すべて

仕事の任せ方研修 - 自分の時間を生み出すための仕事を任せる方法オンライン研修

効率的なタスクの分担を行うために、部下へのタスクの割り当て方を学ぶ

公開
講座

この研修はリーダーやマネージャーを目指す人を対象とし、チームの成長や生産性の向上を達成するための業務分担方法を学ぶものです。リーダーが部下にタスクをどのように割り当てるべきかを学び、組織の成長と生産性の向上を目指します。

リスキルの公開講座研修 3つの特徴

オンライン研修対応

全講座がオンライン研修

リスキルの公開講座はすべてオンラインのLIVE研修です。どのような地域からでも受けることができます。

安価に導入可能

安価に導入できます

「一人でも多くの人に研修を届ける」をミッションとするリスキル。だからこそ、すべてオンライン研修にし、会場費分を安くしました。

自社一社でも開催が可能です

自社一社でも開催が可能です

一社で開催を行うためのオプションも用意されています。1ヶ月以上先の日程であれば、土日や祝日含めて開催が可能です。

研修コード:100944

仕事の任せ方研修 - 自分の時間を生み出すための仕事を任せる方法の対象 管理職

  • チームのリーダー、マネージャー、上司に相当する方

対象や内容をアレンジできる「【一社研修】仕事の任せ方研修」も用意しています。一社研修も10秒でお見積りが可能です

よくあるお悩みや課題

  • 部下に仕事を任せることができない
  • 仕事を任せたあとにマネジメント方法がわからない
  • タスクがあふれてパンクしがちだ

本研修の狙い

リーダー・マネージャーのタスクが複雑化し、パンクしないように、部下へのタスクの割り当て方を学んでいます。

仕事の任せ方研修 - 自分の時間を生み出すための仕事を任せる方法の概要

本研修の目的は、リーダー・マネージャーがチームの生産性向上を実現するために、部下へのタスクの割り当て方を学ぶことです。リーダーシップとマネジメントスキルを学び、実際に部下へのタスク割り当ての方法を学びます。最終的には、リーダー・部下・組織の成長を図ります。現代において複数タスクをこなす能力が必要なビジネスパーソンに適した内容です。

3つの特徴

1. 組織から期待されるリーダーの役割を把握できます

リーダーシップポジションにいる人が組織に期待されていることを理解します。自分ですべて片付けないで、部下に仕事を任せることの必要性を理解します。

2. 部下への仕事を任せる方法を理解し、きちんと任せるスキルを習得できる

リーダーのポジションにいる人材が、自分が持つ仕事を見直し、部下にどのような仕事を任せることが適切なのかを検討します。部下の成長を促進するために有効なタスクの割り当てや任せ方のスキルを学びます。

3. 仕事を任せた後に取るべきマネジメント手法について理解できる

部下へのタスクを委譲した後、その業務が適切に実行されるように、フォローアップとアプローチの手法を学びます。

研修時間

6時間

研修カリキュラム

1. 仕事を任せるとは 【ゴール】部下に仕事を任せることの必要性を理解する
  • 【オープニングワーク】役割理解と現状把握
  • 管理職の役割 [直接の成果/価値への取り組み/人材の育成]
  • 仕事を任せることも、管理職の役割の一つ [任せるとは/任せた仕事の管理責任]
  • 部下に仕事を任せるメリット [組織のため/上司自身のため/部下のため/任せ方で陥ってしまいがちな悪い例]
  • 仕事を任せるためのポイント [任せるときの指示方法/業務分担/任せた後のフォロー/上司自身の業務マネジメント]
2. 任せるときの指示方法 【ゴール】業務を任せる際に適切な指示ができる
  • 目的の共有 [仕事の全体像・目標を明示する/モチベーションアップに繋がる伝え方]
  • 指示の出し方の基本理解 [前提:部下の知っていることを把握する/指示は具体的な表現で伝える/優先順位の決めやすい指示を出す/随時確認、最後は復唱させる/その他]
  • 指示の出し方や流れがわからない業務について [業務を分割する]
  • 中間報告の指示 [中間報告のタイミング/中間報告4つのポイント]
  • スケジュールの確認 [ある程度 = カレンダーと中間報告]
  • 【ワーク】指示の出し方
3. 業務分担 【ゴール】業務を把握し、効果的な業務分担を考える
  • なぜ業務分担が必要か
  • 業務把握の基本
  • 【ワーク】チーム全体の業務を把握する
  • 部下の能力と知識を把握する
  • 【ワーク】部下の能力把握
  • 個人の要因にも配慮する
  • 【ワーク】業務分担を改めて考える
4. コミュニケーションによる業務遂行の支援 【ゴール】任せた後の支援ためのコミュニケーション方法を身に付ける
  • 任せる・指示を出すだけで成果は上がらない [上司による適切なチェックが必要]
  • 定点観測を行う/定常ではない業務の管理/プロジェクトでの業務管理
  • 相談時の話の聞き方 [傾聴の基本的姿勢/話は必ず最後まで聴く/質問を上手に使う/質問する際のポイント]
  • 相談へのアドバイス・フィードバック [よくある相談への対応/行動を促進させるために褒める/行動を抑制するために叱る]
  • 業務を引き取ってもよいか [任せるときの原則/成長機会を奪う関わり方/引き取るか検討するべき状況]
  • 相談に対して支援をする [直接的・間接的、どちらの支援を必要としているか確認する/今後も支援していく意思を伝える]
  • 【ワーク】部下の相談に対応する
5. 管理職のタイムマネジメント 【ゴール】自身が行うべき業務、部下に任せるべき業務の判断ができる
  • 管理職としての業務優先順位 [どちらを優先すべきか/現場では/目指すべき割合]
  • プレイヤーとしての業務を優先させてしまう理由 [他のメンバーが頼りないから/慣れている業務だから]
  • 時間を把握する [理想的な一週間の業務割合は]
  • 時間を振り返る習慣を作る [時間を振り返る/タスクを確認する]
  • 誤っている時間の使い方がわかったら [付加価値のある仕事割合を最大にする/部下に任せる/大きな仕事から逃げないために/大きな仕事を分割する]
  • 【ワーク】自身の業務を振り返る
6. ケースワーク 【ゴール】ケースワークをもとに任せ方を考える
  • 【ワーク】任せ方の問題点を考える
  • 気づきと行動の落とし込み

