メンター研修 - 信頼される先輩になるオンライン研修

先輩社員にメンターとしての自覚と行動を植えつける

公開
講座

メンター研修では、メンター制度を用いて適切に後輩社員を育成できるようになることを目指します。
指導方法、メンター制度の導入準備などをワークを交えて身につけることにより、メンターも成長できる制度活用のための研修です。

リスキルの公開講座研修 3つの特徴

オンライン研修対応

全講座がオンライン研修

リスキルの公開講座はすべてオンラインのLIVE研修です。どのような地域からでも受けることができます。

安価に導入可能

安価に導入できます

「一人でも多くの人に研修を届ける」をミッションとするリスキル。だからこそ、すべてオンライン研修にし、会場費分を安くしました。

一方通行ではない研修

一方通行ではない研修

オンライン研修であっても、ディスカッションやワークがあり、双方向性のある研修です。アウトプットも研修内で実現できます。

研修コード:100615   更新日:

メンター研修の対象 若手社員 中堅社員

  • 部下のメンターとなる方
  • 部下との良好な関係を築きたい方
  • 部下の能力を最大限活かす支援をしたい方

対象や内容をアレンジできる「【一社研修】メンター研修」も用意しています。一社研修も10秒でお見積りが可能です

よくあるお悩みや課題

  • うまく部下の話を引き出せない
  • 適切な言葉が見つからない
  • 部下のメンタル状態を把握できていない

本研修の狙い

メンターとしての基礎の理解や、良いメンターが行なっている手法を学び、メンティーと円滑なコミュニケーションを行えるようになります。

メンター研修の概要

本研修は、メンターの重要性と役割を理解し、メンタリングのために必要なスキルを習得することを目的としています。
メンタリングに必要なスキルを学び、メンティの信頼関係を築けるようになります。

OJTやコーチングとの違いを理解して、メンタリングの核心を学習します。
相手の話を引き出す「聴く力」や適切な質問をするための「訊く力」を学んで、質の高いメンタリングができるようになります。
モチベーションの管理方法や実践的なノウハウを習得し、実践に役立つスキルを身につけます

3つの特徴

1. メンタリングの概念やテクニックを学ぶ

メンタリングの定義と、それを実践する為の技術を習得することで、良いメンターとしての基礎を身につけます。

2. 部下へ適切なメンタリング対応ができるようになる

聴く力、訊く力、伝える力、関係構築などを学び、部下のタイプや段階に応じて、正確で効果的な対応ができるスキルを習得します。

3. よいメンターを目指す過程でメンターも成長できる

メンティの育成に用いるさまざまな手法の実践を通じて、メンターが自分自身の能力向上も実現できます。

研修時間

6時間

研修カリキュラム

1. メンターの基礎理解 【ゴール】メンターの目的や役割について理解する
  • 【オープニングワーク】現状の洗い出し
  • メンターとは何か [目的/OJTとの違い/背景]
  • メンターの役割 [育成/応援者/ロールモデル]
  • メンターになるメリット [学び直す/相手の視点を持つ/コミニケーション能力が高まる/マネジメントを学べる]
2. よいメンターになるための事前準備 【ゴール】メンターの基本条件と事前準備について確認します
  • 【ワーク】あなたが後輩なら、メンターに何を求めるか
  • よいメンターの基本条件 [相手に興味を持つ/コミュニケーション能力がある/組織と人についての十分な知識がある]
  • 【ワーク】企業についての知識を確認する
  • メンター自身の棚卸しをする[キャリアの棚卸し]
  • 【ワーク】棚卸しを振り返る
3. 相談の受け方 【ゴール】メンタリングで重要な、相談の受け方を理解します
  • メンタリング守秘義務の確認
  • 最重要:不調のサインに気づくこと [いつもと違う後輩の反応/観察のポイント]
  • 【ワーク】「観る力」を磨く
  • 相談の対応 [声掛けの仕方/傾聴] 
  • 積極的傾聴で求められるスキル [質問を上手に使う/ペーシング/バックトラッキング/言い換え/要約/沈黙]
  • 【ワーク】積極的傾聴の実践
  • 上手く傾聴できない要因
  • フィードバックする [フィードフォワード/アイ・メッセージ]
4. タイプ別の対応方法を身に付ける 【ゴール】相手のタイプを把握し、それに合わせて対応ができる方法を身に付けます
  • 個別対応 [モチベーションソース]
  • 【ワーク】後輩に合わせた接し方を考える [2名の後輩への対応を検討する]
  • 褒める [褒め方/シェイピング/メールを用いた褒め方]
  • 【ワーク】相手を褒める [事例をもとに上手く伝わる褒め方を考える]
  • 叱る [怒らず叱る/叱る時に気をつけたいポイント]
5. メンタリング実践 【ゴール】実際のメンタリングの流れを実践する
  • 【ワーク】実際に面談を行う [事例を用いて、面談ロールプレイングをする]
  • 【ワーク】フィードバックを行い改善点を洗い出す

