部下育成研修 【部下の主体性を引き出す】

部下が更に成長するために、部下の成長段階を理解し、割り当てるべき業務を与え、支援し、より効果的な育成を目指す研修です。

部下に適切な仕事を割り当て、効果的な育成を目指す

本研修の対象

若手社員 中堅社員 管理職

  • 初めて部下を持った若手社員の方
  • 部下が意欲的に行動できる環境の整備について関心のある方
  • 育成を円滑に行うための基本的なコミュニケーションについて確認したい方

こんなお悩みや課題をお持ちの方へ

研修に対する課題
  • 新人のOJTを任せられる人材を社内で育てたい
  • 部下の指導を効果的に行うためのノウハウを社員に学んでもらいたい
  • 育成に際して、部下の成長段階を客観的に捉える方法がわからず悩んでいる
  • 部下の育成をする上で必要になる、チーム全体の環境づくりについて学べる機会がほしい

部下育成研修の概要

部下育成研修とは、部下が一人で期待される業務を行えるようになり、さらにその次の段階へステップアップできるような指導と支援を効果的に行うための研修です。

部下が今どの段階にいるのかを理解し、段階ごとに適切な仕事の内容を割り当て、適切な支援をすることで、効果的な育成が出来るようになることを目的としています。

上司の役割とは

部下の成長段階に応じた育成

育成、指導の方法論も大切ですが、自分の部下がどのような成長段階なのかを知ることも必要です。
成長段階に合わせた仕事を任せることで、より効果的に育成を進めることができます。
成長段階を知るには、それぞれのステージの特徴を把握すること、コミュニケーションを通じて価値観を理解することが求められます。

成長のための環境づくり

部下の育成はチームの中で行われます。そのため、部下育成のための上司の役割には、チームの環境づくりも含まれます。
中でも心理的な安全を保ち、チャレンジができる環境を整えていくことが重要です。

部下育成研修イメージ

リスキル部下育成研修の特徴

リスキルの部下育成研修には次のような特徴があります。

実践のための学習を

はじめに、部下の成長段階の特徴とそれに合った仕事の量・質を理解します。併せて仕事の経過や進捗、結果に対しての指導方法について具体的な事例を基に理解していきます。

段階に合わせた指導がわかる

また部下の成長段階に合わせた指導やフィードバックについて考えながら学ぶことで、部下が意欲的に行動できる環境づくりを出来るようにします。

部下育成研修イメージ②

見積りを10秒作成 お問い合わせはこちら 研修資料を請求する

部下育成研修のラインナップ

部下育成研修

部下が更に成長するために、部下の成長段階を理解し、割り当てるべき業務を与え、支援し、より効果的な育成を目指す研修です。

研修タイトル想定研修時間
部下育成研修 公開講座 部下育成・後輩指導研修 - 適切な指導ができるようになる 6時間
部下育成研修 公開講座 仕事の任せ方研修 - 自分の時間を生み出すための仕事を任せる方法 6時間
部下育成研修 一社研修 部下育成・後輩指導研修【適切な指導ができるようになる】 6時間 (変更可)
部下育成研修 一社研修 部下育成のための指示方法研修【着実な成長を促す】 6時間 (変更可)
部下育成研修 一社研修 仕事の任せ方研修【部下を育成し、自身の時間をより重要な業務へ】 6時間 (変更可)
部下育成研修 一社研修 部下の主体性を引き出す力向上研修【仕事を任せて部下を育てる】 5時間 (変更可)
部下育成研修 一社研修 部下のホウレンソウ強化研修【ホウレンソウしやすい上司に】 6時間 (変更可)
部下育成研修 一社研修 リーダー向け Z世代への指示・指導力強化研修【納得させ行動を促す】 3時間 (変更可)
部下育成研修 一社研修 リモートワーク下での部下育成研修【部下の仕事とメンタルを支援する】 4時間 (変更可)
部下育成研修 eラーニング動画講座 部下育成・後輩指導研修 68分
部下育成研修 eラーニング動画講座 部下育成のための指示方法研修 66分
部下育成研修 eラーニング動画講座 仕事の任せ方研修 100分

褒め方研修・叱り方研修

正しく、効果的な褒め方・叱り方を理解し実践することで、相手の成長やハラスメント予防を目指す研修です。

研修タイトル想定研修時間
褒め方研修・叱り方研修 一社研修 褒め方・叱り方研修【適切なフィードバック方法を習得する】 3時間 (変更可)

コーチング研修

部下育成にとって必要な、モチベーション管理、目標設定、行動計画の管理などコーチングスキルとして必要な要素を伸ばす研修です。

研修タイトル想定研修時間
コーチング研修 一社研修 コーチング研修【部下が育つ実践的なコーチングスキルを】 6時間 (変更可)

