病院・医療機関向け研修 【新たな知識とホスピタリティを学ぶ】

新たなスキルを学習し、医療業界を想定したケーススタディやワークを繰り返します。知識の学習だけでなく、現場で応用できる力を身に付けます。

新たな知識を学び、医療の現場で実践できる力を身に付けます。

本研修の対象

新入社員 若手社員 中堅社員 管理職

  • 患者様とのコミュニケーション力を高めたい方
  • チーム医療における部門間の連携を強化したい方
  • チームワークを高め、働きがいのある組織づくりをしたい方

病院・医療機関向け研修のラインナップ

病院・医療機関向け研修

新たなスキルを学習し、医療業界を想定したケーススタディやワークを繰り返します。知識の学習だけでなく、現場で応用できる力を身に付けます。

研修タイトル想定研修時間
病院・医療機関向け研修 一社研修 病院・医療機関向け マナー・ホスピタリティ力強化研修 6時間 (変更可)
病院・医療機関向け研修 一社研修 病院・医療機関向け 個人情報保護研修【患者様の情報を適切に管理する】 3時間 (変更可)
病院・医療機関向け研修 一社研修 医療機関向け クレーム対応研修【良質な医療と安心できる環境を提供する】 5時間 (変更可)
病院・医療機関向け研修 一社研修 介護・医療従事者向け アサーティブコミュニケーション研修【半日集中】 3時間 (変更可)

セルフケア研修

自分では中々気づきにくいストレス要因やストレス反応に、いち早く対応し、ストレスに強いメンタルを作る研修です。

研修タイトル想定研修時間
セルフケア研修 公開講座 セルフケア研修(半日研修) - セルフ・コンパッションでストレスに対処する 3時間
セルフケア研修 一社研修 セルフケア研修【セルフ・コンパッションでストレスに対処する】 3時間 (変更可)

ラインケア研修

部下のメンタル不調の兆しを早期発見・対応し、休職や離職に至らないようなケアをしてリスクを予防するための研修です。

研修タイトル想定研修時間
ラインケア研修 公開講座 ラインケア研修 - メンタルヘルスケア実践 6時間
ラインケア研修 一社研修 ラインケア研修【管理職によるメンタルヘルスケアを】 6時間 (変更可)

ハラスメント研修

ハラスメントについての基礎的な知識を理解し、起こさない為に出来る注意、環境づくり、起こってしまった時の対応方法を身につける研修です。

研修タイトル想定研修時間
ハラスメント研修 一社研修 ハラスメント対策研修【ハラスメントのリスクを減らす】 6時間 (変更可)

こんなお悩みや課題をお持ちの方へ

研修に対する課題
  • 患者様やそのご家族に対して、よりわかりやすい説明ができるようになりたい
  • 個の意識が強く、組織の連携が上手く取れない
  • 部下育成になかなか時間が割けない
  • 対人援助から発生するストレスとの向き合い方がわからない

病院・医療機関向け研修の概要

病院・医療機関向け研修では、様々な階層やケースに適したカリキュラムを用意しています。例えば、患者様とのコミュニケーション手法や組織の連携強化について学習ができます。

病院・医療機関向け研修の目標

患者様との信頼関係を強化する

話の「伝え方」や「聴き方」に関する具体的な手法を学び、患者様とのコミュニケーションをより円滑にできます。

チームの連携を高め、より質の高い医療サービスを提供する

情報共有の方法や相手を尊重するコミュニケーションについて理解を深め、個人の強みを活かしながら組織力の強化もできます。

ストレスとの付き合い方を知り、自分らしく働く

ストレスマネジメントに関する具体的な手法を学び、自分らしく働くためのスキルを身に付けます。

リスキル研修の特徴

リスキルの病院・医療機関向け研修には次のような特徴があります。

階層に合わせて様々な研修をご用意

病院・医療機関向け研修では、集団に所属して働く上で必要になるビジネス知識に関するカリキュラムもご用意しています。
そのため、各階層に適した研修がご提案できます。

ワークを通して実践力を身に付ける

ただ知識を学ぶだけではなく、ワークやケーススタディを繰り返すことで明日から使える力を身に付けます。

見積りを10秒作成 お問い合わせはこちら 研修資料を請求する

研修カリキュラムの例

次のカリキュラムは病院・医療機関向け研修に属する病院・医療機関向け 個人情報保護研修【患者様の情報を適切に管理する】のカリキュラムです。研修の流れの例としてご参考ください。

