ワード研修 【文書を素早く仕上げるために】

Wordの基本操作を理解して、ビジネスシーンで必要な書類の作成などをスムーズに行うための研修です。

Wordの基本的な操作を理解し、ビジネスシーンで活かす

本研修の対象

新入社員 若手社員

  • 業務で実際に使ってはみたものの効率があまり良くならないなど、課題意識をお持ちの方
  • キャリアチェンジとしてこれからOA機器を使用した業種に就かれる予定の方
  • 業種、職種、年齢問わず業務の中でWordを使って色々な資料をもっと手早く作成したい方

こんなお悩みや課題をお持ちの方へ

研修に対する課題
  • Wordを普段業務で使う機会は多々あるものの、社員が活用しきれていない
  • 取引先との書類がWordデータが多いため、社員全員に基礎的知識を身に付けてほしい
  • Wordを活用することで、ビジネス文書のテンプレートの統一など生産性の向上を図りたい
  • 社員全員に一定レベルのWordの基本的操作は身に付けてほしいが何を教えれば良いかわからない

ワード研修の概要

ワード研修とは、社内向けの報告書や企画書、お客様への案内文など、さまざまなビジネスシーンで作成される文書をMicrosoft Wordで素早く効率的に、そして体裁が整ったものを作成できるようになるための研修です。

ワード研修イメージ

新人の文書作成を早くするために

現代では、簡単な文書作成においてもワードを当たり前に使っています。そのため、「使いこなせるか」が仕事のスピードを左右する大きな要素になります。

新入社員の力量は?

多くの新入社員は、大学時代に少し授業でならった、レポートや論文を作成する際に独学で必要な機能を学んだといったような学習状況です。

一見すると、使えると判断されてしまいますが、先輩方が仕事で使う機能や印刷の設定、ビジネスで使われている書式などには慣れておらず時間がかかってしまっています。

何で勉強する?

主によく使う機能について、OJTで学ぶことが大半です。学習意識の高い方だと、独学で学んでいます。また、その都度ネットで調べるといったようなことが多いのが現状です。

研修として共通で学びを提供する機会があれば、短時間で効率的に学ぶことができます。
社員の文書作成のレベルの足並みを揃えたり、仕事効率のアップも期待できます。

ワード研修イメージ②

リスキルワード研修の特徴

リスキルのワード研修には次のような特徴があります。

段階に合わせた指導がわかる

基礎として速く正確に文字入力ができるようになるための正しいタイピングの練習から始め、文字単位の装飾や段落単位の書式、罫線、表体裁、強調効果を与える図形描画など、きちんと段階を踏んで学習を進める内容になっています。

実践のための学習を

実務に即対応できるように、ビジネス文書パターンの説明から、作業効率を上げるための代表的なWord機能の利用を中心にカリキュラムを構成しているため、研修後すぐに文書のクオリティアップが実感できます。

見積りを10秒作成 お問い合わせはこちら 研修資料を請求する

ワード研修のラインナップ

ワード研修

Wordの基本操作を理解して、ビジネスシーンで必要な書類の作成などをスムーズに行うための研修です。

研修タイトル想定研修時間
ワード研修 公開講座 Word研修 - 思い通りの資料を作成する 6時間
ワード研修 一社研修 Word研修【Wordの基本スキルを身につける】 6時間 (変更可)

新入社員研修

新入社員研修では、社会人としての必要なスキルや心構えを習得していきます。

研修タイトル想定研修時間
新入社員研修 一社研修 新入社員ビジネス文書研修・ビジネスメール研修【処理速度も向上させる】 7時間 (変更可)
新入社員研修 一社研修 新入社員Word研修【ビジネスで役立つスキルを】 7時間 (変更可)

文章力研修

社内資料、お客様への提出書類、広告など、さまざまな場面で必要となる文章力を向上させるための研修です。

研修タイトル想定研修時間
文章力研修 一社研修 文章力向上研修【すぐに明確に伝わる書き方を】 6時間 (変更可)

ビジネスメール研修

業務の中でも絶対に必要となるメール文章を、マナーはもちろんのこと、より伝わりやすくするための研修です。

研修タイトル想定研修時間
ビジネスメール研修 一社研修 ビジネスメール研修【TPOを考えたメールを身につける】 3時間 (変更可)

ビジネス文書研修

ビジネスシーンで必要不可欠な文章の作成方法を学び、相手にしっかりと伝わる文章を書けるようになるための研修です。

研修タイトル想定研修時間
ビジネス文書研修 一社研修 外国人労働者向け ビジネス文書・メール作成研修【文章力を上げる】 6時間 (変更可)
ビジネス文書研修 一社研修 ビジネススキル向上研修【事務業務に必要なスキルを習得する】 6時間 (変更可)

