褒め方研修・叱り方研修 【部下の更なる成長のため】

正しく、効果的な褒め方・叱り方を理解し実践することで、相手の成長やハラスメント予防を目指す研修です。

効果的な褒め方・叱り方を身につける

本研修の対象

中堅社員 管理職

  • 部下がいるマネージャー層の方
  • 部下が意欲的に行動できる方法について関心のある方
  • 育成を円滑に行うための基本的なコミュニケーションについて確認したい方

こんなお悩みや課題をお持ちの方へ

研修に対する課題
  • 新入社員や若手社員との距離の取り方に苦労している社員が見受けられる
  • 特に叱る際に感情的になることが多く、本質的な解決に至らないケースがしばしば起こる
  • 部下と接する立場の社員に、適切な褒め方・叱り方について理論的に学んでもらいたい
  • 適切な褒め方・叱り方を通じて、より良い職場環境の構築に繋げたい

褒め方研修・叱り方研修の概要

褒め方研修・叱り方研修とは、ただ単に褒めたり、感情的に怒るのではなく、より効果的に行うことで、相手の行動や考えをよい方向に変化させていくための研修です。

適切に褒められる、あるいは不適切に叱られる、といった状況でどのように心が動くかをロールプレイングで体感し、ハラスメントに留意しながら部下のやる気をより高める方法を習得することが目的です。

部下の行動に注目する

部下の行動に注目することで、感情的に褒める、怒るのではなく、適切な指導につながる声掛けができるようになります。

褒める

仕事の成果で褒められることは嬉しいですが、次の行動につながるためは、何が良かったから褒められたのかが具体的にわかることが大切です。

行動に注目することで、良かったことをその場で伝えることができ、その良さを引き続き延ばしやすくなります。

叱る

感情的になって怒りの気持ちをぶつけるだけでは、怒っている状態であり、相手には何も伝わりません。勢いで人格の否定をしてまう可能性もあります。

行動に注目することで、部下の全てを否定せず、今回の失敗に繋がった事象だけを取り上げることができます。

褒め方・叱り方研修イメージ

リスキル褒め方研修・叱り方研修の特徴

リスキルの褒め方・叱り方研修には次のような特徴があります。

実践のための学習を

部下のモチベーションを上げて仕事効率を向上させる効果的な叱り方や、部下が自発的に行動を起こしポジティブにいきいきと行動を起こすようになる効果的な褒め方をロールプレイングを通して習得します。

ケーススタディも多く

タイプ別の対応方法についても考慮することでより高い効果を発揮できるようにします。

見積りを10秒作成 お問い合わせはこちら 研修資料を請求する

褒め方研修・叱り方研修のラインナップ

褒め方研修・叱り方研修

正しく、効果的な褒め方・叱り方を理解し実践することで、相手の成長やハラスメント予防を目指す研修です。

研修タイトル想定研修時間
褒め方研修・叱り方研修 一社研修 褒め方・叱り方研修【適切なフィードバック方法を習得する】 3時間 (変更可)
褒め方研修・叱り方研修 一社研修 褒め方強化研修 半日編【短時間集中】 3時間 (変更可)
褒め方研修・叱り方研修 一社研修 褒め方・叱り方研修 半日編【短期間集中】 3時間 (変更可)
褒め方研修・叱り方研修 eラーニング動画講座 褒め方・叱り方研修 41分

部下育成研修

部下が更に成長するために、部下の成長段階を理解し、割り当てるべき業務を与え、支援し、より効果的な育成を目指す研修です。

研修タイトル想定研修時間
部下育成研修 一社研修 部下育成・後輩指導研修【適切な指導ができるようになる】 6時間 (変更可)
部下育成研修 一社研修 部下育成のための指示方法研修【着実な成長を促す】 6時間 (変更可)
部下育成研修 一社研修 仕事の任せ方研修【部下を育成し、自身の時間をより重要な業務へ】 6時間 (変更可)

面談研修

面接の中で、相手に信頼してもらえるような話の聞き方を身につけ、部下に対して周囲への相談援助が実践できるようになるための研修です。

研修タイトル想定研修時間
面談研修 一社研修 キャリアデザイン支援研修【適切なキャリア支援を行う】 6時間 (変更可)
面談研修 一社研修 1on1ミーティング力強化研修 【上司の面談力を強化する】 6時間 (変更可)

コーチング研修

部下育成にとって必要な、モチベーション管理、目標設定、行動計画の管理などコーチングスキルとして必要な要素を伸ばす研修です。

研修タイトル想定研修時間
コーチング研修 一社研修 コーチング研修【部下が育つ実践的なコーチングを】 6時間 (変更可)

パワハラ研修

パワーハラスメントについての基礎知識をつけ、起こらないために注意できること、起こってしまった時の対応方法を身につける研修です。

研修タイトル想定研修時間
パワハラ研修 一社研修 パワーハラスメント対策研修【半日研修】 3時間 (変更可)
パワハラ研修 一社研修 セミナー型 パワーハラスメント防止研修【2時間集中】 2時間 (変更可)

評価者研修

個々人のやりがいや組織の成長を目指し、目標設定から成果の評価その過程など正しい評価方法を理解する研修です。

研修タイトル想定研修時間
評価者研修 一社研修 評価者基本研修【管理サイクルと方法論を理解する】 6時間 (変更可)
評価者研修 一社研修 評価者面談研修【短時間集中】 4時間 (変更可)