  1. 01個人情報保護法の基本

    ゴール

    個人情報保護法の基本と研修の全体像を理解する

    • 個人情報保護法とは
    • 個人情報、個人識別符号、要配慮個人情報とは何か
    • 個人情報取扱事業者
    • 本研修で扱うこと
  2. 02個人情報におけるポイント

    ゴール

    個人情報におけるポイントを押さえる

    • 個人情報で押さえておきたいポイント
    • 個人情報の取得・利用
    • 安全管理措置
    • 匿名加工情報と仮名加工情報
    • (参考)次世代医療基盤法
    • 個人情報の取り扱い義務と罰則
    • 参考:手術動画は個人情報か
  3. 03個人情報漏えい時の対応

    ゴール

    万が一情報漏えいが発生した際の対応を理解する

    • 漏えい・滅失・毀損を理解する
    • 漏えい時の報告義務
    • 漏えい対応の全体像
  4. LAST個人情報に関わるリスクマネジメント

    ゴール

    ヒューマンエラーの視点から、個人情報の扱いに関してできることを考える

    • ヒューマンエラーとは何か
    • 【ワーク】仕事上で起こるミスをチェックする
    • A:メモリーミス(忘れる)
    • B:アテンションミス(見落とす)
    • C:コミュニケーションミス
    • D:ジャッジメントミス(判断を間違える)
    • 【ワーク】リスク予防のためにできることを考える

病院・医療機関向け研修参加者(受講者)の声

研修を受講した方から、研修後のアンケートにて以下の感想を頂いております。

児童発達支援企業様

内容: 満足・良かった

100.0 %

講師: 満足・良かった

100.0 %

研修参加者の声

  • 「話す」だけでなく「聴く」ことが大切なことを学びました。
  • コミュニケーションに苦手意識を持っていたが、どうしたら相手が嫌な気持ちをしないかを学ぶことができて良かったです。明日から実践していきます。
  • 明日から実践できそうな事がたくさんありました。楽しく研修する事ができました。ありがとうございます。
  • 難しい内容かと思いましたが、グループで話し合う事もありわかりやすく取り組むことができました。

市民病院様

内容: 満足・良かった

100.0 %

講師: 満足・良かった

100.0 %

研修参加者の声

  • 個人情報についてはわかっているようで細やかな決め事についてはわかっていないことが多かったです。個人情報については周りも敏感になりすぎていて何でも個人情報個人情報と言われがちですが、逆にちゃんと学ぶことで取り扱いについて対処法などもわかり良かったと思いました。
  • 個人情報保護は大切だと思っていたが、よりしっかり扱わなければならないものだと再認識できた。

総合病院様

内容: 満足・良かった

94.4 %

講師: 満足・良かった

94.4 %

研修参加者の声

  • 普段の現場でもよく出てくる場面があり、そう言った時の対応や言葉遣いが参考になった。
  • とても聞き取りやすい話し方でした。ご自身の経験も交えてくださったので、内容が頭に入りやすかったです。何をどうすればもっと良くなるかを詳しく教えてくださいました。
  • 全体にロールプレイを共有してくださったため、いろいろな人の意見、対応が知れたことも学びになりました。ありがとうございました。
  • 自分の接遇について久しぶりに振り返ることができた。自分の今現在の接遇レベルを再認識することができ、今後の必要性も考えさせられた。

クリニック様

内容: 満足・良かった

100.0 %

講師: 満足・良かった

100.0 %

研修参加者の声

  • 仕事をする上で大切な要素を改めて学べました。
  • ロールプレイ形式は参加者の意見と考えを知ることが出来て参考になった。
  • 一般の内容や医療にかかわる内容で2重に学ぶことが出来た。
  • 話すスピード、雰囲気が穏やかで苦手なグループワークでの発言もやりやすかった。

豊富な研修実績

リスキルの病院・医療機関向け研修は多くの企業様にご利用いただいています。

看護師向けの研修では、傾聴スキルを高めるコミュニケーション研修やストレスマネジメント研修が実施されています。これまでの自分の行動を振り返り、明日からの具体的なアクションに落とし込んでいきます。

管理者向け研修では、部下への指導方法やチームマネジメントに関する研修が実施されています。具体的なスキルを身に付け、次の日から実践できることを目指します。

リスキルの研修は様々な企業様にご利用いただいています

研修実績 導入事例を見てみる

お見積もり、お問い合わせはこちらから

お見積もり、お問い合わせはこちらから

見積りを10秒作成

TOPへ

研修のお問い合わせはこちら

リスキルの社員研修に関する
お見積り、お問い合わせはこちらから

お電話はこちら

0120-299-194

0120-299-194

電話受付:月〜金 9:00-19:00(土日祝も研修実施)