Microsoft Office研修のまとめページです。
詳細はラインナップの各研修ページをご確認ください。
新入社員 若手社員
Word/Excel/Powerpointの基礎的な使い方を理解し、業務で活かせるようにするための研修です。
新入社員研修では、新入社員が社会人としての常識や必要な技術を理解し、習得します。
新入社員Word研修【ビジネスで役立つスキルを】
詳しく見る新入社員Excel(エクセル)研修【演習を豊富に実践力を】
詳しく見る新入社員パワーポイント&プレゼンテーション研修【プレゼンスキルも身に付ける】
詳しく見るPCの基本知識・基本操作を理解して、ビジネスシーンで必要なスキルを身につけるための研修です。
Wordの基本操作を理解して、ビジネスシーンで必要な書類の作成などをスムーズに行うための研修です。
パワーポイントの基本的な使い方を理解し、見やすく相手に伝わりやすい資料の作成方法を身につけるための研修です。
エクセルの基本的な使い方を覚え、データの整理や資料作成など業務に活かすための研修です。
Microsoft Office研修とは、現代の業務における書類や資料の作成に欠かせないツールとなっているMicrosoft Officeの基本的な使用方法について理解するための研修です。
頭の中にある書類のイメージを、各種ツールを駆使して実際に形にする、具体化の力を高めます。
Word、Excel、PowerPointに代表されるMicrosoft Officeはどんな業界に入ったとしてもPC作業の鉄板として使われています。学生の頃からPCを使うようになった現在でも、社員研修として人気のテーマであり続ける研修です。
使い方さえ覚えてしまえば、誰でも仕事ができるようになります。簡単な文書作成、データ入力から複雑な計算、見栄えの良い資料まで幅広く役に立っているスキルです。
また、基礎的な知識を定着させ、効率的に作業するための技を身につければ、仕事のスピードを上げることも容易に実現できます。
PCを使って仕事をする社会人としてどこに行っても活用できる力になっています。
高校生、大学生のうちからレポートや研究発表などで多くの人が使うようになりましたが、しっかりと使い方を勉強している人は少ないのが現状です。
また、学生の頃に使っている機能と、仕事で使う機能が異なり、同じソフトでありながら、初めての操作をするといった状況になり、自信をなくしてしまいます。
仕事ではこのように活用するということが研修などの機会で学ぶことができると、仕事に対する不安が解消され、よりよい仕事をしてくれるようになります。
リカレントのMicrosoft Office研修には次のような特徴があります。
Microsoft Officeの主要アプリケーションであるWord / Excel / Powerpoint について、基本的な使用方法からマクロなどを取り入れた応用的な使い方まで、目的に応じたコースをご用意しております。
本研修のカリキュラムでは実際に書類や資料を作成するワーク部分を重視しています。身についたスキルがすぐに業務に応用可能な内容となっています。
Microsoft Office研修のカリキュラムの一例です。研修の流れの例としてご参考ください。
01Wordの概要
Wordの基本を理解する
02ビジネス文書作成
ビジネス文書の作成に必要な機能を知る
03表作成、図の挿入
表や図を使った文書を作ることができる
04印刷
作成した文書の印刷、差し込み印刷の方法を理解する
05ショートカット
ショートカットを知り、効率的な文章作成方法を身につける
LAST総合演習
Wordの文書作成を実践で身に付ける
業務で使うようになるタイミングで、また、スキルの再確認として実施していただくのが効果的です。個々人のスキルには差があることが多いため、基礎の確認から行っていただくことで、みなさまの知識・スキルの底上げや統一に役立てることができます。
基本的に、PCのご用意をお願いしております。
ノートPCでなくても構いません。PCが設置されている事務所内での研修も可能です。
貸し出しを希望の場合は、別途、対応いたしますのでご相談ください。
リカレントのMicrosoft Office研修は非常に多くの企業様よりお問い合わせをいただいております。
実際に研修を受講された方からは、習った知識やスキルをすぐに職場で実践することが出来るような、体系的で役立つカリキュラムで学習出来たとご好評を頂いております。
リカレントの研修は様々な企業様にご利用いただいています
お見積もり、お問い合わせはこちらから
お見積もり、お問い合わせはこちらから