初めて管理職になる方向けに、部下育成方法や目標管理など必要なスキルを身に付けてもらう研修です。
管理職
新任管理職研修とは、新しく管理職になる方・着任して間もない方向けの研修です。部署やチームのリーダーとして求められるスキルを磨いていきます。
会社から求められている役割を理解した上で、部署やチームをマネジメントしながら成果を上げていくことが目的となっています。
リスキルでは、「新任管理職者のための全体像研修」「コミュニケーション」「チームビルディング」「誰もが働きやすい職場環境作り」など、管理職に必要なスキルを網羅的に学ぶことができます。
企業毎に管理職の役割は様々かと思われますが、基本は下記の2点に集約されます。
「成果を出すこと」と「人材育成」です。
リスキルの新任管理職研修では、この2つを理解してもらえるような研修内容をご用意しています。
管理していくチームや部署におけるビジョンや目的・方向性を設定し、計画をたて、部下に対して実行を促します。
実行している最中にも適切な進捗確認を行い、向かっている方向性が正しいかを確認します。
新任管理職研修内では、問題発見、課題解決力、目標管理、ロジカルシンキング、リーダーシップ、チームビルディングなどのスキルを学んでいきます。
人材育成をすることも、新任管理職として重要な役割です。自分だけの成果ではなく、チーム全体の育成を通して成果を出すことが必要です。
新任管理職研修内では、リーダーシップ、部下指導育成、コミュニケーション、面談などを扱い、スキルや考え方を身に付けていきます。
新任管理職研修は、他の階層別研修(新人、若手、中堅)などと比べても扱うテーマが多いことが特徴です。
しかし、全てを1度に学ぼうとすると、詰め込みのような研修になり、受ける側としてもスキルや考え方が定着しづらくなります。
そのため、そのため、管理職の経験や段階、企業様側が求めるニーズ・目的に応じて研修を選択することが効果的です。
実施時期 | 詳細説明とおすすめの研修内容 |
---|---|
就任前~就任直後 「管理職への意識改革」 |
管理職へ求められる役割を学ぶことで意識改革を目指します。リーダーシップやチームビルディングの導入が好まれています。 おすすめの研修:新任管理職研修 基礎編 |
就任後半年 「マネジメント業務の理解」 |
徐々に管理職らしい業務が増えてきた段階では、目標管理や課題解決等の基礎を見直せる研修内容がおすすめです。よくある事例を交えて実践的に学びます。 おすすめの研修:新任管理職向け 部下の成果向上研修 |
就任1年後 「部下育成方法の見直し」 |
管理職としての役割がわかり、業務にも慣れてきた時期です。ここでは自身のスキルアップから少し離れ、部下を育成するためのコミュニケーションや指導方法・仕事の任せ方について学びます。 おすすめの研修: 新任管理職向け研修 リーダーシップ編 |
リスキルの管理職研修では、これらを網羅的に学ぶものや、一つのテーマに特化して学ぶものなどをご用意しております。なお、すでにマネージャーとして活躍されている方は、「マネジメント研修」から、課題のテーマ別に選択することをおすすめしています。
マネジメント研修 |
---|
リスキルの新任管理職研修には、次のような特徴があります。
リスキルの管理職研修では、コミュニケーション、部下育成、労務知識、マネジメント、目標管理、コンプライアンスなど、必要なスキルを一日集中で実施できるプログラムが多数用意されています。また、それぞれに特化した研修も豊富にあるため、多様な種類の中から選ぶことやカスタマイズすることが可能です。
企業様ごとの研修に求めるものをヒアリングさせていただき、目的にあったご提案をいたします。
ご要望 | 研修内容 |
---|---|
【スタンダード】基本スキルを網羅的に学ばせたい | 新任管理職研修 基礎編 |
リーダーシップの取り方を身に付けさせたい | 新任管理職向け研修 リーダーシップ編 |
部下とのコミュニケーション力を強化したい | 管理職向け アサーティブコミュニケーション研修 |
部下を巻き込む力を身に付けさせたい | 新任管理職向け 仕事力・人間力強化研修 |
チームをまとめる力・チームビルディング力を強化したい | チームビルディング研修 |
eラーニングで動画学習させたい | 新任管理職研修 基礎編【eラーニング動画講座】 |
上記の他、女性管理職・リーダー向けの研修メニューもご用意しております。
新任管理職として配属になる前や、なった後のタイミングで受ける研修としては、「これまでの自身を振り返ること」や「今後マネジメントしていくチームについて考える時間」が必要です。
研修内でもスキルや考え方を学んだ後「自身はどうだろう」「自身のチームやチームメンバーはどうだろう」「管理職・リーダーとして現場でできることは何だろう」と考えるワークを用意しています。管理職としての役割の意味を個人で考えたりチームで共有することによって、考えや情報を整理し、新任管理職としてより良いスタートを切ることに繋げることができる研修内容です。
リスキルでご用意している研修内容をもとに、企業様によって事例のアレンジや組み合わせが可能です。
企業や組織として求める管理職像と現状を埋めるために、どのような内容を研修で実施することが理想かをヒアリングした上で、適切な研修をお選びいただけます。
また、「困りごとは多くあるが、適切な研修がわからない」という場合も、ご相談をお受けします。お気軽にお問い合わせください。
