プレゼンテーション資料のクオリティを上げるための集中研修
本研修では、PowerPointを用いたビジネスプレゼンテーション資料の作成方法を習得します。
まずはPowerPointの基礎操作から、各種機能の使い方を一通り押さえていきます。
PowerPoint初心者の方を想定していますが、見栄えの良い資料作成のノウハウが身につくため、スキルアップしたい中級者以上の方にもおすすめです。
研修日の運用のみではなく、研修準備のサポートも受けることができます。例えば、研修で使う教材・備品は一式郵送で手元に届きます。そのため、研修の準備時間を減らしながらも良質な研修が実施できます。
「もっと研修を」をコンセプトとしたリスキルでは、研修がしやすい環境づくりのために一社研修であっても明瞭価格で研修ができるようにしています。
研修は集合型でも、オンライン研修でも、集合型をメインとして一部オンライン配信でも、どのような形態でも対応できるようになっています。研修形態もお気軽にご相談ください。
研修コード:100151
本研修では、PowerPointを用いたプレゼンテーション資料の作成方法を学習します。
カリキュラムは基本機能の取扱からスタートし、スライドの作成方法やグラフの挿入などを一通り身につけた後に実務で使用できるレベルの資料作成に取りかかります。
初心者の方にも、スキルアップを目指す方にもおすすめできる内容です。
本研修では、会議や商談、販促などで使用するプレゼンテーション資料の作成方法について集中的に学びます。
カリキュラムの内容は、PowerPointの基本機能の解説から始め、スライド作成、図やグラフの挿入など、PowerPointの機能を一通り学び、実践的なプレゼンテーション資料の作成と続きます。効果的に伝わる資料にするためのポイントやデザインについての解説も行います。
PowerPointを初めて使う方を対象としていますが、PowerPointを使いこなしたい、PowerPointのスキルレベルを上げたいという方も、より見栄えのよいプレゼン資料の作成方法を知ることができます。
基本操作と基本機能を網羅的に学んでいきます。網羅的に学ぶことで、多くの作業が「やったことがある作業」に変わり、そこからの応用力も発揮できるようになります。
PowerPointのさまざまな機能についてゼロからトレーニングします。機能やデザインを駆使し、効果的に伝わる資料にすることができます。
自分の考えを効果的に表現するためのプレゼンテーション資料の作成方法について学びます。
6時間 (変更が可能です)
下記、研修カリキュラムを元に、他研修を組み合わせてのアレンジにも対応しています。別途料金はかかりませんのでご安心ください。
1. PowerPointの基本操作 | 【ゴール】PowerPointの基本操作・プレゼンテーション作成の基本を理解する |
---|---|
|
|
2. 図形、画像、表、グラフの作成・挿入 | 【ゴール】図形の作成や画像、表、グラフの作成・挿入方法を理解する |
|
|
3. プレゼンテーションの実行 | 【ゴール】スライドショー機能でプレゼンテーションができるようになる |
|
|
4. 応用スキル | 【ゴール】応用的な機能を使えるようになる |
|
|
5. わかりやすいスライドの基本・デザイン | 【ゴール】より伝わるスライドにするための基本を学ぶ |
|
|
6. 資料作成実践 | 【ゴール】学んだことを元にプレゼンテーション資料を作成する |
|
下記リンクをクリックしていただくと、類似のカリキュラムをご確認いただけます。
料金一律の明瞭価格で一社研修を実施することができます。想定研修時間と概算人数の情報のみで見積りをすぐにお送りします。
Word、Excelの基本操作ができる方
日本全国(沖縄県を除く)およびオンラインで研修を提供中
北海道,青森県,岩手県,宮城県,秋田県,山形県,福島県,茨城県,栃木県,群馬県,埼玉県,千葉県,東京都,神奈川県,新潟県,富山県,石川県,福井県,山梨県,長野県,岐阜県,静岡県,愛知県,三重県,滋賀県,京都府,大阪府,兵庫県,奈良県,和歌山県,鳥取県,島根県,岡山県,広島県,山口県,徳島県,香川県,愛媛県,高知県,福岡県,佐賀県,長崎県,熊本県,大分県,宮崎県,鹿児島県
当ページの研修はPowerPoint研修の一社研修です。その他の研修や関連研修は下記より確認ください。