Excel(エクセル)研修 【日々の作業をより円滑に】

エクセルの基本的な使い方を覚え、データの整理や資料作成など業務に活かすための研修です。

エクセルの基本的な使い方を理解し、業務に活かす

本研修の対象

新入社員 若手社員 中堅社員 管理職

  • キャリアチェンジとしてこれからExcelを活用した業種に就かれる予定の方
  • 業務で色々な資料をもっと手早く作成したい、など効率をより高めたいという意識をお持ちの方
  • 業種、職種問わず表の作成や関数の利用など、Excelの基本的な使い方を学びたい方

こんなお悩みや課題をお持ちの方へ

研修に対する課題
  • Excelの入力ルールや計算式などが活用しきれていない社員が多い
  • Excelの関数を学ぶことで、データの入力などを効率的に行い生産性の向上を図りたい
  • 用途に合わせた書式設定やグラフ等の作成を学び、見栄えの良い印刷物を作れるようになってほしい
  • Excelの便利な操作方法を学ぶことで今まで以上に活用できるようになってほしい

Excel(エクセル)研修の概要

Excel研修とは、業務における資料作成やデータの整理に欠かせないツールであるExcelについて、基本から応用まで様々な操作方法を理解するための研修です。

業務上ではすでに作成してあるExcelのシートを使用して作業をする場合も多く、関数の使い方を知らない場合やExcelを使って0から資料やグラフ、表を作成することが難しいビジネスパーソンが少なくありません。Excelで使える機能や仕組みを理解した上で効果的に活用することで、高い効率でのルーチン作業を実現し、生産性の向上に繋げることができます。

Excelスキル向上の効果

使えるようになってほしいExcelの機能

では、実際にどのような機能を知っていると仕事に役立つのか、ご要望が多い項目をご紹介します。

セルの使い方

Wordを使い慣れている人に多いのですが、「セル」という概念をどのように扱うのか一番初めに戸惑うそうです。
大きさを変えたり、結合したり、表を作りながら学んでいきます。

グラフの作成

作った表のデータを見やすい・わかりやすいグラフにする方法です。グラフ自体はボタンひと押しで作成できますが、どんな場面で何を使うべきなのかを理解することで最適なものを作り、効果的な資料になります。

関数の使い方

Excelと言えば計算です。合計や平均、割合など簡単な計算はExcelの機能を用いて、手で計算することなく出せるようになりたいものです。代表的な簡単なものを覚えてもらうことだけでなく、行いたい作業のために関数を探すことも習得できます。

Excel研修イメージ

リスキルExcel(エクセル)研修の特徴

リスキルのExcel(エクセル)研修には次のような特徴があります。

目的別の研修をご用意

初歩的な使用方法から学ぶ基礎編、より複雑な関数を取り入れる応用編、プログラミング要素を使ってより高度な使い方を学ぶVBA編・マクロ編など、目的に応じたコースをご用意しております。

実践のための学習を

本研修のカリキュラムでは実際に書類や資料を作成するワーク部分を重視しています。身についたスキルがすぐに業務に応用可能な内容となっています。

Excel基本編・応用編で扱う内容

ご方々の多い基本編と応用編で扱う内容は以下の通りです。
応用編は、Excelの基本を理解した方向けの内容となっています。
その他にも以下の研修をご用意しております。
Excelマクロ研修
Excel VBA研修
派遣社員向けExcel研修

Excel研修 基本編 Excel研修 応用編
Excel機能の説明
書式設定
オートフィル
関数の説明
SUM
AVERAGE
COUNT
相対参照・絶対参照
IF
IFS
COUNTIF
SUMIF
VLOOKUP
ROUND関数(ROUNDDOWN・UP)
RANK関数
DAYS, EDATE
条件付き書式
ユーザー定義書式設定
入力規則設定
罫線
円グラフ
棒グラフ
複合グラフ
データベース作成(並び替え・集計)
ピボットテーブル・ピボットグラフ
総合演習(基本)
総合演習(応用)
見積りを10秒作成 お問い合わせはこちら 研修資料を請求する

