ハラスメント研修 【職場におけるハラスメントを防止する】

ハラスメントについての基礎的な知識を理解し、起こさない為に出来る注意、環境づくり、起こってしまった時の対応方法を身に付ける研修です。

ハラスメントを起こさない、起こりにくい環境づくりを

本研修の対象

若手社員 中堅社員 管理職

  • 部下を持つリーダーやマネージャー、管理職の方
  • 業務においてどこからがハラスメント行為なのかの線引きが曖昧な方
  • 職場内で対策すべきリスクの一つとして考えている方

こんなお悩みや課題をお持ちの方へ

研修に対する課題
  • ハラスメントに関する知識を社員に持ってもらいたい
  • 現実にハラスメントの場面に直面した時の、実践的な対処法を学んでほしい
  • ハラスメントを未然に防ぐための事前対処法を社内で共有したい
  • ハラスメントに対する正しい知識を持つきっかけを会社として作りたい

ハラスメント研修の概要

ハラスメント研修では、パワーハラスメント・セクシャルハラスメントを正しく理解することと、防止や発生した際の対応を身に付けることができます。

ハラスメント研修とは

ハラスメントについての基礎理解だけではなく、企業・組織内でハラスメントを起こさないための注意点、起こりにくい環境をつくるための考え方や、起こってしまった際の対処法を理解することで、ハラスメントへの多面的な対応や未然ができるような最新の知識を身に付けることを目的としています。

ハラスメント研修の対象者

ハラスメント研修の対象者は、管理職などの責任者や人事担当者を含む全従業員です。
一部の社員だけではなく、全員が常にハラスメントに関して正しい知識を持っているように働きかけることが理想の状態です。

そもそもハラスメントとは何か

まずは、ハラスメントについて改めてその定義を確認していきます。研修内でもこの部分から始めます。

ハラスメントとは

ハラスメントとは、他者を困らせる「嫌がらせ」や「いじめ」などの行為をすることです

本人が意図的に行ったものではなくても、他者に対する発言や行動等を相手が不快に感じ、もしくは発言や行動等が原因で相手の尊厳が傷ついた場合は、ハラスメントに該当します。

ハラスメントの種類とその定義

職場内で発生するハラスメントの種類として、次のような内容があります。
中でも、トラブル発生件数の多いハラスメントが「セクシャルハラスメント」と「パワーハラスメント」です。
本質的にはこの2つのハラスメントへの防止・対応が重要になります。

ハラスメントの種類 説明
セクシャルハラスメント     職場内での性的な言動によって、他者の就業環境が害されてしまうハラスメント
パワーハラスメント 職場内における優越的な立場を利用して、他者に対して嫌がらせを行うハラスメント
マタニティハラスメント 家族の介護をきっかけにして、職場内で他者に対して嫌がらせ行為 や不利益な取り扱いを行うハラスメント
マリッジハラスメント 独身であることを理由にして、他者に対して仕事とは無関係な嫌がらせを行うハラスメント
スモークハラスメント 職場内での喫煙に関して、非喫煙者が受動喫煙を強いられ、あるいは喫煙者から喫煙を迫られるハラスメント
アルコールハラスメント 職場内での飲酒に関して、お酒を飲めないあるいは弱い人に対して 飲酒を強要するなど、嫌がらせを行うハラスメント

ハラスメントと判断される基準を正しく理解する

近年は〇〇ハラスメントという言葉が様々存在し、社内で気をつけて行動しなくてはならないことが多くなっているように思えます。

しかし、重要なことは「ハラスメントと判断される基準を正しく理解した上で、配慮ある発言や行動をすること」です。具体的にセクハラとパワハラについて確認していきましょう。

セクシャルハラスメント(セクハラ)の判断基準

セクシャルハラスメントとは職場内での性的な嫌がらせです。
意図するかしないかではなく、性的な嫌がらせだと感じられたらセクシャルハラスメントに当たります

2020 年6月のパワハラ防止法スタートに合わせて、男女雇用機会均等法のセクハラ防止対策強化に対しても改正されました。大企業・中小企業等、事業所の規模を問わず 2020 年6月1日から施行されています。法律上、下記の通り記載されています。

<男女雇用機会均等法(抄)>
(職場における性的な言動に起因する問題に関する雇用管理上の措置等)事業主は、職場において行われる性的な言動に対するその雇用する労働者の対応により当該労働者がその労働条件につき不利益を受け、または当該性的な言動により当該労働者の就業環境が害されることのないよう、当該労働者からの相談に応じ、適切に対応するために必要な体制の整備その他の雇用管理上必要な措置を講じなければならない。

