中堅社員リーダーシップ研修 【部下育成や管理能力を磨く】

リーダーシップを立場や役割を超えた行為であると考え、中堅社員であっても組織としての成果を上げるためにリーダーシップを発揮できるようになる研修です。

中堅社員のリーダーシップを伸ばす

本研修の対象

中堅社員

  • 職場に改善したい業務のある中堅社員の方
  • リーダーシップを発揮し職場の生産性を上げたい方
  • 周りを上手く巻き込みチーム全体として成果を出したい方

中堅社員リーダーシップ研修のラインナップ

中堅社員リーダーシップ研修

リーダーシップを立場や役割を超えた行為であると考え、中堅社員であっても組織としての成果を上げるためにリーダーシップを発揮できるようになる研修です。

研修タイトル想定研修時間
中堅社員リーダーシップ研修 公開講座 中堅社員研修 - 立場を最大活用してチームで成果を上げる 6時間
中堅社員リーダーシップ研修 公開講座 中堅社員向け 達成力強化研修 - やり抜く力をつける 6時間
中堅社員リーダーシップ研修 公開講座 中堅社員向け リーダーシップ研修 - 組織に貢献するリーダーへ 6時間
中堅社員リーダーシップ研修 一社研修 中堅社員向け リーダーシップ研修【チームで成果を出す】 6時間 (変更可)
中堅社員リーダーシップ研修 一社研修 中堅社員向け 生産性向上研修【業務を見直せる人材を】 6時間 (変更可)
中堅社員リーダーシップ研修 一社研修 中堅社員向け 周囲を巻き込む影響力研修【チームの中心に】 6時間 (変更可)
中堅社員リーダーシップ研修 一社研修 中堅社員向け 達成力強化研修【やり抜く力をつける】 6時間 (変更可)

中堅研修

中堅社員が会社に求められていることを理解し、会社の課題について考え行動すると共に、部下の育成の方法論を習得していくための研修です。

研修タイトル想定研修時間
中堅研修 一社研修 中堅社員向け 仕事の進め方研修【業務スピードを上げる】 6時間 (変更可)
中堅研修 一社研修 中堅社員向け セルフマネジメント研修【目標管理と業務遂行スキルを磨く】 6時間 (変更可)
中堅研修 一社研修 中堅社員向け 課題解決研修【課題解決のプロセスを理解する】 6時間 (変更可)

フォロワーシップ研修

フォロワーシップについての基礎的な知識をつけ、メンバーとしてリーダーをしっかり支えるための研修です。

研修タイトル想定研修時間
フォロワーシップ研修 一社研修 フォロワーシップ研修【リーダーを支援する社員を】 6時間 (変更可)

こんなお悩みや課題をお持ちの方へ

研修に対する課題
  • 中堅社員としての役割を理解、チームや企業に貢献してほしい
  • 中堅社員の能力を活用して会社全体の仕事の効率を上げたい
  • フォロワーシップを身に付け、チームを支えてほしい
  • 上司と後輩の間で上手にリーダーシップを発揮してほしい

中堅社員リーダーシップ研修の概要

中堅社員リーダーシップ研修とは中堅社員としてリーダーシップがとれるようになるための研修です。
リスキルでは、リーダーシップとは何かを学ぶ研修だけでなく、チーム生産性向上研修、 周囲を巻き込む影響力研修なども用意しています。

中堅リーダーシップ研修の全体像

中堅社員に求められるリーダーシップとは

中堅社員(3~5年目)で、役職としてのリーダーについていない場合でも、リーダーシップを持ってチームや組織に貢献していくことが求められます。具体的に中堅社員に発揮してほしいスキルは以下の通りです。

中堅社員に求められるリーダーシップ

企業・組織やチームの目的を正しく理解し、それに沿った行動をする

企業や組織の目的とは「ミッション・ビジョン」のことです。チームもチームメンバーも全ての行動や判断はミッション・ビジョンに沿った対応をしていくことが求められます。

中堅社員として、企業・組織、チームの目的を理解した上で、自身の目標を立て、貢献していくことが必要です。また、もし後輩や部下が目的や目標を理解していない(浸透していない)場合は、自身が方向性を示していくことも一つの役割です。

チームの他メンバーに関する育成に関わる

中堅社員になると、自身の下に若手社員などの後輩が数人いるようになります。中堅社員としては自身の仕事をこなすことだけではなく、後輩の育成や成長に関わっていくことも役割です

メインで指導をしていくのは上司や指導担当かもしれませんが、中堅社員としてできるフィードバック(褒め・叱る)方法や、自身が依頼したものへの進捗確認を適切に行うことなどは身に付けておくべきスキルです。研修内では部下指導や育成に関連するもスキルや考え方を身に付けることで、育成に関わることも仕事の一つであるという意識付けができます。

