コーチング研修 - 部下の主体性を育てるオンライン研修

理論に沿った効果的なコーチングを学んで、部下の生産性を向上させる

公開
講座

離職率が増加して働き方への価値観も変化している中、従来の育成方法では限界があり、部下の状態を正しく把握して、適切なコーチングを行う必要があります。適切なコーチングを行うことで、離職率の増加を防ぎ会社全体の生産性を向上できます。

リスキルの公開講座研修 3つの特徴

オンライン研修対応

全講座がオンライン研修

リスキルの公開講座はすべてオンラインのLIVE研修です。どのような地域からでも受けることができます。

安価に導入可能

安価に導入できます

「一人でも多くの人に研修を届ける」をミッションとするリスキル。だからこそ、すべてオンライン研修にし、会場費分を安くしました。

一方通行ではない研修

一方通行ではない研修

オンライン研修であっても、ディスカッションやワークがあり、双方向性のある研修です。アウトプットも研修内で実現できます。

研修コード:100346   更新日:

コーチング研修の対象 中堅社員 管理職

  • 部下の能力を引き出したい方
  • 今までの育成方法を見直したい方
  • チームの生産性を高めたい方

対象や内容をアレンジできる「【一社研修】コーチング研修」も用意しています。一社研修も10秒でお見積りが可能です

よくあるお悩みや課題

  • 部下に能動的に動いてもらえないリーダーとして、部下を正しく理解した対応をしたい本音を引き出して話すことができない

本研修の狙い

部下が目標に向かって意欲的・主体的に行動できるように、コーチングを通じて自分自身で考える機会を与えます。コーチングの知識と実践的な技術を習得することで、部下が短期間で成果をあげられるようになります。

コーチング研修の概要

良くない部下育成とは、上からの強制的な指導方法です。上司の要望を一方的に伝えても、部下は動いてくれず受け身で生産性の低い仕事をしてしまいます。良い部下育成とは、部下と上手くコミュニケーションをしてやる気を高め、自ら考えて仕事をするよう促すことです。コーチングの基本的な考えから学習し、業務を完遂するのに必要な知識を部下に正しく教えるスキルを学びます。実際に業務を行う間のサポートのコツも習得して、現場で役立つコーチングができるようになります。「関係構築」、「状況把握」、「目標設定」、「行動計画」「行動管理」といったフォローアップの流れを学習して、管理職としてのチームをまとめる力も身につけることができます。

3つの特徴

1. コーチングの基本的な考えを理解する

部下の本音を理解して、現状を把握することができます。そうして、今後の目標とそれに至る流れを計画することができます。

2. 部下との接し方を改善して、モチベーションを高めることができる

日々の部下への接し方が変化することで、信頼関係を構築することができます。部下が能動的に問題に取り組んで意見できるようになります。

3. 上司や部下の仕事の質が向上する

部下と良好なコミュニケーションを取れるようになり、お互いの生産性が向上します。部下が積極的に動くことで、上司が自分の仕事に専念できるようになります。

研修時間

6時間

研修カリキュラム

1. コーチングの理解 【ゴール】コーチングの基礎を理解する
  • 【オープニングワーク】現状の課題把握
  • コーチングとは [コーチングとは/上司の部下育成コミュニケーションの全体像]
  • コーチングにおける上司の役割
  • 適切な質問を与える専門家
  • 成果を出し続けるための能力開発を目指す
  • コーチングの流れ
2. コーチングプロセス 【ゴール】目標達成に向けたコーチングプロセスを理解する
  • 目標の明確化 [部下が設定してしまいがちな目標/曖昧な目標を具体的にする問いかけ方]
  • 現状の明確化 [前提:コンフロント(直面)を促す]
  • 行動の把握と自身の評価 [行動の把握/自身の評価を促す]
  • 行動計画の作成
  • フォローアップ
  • コーチングプロセスを繰り返す
  • 【ワーク】自身を振り返り、課題点を洗い出す
3. コーチングスキル(傾聴) 【ゴール】具体的なコーチングスキル3つのうち、傾聴のスキルを磨く
  • コーチングに必要なスキル
  • 傾聴 [相手の話を聴く基本姿勢/傾聴スキル]
  • かかわり行動 [姿勢/視線(アイコンタクト)/声のトーン、大きさ、話すスピードを相手に合わせる/言語的追跡]
  • 基本的傾聴技法 [言い換え/要約/はげまし/感情の反映]
  • 質問 [スライドアウトとチャンクダウン]
  • 目的を持って質問をする [話し手が言いたいこと(本質)を知りたい/相手の考えや意見を深堀りしたい/質問時に注意したいこと]
  • 【ロールプレイ】傾聴を実践する [陥ってしまいがちな聴き方]
4. コーチングスキル(承認) 【ゴール】コーチングで効果的な承認の仕方・褒め方を理解し身に付ける
  • 承認の重要性 [承認/Iメッセージ、Weメッセージで伝える]
  • 【ワーク】3つの承認
  • 褒める [なぜ褒める必要があるか]
  • 行動を褒める
  • シェイピングを用いる・リフレーミングで伝える
  • 【ケースワーク】事例を読み、褒め方を考える
5. 部下に合わせた対応方法 【ゴール】部下の特性をタイプ分けしタイプに合った適切な対応ができるようになる
  • 部下一人ひとりに合わせた対応 [タイプ分け]
  • タイプ別の対応方法
  • コントローラー・アナライザー
  • プロモーター・サポーター
  • 対応時の注意点 [斜めの関係性はタイプが真逆/特徴は常に更新する]
  • 【ワーク】自チームについて考える
6. コーチング実践 【ゴール】ロールプレイを通して、コーチングを実践する
  • ロールプレイでコーチングスキルを磨く
  • ルール説明
  • ロールプレイ準備
  • ロールプレイを実施する
  • フィードバックを受ける
  • 【ワーク】研修を振り返り、課題点を洗い出す

