オフィスマナー研修 【信頼されるビジネスパーソンになるために】

ビジネスシーンで必要なビジネスマナーを身に付け、業務をスムーズに行える準備をします。

社会人に必要なビジネスマナーを磨く

本研修の対象

新入社員 若手社員

  • 新入社員や第二新卒の方
  • ビジネスマナーを身に付けたい方
  • 顧客への正しいマナーを習得したい方

こんなお悩みや課題をお持ちの方へ

研修に対する課題
  • ビジネスパーソンとして最低限必要なビジネスマナーを配属前に身に付けてほしい
  • 外国籍の方にも日本のマナーを学び、それに沿った対応をしてほしい
  • 短い時間でビジネスマナーの基礎を学ばせたい
  • 若手社員にビジネスマナーの学び直しをしてほしい

オフィスマナー研修の概要

オフィスマナー研修では、ビジネスシーンで求められる基本的なマナーからより高度なコミュニケーションスキルまで、幅広く習得できます。

オフィスマナー研修とは

オフィスマナー研修とは、社会人としての第一印象を向上させ、円滑な人間関係を築くための実践的なノウハウを身に付ける内容です。社会人に必要なビジネスマナーの基本はもちろん、相手に好印象を与える立ち居振る舞いや、状況に応じた適切な言葉遣いなどを向上させます。

オフィスマナー研修とは

オフィスマナー研修の受講対象者

リスキルのオフィスマナー研修は、すべてのビジネスパーソンにご受講いただけます。新入社員~若手社員がメインとなりますが、中堅以上の方への学び直しの機会とすることも可能です。また、外国籍の方に日本のマナーを学んでもらうという研修もご用意しておりますので。日本以外の方でもご参加可能です。(テキスト内容は日本語ですので、日本語を読める方が対象となります)

オフィスマナー研修で身に付くスキル

オフィスマナー研修を受けることで、以下のスキルを身に付けることができます。

ビジネスマナーの基本

マナーの五原則(挨拶・身だしなみ・態度・言葉遣い・表情)をベースとして、ビジネスシーンで求められるマナーを基礎から身に付けることができます。名刺交換のワークや席次、取引先を訪問する際のマナーなどもワークやロールプレイングを通して実践的に学ぶことができます。

コミュニケーションスキル

ビジネスシーンでは多様な年代・経歴を持つ方とコミュニケーションを取る機会があります。その際に必要な敬語の使い方や話し方、話の聴き方までまとめて学ぶことができます。

ビジネス文章・ビジネスメール作成スキル

ビジネス文書とは何かというところから、テンプレートをもとに実際に作成するワークを通してスキルを身に付けます。また、ビジネスメールにおけるマナーや、読み手に時間を取らせないシンプルでわかりやすいメール文章の書き方についても扱います。ある程度ビジネスメールにおけるルール・マナーを身に付けることで、部署配属後のスタートダッシュが期待できます

電話応対スキル

新入社員や若手社員の主な仕事とも言える電話について、苦手意識を持つ方は多くいます。研修を通して電話におけるコミュニケーションの取り方についても扱うことで、苦手意識をなくしスムーズに受け答えができるスキルを身に付けます。電話におけるクレーム対応研修と組み合わせて実施する場合も多くあり、おすすめです。

職場でのマナー

時間管理やホウレンソウ(報連相)、チームワークやコンプライアンスなど、職場でのマナーをまとめてまなぶことができます。配属後、教育担当の負担を減らすためにも、研修内である程度知識を深めてもらうことが推奨されます

リスキルが提供するオフィスマナー研修の特徴

リスキルのオフィスマナー研修では、以下の特徴があります。

企業様のニーズに合わせて研修内容や時間をカスタマイズ可能

ベースとなる研修をもとに、企業様のニーズや今年度の新入社員において強化したいポイントに焦点を当てた内容にすることが可能です。より良い組み合わせや時間配分などもご提案することができます。

ワークを通して実践的に学べる

座学だけでなく、ワークやロールプレイングを通して能動的に学ぶ機会を多く用意しています。インプット後にアウトプットの場を用意することで、スキルや知識を自身のものとして身に付けてもらうことが期待できます。企業様のニーズに合わせてワークをカスタマイズすることも可能です。お気軽にお問い合わせください。

