充実したメンタリング内容を】のカリキュラムです。研修の流れの例としてご参考ください。

  1. 01メンターの基礎理解

    ゴール

    メンターの目的や役割について理解する

    • 【オープニングワーク】現状の洗い出し
    • メンターとは何か
    • メンターの役割
    • メンターになるメリット
  2. 02よいメンターになるための事前準備

    ゴール

    メンターの基本条件と事前準備について確認する

    • 【ワーク】あなたが後輩なら、メンターに何を求めるか
    • よいメンターの基本条件
    • 【ワーク】企業についての知識を確認する
    • メンター自身の棚卸しをする
    • 【ワーク】棚卸しを振り返る
  3. 03相談の受け方

    ゴール

    メンタリングで重要な、相談の受け方を理解する

    • メンタリング守秘義務の確認
    • 最重要:不調のサインに気づくこと
    • 【ワーク】「観る力」を磨く
    • 相談の対応  
    • 積極的傾聴で求められるスキル
    • 【ワーク】積極的傾聴の実践
    • 上手く傾聴できない要因
    • フィードバックする
  4. 04タイプ別の対応方法を身に付ける

    ゴール

    相手のタイプを把握し、それに合わせて対応ができる方法を身に付ける

    • 後輩一人ひとりに合わせた対応
    • タイプ別の対応方法
    • 【ワーク】自身とメンティについて考える
    • 褒める
    • 【ワーク】相手を褒める
    • 叱る
  5. LASTメンタリング実践

    ゴール

    実際のメンタリングの流れを実践する

    • 【ワーク】実際に面談を行う
    • 【ワーク】フィードバックを行い改善点を洗い出す

メンター研修参加者(受講者)の声

研修を受講した方から、研修後のアンケートにて以下の感想をいただいております。

地方銀行様

内容: 満足・良かった

94.0 %

講師: 満足・良かった

94.5 %

研修参加者の声

  • 自分が新入行員だった時の悩みを思い出す機会をもらえてよかったです。自分が先輩からされて嬉しかったことを一年生にもしていけるよう頑張ります。
  • 寄り添う存在であることが大切だと気付かされた。新入生にとって信頼できる存在でいれるように努めていきたい。
  • グループワークが多く、自ら考える機会をいただけたのが非常によかった。
  • 話がわかりやすく、具体例も挙げてくださったので楽しく学ぶことができました。ありがとうございました。
  • メンターとして、求められるスキルが明確になりとても良かったです。

ITシステム・アプリケーション開発企業様

内容: 満足・良かった

90.9 %

講師: 満足・良かった

100.0 %

研修参加者の声

  • 最後のロールプレイについて、研修で話されていた内容がまさに実践されており、大変勉強になりました。傾聴や相手の話をより深く聞き出すための質問、相手の性格をポジティブに褒めつつ捉え方のアドバイスなど大変参考になりました。
  • 最後のロープレを見る時間がよかった。自分がロープレをやっていると、話したりすることに気が向いてしまい、自身のメンタリングとの比較検討ができなかった。他人のメンタリングを眺めていると、自身のメンタリングを客観的に見ることができたと感じた。
  • メンターを実際にやってみて、課題や反省点を振り返ることが出来てよかったです。メンター制度は自分の成長につながることを教えてもらえました。

映像制作企業様

内容: 満足・良かった

100.0 %

講師: 満足・良かった

100.0 %

研修参加者の声

  • メンティという言葉を聞いたことがなく、何を学ぶのか不安でしたが、新人社員として、そして社会人としての成長のための話が聞けて良かったです。
  • アルバイトで学んだことと似ていることも違うこともあり、勉強になりました。メンティもメンターもどちらも今後経験することになると思うのでどちらの心得も一度に学ぶことができてよかったです。
  • まずメンター制度自体をあまり知らなかったのでメンター側、メンティー側それぞれの意識すべき大切なことについて理解できました。私はメンティー側だったが、メンターだけに頼るのではなく自ら発信することが大切だと感じました。

システム開発企業様

内容: 満足・良かった

100.0 %

講師: 満足・良かった

100.0 %

研修参加者の声

  • 非常に分かりやすく、且つコミュニティケーションの方法としてスキルを数多く学ぶ事が出来きました。研修を活かし、今度メンバーへの応用もしていきたいと考えます。
  • タイプ別の対応だったり、傾聴や承認のテクニックを学ぶことができて良かったです。
  • コミュニケーションにおける、聞き方、伝え方をマネジメントの観点から学ぶことができたので良かった。

医薬品・食品製造販売企業様

内容: 満足・良かった

100.0 %

講師: 満足・良かった

100.0 %

研修参加者の声

  • メンター制度に関わらず日常の仕事に役立たせることのできる内容で、日頃から生かせると感じた。
  • メンタリングについての基礎知識、心構え、実践を交えた講義、楽しく過ごすことができました。また普段の面談や指導の場でも活かすことが出来そうですいろいろトライしてみたいと思います。実際の子育てについても試行錯誤していけそうです。
  • ご自身が経験されたことを具体例として説明していただき、非常に分かりやすかったです。傾聴することは身内との間においても本当に重要だとあらためて感じさせられました。

