すべて

考え方研修 【実践的なビジネス思考法を身につける】

ロジカルシンキング、ラテラル・シンキングなど様々な考え方を理解し、業務に役立てる研修が実施できます。

実践的で明日から使える考え方の基本を身につける

本研修の対象

新入社員 若手社員 中堅社員 管理職

  • ビジネススキルの1つとして論理的な考え方を身につけたい若手の方
  • 新しい考え方を取り入れて、スキルアップを目指す中堅社員の方
  • 社内の問題を解決する方法を知りたい管理職の方

こんなお悩みや課題をお持ちの方へ

研修に対する課題
  • 若手の考えることが短絡的でビジネススキルの不足を感じる
  • 新しいアイデアを生み出すために、考え方のバリエーションを増やしてもらいたい
  • 社内の問題を自ら発見し、解決することができる社員を育成したい
  • 考え方のトレーニングによって、資料作成や伝え方の改善に役立てて欲しい

考え方研修の概要

考え方研修カテゴリーでは、様々な考え方を理解し、業務に役立てていきます。

ビジネスでは日々考えることが求められ、ロジカルシンキングやクリティカルシンキング、問題解決の思考などが必要とされます。リスキルの考え方研修では様々な思考方法を理解し、実践に結びつくスキルとして身につけていきます。

リスキル考え方研修の特徴

リスキルの考え方研修では次の特徴があります。

明日使えることを重視

さまざまな考え方の理論を学んでも、翌日以降どれを使っていいか分からず、研修内容を忘れてしまうことになりがちです。忘れずに研修成果を活かすために、「明日使える」部分をメインとし、演習を多めに研修を実施ができます。

ワークを多く

身につけることをゴールとしているため、ワークを多く、実際に考えてもらう時間を取るようにしています。だからこそ、スキルが身につく研修だと評価いただいています。
考え方研修イメージ

見積りを10秒作成 お問い合わせはこちら 研修資料を請求する

考え方研修のラインナップ

ロジカルシンキング研修

ロジカルシンキングを身につけ、論理的に問題発見・解決ができる人材になるための研修です。

研修タイトル想定研修時間
ロジカルシンキング研修 公開講座 ロジカルシンキング研修 - 論理的に考え、伝える 6時間
ロジカルシンキング研修 公開講座 仮説思考研修 - 問題の早期解決に活かす 6時間
ロジカルシンキング研修 一社研修 ロジカルシンキング研修【本質を捉え・伝える力を身につける】 6時間 (変更可)
ロジカルシンキング研修 一社研修 仮説思考研修【ロジカルシンキングによる早期抜本解決を目指す】 6時間 (変更可)
ロジカルシンキング研修 一社研修 概念化能力向上研修【コンセプト構築力を強化する研修を】 6時間 (変更可)
ロジカルシンキング研修 一社研修 ビジネス思考法研修【ロジカル・クリティカル・ラテラルシンキング】 6時間 (変更可)
ロジカルシンキング研修 eラーニング動画講座 ロジカルシンキング研修 74分
ロジカルシンキング研修 eラーニング動画講座 仮説思考研修 0分
ロジカルシンキング研修 eラーニング動画講座 概念化能力向上研修 0分

デザイン思考研修

より顧客視点での課題解決するために、デザイン思考を身につける研修です。

研修タイトル想定研修時間
デザイン思考研修 一社研修 デザイン思考基礎研修【実践的に役立つ】 6時間 (変更可)
デザイン思考研修 eラーニング動画講座 デザイン思考基礎研修 82分

図解思考研修

図で考え、表すことのメリットを理解し、現状や問題を見える化し、解決や提案への道筋が探れるようになることを目的とした研修です。

研修タイトル想定研修時間
図解思考研修 一社研修 図解思考研修【図解でわかりやすく伝える】 6時間 (変更可)

問題解決研修

一人一人が主体的に問題を発見し、解決できる組織づくりを目指すために、具体的な手順を学ぶ研修です。

研修タイトル想定研修時間
問題解決研修 公開講座 問題解決研修 - 問題の根本解決を行うスキルを身につける 6時間
問題解決研修 一社研修 問題解決研修 基本編【主体的に問題を解決するための】 6時間 (変更可)
問題解決研修 一社研修 問題解決研修 問題発見編【本質的な問題を見つける】 6時間 (変更可)
問題解決研修 一社研修 問題解決研修 解決策立案編【解決プロセスの全体像をつかむ】 6時間 (変更可)
問題解決研修 一社研修 問題解決研修 半日編【半日で集中理解する】 3時間 (変更可)
問題解決研修 一社研修 課題設定力向上研修【適切な問題発見/分析/課題設定ができる】 3時間 (変更可)
問題解決研修 一社研修 問題解決研修セミナー【1時間半の集中セミナー】 2日間 (変更可)
問題解決研修 eラーニング動画講座 問題解決研修 基本編 72分

