自分の将来に向けたビジョンを達成するために、社会における価値や会社での役割を理解する研修です。
若手社員 中堅社員 管理職
キャリアデザイン研修とは、人ひとりにとってかけがえのない人生=キャリアを主体的にデザインしていく力を身につけるための研修です。
将来に向けたビジョンを達成するために、自分が会社においてどのような仕事や働き方をしていけばよいのかわかるようになります。また、社会における自分の価値や、職場における役割について明確なイメージが持てるようになることを目的としています。
終身雇用ではなくなってきている、また、多様な働き方を受け入れようとしているという世の中の流れがあります。こういった世の中では、雇用されている従業員であったとしても、自身の働き方を含めた生き方について考えて行動をしなくてはなりません。
キャリアデザインを設計する際は、下記の2つの要素を軸に考えましょう。
・自分自身の能力や強み
・仕事に対する意識や価値観
会社におんぶに抱っこではなく、自ら考えられる自立した人材の育成が進められています。
就職活動の際に誰もが行っている「自己分析」ですが、入社後にも役立ちます。
年齢や経験を重ねるごとに価値観、能力や望むものは変わっていくため、その時々で自分のことを把握しておきます。
時間が経っても変わらないものあります。特に能力については、一度身につければ社会人人生で長いこと役に立つ可能性が高く、今後も活躍するためのヒントになります。
転勤や異動、ライフイベントなど様々な外的要因があり、全てが計画通りにいくわけではありませんが、ある程度方向性を考えておくことは有効です。
仕事においても、目的がないとどこに向かって何をしたらいいか分からないように、自身のキャリアもただ流されるままでは主体的な行動はできません。
この仕事で何を達成したいのか、どんな姿になりたいのか、大まかにでもいいので考えておくことが大切です。
リスキルのキャリアデザイン研修には次のような特徴があります。
自分自身の成長や会社・社会への貢献を目指しながら、今後どのようなキャリアを築いていくのかを主体的に考える、という内容を基礎として、セカンドキャリア支援のための内容やミドル・シニア向けの内容なども用意されており、受講される方それぞれに合ったカリキュラムをお選びいただけます。
自分の将来に向けたビジョンを達成するために、社会における価値や会社での役割を理解する研修です。
研修タイトル | 想定研修時間 | |
---|---|---|
![]() |
公開講座 キャリアデザイン研修 - キャリアを考える導入研修 | 6時間 |
|
一社研修 キャリアデザイン研修 若手社員編【主体的な行動を生む】 | 6時間 (変更可) |
|
一社研修 キャリアデザイン研修 中堅社員編【自律的な人材を育成する】 | 6時間 (変更可) |
|
一社研修 セカンドキャリア支援研修【次のステップを考える】 | 3時間 (変更可) |
|
一社研修 ミドル・シニア層活躍研修【自己理解を深め、次のステップを考える】 | 6時間 (変更可) |
|
一社研修 ローパフォーマー再生研修【再生への動機づけを】 | 3時間 (変更可) |
|
一社研修 キャリアデザイン研修【キャリアを考える導入研修】 | 6時間 (変更可) |
|
一社研修 若手女性社員向け キャリア構築・モチベーションアップ研修 | 5時間 (変更可) |
![]() |
一社研修 キャリアデザイン研修 若手社員編セミナー【短期集中セミナー】 | 2時間 (変更可) |
![]() |
eラーニング動画講座 キャリアデザイン研修 若手社員編 | 57分 |
![]() |
eラーニング動画講座 シニア層活躍研修 | 54分 |
![]() |
eラーニング動画講座 キャリアデザイン研修 | 66分 |
面接の中で、相手に信頼してもらえるような話の聞き方を身につけ、部下に対して周囲への相談援助が実践できるようになるための研修です。
研修タイトル | 想定研修時間 | |
---|---|---|
|
一社研修 1on1ミーティング力強化研修 【上司の面談力を強化する】 | 6時間 (変更可) |
|
一社研修 社内カウンセリング(相談の受け方)研修【社内問題を減らす】 | 3時間 (変更可) |
|
一社研修 キャリアデザイン支援研修【適切なキャリア支援を行う】 | 6時間 (変更可) |
部下が更に成長するために、部下の成長段階を理解し、割り当てるべき業務を与え、支援し、より効果的な育成を目指す研修です。
研修タイトル | 想定研修時間 | |
---|---|---|
|
一社研修 仕事の任せ方研修【部下を育成し、自身の時間をより重要な業務へ】 | 6時間 (変更可) |
|
一社研修 部下育成のための指示方法研修【着実な成長を促す】 | 6時間 (変更可) |
![]() |
一社研修 部下育成・後輩指導研修【適切な指導ができるようになる】 | 6時間 (変更可) |
自分自身のモチベーションをコントロールし、より良い目標設定、成長を目指すための研修です。
研修タイトル | 想定研修時間 | |
---|---|---|
|
一社研修 ベテラン社員モチベーションアップ研修【活力を上げる】 | 6時間 (変更可) |
|
一社研修 若手社員モチベーションアップ研修【意欲的に働くために】 | 3時間 (変更可) |
次のカリキュラムはキャリアデザイン研修に属するキャリアデザイン研修 若手社員編【主体的な行動を生む】のカリキュラムです。研修の流れの例としてご参考ください。
01キャリアデザインとは
キャリアデザインの重要性を理解する
02Will:やりたいこと
自分が過去何にモチベーションを持っていたかを振り返り、Will(やりたいこと)を洗い出す
03Can:できること
これまでの経験や業務内容から、あなたが現状「できること」を洗い出す
04Must:やるべきこと
組織や周囲から求められている役割、やるべきことについて考える
LAST目標を設定する
具体的な目標設定の手法を確認する
研修を受講した方から、研修後のアンケートにて以下の感想を頂いております。
リスキルでは、40代後半から50代を中心とした60代までのミドルシニア層向けのキャリアデザイン研修をご用意しております。
研修の内容については下記よりご確認ください。またご要望に合わせて最適な研修をご提案いたしますので、お気軽にお問い合わせください。
研修:ミドル・シニア層活躍研修【自己理解を深め、次のステップを考える】
キャリア考えるタイミングは様々かもしれませんが、会社としては等級や役職が変わるタイミングで実施していただく事が多いです。
リスキルでは若手向け・ミドル・シニア向けがございますので各企業様のタイミングに合わせて最適な研修をご提案することができます。
将来のビジョンを達成していくために、社内でどんな仕事や働きをしたいかということを中心に考えます。
長い人生の中では社外のキャリアという考えもあるとは思いますが、社内研修として実施するテーマとしては、身近な社内で実現する方法を取り上げることでモチベーション高く働き続けていただけます。
下記の3つの効果が期待できます。
・自立的に仕事に取り組む人材を育成できる
・生産性の向上が期待できる
・従業員の長期雇用につながる
リスキルのキャリアデザイン研修は、繰り返し様々な企業様に実施いただいています。
自律的な人材を育成するにあたり、その教育を実施できる人員もなかなかおらず、結果として自社内で学習を行うことが難しい分野となっています。体系立てたカリキュラムで学習が出来る本研修は企業の方からの喜びの声を頂戴しております。
リスキルの研修は様々な企業様にご利用いただいています
お見積もり、お問い合わせはこちらから
お見積もり、お問い合わせはこちらから