オフィスマナー研修のラインナップ

一社研修  自由度が高い一社で実施する研修
eラーニング動画講座  見る時間が自由な動画研修

オフィスマナー研修

ビジネスシーンで必要なビジネスマナーを身に付け、業務をスムーズに行える準備をします。

研修タイトル想定研修時間
ビジネスマナー研修 半日編 一社研修 ビジネスマナー研修 半日編【基礎に立ち返り、意識を高める】 3時間 (変更可)
若手社員ビジネスマナー研修 一社研修 若手社員ビジネスマナー研修【状況に合わせた適切な対応方法を身に付ける】 6時間 (変更可)
セミナー型オンラインマナー研修 一社研修 セミナー型オンラインマナー研修【好印象を与える振る舞いやマナーを習得する】 2時間 (変更可)
セミナー型 あいさつ力向上研修 一社研修 セミナー型 あいさつ力向上研修【信頼関係を築き、ビジネスを円滑にする】 1時間 (変更可)
外国籍社員向け 日本式ビジネスマナー研修 一社研修 外国籍社員向け 日本式ビジネスマナー研修【文化を理解し、習得する】 6時間 (変更可)
外国籍社員向け 日本で働くためのマナー・コミュニケーション研修 一社研修 外国籍社員向け 日本で働くためのマナー・コミュニケーション研修【日本の基本的な文化を理解する】 6時間 (変更可)
個人宅訪問ビジネスマナー研修 一社研修 個人宅訪問ビジネスマナー研修【好印象を与え成果につなげる】 3時間 (変更可)
ビジネス基礎研修 eラーニング eラーニング動画講座 ビジネス基礎研修 64分
ビジネスマナー研修 eラーニング eラーニング動画講座 ビジネスマナー研修 51分
オフィスマナー研修 eラーニング eラーニング動画講座 あいさつ力向上研修 17分
オフィスマナー研修 eラーニング eラーニング動画講座 外国籍社員向け 日本で働くためのマナー・コミュニケーション研修 36分

働き方改革研修

現在の業務の洗い出しや、働き方改革のためにできることは何かを理解し、会社そのものの改革につなげる研修です。

研修タイトル想定研修時間
ワークライフバランス研修 タイムマネジメント編 一社研修 ワークライフバランス研修 タイムマネジメント編【生産性向上のために】 3時間 (変更可)

接遇マナー研修

一般的な接客マナーに留まらず、お客様から好印象を持っていただけるような接遇マナーを身に付ける研修です。

研修タイトル想定研修時間
接遇マナー研修 障がいをお持ちの方への対応編 一社研修 接遇マナー研修 障がいをお持ちの方への対応編【適切な配慮ができる】 3時間 (変更可)
接遇マナー研修 一社研修 接遇マナー研修【質の高い接客と目的に合わせた対応を】 5時間 (変更可)

研修カリキュラムの例

次のカリキュラムはオフィスマナー研修に属するビジネスマナー研修 半日編【基礎に立ち返り、意識を高める】のカリキュラムです。研修の流れの例としてご参考ください。

  1. 01ビジネスマナーの基本

    ゴール

    ビジネスマナーの必要性を理解する

    • 【ワーク】現在の課題確認
    • ビジネスマナーとは何か
    • マナーにおける第一印象の大切さ
  2. 02基本のビジネスマナー

    ゴール

    マナーとしての表情・あいさつ・身だしなみ・態度・敬語を身に付ける

    • 表情
    • あいさつ
    • 身だしなみを整える
    • 【ワーク】身だしなみチェックシートで今の身だしなみを確認する
    • 態度
    • 敬語・言葉遣い
  3. LAST来客対応のマナー

    ゴール

    来客対応時のマナーを理解する

    • 会社の第一印象
    • 案内
    • 席次について
    • 【ワーク】席次の順序を書き込む
    • 名刺交換
    • 【ワーク】名刺交換
    • 人物紹介
    • 【ワーク】ビジネスマナーの目標

オフィスマナー研修参加者(受講者)の声・感想

研修を受講した方から、研修後のアンケートにて以下の感想をいただいております。(2025年現在、直近に実施した研修よりピックアップして表示しております)

スポーツ関連事業企業様

内容: 満足・良かった

100.0 %

講師: 満足・良かった

100.0 %

研修参加者の声

  • 色々な場面で必ず必要になってくる、座る場所、案内の仕方。とても勉強になった
  • 改めてビジネスマナー研修を受けることができて良かったです。これからの会社での立ち振る舞いに気をつけます。
  • 今までの自分の知識で曖昧な部分があったが、そこがクリアになってよかった。
  • 今後必要なビジネススキルを学べて良かった。

エネルギー供給・販売企業様

内容: 満足・良かった

100.0 %

講師: 満足・良かった

100.0 %

研修参加者の声

  • とてもわかりやすく、いろんなことに気づける研修でした
  • マナー講習を受けれるチャンスがあったので受けてみたいと思ってました。講習を受けてみてマナーについて自分に足りない事がたくさんある事に気付けました。例えば基本的な敬語表現など。
  • 言葉使い、お辞儀の角度の使い方、名刺交換のやり方を学べて、勉強になりました。
  • うろ覚えだったことを改めて確認できた理解が不十分なところが分かり、勉強意欲が沸いた
  • すべて活用できる内容でした。業務上、これからも携わるため、とてもためになりました。

自動車販売企業様

内容: 満足・良かった

100.0 %

講師: 満足・良かった

100.0 %

研修参加者の声

  • 電話対応を勉強することができました。
  • これらは私たちの仕事に不可欠であり、非常に役に立ちます
  • 色々できました。整備説明の方とか、接客の言葉遣いとか、職場の雰囲気も守れます。
  • 説明が分かりやすくて楽しく教えてもらいました。
  • とてもよかったです。役に立ちました。
  • お客様を尊重する方法と電話での話し方を学びました