システム開発企業様

内容: 満足・良かった

95.8 %

講師: 満足・良かった

100.0 %

研修参加者の声

  • メンタリングについてとても有意義な情報をたくさん学べた。これを日頃のメンター面談に活かしていきたい。
  • ただ闇雲にこなしていたメンティ面談でしたが、本日学んだことを意識して取り組むことで有意義な時間にしていきたいです。
  • グループワークで都度意見を共有できる場もあったことで、自分の考えだけでなくほかの方の意見も聞くことでより視野が広がりました。ワーク量としてもちょうどよかったです。
  • 言語化し共有することで、自身の現状・目標を明確にすることができたと思う。また、自身と考え方が違うメンバーと共有することで、新しい視点を得られた。

メンター研修に関するよくあるご質問

メンターを任命したばかりの時期でも、受講させることは可能ですか?

はい、可能です。リスキルのメンター研修はメンター育成研修としての側面もあるため、初級者の方にこそ受けていただきたい内容です。

メンターとは何かという役割理解から、メンティとのメンタリング(面談)スキルまでを体系的に学ぶことができる研修をご用意しているため、メンターとしてのご経験がない方にとってもわかりやすい内容となっております。また、メンター制度を導入したばかりという企業様でも対応可能な研修内容です。

メンター制度のメンター側のメリットとは何ですか?

メンター制度を導入することで、メンター側には主に以下の6つのメリットが挙げられます。

・相手の視点で物事を考えられるようになる
・メンタリングスキルが身につく
・コミュニケーション能力が高まる
・マネジメントに必要なモチベーションマネジメントを学べる
・今後リーダーや管理職になっても必要な面談力(メンタリングスキル)や育成力を学ぶことができる

メンター研修をオンラインで実施することは可能ですか?

はい、オンラインでの実施可能です。リスキルのメンター研修では、対面・オンライン・対面とオンライン同時に開催するハイブリッド形式の中から自由にお選びいただけます。

オンラインの研修であっても、ブレークアウトセッションなどを活用してメンタリング(面談)のロールプレイを実施することは可能です。オンライン研修をはじめて実施するなどご不安な点がありましたらお気軽にご相談ください(無料でご相談お受けしております)

あまり研修時間が確保できないのですが、短い時間でも実施できるものはありますか?

はい、2種類ございます。

1つ目は、半日研修です。本来1日で行うものについてポイントを押さえて学ぶことができます。メンター研修 半日編

2つ目は、eラーニング動画講座です。動画を視聴いただく形で要点をまとめて学ぶことができるため、場所や時間を問わず実施できます。時間としては78分程度の内容です。メンター研修【eラーニング動画講座】

なお、セミナー形式の研修については現状ご用意がございません。ご希望の場合はお問合せくださいませ。(無料でご相談お受けしております)

メンターではなく、リーダーや管理職層に向けて面談力を強化したいのですが、良い研修はありますか?

はい、ございます。

メンター制度内のメンタリングスキルを発展した形で、コーチングスキルを活用する内容を用意しております。

具体的には「評価時の面談スキル」と「それ以外の面談スキル・1on1ミーティングスキル」に分かれます。

メンターを担当する方であれば、本ページの研修内容で十分ですが、それ以上の階層の方には以下がおすすめです。特に育成やマネジメントにも関わる内容となっています。詳細は下記よりご確認ください。

面談研修【より良い信頼関係を構築する】

メンター研修の費用を知りたい・見積りを取りたいのですが、どうすれば良いですか?

お見積りは各研修ページより請求できます。簡単な情報だけ入力いただければ、メールアドレス宛にすぐに届くため、手軽に利用できます。 なお、研修時間や日程を増やした場合の費用感や短くした場合の価格については個別にお問い合わせください。

学校の教員向けにメンター研修を実施することはできますか?

リスキルのメンター研修は、一般企業向けの内容となっているため、学校の教員の方向けにはご対応が難しい可能性があります。一度研修内容やテキストサンプルをご覧いただき、学校内での部下育成制度に読み替えて受講生が受け入れることができるかをご相談できればと思います。

よくあるご質問の一覧>

豊富な研修実績

リスキルのメンター研修は多くの企業様にご好評をいただいています。

書籍による自学自習や自社内研修などでは、現場に即した指導が難しい事項について、体系立てたカリキュラムによる学習の必要性を感じられている企業の方から喜びの声を多数頂戴しております。

リスキルの研修は様々な企業様にご利用いただいています

研修実績 導入事例を見てみる

お見積り、お問い合わせはこちらから

お見積り、お問い合わせはこちらから

見積りを10秒作成

TOPへ

研修のお問い合わせはこちら

リスキルの社員研修に関する
お見積り、お問い合わせはこちらから

お電話はこちら

0120-299-194

0120-299-194

電話受付:月〜金 9:00-19:00(土日祝も研修実施)