メンター研修

メンター研修では、メンター・メンティとして育成をする・される側から、メンター制度を導入、運用する方までに必要な技術を理解し、習得します。

研修タイトル想定研修時間
メンター研修 一社研修 メンター研修【模範的な先輩になるための方法論】 6時間 (変更可)
メンター研修 一社研修 メンター研修 フォローアップ編【振り返りながらスキルを磨く】 6時間 (変更可)

OJT研修

OJT担当者(トレーナー)が、OJTをより効果的に行うために必要なスキルを理解します。

研修タイトル想定研修時間
OJT研修 一社研修 OJTマネジメント研修【チームで効果的なOJTを実現する】 6時間 (変更可)

面談研修

面接の中で、相手に信頼してもらえるような話の聞き方を身につけ、部下に対して周囲への相談援助が実践できるようになるための研修です。

研修タイトル想定研修時間
面談研修 一社研修 キャリアデザイン支援研修【適切なキャリア支援を行う】 6時間 (変更可)
面談研修 一社研修 1on1ミーティング力強化研修 【上司の面談力を強化する】 6時間 (変更可)

研修カリキュラムの例

次のカリキュラムは部下育成研修に属する部下育成・後輩指導研修【適切な指導ができるようになる】のカリキュラムです。研修の流れの例としてご参考ください。

  1. 01部下育成の必要性

    ゴール

    部下育成の目的を理解する

    • 会社における部下育成とその必要性 
    • 【ワーク】現状の問題点確認
    • 「教える」とは何か
    • 行動に目を向ける
    • 上司の役割
  2. 02部下の育成・指導

    ゴール

    育成・指導の基本的な方法論を理解する

    • 間違った行動への対応
    • MORSによる指示・指導
    • チェックリスト化
    • 知識を教える際のポイント
    • スモールゴール
    • 【ワーク】スモールゴールの設定
  3. 03成長段階の理解

    ゴール

    部下の成長段階に合わせた育成を理解する

    • 部下の成長段階
    • 成長段階の特徴
    • 成長段階に合った部下の役割と育成
    • 【ワーク】指導方法を考える
    • 【ワーク】段階を作る & あなたの部下の段階を考える
  4. 04コミュニケーション

    ゴール

    部下育成を効果的にするためのコミュニケーションを理解する

    • 部下の立場に立った指導
    • 成長させるための褒め方
    • 成長させるための叱り方
    • 【ケーススタディ】中途入社社員・年上の部下・能力の高い部下
    • 【ワーク】コミュニケーション実践
  5. LAST成長させる環境づくり

    ゴール

    部下を成長させるための環境づくりを確認する

    • 成果を出す優秀なチームの共通点
    • 安全な環境をつくる
    • 安全な環境を作るには
    • あなたからの意思表示
    • 【ワーク】気づきと行動の落とし込み

部下育成研修参加者(受講者)の声

研修を受講した方から、研修後のアンケートにて以下の感想を頂いております。

地盤調査関連企業様

内容: 満足・良かった

90.3 %

講師: 満足・良かった

93.5 %

研修参加者の声

  • 自分の仕事の振り返り、割り振りを改めて確認でき、また、マネージメントに関してもどこを気にすれば良いのか理解できた。
  • 自分自身の仕事を見つめなおすきっかけになり、部下に対しての伝え方が非常に勉強になりました。一人の10歩より10人の1歩を頭に置き、取り組みたいと思います。
  • 非常にわかりやすく、講師の部下であったらどうだっただろうと思いました。理想の上司としての目標ができた。
  • 後から見返せる資料としても非常にわかりやすい

廃棄物処理企業様

内容: 満足・良かった

100.0 %

講師: 満足・良かった

97.7 %

研修参加者の声

  • 部下への指導について、MORSを使用して具体的な行動指針を伝えることが必要だということを、今後の指導で積極的に取り入れていきたいと思いました。
  • 各章、特に心理的安全性、帰属意識など上司、部下、関係なく日頃のコミュニケーションが大事だというのがよく分かりました。
  • 今後の部下育成について勉強になりました。心ではなく行動に目を向けていくこと。行動を称賛する。叱るのではなく褒めてコミュニケーションをとるなど昔の考えとは違う世の中になってきていると感じました。
  • 相手への指摘の際に内容を具体的にすること、数字を示すことは大変参考になりました。これからは指摘する際に曖昧にならぬように心がけたいです。

産業用設備販売メンテナンス企業様

内容: 満足・良かった

95.7 %

講師: 満足・良かった

95.7 %

研修参加者の声

  • ワークをする場面が多く、そのまま明日から実践で使えることが多く、良かったと思います。
  • 実務経験を踏まえた研修でしたので具体例もあり、自分の理解も深まりました。今後は今日理解した事を即計画・実行していきたいと思います。ありがとうございました。
  • 部下育成の為、部下の関心・理解の必要性・行動に目を向け会社・組織の求めている事を褒める事で部下のやる気や行動を変えれる事の重要性を学びました部下の発言をよく聴き、コミュニケーションをとり明確な指示をできるよう日々意識して行動していきます。
  • 豊富なご経験に裏打ちされたレクチャーは、説得力がありました。ありがとうございました。