研修カリキュラムの例

次のカリキュラムはワード研修に属するWord研修【Wordの基本スキルを身につける】のカリキュラムです。研修の流れの例としてご参考ください。

  1. 01Wordの概要

    ゴール

    Wordの基本を理解する

    • Word概要説明
    • 基本操作
    • 画面説明
    • 文字入力
  2. 02ビジネス文書作成

    ゴール

    ビジネス文書の作成に必要な機能を知る

    • 文書作成に必要な基本機能
    • ルーラーの使用
    • ヘッダー・フッダー・ページ番号
    • テンプレートの利用
    • ビジネス文書作成演習
  3. 03表作成、図の挿入

    ゴール

    表や図を使った文書を作ることができる

    • 表の作成
    • 【ワーク】文書に表を入れる
    • 図の作成
    • 画像の挿入
    • ワードアート・スマートアート
  4. 04印刷

    ゴール

    作成した文書の印刷、差し込み印刷の方法を理解する

    • 印刷プレビュー・印刷設定
    • 差し込み印刷
    • 【ワーク】差し込み印刷を設定する
  5. 05ショートカット

    ゴール

    ショートカットを知り、効率的な文章作成方法を身につける

    • ショートカットとは
    • よく使われるショートカット
    • 【ワーク】よく使われるショートカット
    • 文書内を移動する
    • 選択
    • その他のショートカット
  6. LAST総合演習

    ゴール

    Wordの文書作成を実践で身に付ける

    • Word文書の作成

ワード研修参加者(受講者)の声

研修を受講した方から、研修後のアンケートにて以下の感想を頂いております。

金融企業様

内容: 満足・良かった

97.8 %

講師: 満足・良かった

100.0 %

研修参加者の声

  • スライドを作成するにあたっての重要事項だったり、チームで協力して発表スライドを作ったりする時間を設けていただいて、楽しみながら学習することができました。
  • PowerPointの使い方、また相手に伝わる作り方を教えてもらいました。大学でPowerPointを使う経験があったのですが、このような研修があればもっと見やすく作れていたなと感じました。
  • PowerPointは、発表内容によって作り方を変えたりする必要があり、コツがいるものだと思いました。今日の講義を通じて、PowerPointの楽しさも実感することができたので、適切で分かりやすいPowerPointが作れるように、自主的に作ってみたいと思いました。
  • 非常に楽しい研修でした。学んだことをアウトプットする場もあり、パワーポイントで相手に届くプレゼンテーションのやり方をきちんと身につけることができたように感じています。
  • プレゼンテーションの本来の目的をしっかりと意識する事で、パワーポイントのデザインも話し方も変わるという事を学べた事が本当に良かったです。

エネルギー販売会社

内容: 満足・良かった

100.0 %

講師: 満足・良かった

100.0 %

研修参加者の声

  • テキストを用いてとても分かりやすかった。また、グループ分けをしてディスカッションできて楽しかった。
  • 高校で多少は習ったことがあったけど丁寧に教えられたわけじゃなかったので今回の研修でしっかり学べたと思います。
  • 実際に一緒に操作をしたり、わかりやすい説明でとても充実した研修になりました。
  • 資料が分かりやすかったです。

ワード研修に関するよくあるご質問

若手以外の社員でも受けられますか?

はい、可能です。
入社後すぐの研修以外でも、Wordを多く使う部署の方皆さんにおすすめの研修です。普段、当たり前に使っていますが、しっかり勉強したことがない方が多いのではないでしょうか。再度学習することで、作業効率アップにつながる便利機能を使いこなせるようになります。

PCの用意は必要ですか?

基本的に、ご用意をお願いしています。
ご自身がお持ちのPCまたは、貴社で保有するPCを使って研修中に手を動かしていただいています。ノートPCでなくても構いません。
レンタルをご希望の場合は、別途対応いたしますので、お気軽にお問い合わせください。

よくあるご質問の一覧>

豊富な研修実績

リスキルのワード研修は非常に多くの企業様よりお問い合わせをいただいております。

実際に研修を受講された方からは、未経験だったが問題なく受講できた、業務中には人に訊きづらかったが研修なので安心して質問が出来た、などご意見を頂いております。

リスキルの研修は様々な企業様にご利用いただいています

研修実績 導入事例を見てみる

お見積もり、お問い合わせはこちらから

お見積もり、お問い合わせはこちらから

見積りを10秒作成

TOPへ

研修のお問い合わせはこちら

リスキルの社員研修に関する
お見積り、お問い合わせはこちらから

お電話はこちら

0120-299-194

0120-299-194

電話受付:月〜金 9:00-19:00(土日祝も研修実施)