若手社員 中堅社員 管理職
会計/財務/法務研修カテゴリーでは、決算書の読み方・活用方法、財務分析の基礎知識などを学ぶ財務研修、契約締結の注意点や各種契約のポイントまで、契約に関しての基礎的な事項を理解するための法務研修などを受講いただけます。
リスキルの財務/法務研修では次の特徴があります。
本カテゴリーの研修では基礎的な研修メニューに始まり財務であれば経営戦略へ、契約研修であればコンプライアンスへと、順を追ってより高度なカリキュラムにステップアップが可能な構成となっています。
様々な財務諸表や契約書類から情報を読み取れるようになるということは、会社の問題点を発見し、経営的な視点での業務改善に役立つ提言が出来るようになるということです。社内にそのような人材が増えることは経営の健全化にも大いに役立ちます。
ビジネスパーソンにとって必須の、決算書の読み方・活用方法、財務分析の基礎知識を身につけるための研修です。
研修タイトル | 想定研修時間 | |
---|---|---|
![]() |
公開講座 財務研修 基礎編 - 財務状況を理解するための基礎知識を | 6時間 |
![]() |
公開講座 会計・決算書 基本理解研修-数字の読み方を知る | 5時間 |
|
一社研修 会計・決算書 基本理解研修【会計数字の読み方を身につける】 | 5時間 (変更可) |
|
一社研修 財務研修 基礎編【財務状況を把握できる知識を】 | 6時間 (変更可) |
|
一社研修 ファイナンス研修【実践的な基礎知識を身につける】 | 6時間 (変更可) |
|
一社研修 管理会計研修【損益が見える】 | 4時間 (変更可) |
![]() |
eラーニング動画講座 財務研修 基礎編 | 73分 |
契約に関しての基礎知識をつけ、契約書の重要性を実務視点で理解し円滑な取引に繋げるための研修です。
研修タイトル | 想定研修時間 | |
---|---|---|
|
一社研修 契約書基礎知識研修【重要ポイントを理解する】 | 6時間 (変更可) |
![]() |
eラーニング動画講座 契約書基礎知識研修 | 71分 |
次のカリキュラムは会計・財務・法務研修に属する財務研修 基礎編【財務状況を把握できる知識を】のカリキュラムです。研修の流れの例としてご参考ください。
01企業会計の基本
企業会計の基礎について理解する
02(参考)簿記
簿記の基本を知る(完全に理解することではなく何をやっているかの概要を把握する)
03損益計算書の基本
損益計算書(PL)が読めるようになる
04貸借対照表の基本
貸借対照表(BS)を理解する
05財務分析の基本
簡単な財務分析ができるようになる
LAST総合演習
サンプルの決算書で実践的に分析をする
研修を受講した方から、研修後のアンケートにて以下の感想を頂いております。
はい、可能です。
財務 / 法務担当ではない方には、基礎知識を付けてもらう目的で活用いただいている研修です。お客様のサインを頂く必要がある書類について内容を理解したり、会社の財政状況を知ることができる財務諸表の読み方を学んだりとビジネスパーソンとして必要な知識を身に付けることができます。
ワークも交えながら研修を進めていきます。
専門用語が多いため、講義パートもしっかり行いつつ、ワークにて簡単な計算やその項目から何が分かるかを言語化していただくなどして手を動かす時間も用意しています。
リスキルの財務/法務研修は多くの企業様よりお問い合わせをいただいております。
財務諸表の読み方やコンプライアンスに沿った契約を行うことは、市販の書籍を読んで学習するだけではなかなか上手く行きません。まとまったカリキュラムと共に実践の手法を学ぶことにより、より迅速で効果的な実践が可能となります。
リスキルの研修は様々な企業様にご利用いただいています
お見積もり、お問い合わせはこちらから
お見積もり、お問い合わせはこちらから