Excel(エクセル)研修のラインナップ

Excel(エクセル)研修

エクセルの基本的な使い方を覚え、データの整理や資料作成など業務に活かすための研修です。

研修タイトル想定研修時間
Excel(エクセル)研修 公開講座 Excel(エクセル)研修- 1日集中でExcelの基本を理解する 6時間
Excel(エクセル)研修 公開講座 Excel研修 応用編 - 関数、ピボットテーブルなど 6時間
Excel(エクセル)研修 一社研修 Excel研修 基本編【基本を身につける短期集中研修】 6時間 (変更可)
Excel(エクセル)研修 一社研修 Excel研修 応用編【関数からピボットテーブルまで】 6時間 (変更可)
Excel(エクセル)研修 一社研修 Excelマクロ研修【マクロを使い生産性を上げる】 6時間 (変更可)
Excel(エクセル)研修 一社研修 Excel VBA研修【VBAをゼロから身につける】 6時間 (変更可)
Excel(エクセル)研修 一社研修 派遣社員向けExcel研修【法定研修8時間対応】 8時間 (変更可)
Excel(エクセル)研修 一社研修 スプレッドシート研修 基本編【基本を身につける1日集中研修】 6時間 (変更可)

新入社員研修

新入社員研修では、社会人としての必要なスキルや心構えを習得していきます。

研修タイトル想定研修時間
新入社員研修 一社研修 新入社員向け Excel(エクセル)研修【演習を豊富に実践力を】 7時間 (変更可)
新入社員研修 一社研修 新入社員Word研修【ビジネスで役立つスキルを】 7時間 (変更可)
新入社員研修 一社研修 新入社員パワーポイント&プレゼンテーション研修【プレゼンスキルも身に付ける】 7時間 (変更可)

パソコンスキル研修

PCの基本知識・基本操作を理解して、ビジネスシーンで必要なスキルを身につけるための研修です。

研修タイトル想定研修時間
パソコンスキル研修 一社研修 パソコンスキル基礎研修【基礎の基礎を短時間で身につける】 6時間 (変更可)
パソコンスキル研修 一社研修 PC作業効率化研修【実用的なテクニックを学ぶ】 3時間 (変更可)

マーケティングリサーチ研修

マーケティング戦略を行うにあたって、どのようにリサーチをしていくべきなのかを方法論から行動に移すところまでを身につける研修です。

研修タイトル想定研修時間
マーケティングリサーチ研修 一社研修 商品開発のためのマーケティングリサーチ研修【消費者ベネフィットを探る】 6時間 (変更可)

研修カリキュラムの例

次のカリキュラムはExcel(エクセル)研修に属するExcel研修 基本編【基本を身につける短期集中研修】のカリキュラムです。研修の流れの例としてご参考ください。

  1. 01Excelの概要把握

    ゴール

    Excelの基本機能を理解し、問題なく画面操作ができるようにする

    • スキルを学ぶ前の心構え
    • Excel概要説明
    • 基本操作 ・画面説明
    • データ入力の基本(アクティブセルの移動)
    • データ入力の基本(文字列と数値)・データの修正
    • 効率の良いデータ入力
    • 各書式設定の説明
    • 行や列の追加・オートフィル
  2. 02計算式の作成

    ゴール

    計算式入力ルールを理解し、代表的な関数が使えるようになる

    • 基本的な計算方法
    • 簡単な関数計算
    • 関数ウィザードの利用
    • 相対参照と絶対参照
    • 【ワーク】計算式の実践演習
  3. 03罫線・グラフ作成

    ゴール

    罫線による見やすい表や用途に合ったグラフが作れるようになる

    • 罫線を使った表の作成
    • グラフの作り方
    • グラフの構成要素について
    • 【ワーク】グラフ作りの実践演習
  4. LASTワーク:Excel演習

    ゴール

    研修で扱ったことを演習し、自身のスキルを磨く

    • 【課題1】値引き
    • 【課題2】 九九表
    • 【課題3】経費管理
    • 【ステップアップ】人口統計

Excel(エクセル)研修参加者(受講者)の声

研修を受講した方から、研修後のアンケートにて以下の感想を頂いております。

ソフトウェア・インターネット関連企業様

内容: 満足・良かった

100.0 %

講師: 満足・良かった

100.0 %

研修参加者の声

  • とてもわかりやすくて良かったです。
  • マクロは全くの未経験だったが、Excelでこんなことができるのかと驚きの連続でした。テキストも読みやすい分量で、わかりやすかったです。
  • 非常に勉強になり、Excelが好きになれる研修でした。
  • 復習問題から追加問題まで難易度が初心者から上級者まで幅広く取り組むことができてよかったです。

