メンター研修 【メンターに必要なスキルを身につける】

メンター研修では、メンター・メンティとして育成をする・される側から、メンター制度を導入、運用する方までに必要な技術を理解し、習得します。

メンター制度に関わる対象者に必要なスキルを身に付ける

本研修の対象

若手社員 中堅社員 管理職

  • メンターとして、メンティ(後輩)を指導する立場になった方
  • メンターとメンティの関係をよりよいものにさせたい
  • 人事担当者として、メンター制度の導入や効果的な運用方法を学びたい方

こんなお悩みや課題をお持ちの方へ

研修に対する課題
  • メンターの指導力を強化させ、メンティの成長を促進したい
  • メンター制度を導入したが、思うように運用できていない
  • 今後メンター制度を導入したいが、必要な仕組みや人選方法に不安がある

メンター研修の概要

メンター研修では、メンター制度に関わる対象者へのマインドセットと、スキルを向上させる研修が多数用意されています。

メンター制度とは、社内の先輩(メンター)が後輩(メンティー)に対して、業務・キャリア形成などの相談にのったり、アドバイスをしたりする制度のことを言います。

メンター制度は導入しただけでは効果を発揮しません。
メンターがメンティに興味を持ってアプローチをし、相手に伝わるような指導をしていくことや、メンティとしてその指導をどのように受け取るかを学ぶことが必要です。

また、人事のご担当者様向けには「メンター制度の効果的な導入・運用・環境整備のスキル」を身に付ける研修もご用意しております。

メンター、メンティ、それぞれが育成に向けてのマインドセットを行い、お互いに成長していくことを目的としています。

リスキルメンター研修の特徴

リスキルのメンター研修には次のような特徴があります。
メンター研修の特徴

メンターとしての役割理解を行い、指導スキルを向上させる

メンター(指導する側)としての役割理解をした上で、よいメンターになるための基本条件や、メンティの抱える課題解決の方法まで、必要なスキルを向上させることができます。ワークを用いて実践的な面談スキルなどを身に付けることで、現場でいきるスキルを習得します。

メンティに、自ら成長できる力を身に付けさせる

メンティ(指導を受ける側)としての心構えや、メンターをはじめとする上司・先輩とのコミュニケーションのとり方を学びます。受け身の体制ではなく、自ら積極的に動き、ホウレンソウを行い、学び取るスキルを磨きます。

人事担当者として必要な準備・人選方法を学ぶ

人事のご担当者様向けの研修についても、ご用意しております。
メンター制度は、メンターとメンティの最適なマッチングにより決まるとも言えます。メンター制度導入の方法や留意するポイント、効果的な運用方法を学ぶことで、最適なマッチングとよりよい育成ができる環境整備を行うことが可能となります。

見積りを10秒作成 お問い合わせはこちら 研修資料を請求する

メンター研修推奨プログラム

メンター向け研修

メンターとして必要なスキルを1日で学べるプログラムです。

メンティ向け研修

メンティとしてのマインドセットとメンターとの関係作りを理解するプログラムです。

人事のご担当者様向け研修

メンター制度の導入前・導入後の運営について理解できるプログラムです。

メンター研修のラインナップ

メンター研修

メンター研修では、メンター・メンティとして育成をする・される側から、メンター制度を導入、運用する方までに必要な技術を理解し、習得します。

研修タイトル想定研修時間
メンター研修 公開講座 メンター研修 - 信頼される先輩になる 6時間
メンター研修 一社研修 メンター研修【模範的な先輩になるための方法論】 6時間 (変更可)
メンター研修 一社研修 メンター研修 フォローアップ編【振り返りながらスキルを磨く】 6時間 (変更可)
メンター研修 一社研修 メンター・メンティ キックオフ研修【お互いを知りメンタリングをスタートさせる】 6時間 (変更可)
メンター研修 一社研修 人事担当者向け メンター制度導入研修【導入・運用するポイントを学ぶ】 5時間 (変更可)
メンター研修 一社研修 メンティ向け 成長力促進研修【相談力を高め、自ら成長できる力を身に付ける】 3時間 (変更可)
メンター研修 一社研修 メンター研修 半日編【メンティに寄り添う存在に】 3時間 (変更可)
メンター研修 eラーニング動画講座 メンター研修 78分

部下育成研修

部下が更に成長するために、部下の成長段階を理解し、割り当てるべき業務を与え、支援し、より効果的な育成を目指す研修です。

研修タイトル想定研修時間
部下育成研修 一社研修 仕事の任せ方研修【部下を育成し、自身の時間をより重要な業務へ】 6時間 (変更可)
部下育成研修 一社研修 部下育成のための指示方法研修【着実な成長を促す】 6時間 (変更可)
部下育成研修 一社研修 部下育成・後輩指導研修【適切な指導ができるようになる】 6時間 (変更可)

研修カリキュラムの例

次のカリキュラムはメンター研修に属するメンター研修【模範的な先輩になるための方法論】のカリキュラムです。研修の流れの例としてご参考ください。

  1. 01メンターの基礎理解

    ゴール

    メンターの目的や役割について理解します

    • 【オープニングワーク】現状の洗い出し
    • メンターとは何か
    • メンターの役割
    • メンターになるメリット
  2. 02よいメンターになるための事前準備

    ゴール

    メンターの基本条件と事前準備について確認します

    • 【ワーク】あなたが後輩なら、メンターに何を求めるか
    • よいメンターの基本条件
    • 【ワーク】企業についての知識を確認する
    • メンター自身の棚卸しをする
    • 【ワーク】棚卸しを振り返る
  3. 03相談の受け方