周囲を巻き込んで物事を進める力を身に付ける

中堅社員が自身の仕事をこなすことは当たり前で、求められるものは「チームや周囲を巻き込み、より大きな成果を上げること」です。一緒に働くチームメンバーを巻き込んで物事を前に進めるために必要なコミュニケーションスキルである「聴く力」「伝える力」を身に付けていきます。
これらの能力・スキルを身に付けた上で、巻き込む際にどうしても生じてしまいがちな衝突について適切に調整し、合意形成へと向かわせるスキルも学びます。

コミュニケーションが苦手という方や得意だけれども衝突への調整をすることは苦手、という方いずれもスキルアップにつながる内容です。

フォロワーシップを身に付ける

フォロワーシップとは、フォロワー(部下)がリーダー(管理職)を補佐することを指します。中堅社員として後輩だけではなく上司を支えることも必要です。リーダーが進みたい方向を読み取り、後輩に伝えることや、反対に後輩の意見を吸い上げて上司に伝えるなど、架け橋のような存在になることが理想です。

フォロワーシップを発揮するための能力や考え方を学びます。

誰もが働きやすい職場作りに関わる

働きやすい職場を作るのは、管理職など責任者の役割です。しかし、中堅社員としてリーダーシップをとって「誰もが働きやすい職場作り」に関わることは可能です。働きやすく安心して仕事に集中できる職場作りのために必要な「心理的安全性」について理解し、自身にできることを考えてもらいます。次世代リーダーとしての立ち位置でもある中堅社員に、管理職として求められるスキルを先に学んでもらうことができます。

リスキル研修の特徴

リスキルの中堅社員リーダーシップ研修には次のような特徴があります。

企業様の目的やニーズに応じた研修内容

リスキルの中堅社員リーダーシップ研修では、企業様の研修実施目的やニーズに合わせた内容を用意しています。複数カリキュラムのリーダーシップ研修があり、中堅社員としてリーダーシップを発揮してほしい、次のリーダー候補としてリーダーシップを身に付けてほしいなどご要望に合わせてカスタマイズも可能です。

中堅社員に関して抱えている課題をお伺いした上で、解決するために最適な研修テーマやカリキュラムを一緒に決めることもできます。お気軽にお問い合わせください。

中堅社員として求められる役割を再認識してもらえる研修内容

中堅社員は、ある程度仕事や職場の雰囲気にも慣れてしまい、どうしても意識の低下や中だるみをしてしまう時期でもあります。その時期に研修を実施することで「自身の仕事だけではなく、チームのためにできることは何か」を考えてもらうことができます。また、チーム内の課題を見つけ、解決するために主体的に動くことも期待できます。

中堅社員(3~5年目)に課題があると感じている企業様におすすめの研修です。

見積りを10秒作成 お問い合わせはこちら 研修資料を請求する

研修カリキュラムの例

次のカリキュラムは中堅社員リーダーシップ研修に属する中堅社員向け 周囲を巻き込む影響力研修【チームの中心に】のカリキュラムです。研修の流れの例としてご参考ください。

  1. 01周囲を巻き込む意味

    ゴール

    周囲を巻き込む重要性と、必要なスキルを理解する

    • 中堅社員に求められる役割
    • 【ワーク】周囲を巻き込むとは何か
    • 巻き込み力
    • 周囲を巻き込むために必要なこと
  2. 02フォロワーシップ

    ゴール

    理想的なフォロワーになるために必要な要素を理解する

    • フォロワーシップとは何か
    • フォロワーに期待される2つの力
    • 【ワーク】自身の立ち位置確認
    • フォロワーシップの形式
    • 【ワーク】フォロワーシップの確認
    • (参考)上司の個性を把握することも必要
  3. 03リーダーシップ

    ゴール

    リーダーシップの考え方を理解する

    • リーダーシップの定義
    • 方向性を示す
    • あるべき姿で信頼され、他の模範となる
  4. 04コミュニケーションスキル

    ゴール

    周囲と共に仕事を成していくために必要なコミュニケーションスキルを理解する

    • 周囲を巻き込むための関係構築
    • 聴くスキル
    • かかわり行動
    • 基本的傾聴技法
    • 質問
    • 【ワーク】傾聴の実践
    • 伝えるスキルを強化する
    • 褒め方 ・叱り方
  5. LAST調整力

    ゴール

    巻き込む際に発生する対立について、建設的な調整を行えるようになる

    • 社内調整力とは
    • 社内調整で目指すべき着地
    • 相手の立場の理解
    • 【ワーク】対立ケーススタディ
    • 【ワーク】アクションプランの作成

