主体性研修カテゴリーでは組織において自律的に行動し、リーダーの方向性を強化・支援するフォロワーシップと、個々の役割を認識して自律的に行動することによりチームの動きを支援するメンバーシップについての研修メニューが用意されています。
主体性研修に属するカテゴリーページです。詳細情報を確認するにはこちらもご参考ください。
リカレントの主体性研修では次の特徴があります。
目標の達成のためには、まずチームメンバーが自らの役割を正確に把握することが重要です。自らのタスクを遂行した上で不足した部分を他のメンバーとフォローし合うことが目標達成に寄与します。このメンバーシップ・フォロワーシップの認識を前提に学習を進めていきます。
チームリーダーが抱える問題、例えばチームでの業務を円滑に行いたい、あるいはもっと業務の効率化を進めたい、チームメンバーのモチベーションを向上させたい、などさまざまな課題に応じた研修メニューを用意しております。
フォロワーシップについての基礎的な知識をつけ、メンバーとしてリーダーをしっかり支えるための研修です。
主体性研修のカリキュラムの一例です。
研修の流れの例としてご参考ください。
1. フォロワーシップの理解 | 【ゴール】フォロワーシップの全体像を理解する |
---|---|
|
2. フォロワーシップのタイプ | 【ゴール】フォロワーシップのタイプを理解し、役割を明確にする |
---|---|
|
3. リーダーシップとの関係性 | 【ゴール】リーダーシップとの関係性を理解し、フォロワーシップの効果について学ぶ |
---|---|
|
4. 自己責任の理解 | 【ゴール】自責の考え方を再確認することでフォロワーとして力を発揮する |
---|---|
|
5. フォロワーシップ実践 | 【ゴール】フォロワーシップの具体的なプロセスを習得する |
---|---|
|
若手や中堅など、リーダーを支えるメンバー・フォロワーの立場の方々に向けた研修です。
チームや組織で物事を進めていくには、リーダーの力だけでなく、その他のメンバーやフォロワーの働きが重要になります。
はい、可能です。
オンラインであっても双方向な研修を受講いただくことができます。個人ワーク、グループワークも各所に含まれているため、集中力を保ちながらご受講いただくことが可能です。
リカレントの主体性研修は多くの企業様にご利用いただいています。
メンバーシップやフォロワーシップを企業内で研修することは難しいものです。研修を受講された方からは、主体性を発揮する意味や、生産性の高い集団へと変化するための大きなヒントを得られたと喜びの声を頂戴しております。
対象問わずお問い合わせいただければ、最適な提案をコンサルタントがさせていただきます。
リカレントの研修は様々な企業様に
ご利用いただいています