OA研修 【OA機器の操作を身につける】

オフィスに設置されているOA機器の基本的な取り扱いを理解し、業務に活かすための研修です。

オフィスに設置されているOA機器の操作を身につける

本研修の対象

新入社員 若手社員

  • 新卒、第二新卒の方を中心に、オフィスに設置されているOA機器の取り扱い方法を学びたい方
  • OA機器を全く使用しない業種からキャリアチェンジされた方
  • 社内で求められるPCの操作やFAX,コピー機の操作など、効率的な操作方法を知りたい方

こんなお悩みや課題をお持ちの方へ

研修に対する課題
  • 基礎的なOAの取り扱い方についてどこから指導するべきか悩んでいる
  • 普段行っている操作の一つ一つを少しでも効率的に行い社内全体としての生産性を向上させたい
  • 社員全員のOA機器の操作に対する知識を底上げし、業務量に差が出ないようにしたい
  • メールの処理など毎日行う業務のスピードを上げるため知識を身に着けてほしい

OA研修の概要

OA研修とは、ビジネスパーソンとして必須となるオフィス・オートメーション機器の取り扱い知識と操作スキルを身につけるための研修です。

社会人になると、書類やプレゼン資料を作成することがあります。そのため、PCやコピー機だけでなく、ExcelやWord・PowerPointなどのMicrosoftのソフトも活用しなければいけません。

オフィスに設置されている様々なOA機器について、基本的な取り扱いについて理解した上で業務に入っていくことを目的としています。

OAとは

新人に早期に戦力になってもらうには?

PCやOA機器は、オフィスで働くために必要不可欠になっています。基本的なことだからといってすべての人が入社前にできる状態であると思わず、身につけてもらう機会をつくることが必要です。

実務のOJTの前に基礎ができている状態にする

初めに全体の研修として基礎の学習を取り入れる企業様が増えています。

入社後すぐに、OJT研修で現場におまかせし、早期戦力化を目指すという考え方もありますが、OJT担当者がPC操作や機器の使い方等のレクチャーも一緒にしており、肝心な実務の指示・習得が進みが遅くなっていることも見受けられます。

この仕事に置いてよく使う機能や設定についての指示はもちろん必要ですが、基礎的な部分に関しては、身につけてからOJTに移行するとスムーズに教えられると好評です。
また、新人にとっても、最初は作業が中心でも、忙しい先輩方の役に立てているとモチベーションの向上に繋がります。

OA研修イメージ

リスキルOA研修の特徴

リスキルのOA研修には次のような特徴があります。

しっかりとした基礎学習を

現代では当たり前のように使用されている各種OA機器の使い方について、なかなか人には尋ねられないものです。形式に則った研修という形できちんと向き合うことでしっかりと自分の知識とします。

実践のための学習を

PC、コピー機、FAXなど、オフィスに設置されている実際のOA機器の取り扱いを想定したカリキュラムを用いて、業務にすぐに取り入れられる内容の学習を行います。

OA研修イメージ②

見積りを10秒作成 お問い合わせはこちら 研修資料を請求する

OA研修のラインナップ

パソコンスキル研修

PCの基本知識・基本操作を理解して、ビジネスシーンで必要なスキルを身につけるための研修です。

研修タイトル想定研修時間
パソコンスキル研修 一社研修 パソコンスキル基礎研修【基礎の基礎を短時間で身につける】 6時間 (変更可)
パソコンスキル研修 一社研修 PC作業効率化研修【実用的なテクニックを学ぶ】 3時間 (変更可)

Excel(エクセル)研修

エクセルの基本的な使い方を覚え、データの整理や資料作成など業務に活かすための研修です。

研修タイトル想定研修時間
Excel(エクセル)研修 一社研修 Excel研修 基本編【基本を身につける短期集中研修】 6時間 (変更可)
Excel(エクセル)研修 一社研修 Excel研修 応用編【関数からピボットテーブルまで】 6時間 (変更可)
Excel(エクセル)研修 一社研修 Excelマクロ研修【マクロを使い生産性を上げる】 6時間 (変更可)
Excel(エクセル)研修 一社研修 Excel VBA研修【VBAをゼロから身につける】 6時間 (変更可)

新入社員研修

新入社員研修では、社会人としての必要なスキルや心構えを習得していきます。

研修タイトル想定研修時間
新入社員研修 一社研修 新入社員パワーポイント&プレゼンテーション研修【プレゼンスキルも身に付ける】 7時間 (変更可)
新入社員研修 一社研修 新入社員Word研修【ビジネスで役立つスキルを】 7時間 (変更可)
新入社員研修 一社研修 新入社員向け Excel(エクセル)研修【演習を豊富に実践力を】 7時間 (変更可)

研修カリキュラムの例

次のカリキュラムはOA研修に属するPC作業効率化研修【実用的なテクニックを学ぶ】のカリキュラムです。研修の流れの例としてご参考ください。

  1. 01PC業務の基礎

    ゴール

    効率的なPC操作のための基礎を習得する

    • オープニングワーク:PC操作で課題に感じること
    • 今からできる仕事スピードアップ術
    • ショートカットキーを利用する
    • タッチタイピング(ブラインドタッチ)
    • 【ワーク】タイピング測定
    • インターネット検索を効果的に活用する
  2. 02PC上の整理整頓

    ゴール

    データの整理整頓をし、効率よく仕事ができるようになる

    • 整理整頓の効果
    • 【ワーク】PC上でのデータ整理方法の確認
    • 情報を整理するとは
    • 情報の場所を決める
    • 【ワーク】自身のPC状態で改善できる箇所を書き出す
    • ファイル操作の時間短縮
    • 【ワーク】効率的な仕事ができるようにパソコンの設定をする
  3. LAST効率の良いメール

    ゴール

    効率的なメール処理、相手に伝わるメール作成ができる

    • コミュニケーション手段としてのメール
    • 受信相手の時間を奪わないメール作成
    • スピード感を持って処理するために
    • 自分に対してのルール作り
    • 定型文登録/辞書登録を活用する
    • その他
    • 【ワーク】メール作成
    • 【ワーク】アクションプラン

OA研修に関するよくあるご質問

どんな職種が対象でしょうか?

職種に関わらず、PC等の機器を使用して仕事をされる方、みなさまを対象にしております。
特に社内サービス(本部)を担当される部署の方向けにPCスキルの研修を企画される担当者様が多くなっています。目指すレベル感に合わせた研修をご提案いたします。お気軽にお問い合わせください。

短い時間の研修は可能ですか?

半日以下の時間での研修も可能です。
業務で忙しい皆様に集まっていただきますので、ご都合の良い時間帯で研修実施ができるよう、ご対応しております。
1日に短時間を複数回数実施もできます。最適な研修スケジュールをご提案いたします。お気軽にお問い合わせください。

よくあるご質問の一覧>

豊富な研修実績

リスキルのOA研修は多くの企業様よりお問い合わせをいただいております。

実際に研修を受講された方からは、未経験だったが問題なく受講できた、臆することなくOA機器を使えるようになった、とご好評を頂いております。

リスキルの研修は様々な企業様にご利用いただいています

研修実績 導入事例を見てみる

お見積もり、お問い合わせはこちらから

お見積もり、お問い合わせはこちらから

見積りを10秒作成

TOPへ

研修のお問い合わせはこちら

リスキルの社員研修に関する
お見積り、お問い合わせはこちらから

お電話はこちら

0120-299-194

0120-299-194

電話受付:月〜金 9:00-19:00(土日祝も研修実施)