中堅社員リーダーシップ研修参加者(受講者)の声

研修を受講した方から、研修後のアンケートにて以下の感想を頂いております。

紡績・化学工業会社様

内容: 満足・良かった

100.0 %

講師: 満足・良かった

100.0 %

研修参加者の声

  • ワークで、仕事に対する自分の課題とやるべきことが明るみに出てきてよかった
  • リーダーシップについて改めて考え直すことができた。今回の研修項目で自分に不足していると感じた点については、講義でのポイントを踏まえて改善できるように行動していきたいと感じた。
  • 係長を務めるようになり、年上の部下とどのように接すればよいか、上長が不在の日にどのような判断をして報告したらよいか等の立ち位置について知りたいと感じておりましたので、導入から触れていただけたのはありがたかったです。
  • 入社してから6年目に突入し、中堅社員として上と下との間を取り持つような役割を担うことが増えてきましたので、今回リーダーとしての役割についての講義は非常に参考になりました。

大手製薬会社様

内容: 満足・良かった

100.0 %

講師: 満足・良かった

100.0 %

研修参加者の声

  • ケースワークのグループワークを主体とした研修内容で、自分の考えを整理することができ、また、他部署の方の意見も参考になった。
  • 明日からの業務にすぐ使えるマインドが多く、参考になりました。調整力が特に参考となり、実践向きだと感じました。
  • ご自身の体験もまじえてご説明くださり、イメージしやすく、理解がより深まりました。ありがとうございました。
  • 様々な部門が今回参加していたが、一般的なケーススタディだったので、理解もしやすかった。また、すぐに仕事にいかせる内容でわかりやすかった。
  • これから役職を担う立場として、こういった知識を与えてもらえる機会は非常にありがたいと感じました。

インターネット広告企業様

内容: 満足・良かった

89.5 %

講師: 満足・良かった

100.0 %

研修参加者の声

  • 自分の状況を踏まえて内容について考えることができたので良かった。
  • 自分に対して、気付いたところが多く会った。自分の成長に繋がりそう
  • シチュエーション例などもあり、わかりやすい資料でした。
  • 具体例やワークを織り交ぜてお話し頂いたので、わかりやすかったです。ありがとうございます!
  • 改めて、リーダーシップ及びフォロワーシップについて学べてよかった。

コールセンター運営企業様

内容: 満足・良かった

94.7 %

講師: 満足・良かった

100.0 %

研修参加者の声

  • わかりやすいトーンでカメラを見ながら話して下さるという気遣いがありとても好印象でした。
  • ディスカッションの時間が多く設けられており、実際に学んだことを言葉でアウトプットできたことが特に良かった。
  • ディスカッションの時間があったので、色々な人の意見を取り入れることが出来ました。
  • 具体例があり分かりやすく、今後どうすべきか、現時点でのチームの問題点がしっかりと把握できました。
  • ご自身のご経験のお話しを織り交ぜながら研修生に分かりやすく、丁寧に進行して頂きました。次の研修が楽しみです。ありがとうございました。

情報通信機器製造企業様

内容: 満足・良かった

83.3 %

講師: 満足・良かった

100.0 %

研修参加者の声

  • 自身の日常業務に当てはめてマネージメントを考えるワークが充実していたので、非常に分かりやすい内容だったと思います。
  • 単純な座学だけでなく、途中でワークを挟んで、それに取り組むことでより一層理解を深められたことと思います。部下を巻き込んで成果を挙げること、が重要なことは分かってはいたものの、巻き込むために必要な信頼性をどのように構築すればよいか、日頃のコミュニケーションで気を付けるポイントを少なからず理解できたと思います。今後、日常業務でも実践してみたいと思います。
  • 中堅社員に必要な仕事のスキルを広範に理解できました
  • 受講生一人一人へのアドバイスも交えながら進行いただき、今後のヒントとなりました

住宅設備販売企業様

内容: 満足・良かった

100.0 %

講師: 満足・良かった

95.0 %

研修参加者の声

  • とても具体的でわかりやすかったです。たくさんメモをとらせていただきました!ありがとうございました。
  • テキストに沿って進んでいくので、オンライン上でもわかりやすく受講することが出来ました。先生の話すスピードもよく、他の参加者と話し合う時間もあったのであっという間の研修でした。
  • 自分ができていないことの明確化ができて良かったです。 日々頭では分かっていてもできていないことが多く、こういう機会を設けて頂けることで モチベーション高く取り組んでいくことができるので。
  • 今後活かしていきたい内容がぎっしりこのテキスト一冊に詰め込まれており、大切に保管しながら読み返したいと思います。
  • ほめ方、しかり方等自分が苦手にしていた部分の話が伺えたのでよかったです。今後の業務の参考になる内容が多かったです。
  • オンラインという状況の中、講義頂いた内容が資料にまとめられていて、話が聞き取りやすかった。 時間も丸一日では集中が途切れて疲れてしまいますが、2日間に分けて頂いたことにより日常業務との両立も出来て良かったです。

中堅社員リーダーシップ研修に関するよくあるご質問

中堅社員リーダーシップ研修を、ワーク中心の内容にしてもらうことは可能ですか?