研修金額

オンライン研修だからこそ、研修会場費分をお客様に還元する研修金額を実現しました。

16,800 円 (税抜)/1人 開催日の見積書を作成

  • 通常価格となります。スケジュール・会場により異なる場合がありますので、下のスケジュールに記載された受講料をご確認ください
  • 最少催行人数に達しなかった場合には中止となる可能性がございます。中止となる場合の連絡は開講日の7日前に行います

無料の公開講座申込み管理ツール
Reskill Teamからのお申込みなら

受講料 16,800円
15,000 円/1人

スケジュール・お申込み

お申込み関連情報

大人気 開催日程のリクエストができます

  • 4名以上・1ヶ月先の日程でのご参加をご希望の場合、日程のリクエストができます
  • ご希望の方は、下のボタンよりご連絡ください。見積書はこちらから作成いただけます。
開催スケジュールのリクエスト

ポイント 自社一社でも開催が可能です

  • 8名以上・1ヶ月先の日程でのご参加をご希望の場合、一社での実施も可能です
  • 4名以上でもオプション費用(税抜5万円)の追加で一社のみの開催に切り替えができます。ご希望の方は下のボタンから
一社での開講をリクエスト

開催スケジュール

開催日 時間 会場 受講料 残席 お申込み
2023/06/14(水) 10:00 - 17:00 オンライン
実施の流れ
16,800円
見積書作成
残席: 申込み
2023/07/11(火) 10:00 - 17:00 オンライン
実施の流れ
16,800円
見積書作成
残席: 申込み
2023/07/21(金) 10:00 - 17:00 オンライン
実施の流れ
16,800円
見積書作成
残席: 申込み
2023/08/02(水) 10:00 - 17:00 オンライン
実施の流れ
16,800円
見積書作成
残席: 申込み
2023/08/16(水) 10:00 - 17:00 オンライン
実施の流れ
16,800円
見積書作成
残席: 申込み
2023/09/07(木) 10:00 - 17:00 オンライン
実施の流れ
16,800円
見積書作成
残席: 申込み
2023/09/20(水) 10:00 - 17:00 オンライン
実施の流れ
16,800円
見積書作成
残席: 申込み
2023/10/05(木) 10:00 - 17:00 オンライン
実施の流れ
16,800円
見積書作成
残席: 申込み
2023/10/18(水) 10:00 - 17:00 オンライン
実施の流れ
16,800円
見積書作成
残席: 申込み
2023/11/01(水) 10:00 - 17:00 オンライン
実施の流れ
16,800円
見積書作成
残席: 申込み
2023/11/22(水) 10:00 - 17:00 オンライン
実施の流れ
16,800円
見積書作成
残席: 申込み
2023/12/07(木) 10:00 - 17:00 オンライン
実施の流れ
16,800円
見積書作成
残席: 申込み
2023/12/20(水) 10:00 - 17:00 オンライン
実施の流れ
16,800円
見積書作成
残席: 申込み
2024/01/11(木) 10:00 - 17:00 オンライン
実施の流れ
16,800円
見積書作成
残席: 申込み
2024/01/24(水) 10:00 - 17:00 オンライン
実施の流れ
16,800円
見積書作成
残席: 申込み
2024/02/08(木) 10:00 - 17:00 オンライン
実施の流れ
16,800円
見積書作成
残席: 申込み
2024/02/21(水) 10:00 - 17:00 オンライン
実施の流れ
16,800円
見積書作成
残席: 申込み
2024/03/07(木) 10:00 - 17:00 オンライン
実施の流れ
16,800円
見積書作成
残席: 申込み
2024/03/21(木) 10:00 - 17:00 オンライン
実施の流れ
16,800円
見積書作成
残席: 申込み

