個々人のやりがい、組織の成長を目指し、目標設定から成果の評価、その過程など正しい評価方法を理解する研修です。
中堅社員 管理職
評価者研修とは、目標の設定から達成の過程、成果の評価までの正しい管理プロセスなどを学ぶ研修です。
基本的な評価のプロセスは次の通りです。
役割の確認から開始し、設定・フォロー・評価・フィードバックと繋げていきます。
研修の種類により、いずれの部分を特に強化するかは変わります。全体像の場合には、評価者研修基本編を確認ください。
評価者に求められる仕事の基本的な原則や行動指針を理解し、職場の業績を高めるとともに部下の育成を図り、業績と成長を含めた個々人のやりがいの両立を目指せるようになることを目的としています。
評価者が適切な評価をするためには、下記3つの段階ごとにポイントを押さえる必要があります。
ただの先輩ではなく、評価者として求められている役割や人事評価の本質を理解する必要があります。
被評価者とともに目標を設定し、定期的な管理を行います。進捗状況に応じて指導や助言などのフィードバックをすることも求められています。中間面談を行うことも多くあります。
評価をつける際の考え方を知ることも公正な評価をする上で重要です。
また、出した評価の意味を被評価者が納得できるように説明することも求められます。お互いに評価を理解するための面談を行います。
リスキルの評価者研修には次のような特徴があります。
評価者として押さえるべき基礎的な事項について学習する基礎編に始まり、評価制度を学ぶ制度理解編、目標管理編や面談力の強化など、必要とされるスキルを伸ばすためのカリキュラムが一通り用意されています。
個々人のやりがい、組織の成長を目指し、目標設定から成果の評価、その過程など正しい評価方法を理解する研修です。
研修タイトル | 想定研修時間 | |
---|---|---|
![]() |
公開講座 評価者研修 - 目標管理と評価方法を学ぶ | 6時間 |
|
一社研修 評価者基本研修【管理サイクルと方法論を理解する】 | 6時間 (変更可) |
|
一社研修 評価者目標管理研修【半日で集中理解する】 | 3時間 (変更可) |
|
一社研修 評価者面談研修【関係構築と人材育成のために】 | 6時間 (変更可) |
|
一社研修 部下育成のための評価者研修【育成に結び付く評価管理を】 | 6時間 (変更可) |
![]() |
eラーニング動画講座 評価者基本研修 | 67分 |
![]() |
eラーニング動画講座 評価者目標管理研修 | 0分 |
初めて管理職になる方向けに、部下育成方法や目標管理など必要なスキルを身につける研修です。
研修タイトル | 想定研修時間 | |
---|---|---|
|
一社研修 新任管理職研修 基礎編【マネジメント全般を身につける】 | 6時間 (変更可) |
面接の中で、相手に信頼してもらえるような話の聞き方を身につけ、部下に対して周囲への相談援助が実践できるようになるための研修です。
研修タイトル | 想定研修時間 | |
---|---|---|
|
一社研修 1on1ミーティング力強化研修 【上司の面談力を強化する】 | 6時間 (変更可) |
|
一社研修 社内カウンセリング(相談の受け方)研修【社内問題を減らす】 | 3時間 (変更可) |
|
一社研修 キャリアデザイン支援研修【適切なキャリア支援を行う】 | 6時間 (変更可) |
次のカリキュラムは評価者研修に属する評価者基本研修【管理サイクルと方法論を理解する】のカリキュラムです。研修の流れの例としてご参考ください。
01組織における評価
組織における評価管理の全体像を理解する
02企業活動における目標についての理解
目標設定のための基本を理解します
03目標による評価管理の実践
部下の目標設定および目標達成を支援できるようになる
04部下の評価方法
評価の仕組みや評価を行うときに直面する課題への解決策を学ぶ
05面談の方法論
面談の方法を知り、実践できるようになる
LAST評価プロセスによる部下育成
評価プロセスにおける人材育成の重要性と実施方法を理解する
もちろん複数日に渡ってすべてを受けていただけますが、対象の方々に必要な部分を選択して受けることも可能です。
初めて評価者の立場になる方への研修であれば、基礎編をおすすめしています。
教材作成前の打ち合わせにてご共有いただき、それを盛り込んだ教材を作成することができます。
面談の目的を達成るためにをするためにはどんな問いかけをしたら良いかなどをプロの講師よりお伝えいたします。
リスキルの評価者研修は、繰り返し様々な企業様に実施いただいています。
評価者へのトレーニングを自社内のみで研修を実施することは容易ではありません。体系立ったカリキュラムで結果が即時出るようになるため、評価者への指導を課題としていらっしゃった企業の方からの喜びの声を頂戴しております。
リスキルの研修は様々な企業様にご利用いただいています
お見積もり、お問い合わせはこちらから
お見積もり、お問い合わせはこちらから