以下が重要な判断基準です。

職場において、労働者(雇用形態問わず)が性的な言動を行った時、それが就業環境が害される・不快に感じるという状態に陥ると、セクハラと判断される可能性が高まります。(もちろん、相手がどう受け取るかという部分も重要になります)

セクシャルハラスメントの定義

パワーハラスメント(パワハラ)の判断基準

パワーハラスメントとは職場内での地位や立場を利用した嫌がらせのことであり、それにより相手が肉体的・精神的苦痛を受け、あるいは職場環境を悪化させてしまうハラスメントのことです。パワハラは次のように判断されます。

<労働施策総合推進法(抄)>
(雇用管理上の措置等)第 30 条の2事業主は、①職場において行われる優越的な関係を背景とした言動であって、②業務上必要かつ相当な範囲を超えたものにより③その雇用する労働者の就業環境が害されることのないよう、当該労働者からの相談に応じ、適切に対応するために必要な体制の整備その他の雇用管理上必要な措置を講じなければならない。

労働施策総合推進法上は、①~③までの3つの要素を全て満たすものがパワーハラスメントに該当するとされています。

パワーハラスメントの定義

ハラスメント研修が必要とされる理由・背景

ハラスメント研修が必要とされる理由には、下記があります。

職場のハラスメントの深刻化

厚生労働省が発表する調査によると、近年いじめや嫌がらせなどパワハラによる労災認定が増加しています。このような現状を考慮し、ハラスメント研修の必要性が高まっています。

法律による義務化

上記の法律に加えて、2020年6月施行された「改正労働施策総合推進法」により、企業内のパワーハラスメント防止措置が義務化されました。同時に「男女雇用機会均等法」「育児・介護休業法」も一部改正され、パワーハラスメントだけでなく、セクシュアルハラスメントやマタニティハラスメント防止措置の強化もされました。続く2022年4月の改正時より企業規模を問わず(中小企業も含む)ハラスメント防止措置をとることが義務化されています。

研修を実施する目的とメリット

ハラスメント研修を受けることで、以下のメリットがあります。

リスクを未然に防ぐことに繋がる

ハラスメントが発生した場合、精神的苦痛に対する慰謝料など、企業側(使用者)に賠償が求められる場合もあります。それ以外にも、職場の雰囲気の悪化から離職率が高まったり、企業イメージが大幅にダウンするなど影響は計り知れません。
社員に対してハラスメント研修を行い、正しい知識を共有していくことでリスクを未然に防ぐことが可能となります。

一人ひとりが自身の言動を振り返る機会となる

ハラスメント研修を通して、誰しもがハラスメントを起こす可能性があるという認識を持った上で、自身の言動や行動を振り返ることができます

現代社会において、あきらかにハラスメントであるという行動や言動は発生しづらくなりました。
その一方で、「私はそんなつもりではなかった」という形でハラスメントと受け取られてしまう事例が増えつつあります。

自分では感じていなかったがそう受け取られるかも、という言動が減るだけで、ハラスメントの発生を防ぐことができます。本人にとっても企業様側にとっても立ち止まって考えるという目的を持った良い機会となります。

関係構築力とコミュニケーションスキルが身に付く

ハラスメントを恐れるあまり、必要な指導や助言ができなくなってしまう方もいます。しかし、そのような状態では、人材育成という職務や目的を全うすることができず、個人にとっても組織にとっても不利益となります。

ハラスメントに対して正しい認識を行った上で、日々の関係構築方法や、ハラスメントにならない叱り方を学ぶことができます。

パワーハラスメント防止措置の義務化に対応できる

令和2年6月1日に施行された「改正労働施策総合推進法」により、企業内のパワーハラスメント防止措置が義務化されました。必ず講じなければならない(義務化)ものとして「職場におけるパワーハラスメントを防止するために構図べき措置」とされており、ハラスメント研修をすることも有用な手段とされています。