講師派遣やアレンジしての研修実施

講師派遣や研修内容のアレンジしての研修実施も人気です。

  • 講師派遣による実施
  • オンラインでの研修実施
  • 自社のためのアレンジの対応 等々

いずれも承っています。お問い合わせは下記から。

研修参加者からの声

メンター研修 参加者の声

内容: 満足・良かった

100.0 %

講師: 満足・良かった

100.0 %
  • メンターとしてのスキルの知識が身に付いた
  • 自分の他人との接し方を振り返る機会になり参考になった

メンター研修 参加者の声

内容: 満足・良かった

100.0 %

講師: 満足・良かった

100.0 %
  • 後輩との関わり方、伝え方に悩んでいたタイミングでこの研修に参加させていただけて大変参考になりました。
  • ひとつひとつがもっとたくさんの時間をかけてやるべきことなのかもしれませんが、ぎゅっと凝縮されていて内容の濃い研修だったと思います。
  • いままで悩んでいたこともちゃんと分かりやすく言語にされていたので、そのワードを元にもっと自身で勉強して落とし込みたいと思いました。
  • もっと勉強したいとおもえる有意義な講義でした。

メンター研修 参加者の声

内容: 満足・良かった

100.0 %

講師: 満足・良かった

100.0 %
  • ベース・基礎知識を知りたく参加しましたが、良く理解できました。
  • 自分が教えてもらったり、なかなか聞きにくかったりしたことが全体的に聞けたり、周りの人の意見も聞くことができてよかった。
  • 目的や役割、についての理解、メンタリングに必要なメンターの基本条件、事前準備についてか深く確認ができました。また4タイプの別の対応方法の留意点についても、今後意識しながら後輩へのアプローチ方法を考える指針の一つとして、活用していきたいです。褒め方、叱り方についても同様に、実践的に活かしていきたいと思います。

メンター研修 参加者の声

内容: 満足・良かった

100.0 %

講師: 満足・良かった

100.0 %
  • 自分の足りない部分の見直し、バックグラウンドが整理できてよかった。
  • 今から実際に取り組む、メンターシステムをより明確的にスタッフに共有できました!
  • 自分が求めていた内容が深くまとめられていたので、非常に満足する研修でした。
  • 今までこういった勉強をしてきたこともありますが、より深く知れたのですごく良かったです。他業種の方との交流も大変貴重な機会で嬉しかったです。
  • メンターを育成するにあたり自身の思考のレベルを知る事が出来た。見直しも出来た。今後の方向性ややるべき事は明確になりました。

メンター研修 参加者の声

内容: 満足・良かった

100.0 %

講師: 満足・良かった

100.0 %
  • 改めて目的を再確認でき、注意点等も教えていただき良かった。
  • 制度自体の理解も全くなかったので、少しはメンター制度をどのように進めていけば良いのかということが理解できた。
  • グループワークが多く受け身の講習ではなかった点は大変良かったです。

すべての声を参照する>

よくあるご質問

リスキルの公開講座はすべてオンライン研修で実施がされているためです。メンター研修もオンライン研修で提供することにより、研修会場費を削減し、その分お客様に還元しています。
当日までにメンター研修のテキストがお手元にある状態となります。それ以外は事前準備はなく、当日指定のURLへアクセスいただき、Web配信システムにご参加ください。
リスキルのメンター研修は、多くの日程で実施されています。もし、日程確認の上、合う日程がなければこちらから開催日程のリクエストをすることもできます。
申込み期日は研修日の7日前の18時です。期日は延長もしくは短縮される場合があり、申込みボタンが残っていればお申込みいただけます。
はい、対応しております。ご入金後に、お申込み時にお伝えする問い合わせ先にご連絡ください。

よくあるご質問の一覧>

リスキルの研修は様々な企業様にご利用頂いています

研修実績

TOPへ

研修のお問い合わせはこちら

リスキルの社員研修に関する
お見積り、お問い合わせはこちらから

お電話はこちら

0120-299-194

0120-299-194

電話受付:月〜金 9:00-19:00(土日祝も研修実施)