ホテル・レジャー企業様

内容: 満足・良かった

100.0 %

講師: 満足・良かった

100.0 %

研修参加者の声

  • 座って聞くだけの研修ではなく、学んでいる側も意欲的に参加出来る内容だったのでとても内容が頭に入り身につく体感があった。
  • お客様と会話する時に使っている言い回しが、適切ではなかったと知ることができた。今日、学んだことを活かして正しい敬語使った会話をする。
  • クッション言葉を使えこなせるようになりたいです。

建設企業様

内容: 満足・良かった

100.0 %

講師: 満足・良かった

100.0 %

研修参加者の声

  • 言葉遣いについてちゃんと学びました。現場の人間関係に本当に役に立つと思います。
  • 今日学んだことは車内や社外にとっても役に立ちます。
  • ちゃんと練習して仕事の中に生かすとつもりです。
  • 電話対応やメールの書き方について学んだことを、日々の業務に活かしていきたいと思います。特に、敬語の使い方や報告・連絡・相談の重要性を意識して取り組みたいです。
  • 電話対応の用語やメールを書くとき同じ読みで異なる種類がある名前を確認するべきことを学びました。
  • ビジネスマナー研修に関して日本の実際のマナーが勉強になりました。

人材サービス企業様

内容: 満足・良かった

100.0 %

講師: 満足・良かった

100.0 %

研修参加者の声

  • 自分の足りてない部分がよく分かりました。今後の考え方の参考になりました。
  • 何をするにもまず目的をしっかり理解することが大事だと思いました。どんな職業でも当てはまると思いますので、これからも自分で考えて行動していこうと思いました。
  • 実際に起こり得る業務のケースワークを通して学べたのでより業務と結びつけることができた。

オフィスマナー研修に関するよくあるご質問

研修費用を知りたい・見積りを取りたいのですが、どうすれば良いですか?

お見積りは各研修ページより請求できます。簡単な情報だけ入力いただければ、メールアドレス宛にすぐに届くため、手軽に利用できます。 なお、研修時間や日程を増やした場合の費用感や短くした場合の価格については個別お問い合わせください。

オフィスマナー研修をオンラインで実施することは可能ですか?

はい、可能です。リスキルのオフィスマナー研修は、対面・オンライン・対面とオンライン同時のハイブリッド式からお選びいただくことができます。お気軽にお問合せください。

セミナー形式など、短時間でオフィスマナー研修を実施することは可能ですか?

はい、可能です。オフィスマナー研修の実施可能時間に合わせて、1時間~6時間内での調整が可能です。短い時間のため、既存の研修プログラムからどれを選出し編成するか、ご相談しながら組み立てていきます。なお、短時間にしたことよる研修費用についてはお問い合わせください。

他研修とオフィスマナー研修を組み合わせて、複数日程で研修実施することは可能ですか?

はい、可能です。リスキルのオフィスマナー研修は組み合わせ自由です。
- 何日間の研修を実施したいか
- 学習させたい研修内容は何か
- 受講生(従業員様)はどの層か
など、ヒアリングさせていただいた上で、適切な研修をご提示いたします。

オフィスマナー研修を、eラーニング動画講座で学ぶことは可能ですか?

はい、可能です。隙間時間でもご覧いただけるものです。「個人情報に関する研修について、短い時間しか確保できない」「全社員に実施しなければならない」という企業様におすすめです。詳細は以下よりご確認ください。

オフィスマナー研修では、自社の事例を取り入れてもらうことはできますか?

はい、可能です。事前のヒアリング時にお伝えください。なお、個人が特定されてしまうような事例の場合、多少内容をぼかす可能性があります。

ビジネスシーンでの困りごとに関する記事やコラムはありますか?

はい、ございます。リスキルでは、ビジネスシーンでのお困りごとに関する記事やコラムもご用意しております。リスキルラボよりご覧いただけます。ぜひご覧ください。

オフィスマナー研修では、グループワーク・個人ワークなどワークを中心にしていただくことは可能ですか?

はい、可能です。リスキルのオフィスマナー研修では、グループワークや個人ワークの他にも、よくある事例を交えたケースワーク・部下とのコミュニケーションを想定したロールプレイングなども対応可能です。ぜひどのようなワークをご希望とされているか、お気軽にお問い合わせください。

よくあるご質問の一覧>

豊富な研修実績

リスキルのオフィスマナー研修は多くの企業様にご好評をいただいています。ビジネスマナーという基本をワークやロールプレイグを交えて実践的に身に付けることができます。

リスキルの研修は様々な企業様にご利用いただいています

研修実績 導入事例を見てみる

お見積り、お問い合わせはこちらから

お見積り、お問い合わせはこちらから

取扱研修 837 種類

階層別研修

テーマ別研修

職種別研修

業界別研修

IT研修

見積りを10秒作成

TOPへ

研修のお問い合わせはこちら

リスキルの社員研修に関する
お見積り、お問い合わせはこちらから

お電話はこちら

0120-299-194

0120-299-194

電話受付:月〜金 9:00-19:00(土日祝も研修実施)