大手建設企業様

内容: 満足・良かった

94.4 %

講師: 満足・良かった

94.4 %

研修参加者の声

  • マクロについて学んだことが無かったので、初歩から記載方法を教えて頂いたことがとても有難かったです。また講師の方も何回もマクロを記載して覚えた話をしていただき、今後も自分で学びを深めていける気持ちを頂けたのでありがとうございました。
  • 話すペースがとてもいいテンポで、とても分かりやすく教えてくださいました。ありがとうございました。
  • excelが苦手な私でもとても分かりやすく教えていただき、仕事でいろんなことに活用していきたいと感じた。
  • 実務でのマクロの作成をイメージしながら、基本的な考え方や知識を身につけることができたと思う。改めてこの機会に理解できた手法が結構あった。

通信教育・出版企業様

内容: 満足・良かった

100.0 %

講師: 満足・良かった

100.0 %

研修参加者の声

  • レベルもちょうど良く、わかりやすい説明で、テキストも利用して教えてくださって大変分かりやすかったです。初めて学んだ内容もあったので、勉強になりました。
  • 質問にも誠実にご回答頂きありがとうございました。大変参考になりました。
  • 長い時間の研修でも、先生が楽しい雰囲気を作ってくださったおかげで楽しみながら受講することができました!また操作方法やポイントも大変分かりやすかったです。
  • オンラインでのExcelの操作研修は初めてでしたが、ペース配分や参加しやすいようお声がけいただき、一日楽しく勉強できました。ありがとうございました。

広告代理店企業様

内容: 満足・良かった

90.9 %

講師: 満足・良かった

100.0 %

研修参加者の声

  • ゆっくり丁寧に説明頂いたので、理解が深まりました。ありがとうございます。
  • ピポットテーブルの作成方法など振り返り学習ができた。知らない項目も多かったので大変勉強になった。
  • エクセルは業務で使うため独学で、きちんと習ったことはなかったため今回の研修は大変勉強になりました。

大手総合化学メーカー様

内容: 満足・良かった

100.0 %

講師: 満足・良かった

100.0 %

研修参加者の声

  • わかりやすく、事例をはさんだり、受講者の気持ちを配慮いただけて、非常によかったです。
  • とてもわかりやすく、ハードルが高いという意識が消えました。
  • マクロに触れる、知る機会となりました。また苦手意識が少し薄れ、マクロが少し身近に感じることができました。ありがとうございました。

ガス輸入関連企業様

内容: 満足・良かった

87.5 %

講師: 満足・良かった

93.8 %

研修参加者の声

  • マクロの初心者にも概要がつかめたので、今後の自習に役立つと感じた。
  • 「マクロとは何か」との初心者にとってわかりやすいご説明をしていただき、概要がようやく掴めました。ゆっくりと受講者目線にて、御講義いただきありがとうございました。
  • とっつきにくいイメージのあったマクロ、VBAをわかりやすく説明頂いて、大変勉強になった。
  • コードを詳細に記載頂いており、真似して使用することにより応用できる点が良かった。

Excel(エクセル)研修に関するよくあるご質問

エクセル初心者でも使えるようになりますか?

初めてお使いになる方でも、資料の作成ができるようになるプログラムです。
基礎編では、Excelの画面の説明から丁寧におこなっていきます。数値の入力、表やグラフの作成、手間取ることが多い印刷についても学んでいきます。学んだ内容はワークで繰り返し手を動かして覚えていくことが可能です。

マクロやVBAなどの研修もありますか?

はい、ございます。1日完結で、初めての方にも身につけていただける内容です。マクロやVBAの知識があると、Excelによる業務処理の自動化をワンランク上のレベルで進めていくことができます。導入として、知識の底上げとしてご利用いただいております。

よくあるご質問の一覧>

豊富な研修実績

リスキルのエクセル研修は非常に多くの企業様よりお問い合わせをいただいております。

実際に研修を受講された方からは、未経験だったが問題なく受講できた、応用的な使い方を知りたかったが周りに尋ねられる人がおらず、そういった内容も研修で習得することが出来た、など様々なご意見を頂いております。

リスキルの研修は様々な企業様にご利用いただいています

研修実績 導入事例を見てみる

お見積もり、お問い合わせはこちらから

お見積もり、お問い合わせはこちらから

見積りを10秒作成

TOPへ

研修のお問い合わせはこちら

リスキルの社員研修に関する
お見積り、お問い合わせはこちらから

お電話はこちら

0120-299-194

0120-299-194

電話受付:月〜金 9:00-19:00(土日祝も研修実施)