ハラスメント防止のポイント

ハラスメント研修のラインナップ

ハラスメント研修

ハラスメントについての基礎的な知識を理解し、起こさない為に出来る注意、環境づくり、起こってしまった時の対応方法を身に付ける研修です。

研修タイトル想定研修時間
ハラスメント研修 公開講座 ハラスメント対策研修(半日研修)- 半日で集中理解する 3時間
ハラスメント研修 公開講座 カスタマーハラスメント対策研修(半日研修) - 正しく判断し従業員を守る 3時間
ハラスメント研修 一社研修 ハラスメント対策研修【職場での被害を防止するために】 6時間 (変更可)
ハラスメント研修 一社研修 ハラスメント対策研修 半日編【半日で集中理解する】 3時間 (変更可)
ハラスメント研修 一社研修 女性向け ハラスメント対策研修【半日で短期集中】 3時間 (変更可)
ハラスメント研修 一社研修 管理職向け ハラスメントにならない指導方法研修【半日で集中理解する】 3時間 (変更可)
ハラスメント研修 一社研修 一般社員向け ハラスメント対策研修【ハラスメントについて正しい理解ができる】 3時間 (変更可)
ハラスメント研修 一社研修 1.5時間セミナー型 ハラスメント防止研修【ポイントを理解する】 1.5時間 (変更可)
ハラスメント研修 一社研修 オンラインハラスメント対策研修【企業内リモハラを防止する】 3時間 (変更可)
ハラスメント研修 一社研修 セクハラ・マタハラ防止研修【ハラスメント防止のために】 5時間 (変更可)
ハラスメント研修 一社研修 カスタマーハラスメント研修【見極め、適切に対応する】 3時間 (変更可)
ハラスメント研修 eラーニング動画講座 ハラスメント対策研修 73分
ハラスメント研修 eラーニング動画講座 管理職向け ハラスメントにならない指導方法研修 86分
ハラスメント研修 eラーニング動画講座 カスタマーハラスメント研修 88分
ハラスメント研修 eラーニング動画講座 オンラインハラスメント対策研修 41分
ハラスメント研修 eラーニング動画講座 英語版:ハラスメント対策研修 39分

リスクマネジメント基本研修

組織を取り巻く様々なリスクを把握し、それらにどのように対応するか計画を立てるための研修です。

研修タイトル想定研修時間
リスクマネジメント基本研修 一社研修 リスクマネジメント研修【企業内外のリスクを管理する】 4時間 (変更可)

コンプライアンス研修

コンプライアンスを遵守するために注意すべき点を理解し、万が一トラブルが起きてしまった際の対応方法を身に付ける研修です。

研修タイトル想定研修時間
コンプライアンス研修 一社研修 ハラスメント&コンプライアンス研修【社員と会社を守るコンプラ研修】 6時間 (変更可)
コンプライアンス研修 一社研修 コンプライアンス研修【基礎からまとめて学び、違反を防止する】 3時間 (変更可)
コンプライアンス研修 一社研修 不祥事を防ぐ社内風土づくり研修【良い社風を上から作る】 4時間 (変更可)

セクハラ研修

セクシャルハラスメントについてのリスクを理解し、自身の考え方を振り返りながら、社内で起きないようにするための研修です。

研修タイトル想定研修時間
セクハラ研修 一社研修 セミナー型 セクシャルハラスメント防止研修【セクハラ防止のために】 2時間 (変更可)

パワハラ研修

パワーハラスメントについての基礎知識をつけ、予防と発生時の対応の両面からスキルを学びます。適切な叱り方についても扱っていきます。

研修タイトル想定研修時間
パワハラ研修 一社研修 パワーハラスメント対策研修【半日研修】 3時間 (変更可)
パワハラ研修 一社研修 セミナー型 パワーハラスメント防止研修【職場でのパワハラを未然に防ぐ】 2時間 (変更可)

社内コミュニケーション研修

仕事をよりスムーズに進めるために、社内でのコミュニケーションを円滑にする研修です。階層、コミュニケーションのシーンに応じた研修を用意しています。

研修タイトル想定研修時間
社内コミュニケーション研修 一社研修 コミュニケーション基礎研修【相手との信頼関係を築く】 6時間 (変更可)
社内コミュニケーション研修 一社研修 合意形成研修【コンセンサススキルを強化する】 6時間 (変更可)

リスキル研修の特徴

リスキルのハラスメント研修には次のような特徴があります。

ハラスメント防止に繋がる研修内容

ハラスメント研修を実施することで、ハラスメントの防止に繋がります。本来は一人ひとりがきちんと判断できていることが理想ですが、ハラスメントにはグレーゾーンも多いため、企業全体で同じ認識を持つためにも研修の実施が有用です。