はい、可能です。リスキルの中堅社員リーダーシップ研修では、ワークを中心に研修を組み立てております。冒頭でリーダーシップの概要を理解いただいた後、現状の振り返りやケーススタディを通じて「明日から使える研修」を実現する、効果的な内容です。受講対象の方々の仕事内容をしっかりと理解した上で研修を行っています。今後リーダーとして活躍していくための素地を固める内容です。

中堅社員リーダーシップ研修は、リーダーのポジションにない社員も参加できますか?

はい、参加いただけます。これからリーダーを目指す方にも理解いただけるよう、「リーダーシップとは何か」、「求められる力は何か」という前段の話から始めますので、役職についていない場合も問題ありません。リーダーに必要なコミュニケーション能力や若手社員など後輩を管理・育成していくスキルも習得することができ、おすすめの研修です。

中堅社員向けに、リーダーシップ以外の能力を伸ばしてもらいたいのですが他に良い研修テーマはありますか?

はい、ございます。具体的には以下の通りです。課題解決、仕事の進め方、コミュニケーション、部下育成など、中堅社員に身に付けてほしい能力に特化した内容です。詳しくは以下よりご確認ください。

- 中堅社員向け 課題解決研修【課題解決のプロセスを理解する】
- 中堅社員向け 仕事の進め方研修【業務スピードを上げる】
- 中堅社員向け コミュニケーション研修【チームを助ける】
-
中堅社員向け 部下育成研修【傾聴・承認・個別対応力を磨く】

中堅社員向けではなく、若手社員向けの研修はありますか。

はい、ございます。若手社員向けの研修一覧は以下よりご覧いただけます。

- 若手社員研修【主体的に行動する人材を育てる】

中堅社員と違い、若手社員はまだまだ仕事に慣れていない部分があります。もしくは決められた範囲内の仕事のみ行い、主体的に動くスキルが身に付いていない場合もあります。研修内では、若手社員がより活躍していくために必要なスキルや能力を磨いていきます。

中堅社員に、次世代のリーダーとしての意識を高めてほしいのですが、該当する研修はありますか?

はい、ございます。次世代リーダー研修が適切です。
次世代リーダー研修【高度な組織管理と変革を】

中堅社員リーダーシップ研修において、メインで扱わない「管理能力(マネジメントスキル)」についても学ぶことができます。今後リーダーや管理職になっていく上で、管理能力(マネジメントスキル)は必須です。役職につく前の段階から管理能力を磨き、ステップアップに繋げます。(その他、コミュニケーションスキルや課題解決スキルなどに特化した内容もあります。詳しくはお問合せください)

他研修と中堅社員リーダーシップ研修を組み合わせて、複数日程で研修実施することは可能ですか?

はい、可能です。リスキルの中堅社員リーダーシップ研修は組み合わせ自由です。
・何日間の研修を実施したいか
・学習させたい研修内容は何か
・受講生(従業員様)はどの層か
など、ヒアリングさせていただいた上で、適切な研修やパッケージをご提示いたします。

ビジネスシーンでの困りごとに関するコラムや記事はありますか?

はい、ございます。リスキルでは、ビジネスシーンでのお困りごとを解決することを目的とした、記事やコラムもご用意しております。リスキルラボよりご覧いただけます。ぜひご覧ください。

中堅社員向けにオーナーシップを学ばせたいのですが、よい研修テーマはありますか?

はい、ございます。次世代リーダー育成研修【視野を広くし組織に貢献する】こちらの中に、オーナーシップの内容が含まれています。ぜひご検討ください。

よくあるご質問の一覧>

豊富な研修実績

リスキルの中堅社員リーダーシップ研修は多くの企業様にご利用いただいています。

業務を理解したからこそ改善すべき点に気づくことができる、という立場の中堅社員の方に改めて学習していただくことで、職場の生産性をより高めることが出来たと喜びのお声を頂いております。

リスキルの研修は様々な企業様にご利用いただいています

研修実績 導入事例を見てみる

お見積もり、お問い合わせはこちらから

お見積もり、お問い合わせはこちらから

見積りを10秒作成

TOPへ

研修のお問い合わせはこちら

リスキルの社員研修に関する
お見積り、お問い合わせはこちらから

お電話はこちら

0120-299-194

0120-299-194

電話受付:月〜金 9:00-19:00(土日祝も研修実施)