    ゴール

    メンタリングで重要な、相談の受け方を理解します

    • メンタリング守秘義務の確認
    • 最重要:不調のサインに気づくこと
    • 【ワーク】「観る力」を磨く
    • 相談の対応  
    • 積極的傾聴で求められるスキル
    • 【ワーク】積極的傾聴の実践
    • 上手く傾聴できない要因
    • フィードバックする
  4. 04タイプ別の対応方法を身に付ける

    ゴール

    相手のタイプを把握し、それに合わせて対応ができる方法を身に付けます

    • 個別対応
    • 【ワーク】後輩に合わせた接し方を考える
    • 褒める
    • 【ワーク】相手を褒める
    • 叱る
  5. LASTメンタリング実践

    ゴール

    実際のメンタリングの流れを実践する

    • 【ワーク】実際に面談を行う
    • 【ワーク】フィードバックを行い改善点を洗い出す

メンター研修参加者(受講者)の声

研修を受講した方から、研修後のアンケートにて以下の感想を頂いております。

映像制作企業様

内容: 満足・良かった

100.0 %

講師: 満足・良かった

100.0 %

研修参加者の声

  • メンティという言葉を聞いたことがなく、何を学ぶのか不安でしたが、新人社員として、そして社会人としての成長のための話が聞けて良かったです。
  • アルバイトで学んだことと似ていることも違うこともあり、勉強になりました。メンティもメンターもどちらも今後経験することになると思うのでどちらの心得も一度に学ぶことができてよかったです。
  • まずメンター制度自体をあまり知らなかったのでメンター側、メンティー側それぞれの意識すべき大切なことについて理解できました。私はメンティー側だったが、メンターだけに頼るのではなく自ら発信することが大切だと感じました。

システム開発企業様

内容: 満足・良かった

95.0 %

講師: 満足・良かった

100.0 %

研修参加者の声

  • メンターとして、どうあるべきかを理解しました。しかし、実践するのは容易ではないとワークの中で感じました。
  • 具体的なシーンを想定したロールプレイングを通して、メンターとしての役割・立ち居振る舞い方・回答例を体験できたことで、メンターの心構えがついた。また、メンティーの立場も体験できたことは良い経験だった。
  • メンティの相談にのって、「自主性」を踏まえた回答をしてもらうことの難しさを知れたことが大きかった。

システム開発・保守企業様

内容: 満足・良かった

93.3 %

講師: 満足・良かった

100.0 %

研修参加者の声

  • 慣れない環境でのご対応ありがとうございます。実際は拠点の離れたメンティとやることになりますので、リモートでのワークは実践的と感じています。
  • メンターになることに不安があったが、今日の研修でメンティとのコミュニケーションの取り方を学び、ただ会話をするだけではないということが分かった。そして最終的に受講してメンターになることに対して少し自信がついた。
  • 先生の声も聞きやすく、具体的な事例も挙げていただき分かりやすかったです。
  • 部署の異なるメンティに対する接し方に不安がありましたが、接し方のヒントが得られたので有意義な時間を過ごせたとおもいます。
  • 今後メンタリングを行う上不明点について解消されたと思う

不動産関連企業様

内容: 満足・良かった

94.4 %

講師: 満足・良かった

94.4 %

研修参加者の声

  • メンターがどのようなものであるのか、よくわかりました。
  • 5つのモチベーションソースは常に頭に入れ、その人が持つ価値観を把握、共有しておけるようにしたいと思った。
  • わかりやすかった。自分の事を押し付けてします傾向があるので、その点は反省しなければと感じました。
  • ワークも楽しくできたので良かったです。フィードバックをもらえる機会があったのも良かった。
  • メンターと良い先輩の違いや、モチベーションソースの話などすぐに使えるものも多かったのでためになりました。
  • メンターについて知識があったわけではないので、色々学べた事により、日々の業務にも活かせる点などもあったので、活かしていこうと思います。メンターは思っていたよりも奥深く、学ぶ前と後では捉え方がかわりました。

メンター研修に関するよくあるご質問

メンターを任命したばかりの時期でも、受講させることは可能ですか?

はい、可能です。
メンターとは何かという役割理解から、メンティとの面談スキルまでを体系的に学ぶことができる研修をご用意しているため、メンターとしてのご経験がない方にとってもわかりやすい内容となっております。

メンター制度の運営方法について学ぶことはできますか

はい、可能です。
メンター制度については、メンター・メンティが成長できる環境を整備することや、その後のフォローが重要となります。運営方法についても触れている研修がございますので、ぜひお役に立てればと思います。

メンター制度のメンター側のメリットとは何ですか?

主に以下の3つのメリットが挙げられます。

・相手の視点で物事を考えられるようになる
・コミュニケーション能力が高まる
・マネジメントに必要なモチベーションマネジメントを学べる

よくあるご質問の一覧>

豊富な研修実績

リスキルのメンター研修は多くの企業様にご好評をいただいています。

書籍による自学自習や自社内研修などでは、現場に即した指導が難しい事項について、体系立てたカリキュラムによる学習の必要性を感じていらっしゃった企業の方から喜びの声を多数頂戴しております。

リスキルの研修は様々な企業様にご利用いただいています

研修実績 導入事例を見てみる

お見積もり、お問い合わせはこちらから

お見積もり、お問い合わせはこちらから

見積りを10秒作成

TOPへ

研修のお問い合わせはこちら

リスキルの社員研修に関する
お見積り、お問い合わせはこちらから

お電話はこちら

0120-299-194

0120-299-194

電話受付:月〜金 9:00-19:00(土日祝も研修実施)