クリティカルシンキング研修

客観的に物事を考え、課題を分析・検証する思考方法を身につけ、業務の効率促進に繋げることを目的とした研修です。

研修タイトル想定研修時間
クリティカルシンキング研修 公開講座 クリティカルシンキング研修 - 客観的かつ本質的な思考力を 6時間
クリティカルシンキング研修 一社研修 クリティカルシンキング研修【客観的な分析を身につける】 6時間 (変更可)
クリティカルシンキング研修 一社研修 中堅社員向け クリティカルシンキング研修【QCDの質を上げる】 6時間 (変更可)
クリティカルシンキング研修 eラーニング動画講座 クリティカルシンキング研修 68分

ラテラルシンキング研修

ラテラルシンキングを活かすことで、業務改善のみならず革新的な新しい発想やアイデアを導くための研修です。

研修タイトル想定研修時間
ラテラルシンキング研修 公開講座 ラテラルシンキング研修 - 革新的な発想がひらめく 6時間
ラテラルシンキング研修 一社研修 ラテラルシンキング研修【独創的な発想を生み出す】 6時間 (変更可)
ラテラルシンキング研修 一社研修 ラテラルシンキング 半日編【発想力を高める】 3時間 (変更可)
ラテラルシンキング研修 eラーニング動画講座 ラテラルシンキング研修 69分

ポジティブシンキング研修

ネガティブな部下の思考をポジティブにすることで、長所を引き出すと同時に職場全体の風通しを良くすることを目指す研修です。

研修タイトル想定研修時間
ポジティブシンキング研修 一社研修 ポジティブシンキング支援研修 【部下の考え方を変えるために】 3時間 (変更可)

読解力研修

読解力をつけることで、ビジネスシーンで素早く正確にデータや文章を理解し、次の行動に移れるようになるための研修です。

研修タイトル想定研修時間
読解力研修 一社研修 ビジネス読解力研修【正しく読み取り、素早く処理する】 4時間 (変更可)

本質志向・意欲向上研修

お客様や組織内で求められている、自社や自分のあるべき姿を理解し、行動に移すための研修です。

研修タイトル想定研修時間
本質志向・意欲向上研修 一社研修 目的意識・主体性強化研修【仕事の本質を見抜く】 3時間 (変更可)

アンコンシャスバイアス研修

自分では中々気づきにくい偏見などのバイアスパターンを理解することで、バイアスが発生してもすぐに気がついて対応できるようにするための研修です。

研修タイトル想定研修時間
アンコンシャスバイアス研修 一社研修 アンコンシャス・バイアス研修【無意識の偏見に気づく】 3時間 (変更可)

研修カリキュラムの例

次のカリキュラムは考え方研修に属する仮説思考研修【ロジカルシンキングによる早期抜本解決を目指す】のカリキュラムです。研修の流れの例としてご参考ください。

  1. 01仮説思考とは

    ゴール

    仮説思考の必要性を理解する

    • 仮説とは何か 
    • 【ワーク】日常の中の仮説思考 
    • なぜ仮説思考が必要なのか 
    • 仮説思考のメリット 
  2. 02仮説思考の使い方

    ゴール

    仮説思考の全体像を理解する

    • 【ワーク】仮説思考で問題を絞り込む 
    • 問題発見の仮説 
    • 問題解決の仮説 
    • 【ワーク】集客の問題について仮説思考で考える 
    • 仮説、実験、検証を繰り返す 
    • 全体を捉える 
  3. 03仮説の立て方

    ゴール

    仮説の立て方について理解する

    • 仮説の立て方のパターン 
    • 【ワーク】データ分析からの仮説構築 
    • ヒアリングからの仮説構築 
    • ひらめきからの仮説構築 
    • 【ワーク】ゼロベース思考で考える 
    • 良い仮説とは 
  4. 04検証の仕方

    ゴール

    仮説を検証する手法を理解する

    • 現場実験による検証 
    • 分析による検証 
    • 【ワーク】フェルミ推定による検証 
    • さまざまな分析方法 
  5. LAST仮説思考を身につける

    ゴール

    仮説思考力を高めるために普段できることを理解する

    • 日常生活でのトレーニング 
    • 【ワーク】日常から気になったことの仮設を立ててみる
    • So What?Why So?を繰り返す 
    • 【ワーク】So What?Why So?を考える
    • 相手の立場で考える 
    • 【ワーク】自社の売上を上げる方法を考えてみよう 
    • 失敗を繰り返すことの必要性 

考え方研修参加者(受講者)の声

情報通信企業様

内容: 満足・良かった

100.0 %

講師: 満足・良かった

100.0 %

研修参加者の声

  • 水平思考で物事を考える機会があまりなかったため、考え方が参考になった。
  • プロダクトを企画する際に必須のフレームワークであり、自業務に活かせる部分が多くあると感じた。
  • お客様の潜在ニーズをブレスト等を行って炙り出すことの大切さがよく分かる講義でした。実際にメンバーとグループワークを行って異なる意見を出し合いながら1つにまとめていくのは大変ではあったが楽しさも感じた。