万が一、ハラスメントが発生した場合の対処方法をポイントを押さえて学べる

管理職など責任者向けの研修では、管理している職場においてハラスメントが発生した場合、どのように対応するかについても学ぶことができる内容を用意しています。

最終的には人事や企業側とのやり取りになる場合も多くありますが、初期対応は管理職など現場責任者が行うことがほとんどです。加害者・被害者への適切なヒアリング方法や、再発防止策の検討までを身に付けることで、万が一の事態にも冷静に対応できるようになる、という効果が期待できます。

オリジナルテキストを活用して、繰り返し学ぶことができる

リスキルのハラスメント研修で利用するテキスト(資料)はオリジナルのものです。PowerPoint形式ではなく冊子形式のため、読み直したり学びなおすことも視野に入れた資料です。

研修内ではワークに関する書き込みを行ったり、メモ欄を使って資料にキーワードを書き留めることも可能です。研修後は、判断に迷った際や学び直したい時などに資料を活用することができます。

見積りを10秒作成 お問い合わせはこちら 研修資料を請求する

研修カリキュラムの例

次のカリキュラムはハラスメント研修に属するハラスメント対策研修【職場での被害を防止するために】のカリキュラムです。研修の流れの例としてご参考ください。

  1. 01ハラスメントの理解

    ゴール

    ハラスメントの全体像を理解する

    • 【オープニングワーク】ハラスメントとは何か
    • ハラスメントとは何か
    • 職場におけるハラスメントの種類
    • ハラスメントは組織にとって大きなリスク
    • ハラスメントへの企業の対応
    • ハラスメント研修の必要性
  2. 02セクシャルハラスメント

    ゴール

    セクシャルハラスメントの基本と対策を理解する

    • セクシャルハラスメントとは
    • セクハラに対する防止対策が強化
    • 対価型と環境型セクシャルハラスメント
    • セクシャルハラスメントを防止するために
    • あからさまなセクシャルハラスメントは、絶対にしない
    • グレーゾーンのセクシャルハラスメントを知り、絶対にしない
  3. 03パワーハラスメント

    ゴール

    パワーハラスメントの基本と対策を理解する

    • パワーハラスメントとは
    • パワーハラスメントの判断要素
    • 6つの行為類型
    • パワーハラスメント防止措置
    • パワーハラスメントには当たらない事例
  4. 04安全な環境を作る

    ゴール

    安全な環境を作り、心理的安全性を維持する環境の作り方を考える

    • 安全な環境を作る
    • 心理的安全性を高めるためにチーム内でできること
    • 助け合える環境を作る
    • 誠実・寛容性をチームに共有する
    • ポジティブ思考を徹底する
    • 【ワーク】現状の確認
  5. 05コミュニケーションと指導

    ゴール

    ハラスメントにならないコミュニケーション方法を理解する

    • 重要:相手の価値観を理解する
    • 聴く力
    • 伝える力
    • 褒め方
    • ハラスメントにならない叱り方
    • 【ワーク】この叱責は望ましいか
  6. LAST発生時の対応

    ゴール

    ハラスメント発生時の適切な初期対応と、再発防止策の立て方を理解する

    • ハラスメント発生時の対応フロー
    • 事実関係の確認
    • 信頼が得られるヒアリングの進め方
    • 【ワーク】事例をもとに、ヒアリングを実践する
    • ヒアリングをもとに、ハラスメントの有無を判断する
    • 問題の解決を行う・再発防止策の検討
    • 【ワーク】事例をもとに再発防止策を策定する

ハラスメント研修参加者(受講者)の声

研修を受講した方から、研修後のアンケートにて以下の感想を頂いております。

医療機器開発・製造企業 様

内容: 満足・良かった

94.1 %

講師: 満足・良かった

94.1 %

研修参加者の声

  • 主にセクハラパワハラについて、感覚的にわかっているような気になっていたが、改めて研修を受けると新しく知る部分も多かったです。
  • ハラスメント全体の知識が身について良かったと思うと共に、自分は関係ないと思っていたことが危険だと分かったので、非常に有益でした。
  • 自分もハラスメントを多少の差はあれど行っている可能性があると認識するのが大事だということを意識して働く必要があると理解しました。