社内コミュニケーション研修

仕事をよりスムーズに進めるために、社内でのコミュニケーションを円滑にする研修です。階層、コミュニケーションのシーンに応じた研修を用意しています。

研修タイトル想定研修時間
社内コミュニケーション研修 一社研修 コミュニケーション基礎研修【良好な人間関係を築く】 6時間 (変更可)
社内コミュニケーション研修 一社研修 合意形成研修【コミュニケーションで目的を達成する】 6時間 (変更可)
社内コミュニケーション研修 一社研修 ロジカルコミュニケーション研修【実践重視】 6時間 (変更可)

研修カリキュラムの例

次のカリキュラムは褒め方研修・叱り方研修に属する褒め方・叱り方研修【適切なフィードバック方法を習得する】のカリキュラムです。研修の流れの例としてご参考ください。

  1. 01部下への接し方の基本理解

    ゴール

    部下への接し方について基本を理解する

    • 【オープニングワーク】現在の課題確認
    • 会社における部下育成とその必要性
    • 直接の成果
    • 価値への取り組み
    • 人材の育成
  2. 02適切な叱り方を理解する

    ゴール

    叱り方について理解し、実践する

    • 叱り方
    • ハラスメントにならない叱り方
    • 指導や接し方は業務目的か
    • 業務の適正な範囲内か
    • 相手の価値観を考えた接し方か
    • 人格否定に繋がる「4つの否定」は絶対にしない
    • 具体的な指導方法
    • 【ケースワーク】叱り方を考える(タイプの違う部下への叱り方)
  3. LAST適切な褒め方を理解する

    ゴール

    褒め方について理解し、実践する

    • なぜ褒める必要があるか
    • 伝え方と言葉
    • 【ワーク】3つの承認
    • 【ワーク】気付きと行動の落とし込み

褒め方研修・叱り方研修参加者(受講者)の声

研修を受講した方から、研修後のアンケートにて以下の感想を頂いております。

運輸系企業様

内容: 満足・良かった

83.3 %

講師: 満足・良かった

83.3 %

研修参加者の声

  • もう一度今の自分を見つめ直すことができ、また新たな発見もあったのでとても参考となりました。
  • 同じ立場の同僚と、同じテーマで真剣に意見交換できたことで、凝り固まった視点がいくぶんほぐれました。
  • グループワーク中心の研修は他人の意見を多々聞け、自分の意見と合わせることで、考え方や視野が広がります。個人的にパワーポイントを使わない冊子での講義はキワードに下線を引くなどでき、自分の理解できるスピードに近く受講することが出来ました。
  • これまで何となく自分の言動行動に気付いていましたが意識をしながらも感情に負けていました。受講することで自分の態度を振り返ることが出来ました。接し方ひとつで相手が大きく変われる、叱るは褒めるは同時に起こってると感じました。どちらをする時も一つに片寄らないことに心掛けます。それには自分の欠点を改め、具体的に接することを今後の課題とし学んだことを直ぐに実践に移します。

交通系企業様

内容: 満足・良かった

100.0 %

講師: 満足・良かった

100.0 %

研修参加者の声

  • 短時間の中、ポイントを押さえた講義を行っていただきありがとうございました。
  • 事例が分かりやすく、リアリティーがあり親近感が持てました。
  • 日頃の部下の観察、コミュニケーションの大切さを改めて感じた。
  • 自分自身が、部下に対しての、接し方、言動を意識して、変えていきます、ありがとうございました、大変学ぶことがあり良かったです
  • 各グループを平等に注視され、お声掛けされ、名前で指名され、緊張感ある進行でした、ありがとうございました

褒め方研修・叱り方研修に関するよくあるご質問

部下育成についての研修はよく行うのですが、マンネリ化してしまっているようです。

そのような場合には、部下育成の中でも褒め方と叱り方にフォーカスした研修をおすすめしています。
褒め方、叱り方の方法や実践が充実していますので、少し趣向を変えた研修になるのではないでしょうか。

様々な階層が一緒に受けられますか?

中堅社員と管理職の方が一緒に、など、部下や後輩をお持ちの方であればどなたでも受けていただくことができます。
褒め方、叱り方の前提となる接し方から学ぶことができ、セクハラ・パワハラとの関係性も知ることができます。

よくあるご質問の一覧>

豊富な研修実績

リスキルの褒め方・叱り方研修は多くの企業様によりお問い合わせいただいております。

実際に研修を受講された方からは、習った知識やスキルをすぐに職場で実践することが出来るような、体系的なカリキュラムで学習出来たご好評を頂いております。

対象問わずお問い合わせいただければ、最適な提案をコンサルタントがさせていただきます。

リスキルの研修は様々な企業様にご利用いただいています

研修実績 導入事例を見てみる

お見積もり、お問い合わせはこちらから

褒め方研修・叱り方研修 関連記事・コラム

お見積もり、お問い合わせはこちらから

見積りを10秒作成

TOPへ

研修のお問い合わせはこちら

リスキルの社員研修に関する
お見積り、お問い合わせはこちらから

お電話はこちら

0120-299-194

0120-299-194

電話受付:月〜金 9:00-19:00(土日祝も研修実施)