本研修は営業職の社員が、営業パーソンとして結果を出していくための技術を基礎から身につけていく研修です。高度な営業テクニックや難しいセールストークの前に、本質的な「営業の基本」を理解し、習得します。
営業の基礎を身につけることで、早々に戦力化し、長く会社に貢献できる営業パーソンに成長することをその目的としています。
「営業力を高めて、売上を増やしたい!」
営業パーソンなら誰でも思っていることでしょう。
しかし、営業力を高めるといっても、何をどうしたらいいのか、どんなトレーニングをしたらいいのか悩んでいる営業パーソンが多いのが現状です。
たくさんのお客様を抱えていて忙しい営業パーソンだからこそ、時間をとって学ぶ機会によって成長してもらうことが必要です。
それぞれを高める研修もご用意してます。
コミュニケーション力 雑談力強化研修
提案力 ヒアリング&提案力強化研修
論理的思考力 営業ロジカルシンキング強化研修
交渉力 ネゴシエーション研修(交渉力研修)
など、抱えていらっしゃる課題に合わせて、基礎スキルの研修を行うことも有効です。
リカレントの営業力強化研修には次のような特徴があります。
「アイスブレイク」→「ヒアリング」→「提案」→「クロージング」といった営業の基本の流れに始まり、さまざまな営業スタイルの学習を実践形式で行い、フィードバックしていくことで営業の流れを身に染み込ませていきます。
営業の行動もさまざまです。テレアポ・インサイドセールスなどを行う際も効果を上げるための技術は必須となります。また、BtoBなのか、BtoCなのかによっても手段を柔軟に変えていく必要があります。こういった沢山の目的に応じた研修メニューが用意されています。
営業職としてさらに結果を出すために、本質的な営業の基本の技術を身につけるための研修です。
営業職として営業活動を管理する力をつけ、顧客や取引先の信頼獲得、部下育成に繋げるための研修です。
営業職として、特に訴求力に関する技術を強化する中で資料や説明をわかりやすく作り顧客からの理解と信頼を得るための研修です。
販売員として必要なコミュニケーション能力を中心に、購買率や顧客単価を上げるためのスキルを身につける研修です。
マーケティングにおいて必要な戦略の知識と同時に、自社の分析、提案書の作成など幅広いスキルを身につける研修です。
営業力強化研修のカリキュラムの一例です。
研修の流れの例としてご参考ください。
1. 営業の必要性 | 【ゴール】営業が顧客の満足度向上につながることを理解し、営業マインドを醸成する |
---|---|
|
2. 自己理解 | 【ゴール】主体的に仕事へ取り組めるようになる |
---|---|
|
3. モチベーションコントロール | 【ゴール】常に一定のモチベーションを維持できるようになる |
---|---|
|
4. 営業習慣術 | 【ゴール】営業習慣を身につけ、心にゆとりを持つ |
---|---|
|
5. チームでのコミュニケーション | 【ゴール】チーム全体の営業意識向上のため、周りへの気配りを身につける |
---|---|
|
6. 実行プラン作成 | 【ゴール】明日から行うことを具体化する |
---|---|
|
様々な商材で応用いただけるスキルが身につきます。
有形商材、無形商材に関わらず、誰を相手に、どんな手法で営業をするかで研修テーマを設定しております。
ヒアリングや提案の方法はtoBとtoCで異なります。貴社の営業方法、手法に応じて最適な研修をご提案いたします。
営業の仕事をしたことがある方でしたら、年次に関わらず、営業力の強化に活用していただけます。
営業で成果を上げている先輩を真似してみても、うまくいかなかったといったような悩みを持っている方が多くいらっしゃいます。
研修の中では、複数のスキルを学んだり、他者とノウハウを共有したりすることで、営業職を長い期間務めていらっしゃる方にも、ご自身にあったやり方を見つけるヒントとして活用いただいています。
リカレントの営業力強化研修は多くの企業様にご好評をいただいています。
自己流になりがちな営業行為に対し、研修の翌日からすぐに応用できるような筋道立った手法の内容だったという喜びのお声を頂戴しております。
リカレントの研修は様々な企業様に
ご利用いただいています
関連研修の中身やカリキュラムをまとめて確認できます