各種イベント運営企業 様

内容: 満足・良かった

97.0 %

講師: 満足・良かった

93.9 %

研修参加者の声

  • 気づきが多く、明日からクレームがある際に活用していこうと感じました。
  • 本当に勉強になりました。あっという間に時間が過ぎました。ご指導いただきましてありがとうございました。
  • カスタマーハラスメントと聞いて、困ったお客様ばかりと思っていたのですが、正当なクレームもあり、クレームには正しい対応が必要と学びました。大変有意義で素晴らしい研修時間でした。
  • 心理的ニーズ・物理的ニーズの大切さを学びました。いくら補償内容等を話しても、まずは心理的ニーズを満たさないと話を聞いてもらうことができないので、今後クレーム対応をする際には相手の事も考えることを心がけます。

調剤薬局運営企業 様

内容: 満足・良かった

100.0 %

講師: 満足・良かった

100.0 %

研修参加者の声

  • 改めてハラスメントに関して考える機会になりました。気づかないうちに自身も過去にしていたかもしれないので注意が必要だと感じました。
  • ハラスメントに関する法律を細かく知ることができてよかったです。あかるい職場応援団というサイトも初めて知ったので詳しく見てみたいと思います。
  • ハラスメントが身近になることを学べてよかったです。これまで働いていて、いくつかハラスメントともとらえられることがありました。しかし、私も同じように相手にハラスメントをしていたかもしれません。これから気を付けようと思います。
  • 自分はあまり関係ないと思っていたけど、いつ被害者、行為者になるかわからないなと思った。グレーなところも大く、怖いけど上司、後輩など関係なく人と人としていい関係を築いていけると良いなと思った。
  • ハラスメントについては新人研修でも講義を受け、分かっているつもりだったのですが、同じ職場で働く他の人が不快に思うかどうかを考えなくてはいけないなど、まだ理解が及んでいなかったところもあったので、大変勉強になりました。

グッズ販売企業 様

内容: 満足・良かった

100.0 %

講師: 満足・良かった

100.0 %

研修参加者の声

  • 自分がパワハラに当てはまる行為をしていないか、振り返るきっかけになりました。
  • 事例などが具体的に掲載されており、パワハラか否かを認識することができました。

IT企業様

内容: 満足・良かった

100.0 %

講師: 満足・良かった

100.0 %

研修参加者の声

  • 悪質なクレーム対応はまだ経験がないが、通常業務での電話対応にも生かせるような内容で非常にためになった。
  • 普段なかなか顧客対応について他チームと意見を交わすことがないので非常に有効出来だったと思う。
  • 改めてカスタマーハラスメント、ハラスメントの内容を再度確認することが出来、反応や相槌の一つで優位にことを進めることを勉強できてよかった。
  • 「クッション言葉」を意識してなかったため、お聞きできて良かったです。クレームの時だけではなく、色んな場面でも使えそうと思いました。

パッケージデザイン・製造企業様

内容: 満足・良かった

97.7 %

講師: 満足・良かった

97.7 %

研修参加者の声

  • 相談を受ける側が、正しい知識を持って相談者に接すること、価値観は人それぞれ違うことを認識することが重要と感じました。
  • ハラスメントをした側、受けた側、両方の視線から見れることがとても重要と感じた。
  • 職場で実践可能に対項目は①𠮟り方②ハラスメントのヒヤリング です。ハラスメントの対処については、会社の姿勢が問われる問題なので、真剣に行きたく対応していきたく感じました。
  • ハラスメントは上司・先輩・後輩・性別に関係なくコミュニケーションがとても大切であると教わった。常にコミュニケーションを意識しているが気を付けてハラスメント対応していきたい。

ハラスメント研修に関するよくあるご質問

ハラスメント研修の目的は何ですか?

ハラスメント研修の目的は、ハラスメントに関する正しい知識を理解した上で、そのような言動をしていないかを改めて振り返り、明日からの適切なコミュニケーションに繋げていくことです。リスキルの研修ではこれらをまとめて学ぶことができます。

研修の目的(ゴール)については、講師より各研修の冒頭にてお伝えしております。目的意識を持って研修に臨んでいただくことで、明日から活用していける考えやスキルを磨いていく研修内容です。

ハラスメントであることの意識が足りない社員ばかりなのですが、理解してもらえるでしょうか?

ハラスメントの意識付けをゴールとした研修を実施することも可能です。具体的には「なぜハラスメントを学ばなければならないのか」「正しく理解していないことで企業や受講生自身にどのような影響があるのか」を理解してもらうことです。

また、自身の行動や発言を振り返ってもらう機会にもなります。ハラスメントだと気付くことは難しい場合もあるため、テキスト(資料)の中で具体例を用いながら繰り返し解説していきます。社内で起こったハラスメントの例をお教えいただけましたら、そちらも盛り込んでより身近な研修にすることができます。

本当に受けて欲しい人が研修中に離席してしまうのですが、どんな対策がありますか?

