新任管理職研修 基礎編【マネジメント全般を身につける】

新任管理職としての仕事や求められる能力を理解し、やる気を醸成する

本研修では、管理職に求められる仕事内容や役割、そのために必要なスキルを身につけます。管理職としての業務の基本となるマネジメントや部下への働きかけはもちろんですが、労務管理・ラインケア等についての知識を得ることで部下や組織の活性化を図ることができます。

リスキル研修の3つの特徴

研修準備フルサポートで良質な研修を

研修日の運用のみではなく、研修準備のサポートも受けることができます。例えば、研修で使う教材・備品は一式郵送で手元に届きます。そのため、研修の準備時間を減らしながらも良質な研修が実施できます。

すべての研修が料金一律

「もっと研修を」をコンセプトとしたリスキルでは、研修がしやすい環境づくりのために一社研修であっても明瞭価格で研修ができるようにしています。

オンライン研修無料対応

研修は集合型でも、オンライン研修でも、集合型をメインとして一部オンライン配信でも、どのような形態でも対応できるようになっています。研修形態もお気軽にご相談ください。

新任管理職研修 基礎編はオンライン研修に対応しています

研修コード:100041   更新日:

新任管理職研修 基礎編の狙い

管理職になるときは誰もが不安感を抱きます。全体像をしっかり認識し、取り組むべき仕事、強化するべき能力などを認識することで、意欲につなげていきます。

4名以下の少人数であれば「【公開講座】新任管理職研修」も便利にご利用いただけます

本研修の対象

基本的な研修対象は以下のとおりです。研修により調整できるため、まずはお問い合わせください

管理職研修全般を確認する場合は「管理職研修まとめページ」をご確認ください。様々な研修を用意しています。

新任管理職

本研修は新任管理職に向けた研修です。マネジメントやコミュニケーションの基本を知り、実践できるようにするための研修です。企業ごとに管理職に身につけさせたいスキルは異なるため、変更等のアレンジにも対応しています。
新任管理職研修のまとめページをご確認ください。

管理職候補の中堅社員

管理職候補の中堅社員が管理職になるために必要なスキルを身につけるためにも使われている研修です。

新任管理職研修 基礎編を実施すると

  1. 管理職の役割、必要とされる能力や知識が学べるため、課題の棚卸しが可能です
  2. チームの成果につながる管理職としてのコミュニケーションが学べます
  3. やるべきことが明確になることで不安が軽減され、管理職としての自覚が芽生えます

リスキル 新任管理職研修 基礎編の概要

本研修は、管理職としての仕事の内容や役割、そのために必要となる能力の基本的事項を理解していきます。

昨今の「働き方改革」や「健康経営」には労務管理の知識は不可欠です。さらに「ラインケア」の知識を学習することによって部下のメンタルヘルスの状態を把握し、離職率軽減などにも役立てることができます。

組織から期待されるマネジメントやリーダーシップ、組織をまとめたり、部下のやる気を引き出したりするコミュニケーションはもちろんのこと、管理職としての労務管理の知識や人事評価についても必要な知識を習得していきます。

新任管理職研修 基礎編 3つの特徴

1. 管理職の全体像がわかり、理解することで不安が軽減される

まずは、大まかでも役割や、やるべき事柄などを理解することで仕事のイメージがつきやすくなります。

2. ハラスメントへの注意やメンタルケアについても確認する

管理職として今後必要性が増していく、ハラスメントへの注意やメンタルケアについても確認することができます。

3. 管理職としてのコミュニケーションの必要性を理解、習得する

褒め方、叱り方など、管理職ならではの難しいコミュニケーションを、ワークを通してわかりやすく学んでいきます。

新任管理職研修 基礎編【マネジメント全般を身につける】の特徴

想定研修時間

6時間 (変更が可能です)