初めて管理職になる方向けに、部下育成方法や目標管理など必要なスキルを身に付けてもらう研修です。
研修タイトル | 想定研修時間 | |
---|---|---|
![]() |
公開講座 新任管理職研修 -マネジメントに必要な能力を身につける | 6時間 |
|
一社研修 新任管理職研修 基礎編【マネジメント全般を身につける】 | 6時間 (変更可) |
|
一社研修 新任管理職向け 部下の成果向上研修【部下の強みを引き出す】 | 5時間 (変更可) |
|
一社研修 新任管理職向け 仕事力・人間力強化研修【リーダーに必要な力を磨く】 | 3時間 (変更可) |
|
一社研修 新任管理職向け研修 リーダーシップ編【目標達成に向けてチームを導く】 | 6時間 (変更可) |
![]() |
eラーニング動画講座 新任管理職研修 基礎編 | 50分 |
課長として会社から求められているスキルや業務内容を理解し、組織全体の成績を伸ばし生産性を向上させるための研修です。
研修タイトル | 想定研修時間 | |
---|---|---|
![]() |
公開講座 課長職向け マネジメント研修 - チーム活性化のために | 6時間 |
|
一社研修 課長職向け マネジメント研修【チーム活性化のために】 | 6時間 (変更可) |
良いチームを作っていくための知識をつけ、グループを成果を上げられるチームに成長させるための研修です。
研修タイトル | 想定研修時間 | |
---|---|---|
|
一社研修 チームビルディング研修【目標を達成する集団に】 | 6時間 (変更可) |
主張と尊重を両立するアサーティブコミュニケーションの方法を学び、社内での良好な人間関係構築を目指す研修です。
研修タイトル | 想定研修時間 | |
---|---|---|
|
一社研修 管理職向け アサーティブコミュニケーション研修【部下への伝え方を考える】 | 3時間 (変更可) |
会議時間を効率よく使うため、会議において重要なファシリテーターとしてのスキルを身につける研修です。
研修タイトル | 想定研修時間 | |
---|---|---|
|
一社研修 ロジカルファシリテーション研修【納得感のある会議を行う】 | 6時間 (変更可) |
|
一社研修 ファシリテーション基礎研修【チームを活発化させる】 | 6時間 (変更可) |
プレーヤーとしても、マネージャーとしても活躍できる人材になるための研修です。
研修タイトル | 想定研修時間 | |
---|---|---|
|
一社研修 プレイングマネージャー実践マネジメント研修【自身とチームの成果を】 | 6時間 (変更可) |
次のカリキュラムは新任管理職研修に属する新任管理職研修 基礎編【マネジメント全般を身につける】のカリキュラムです。研修の流れの例としてご参考ください。
01管理職の全体像
管理職の役割と、そのために必要な能力を理解する
02労務管理の知識
管理職に必要な労務管理(ハラスメント・ラインケア)について基本的な知識を学ぶ
03管理職のコミュニケーション
部下との関係を良好にするコミュニケーションを再確認する
LASTマネジメント業務と育成
マネジメントに必要な能力への理解
研修を受講した方から、研修後のアンケートにて以下の感想を頂いております。
部下の育成方法やコミュニケーションの取り方、労務知識、マネジメントの方法、目標管理の仕方など管理職に必要なスキルを一日で学ぶことができます。
その他、1on1ミーティングなど面談力を強化するものや労務管理に関わる研修も人気です。
管理職になる社員が仕事の全体像を理解し、会社に求められていることを実践できるようになることを目的としています。
参加者の業務内容に依存せず、汎用性の高いカリキュラムになっております。
どの業務にも共通する、管理職やリーダーに必要な仕事のノウハウや考え方をワークを通じて体得することが可能です。
自身の業務に置き換えて考える事ができるようなテーマを準備していますので、「明日から使える研修」というお褒めの言葉を多数いただいています。
はい、可能です。
お忙しい管理職やチームリーダーの方向けに、午前3時間や午後4時間など、いただけるお時間に合わせてカリキュラムの調整ができます。
終日用のカリキュラムをベースに、必要なトピックを選んで研修を組み立てることが可能です。
はい、可能です。
オンライン、対面式(講師派遣型)など、ご希望に合わせて実施形式が選択できます。オンラインで開催される企業様も増えておりますのでご安心ください。
その他、研修に関することについて、無料でご相談をお受けしております。外部を取り入れての研修実施が初めてという企業様に関してもお気軽にお問い合わせください。お問い合わせはこちら。
いいえ、ございません。
リスキルの社内研修では、全てにおいて事前学習や後日のレポート提出などはございません。研修時間内での学びを通してスキルを身に付け磨いていただきます。ご安心ください。
(研修終了後、3分~5分程度で終わるアンケート・感想については企業様の希望に応じて実施する場合がございます)
リスキルの新任管理職研修は、繰り返し様々な企業様に実施いただいています。
階層別研修のひとつとして毎年利用いただく企業様が多くなっており、毎年ブラッシュアップを重ねることで品質も上がっていっている実感があります。
リスキルの研修は様々な企業様にご利用いただいています
お見積もり、お問い合わせはこちらから
お見積もり、お問い合わせはこちらから