物流関連会社様

内容: 満足・良かった

85.7 %

講師: 満足・良かった

100.0 %

研修参加者の声

  • 新入社員への接し方や指導方法に不安を感じていたが今回の件研修を通し、イメージが掴めましたし、今回学習したことを活かしたいです。
  • 声のトーンがとても聞き取りやすいものでした。また、実体験などを交えてお話頂き内容理解しやすいと感じました。
  • 右も左も分からない新人に対してどう接すれば良いのかを、具体的なケーススタディも含めて学べて大変ためになりました。
  • 内容はとても充実しており、インプット→アウトプットのバランスも良かったかと思いました。
  • 心理学的要素からのお話もあり、新入社員だけでなく社内の方、お客様と接する上においても応用できることが学べて良かったです。新入社員に対して価値観が違うということを念頭に置きながら相手の立場になって互いに成長していける関係を築いていきたいです。

物流関連会社様

内容: 満足・良かった

100.0 %

講師: 満足・良かった

100.0 %

研修参加者の声

  • 想定される事例を通して、どう助言すべきか他の方の意見も聞けたので良かった。
  • OJTをするにあたり相手への基本的な心掛けを学べて非常に勉強になった。また新入社員に対して明確な期限・内容の指示が必要であることを理解できた。
  • 今年初めてOJTとなるため、色々な不安がありました。指示や注意などの仕方などどのようにしたら良いのかを今回の研修を受講しわかりました。
  • モチベーションソースなど明日から話題作りやコミュニケーションの1つとしてすぐに実践出来る知識を知れて良かったです。
  • コーチングやアンガーマネジメント等、新社員だけでなく現在の自分・上司への対応・顧客への対応にも応用できると思いました。

運輸関連企業様

内容: 満足・良かった

90.6 %

講師: 満足・良かった

87.5 %

研修参加者の声

  • 初めてOJTとなり教育とは難しいと思い不安を感じていたが、上手な指導とは、センスが良いと言うわけではなく、知識と技術で指導方法は向上できるとわかり、これから工夫して指導をしていこうと思った。
  • 改めて「教える」という事がどういう事なのか?考え、学ぶ事が出来た研修でした。
  • とかく知識や手順を教える事に重きを置きがちになってしまうのですが、それだけでなく業務を進めるうえで「良い行動をいかに増やしてあげられるか?」がチームの成果に繋がっていくという視点で見ていく事も大事だと思いました。
  • 新社員との係り方について「行動をよく観察し、良い行動を引き出せる伝え方」を意識して教え伝えたいと感じました。また、行っている業務の前後にある業務を含めて、業務全体に目を向けられるよう伝えていきたい。
  • 人それぞれ価値観が違い、部下の価値観に合わせ指導を行わなければならない事が今回の講習で分かりました。
  • 講義、個人ワーク、講師の方との相互的なやり取りを通して、多角的に”指導の仕方”を学べた。簡単な心がけ一つで指導する側もされる側も気持ちよく共に成長できるきっかけとなる研修であった。

部下育成研修に関するよくあるご質問

育て方、教え方は人によると思うのですが、研修で一律にトレーニングできるのでしょうか?

部下育成・後輩指導に関する基礎基本を学んで頂く意味で、一律の研修が好まれます。
各々の得意な方法ばかりに依存せず、組織として効果的な部下育成の仕組みを整えていくことが可能です。
また、研修中に自己の振り返りをしたり、他者の考え方、普段の方法等をシェアしたりする時間もありますので、情報共有の場としても喜ばれています。

役職は特に無くても後輩指導をしているような社員も受けられますか?

役職の有無に関わらず、受けていただくことができます。
部下と呼ぶような関係性ではなくとも後輩指導についている方々の役に立つよう、実務レベルでのスキルを中心に研修内容を組み立てています。

よくあるご質問の一覧>

豊富な研修実績

リスキルの部下育成研修は多くの企業様によりお問い合わせいただいております。

実際に研修を受講された方からは、習った知識やスキルをすぐに職場で実践することが出来るような、体系的なカリキュラムで学習出来たご好評を頂いております。

対象問わずお問い合わせいただければ、最適な提案をコンサルタントがさせていただきます。

リスキルの研修は様々な企業様にご利用いただいています

研修実績 導入事例を見てみる

お見積もり、お問い合わせはこちらから

お見積もり、お問い合わせはこちらから

見積りを10秒作成

TOPへ

研修のお問い合わせはこちら

リスキルの社員研修に関する
お見積り、お問い合わせはこちらから

お電話はこちら

0120-299-194

0120-299-194

電話受付:月〜金 9:00-19:00(土日祝も研修実施)