新任管理職研修 基礎編カリキュラム

下記、研修カリキュラムを元に、他研修を組み合わせてのアレンジにも対応しています。別途料金はかかりませんのでご安心ください。

1. 管理職の全体像 【ゴール】管理職の役割と、そのために必要な能力を理解する
  • 【オープニングワーク】管理職の役割
  • 管理職の仕事とは何か [マネジメントの定義/資源のマネジメント]
  • 組織からの期待 [直接の成果/価値への取り組み/人材の育成]
  • 管理職に求められるもの [3つのスキルセット/管理者層が求められるスキル]
  • 【ワーク】自己認識
2. 労務管理の知識 【ゴール】管理職に必要な労務管理(ハラスメント・ラインケア)について基本的な知識を学ぶ
  • 労務管理とは [労務管理とは何か/管理職の法的な位置づけ/部下に対する権限]
  • 法律に関連する基礎知識 [労働時間管理/安全配慮義務]
  • ハラスメント関連 [ハラスメントとは何か/根本的な2種類のハラスメント]
  • ハラスメントを理解する必要性 [自分はやっていない・やらないという認識をなくす/自分自身を守ることに繋がる]
  • セクシャルハラスメントを防止するために [あからさまなセクシャルハラスメントは、絶対にしない/グレーゾーンのセクシャルハラスメントを知り、絶対にしない]
  • パワーハラスメントとは [パワーハラスメントの判断要素/6つの行為類型/パワーハラスメントには当たらない事例]
  • ハラスメントにならない叱り方 [指導や接し方は業務目的か/業務の適正な範囲内か/相手の価値観を考えた接し方か/具体的な指導方法]
  • ラインケア [メンタルヘルスとは何か/ラインケア/メンタルヘルス不調に対応するための心構え/不調のサインに気づく/観察のポイント]
3. 管理職のコミュニケーション 【ゴール】部下との関係を良好にするコミュニケーションを再確認する
  • コミュニケーションの原則
  • 管理職に求められるコミュニケーション [関係性を構築するためのコミュニケーション/人材を育成するためのコミュニケーション]
  • 傾聴による信頼関係の構築
  • 管理職の「報連相」 [会社での情報共有/上司への報連相]
  • 人材育成のための褒め方 [なぜ褒める必要があるか/褒めるためのポイント = 行動に対して注目する/3つの承認]
4. マネジメント業務と育成 【ゴール】マネジメントに必要な能力への理解
  • 【ワーク】自チームの状況確認
  • 目的設定と目標設定によるチーム力の醸成 [なぜ目的が無ければいけないか/目的設定のための質問]
  • 【ワーク】今期のチームの目標は何か
  • 迅速かつ正しい意思決定
  • システム化に向けての意識と取り組み
  • 人材育成のための戦略 [成長段階により仕事や役割は変わる/見習いの役割/プレイヤー/メインプレイヤー/リーダー]
  • 【ワーク】あなたの部下は今どの段階にいるか
  • 【ワーク】気づきと行動の落とし込み

新任管理職研修 基礎編参加者からの声

研修を受講した方から、研修後のアンケートにて以下の感想を頂いております。

製薬企業様

内容: 満足・良かった

100.0 %

講師: 満足・良かった

100.0 %

新任管理職研修 基礎編 参加者の声

  • 経験も含めて説明いただきありがとうございました。自身の置かれている現状も加味していただき大変参考になりました。
  • 印象・表情・話し方が穏やかでとても聴きやすい講義でした。1日があっという間に感じました。
  • 双方向でのやり取りや、ワークを絶妙なタイミングで実施して頂き、あっという間でした。ありがとうございました。
  • ポイントが分かりやすくまとめられていたので、今後、時々、見返したい。

WEBメディア運営企業様

内容: 満足・良かった

95.5 %

講師: 満足・良かった

100.0 %

新任管理職研修 基礎編 参加者の声

  • 自身で悩んでいた内容に対して、向き合う時間になった
  • 6月からマネージャーになった新米課長なので、新鮮なお話をたくさん聞けて非常に勉強になりました!
  • 今後、見返せる資料嬉しいです。
  • とてもわかりやすく、ワークなどでも学びがあり、アウトプットができて良かった。
  • 初めての管理職もいる中で、全員の共通認識として持てるようになったので、非常に良かったと思っております。

