企業研修・人材育成に関する
知識が詰まった
リスキルラボ
30年以上人材育成に関わってきたリスキルがお送りする、社内における人材育成およびリスキリングに関するコラムです。企業内人材育成の方法論、コーポレートラーニングの進め方についてまとめています。
コラム
「リーダーはジャングルの中で一番高い木に登り、全体を見渡して、下に向かって『このジャングルは違うぞ』と叫ぶ人なのである」 有名な『7つの習慣』で出てくるリーダーシップの原則だ。読んだことがある方も多いだろう。 人材の育成においてもゴールとなるミッションを決めるのはとても重要だ。
コラム
新人を採用した会社では、新人教育を行うケースも珍しくない。しかし能力の高い人材を入れても、新人教育の仕方を間違えると有能ではなくなってしまう。 新人教育を成功させるには、適した手法を理解したり、ポイントを抑えたりすることが大事だ。本記事では新人教育の手法やポイントなどを紹介していく。
コラム
数十年前と比べると時代の流れはおどろくほど速くなっている。2022年はAI元年と言っていいほどのAI技術進捗があり、さらに変化が加速した印象だ。2024年に入ってもその勢いは衰えていない。OpenAI社、それに投資したMicrosoft社、Google社、Meta社などビッグテックがAIに全力をかけていることからも、ITやAIの発達により、不要な仕事が今後急速に増えることが見込まれている。 そんな中、経済産業省から「リスキリング」と呼ばれる言葉が提唱された。この取り組みは日本企業だけではなく、海外の企業でも行われている。とは言っても、概要や導入の仕方について詳しくない方は多いだろう。 今回は<span class="highlight">リスキリングの概要を解説しながら、導入するときに意識していただきたい5ステップについて紹介する</span>。
新人研修・新入社員研修を企画する人事・研修担当にとって、毎年どのようなテーマにするべきか・研修の効果があったのかなど悩みはつきない。 本記事では、新人研修を企画する際によくある悩みとその解決策について解説していく。新人研修を企画する際にぜひ参考にしてほしい。
管理職研修について、人事・研修担当者が抱える悩みは多い 本記事では、研修後に効果が上がりやすい管理職研修の企画方法とおすすめのテーマ・カリキュラムを紹介する。また、人事・研修担当者が抱えるお悩みへの回答もあるため、ぜひ参考にしてほしい。
新入社員への教育は、企業内の研修の中でも力を入れて毎年実施していることが多いテーマだ。 特に、社会人としてのベースを作る新人研修は、その後即戦力として活躍してもらうために必要な部分であるため、適切な内容を選びたい。 本記事では、新人研修を成功させるための3ステップとおすすめのカリキュラム8選を紹介する。研修会社を選ぶ5つのポイントについても触れるため、ぜひ参考にしてほしい。
コルク代表 佐渡島庸平 と リスキル代表 松田航 が人材教育について対談を行いました。漫画家養成から人材育成において見えることとは?
シニフィアン共同代表朝倉祐介氏とリスキル代表松田航が人材教育について対談を行いました。人材育成についてPL脳とファイナンス思考の観点から確認するなど、人材育成の視点について話しています。
一橋大学教授楠木建氏とリスキル代表松田航が人材教育について対談を行いました。「スキル」と「センス」という楠木氏特有の切り口で人材育成を語っていただきます。
企業により、新入社員研修の効果が得られているかどうかは異なる。違いが生まれる大きな理由は、新人研修の行い方だ。研修内容が濃くても、実施するときのポイントを抑えていないと、失敗に終わってしまう。 そこで今回は、新人研修の5つの手順を紹介する。研修実施時のポイントや注意点も載せてあるため、参考にしてほしい。
詳しく見る
会社全体のレベルを上げるには、社員に知識やスキルを習得させることが大事だ。社員に自学自習を指示しても、会社のサポートがないと習得させるのは難しい。そのときに効果的なのが「eラーニング」の導入だ。eラーニングがあれば、社員が自主的に学ぶ環境を作りやすくなる。 ポイントを抑えて、eラーニングを上手く運用することが大事となる。本記事ではeラーニングのメリットを紹介しつつ、導入時のポイントを解説していく。
詳しく見る
VUCAとは、Volatility(変動性)、Uncertainty(不確実性)、Complexity(複雑性)、Ambiguity(曖昧性)の頭文字を取った言葉だ。この4つの要素は、現代社会の不確実な状況を網羅している。 このような状況が進む中で、キャリアデザインはますます重要になってくる。昔なら、「一つの会社で長く働く」ことが安定の証だった。しかし、今は違う。 キャリアをデザインする際には、これらの不安定な要素をどう乗り越えるか、どう対処するかが鍵となる。この記事では、VUCAの各要素を理解し、それに対応するためのキャリアデザインのポイントについて考えていく。
詳しく見る
マーケティングと聞いて、思い浮かぶことは何か?(考えてみてください) - Webマーケティングってよく聞くけど… - CM広告やTV広告、宣伝をすること? - 言葉は知っているけど、仕事内容までは実はよくわからないかも… マーケティングとは、「売れる仕組みを作ること」だ。 WebマーケティングやCMなどは、マーケティング方法の一つである。 本記事では、「マーケティングって何?」を5分で理解できるように作成した。マーケティングチームが新しくできた企業の方や、今後プロジェクトで関わる方、知っているようでよくわからないという方などはぜひ確認してもらいたい。
詳しく見る
過去の成功体験やビジネスモデルが、今後も通用するとは限らない。新しいテクノロジー、急速な市場の変化、国際的な競争といった要素によって、企業は日々新たな課題に直面している。 このような不確実な状況下で企業が生き残るためには、何をすべきか。本記事では、適応力の向上、データの活用、そして何よりも「人」の力に焦点を当て、具体的な戦略と実践方法を探っていく。
詳しく見る