研修金額

オンライン研修だからこそ、研修会場費分をお客様に還元する研修金額を実現しました。

16,800 円 (税抜)/1人

  • 通常価格となります。スケジュール・会場により異なる場合がありますので、下のスケジュールに記載された受講料をご確認ください
  • 最少催行人数に達しなかった場合には中止となる可能性がございます。中止となる場合の連絡は開講日の7日前に行います

無料の公開講座申込み管理ツール
Reskill Teamからのお申込みなら

受講料 16,800円
15,000 円/1人

スケジュール・お申込み

お申込み関連情報

大人気 開催日程のリクエストができます

  • 4名以上・1ヶ月先の日程でのご参加をご希望の場合、日程のリクエストができます
  • ご希望の方は、下のボタンよりご連絡ください。見積書はこちらから作成いただけます。
開催スケジュールのリクエスト

ポイント 自社一社でも開催が可能です

  • 8名以上・1ヶ月先の日程でのご参加をご希望の場合、一社での実施も可能です
  • 4名以上でもオプション費用(税抜5万円)の追加で一社のみの開催に切り替えができます。ご希望の方は下のボタンから
一社での開講をリクエスト

開催スケジュール

開催日 時間 会場 受講料 残席 お申込み
こちらの研修はリクエスト開催のみになります。下記ボタンよりリクエストください。
見積書はこちらから作成いただけます。
【開催リクエスト】4名以上・1ヶ月先の日程でのご参加をご希望の場合、日程のリクエストができます。 開催日程のリクエスト
【一社実施のリクエスト】8名以上、もしくはオプション費用(税抜5万円)の追加で一社での実施も可能です。 一社開催のリクエスト

講師派遣やアレンジしての研修実施

講師派遣や研修内容のアレンジしての研修実施も人気です。

  • 講師派遣による実施
  • オンラインでの研修実施
  • 自社のためのアレンジの対応 等々

いずれも承っています。お問い合わせは下記から。

よくあるご質問

リスキルの公開講座はすべてオンライン研修で実施がされているためです。仕事の任せ方研修 - 自分の時間を生み出すための仕事を任せる方法もオンライン研修で提供することにより、研修会場費を削減し、その分お客様に還元しています。
当日までに仕事の任せ方研修 - 自分の時間を生み出すための仕事を任せる方法のテキストがお手元にある状態となります。それ以外は事前準備はなく、当日指定のURLへアクセスいただき、Web配信システムにご参加ください。
リスキルの仕事の任せ方研修 - 自分の時間を生み出すための仕事を任せる方法は、多くの日程で実施されています。もし、日程確認の上、合う日程がなければこちらから開催日程のリクエストをすることもできます。
申込み期日は研修日の7日前の18時です。期日は延長もしくは短縮される場合があり、申込みボタンが残っていればお申込みいただけます。
はい、対応しております。ご入金後に、お申込み時にお伝えする問い合わせ先にご連絡ください。

よくあるご質問の一覧>

リスキルの研修は様々な企業様にご利用頂いています

研修実績

TOPへ

研修のお問い合わせはこちら

リスキルのサービスに関する
お見積り、お問い合わせはこちらから

お電話はこちら

0120-299-194

0120-299-194

電話受付:月〜金 9:00-19:00(土日祝も研修実施)