不動産会社様

内容: 満足・良かった

100.0 %

講師: 満足・良かった

100.0 %

新任管理職研修 基礎編 参加者の声

  • 目標設定の考え方が盲点でした。今後の参考にさせていただきます。褒め方、叱り方改めて意識して従業員とも接して行こうと思います!
  • 人材育成、価値観の見直しをして考える事が出来た事が良かったところです。
  • 曖昧になっていたものが、明確になり今後の仕事がやりやすくなりました。
  • 経験談を含めた話が聞いてて楽しかったです。共感、納得できる事、参考に出来た事、多かったです。ありがとう御座いました。

自動車販売企業様

内容: 満足・良かった

100.0 %

講師: 満足・良かった

100.0 %

新任管理職研修 基礎編 参加者の声

  • 内容量や研修スピード ちょうどよかったです
  • 研修を受け今までの行動よりもっと色々な事を考えて行動しなければいけないと思いました。
  • 自分でやろうとすることが多かったがこれからは人をマネジメントして目標達成していかないといけないと研修で学んだことが大きいです。
  • 区切りごとに自分で考える所もきちんとあり良かったと思います。
  • 管理職に昇格後の意識改革のきっかけになったと思います。ありがとうございました。

電子部品加工企業様

内容: 満足・良かった

92.6 %

講師: 満足・良かった

92.6 %

新任管理職研修 基礎編 参加者の声

  • 部下とのコミュニケーションをし、今後の業務に生かしたいと思いました。
  • 今回の研修を受けて管理職に対する考え方が少し変わったように思います。特にコミュニケーションについてはあまりできていない部分だったので勉強になりました
  • 今の時代これからの時代に合わせた管理職研修でした。今後の管理者としてのスキルアップの参考にさせていただきます
  • 日頃からのコミュニケーションやハラスメントの境界、管理者が考えなければならないことがわかりやすくまとめられていた

すべての声を参照する>

研修金額

料金一律の明瞭価格で一社研修を実施することができます。想定研修時間と概算人数の情報のみで見積りをすぐにお送りします。

  • 後からの人数変更も無料で対応しています
  • 研修のアレンジにも追加料金はかかりません
  • オンライン研修でも追加料金無し。急遽変更でも料金変わらず対応可能です

新任管理職研修 基礎編参加者の必須条件

部下を持つ管理職の方を対象としますが、それ以外の方も参加可能です。

研修提供地域

日本全国(沖縄県を除く)およびオンラインで研修を提供中
北海道,青森県,岩手県,宮城県,秋田県,山形県,福島県,茨城県,栃木県,群馬県,埼玉県,千葉県,東京都,神奈川県,新潟県,富山県,石川県,福井県,山梨県,長野県,岐阜県,静岡県,愛知県,三重県,滋賀県,京都府,大阪府,兵庫県,奈良県,和歌山県,鳥取県,島根県,岡山県,広島県,山口県,徳島県,香川県,愛媛県,高知県,福岡県,佐賀県,長崎県,熊本県,大分県,宮崎県,鹿児島県

新任管理職研修 基礎編のよくあるご質問

新任管理職研修 基礎編はこちらから10秒で見積りを作成することが出来ます。
行っております。新任管理職研修 基礎編ではお客様のご要望や理解度に合わせ、明日から使える研修を実施することを目的としています。
新任管理職研修 基礎編はオンライン研修でも、集合型をメインとして一部オンライン配信でも、ご要望に合わせて研修が実施できます。

よくあるご質問の一覧>
オンライン新任管理職研修 基礎編 詳細>

リスキルの研修は様々な企業様にご利用頂いています

研修実績

TOPへ

研修のお問い合わせはこちら

リスキルの社員研修に関する
お見積り、お問い合わせはこちらから

お電話はこちら

0120-299-194

0120-299-194

電話受付:月〜金 9:00-19:00(土日祝も研修実施)