リフォーム・空間デザイン企業様

内容: 満足・良かった

100.0 %

講師: 満足・良かった

100.0 %

研修参加者の声

  • コンパクトに必要なことがしっかり載っており見やすい資料となっていました。
  • 潜在ニーズの導き方からアイデア抽出までの一連の流れは仕事上必須になりますが、なかなかこう言った研修を行った経験がなかった為、ロジカルに、そして自由な発想から着地へ導き出す方法についてとてもいい学びになりました。
  • 各章ごとに不明点の確認をしたり受講者に質問するなど、WEBでも飽きさせないスタイルが有り難かった。
  • 潜在的なニーズを、把握するためにもヒアリング能力(ヒアリングのセンス)を向上させていくことが必要であることを痛感しました。今後もデザイン思考を用いて課題を考えるということを実践していきたいと思います。

大手インターネット企業様

内容: 満足・良かった

91.7 %

講師: 満足・良かった

100.0 %

研修参加者の声

  • グループワークが良かったです。自分で考えてみるだけではなくみなさまの考えも伺うことができ、思考の幅が拡がりました。初めてコミュニケーションをとる方がいらっしゃり、新たな人脈ができたのもうれしかったです。
  • 特にグループでワークで自分では考えつかないような、いろんな考え方を聞けて、前提を疑ってみるとか見方・視点を変えるという部分は勉強になりました。ありがとうございました。
  • 適度に座学とワークが混じっており、だれずに集中して取り組むことができました。
  • 今回研修で「ラテラルシンキング」というものを初めて学びました。ロジカルシンキングとの違いをはじめ、体系だって学ぶことが出来て良かったです。ネット上での散在している情報では得られなかったものが得られました。数回実施したワークでも、ほかのひとの意見を聞く機会が多く参考になりました。いきなり実務に落とし込んだ話をするのではなく、「りんごの分け方」「モノの抽象化」など身近なテーマから入っていけたことは、ラテラルシンキングを学ぶ上で頭をほぐすものになったので大切なパートだったと思います。

モーターメーカー様

内容: 満足・良かった

96.9 %

講師: 満足・良かった

90.6 %

研修参加者の声

  • 相手への話し方、理論付けの方法がわかってよかった。
  • テキストがしっかりしていて分かりやすかった。章ごとの目的がはっきりしており、それに向かって研修できた。
  • 日常の業務の中でメールを使っていますが、ピラミッドストラクチャーがいかに大切かを知りました。今後講習で学んだことが活用できると思います、ありがとうございました。
  • 結論を先に言う、ということが大事だとあらためて思った。

LED照明器具製造販売企業様

内容: 満足・良かった

100.0 %

講師: 満足・良かった

100.0 %

研修参加者の声

  • 論理的に教えて下さいましたので非常に有意義でした。
  • ロジカルな考え方は日常どのようなシーンでも意識できることだと教えてもらうことができた。
  • 演繹法や帰納法、ロジックツリーやピラミッドストラクチャーといった新たな知識を身につけることができ、自身の頭の中の整理にも役立つと思いました。
  • 具体例なども提示してくださったので、難しい言葉も理解しやすかったです。

システムキッチンメーカー様

内容: 満足・良かった

100.0 %

講師: 満足・良かった

100.0 %

研修参加者の声

  • 非常にわかりやすく聞き取りやすい声・トーンでお話いただきました。また、こちらの回答へのアドバイスも的確で納得しながらお話を聞けました。
  • 具体例など踏まえて教えて下さるので、実務に活かすイメージがわきやすく、わかり易かったです。
  • 問題解決についてのポイントや、流れを理解することができました。特に、対策案を考える前にすべき手順をふむことが、問題解決の効果を高め成果につながることは、とても勉強になりました。

よくあるご質問

どんな職種が対象でしょうか?

職種に関わらず生かしていただける内容を提供しています。
考える力はどの年代、どの職種においても重要なスキルです。企画などの職種でなくても、日々の仕事において考えて行う機会があるためです。ロジカルシンキングなどの手法を用いて効率よく、効果的に考えることができることをゴールとしています。

様々な役職や年齢の社員に一緒に受けてもらうことはできますか?

はい、可能です。
チーム・組織内で考え方の型を共有しておくことで、複数人で何かを考える際にズムーズに進めていくことができます。また、ワークを行うチーム編成を工夫することにより、様々な方とコミュニケーションを取る機会としてもご活用いただいています。

よくあるご質問の一覧>

豊富な研修実績

リスキルでは様々な考え方研修を実施いただいています。

業種や業界に問わない研修であるため、大手システム会社様、大手通信会社様、メーカー企業様など様々な企業で取り入れていただいています。

リスキルの研修は様々な企業様にご利用いただいています

研修実績 導入事例を見てみる

お見積もり、お問い合わせはこちらから

お見積もり、お問い合わせはこちらから

見積りを10秒作成

TOPへ

研修のお問い合わせはこちら

リスキルのサービスに関する
お見積り、お問い合わせはこちらから

お電話はこちら

0120-299-194

0120-299-194

電話受付:月〜金 9:00-19:00(土日祝も研修実施)