方法の一つとして、半日以下で短時間集中的にしてしまうことがおすすめです。

管理職の方など忙しい方であれば、定例の会議の後に1,2時間だけ時間を取ってもらい、集中的に研修を行ったりしています。研修のゴールをお伺いして、最適な研修をご提案いたします。

ハラスメント研修はオンラインでも受講できますか?

はい、オンラインでの研修も可能です。

リスキルでは、対面・オンライン・ハイブリッド(対面とオンライン同時)いずれも選択いただけます。ハラスメント研修のどのテーマでもオンラインは対応可能ですのでお気軽にご相談ください(無料でご相談お受けしております)

パワハラ、セクハラ以外のハラスメントも研修内容に含めていただくことは可能でしょうか?

はい、マタニティハラスメントに注力した内容など、要望に応じてのアレンジ調整が可能です。研修内容よるアレンジ例は以下の通りです。


アレンジ例①セクハラ・マタハラ防止研修
アレンジ例②オンラインハラスメント対策研修
アレンジ例③カスタマーハラスメント研修

ハラスメント研修について、事前学習や事後のレポート提出などはありますか?

いいえ、ございません。

リスキルのハラスメント研修では、事前に資料を用いた学習や事後の感想文提出などはございません。研修実施後。3~5分程度で終わるアンケートを実施するのみです(企業様のご要望に合わせてアンケートを実施しないという選択も可能です)

研修内で扱う資料や講師からの話、ワークを交えて学びを深めることができますのでご安心ください。

外部の研修会社に依頼することがはじめてなので、漠然と不安があります

数ある研修会社の中から、リスキルのページをご覧いただきありがとうございます。リスキルでは企業様のお困りごとやニーズに合わせた研修内容をご提示しております。料金一律で受けやすい形でご提供できます。

研修内容や講師派遣について、費用や使用するテキスト・資料についてもご説明させていただきます。まずはお気軽にお問合せください(無料でご相談お受けしております)

ハラスメント研修を、eラーニングや動画講座で受講することは可能ですか?

はい、可能です。eラーニング動画講座を用意しております(動画形式で講師がスライドを活用して説明するようなものです)。動画データを送付するプランかオンラインで閲覧するレンタルプランがございますので、ご検討ください(dvdでのお渡しなどは実施しておりません)なお、動画とテキスト資料を合わせて学ぶことができ、最後には確認テストも実施します。

ハラスメント対策研修【eラーニング動画講座】

介護・医療業界で、患者様からのハラスメントに対応する研修を受けたいのですが、ありますか?

はい、「カスタマーハラスメント研修」という別テーマでご用意しております。

カスタマーハラスメント、つまり顧客・お客様(ご利用者様・患者様やそのご家族も含む)からのハラスメントが昨今問題になりつつあります。対応方法について理解を深め、ケースワークで実践的に学ぶことができます。詳しくは以下よりご確認ください。

カスタマーハラスメント研修【見極め、適切に対応する】

研修の費用を知りたい・見積りを取りたいのですが、どうすれば良いですか?

OJT研修のお見積りは10秒見積り(見積り作成ページ)より請求できます。簡単な情報だけ入力いただければ、メールアドレス宛にすぐに届くため、手軽に利用できます。 なお、研修時間や日程を増やした場合の費用感や短くした場合の価格については個別にお問い合わせください。

よくあるご質問の一覧>

豊富な研修実績

リスキルのハラスメント研修は多くの企業様よりお問い合わせを頂いております。

会社の業績にも直接影響を及ぼしかねない大きなリスクの1つであるハラスメント行為の防止に対し、具体的なカリキュラムが用意されている点でご好評を頂いております。

リスキルの研修は様々な企業様にご利用いただいています

研修実績 導入事例を見てみる

お見積もり、お問い合わせはこちらから

お見積もり、お問い合わせはこちらから

見積りを10秒作成

TOPへ

研修のお問い合わせはこちら

リスキルの社員研修に関する
お見積り、お問い合わせはこちらから

お電話はこちら

0120-299-194

0120-299-194

電話受付:月〜金 9:00-19:00(土日祝も研修実施)