研修金額

オンライン研修だからこそ、研修会場費分をお客様に還元する研修金額を実現しました。

16,800 円 (税抜)/1人 開催日の見積書を作成

  • 通常価格となります。スケジュール・会場により異なる場合がありますので、下のスケジュールに記載された受講料をご確認ください
  • 最少催行人数に達しなかった場合には中止となる可能性がございます。中止となる場合の連絡は開講日の7日前に行います

無料の公開講座申込み管理ツール
Reskill Teamからのお申込みなら

受講料 16,800円
15,000 円/1人

スケジュール・お申込み

お申込み関連情報

大人気 開催日程のリクエストができます

  • 4名以上・1ヶ月先の日程でのご参加をご希望の場合、日程のリクエストができます
  • ご希望の方は、下のボタンよりご連絡ください。見積書はこちらから作成いただけます。
開催スケジュールのリクエスト

ポイント 自社一社でも開催が可能です

  • 8名以上・1ヶ月先の日程でのご参加をご希望の場合、一社での実施も可能です
  • 4名以上でもオプション費用(税抜5万円)の追加で一社のみの開催に切り替えができます。ご希望の方は下のボタンから
一社での開講をリクエスト

開催スケジュール

開催日 時間 会場 受講料 残席 お申込み
2023/06/08(木) 10:00 - 17:00 オンライン
実施の流れ
16,800円
見積書作成
残席: 申込み
2023/06/23(金) 10:00 - 17:00 オンライン
実施の流れ
16,800円
見積書作成
残席: 申込み
2023/07/06(木) 10:00 - 17:00 オンライン
実施の流れ
16,800円
見積書作成
残席: 申込み
2023/07/28(金) 10:00 - 17:00 オンライン
実施の流れ
16,800円
見積書作成
残席: 申込み
2023/08/10(木) 10:00 - 17:00 オンライン
実施の流れ
16,800円
見積書作成
残席: 申込み
2023/08/25(金) 10:00 - 17:00 オンライン
実施の流れ
16,800円
見積書作成
残席: 申込み
2023/09/14(木) 10:00 - 17:00 オンライン
実施の流れ
16,800円
見積書作成
残席: 申込み
2023/09/29(金) 10:00 - 17:00 オンライン
実施の流れ
16,800円
見積書作成
残席: 申込み
2023/10/10(火) 10:00 - 17:00 オンライン
実施の流れ
16,800円
見積書作成
残席: 申込み
2023/10/27(金) 10:00 - 17:00 オンライン
実施の流れ
16,800円
見積書作成
残席: 申込み
2023/11/07(火) 10:00 - 17:00 オンライン
実施の流れ
16,800円
見積書作成
残席: 申込み
2023/11/24(金) 10:00 - 17:00 オンライン
実施の流れ
16,800円
見積書作成
残席: 申込み
2023/12/12(火) 10:00 - 17:00 オンライン
実施の流れ
16,800円
見積書作成
残席: 申込み
2023/12/22(金) 10:00 - 17:00 オンライン
実施の流れ
16,800円
見積書作成
残席: 申込み
2024/01/17(水) 10:00 - 17:00 オンライン
実施の流れ
16,800円
見積書作成
残席: 申込み
2024/01/30(火) 10:00 - 17:00 オンライン
実施の流れ
16,800円
見積書作成
残席: 申込み
2024/02/06(火) 10:00 - 17:00 オンライン
実施の流れ
16,800円
見積書作成
残席: 申込み
2024/02/29(木) 10:00 - 17:00 オンライン
実施の流れ
16,800円
見積書作成
残席: 申込み
2024/03/12(火) 10:00 - 17:00 オンライン
実施の流れ
16,800円
見積書作成
残席: 申込み
2024/03/29(金) 10:00 - 17:00 オンライン
実施の流れ
16,800円
見積書作成
残席: 申込み

講師派遣やアレンジしての研修実施

講師派遣や研修内容のアレンジしての研修実施も人気です。

  • 講師派遣による実施
  • オンラインでの研修実施
  • 自社のためのアレンジの対応 等々

いずれも承っています。お問い合わせは下記から。

研修参加者からの声

コーチング研修 参加者の声

内容: 満足・良かった

100.0 %

講師: 満足・良かった

100.0 %
  • ロールプレイも通しながら体系的にティーチングスキルを学べてよかった。また自身の足りていない部分の気づきもあり、有意義であった。
  • ワークがあったので、自分の理解が深まり、体験することで追加で質問したいことなどが認識できました

コーチング研修 参加者の声

内容: 満足・良かった

100.0 %

講師: 満足・良かった

100.0 %
  • 過去にも、コーチング研修は受講していますが、新たな気づきがありました。
  • とても興味深い内容でした

コーチング研修 参加者の声

内容: 満足・良かった

100.0 %

講師: 満足・良かった

100.0 %
  • 非常に楽しく学習することができました。自分の疑問や気づきに直接回答していただけるので、より自分の中で落とし込むことができました。
  • 普段につながる実践的なところを重視してくださったことがよかったです。

コーチング研修 参加者の声

内容: 満足・良かった

100.0 %

講師: 満足・良かった

100.0 %
  • 褒めることの大切さや、傾聴の仕方など改めて学ぶことができ有意義でした。
  • 外部の方もいたので、それぞれいろんな悩みがあることもわかり楽しかったです。
  • 最後にコーチングのロールプレイをさせていただいて、自身だと気づきにくいこと(復唱した方がよい場面でしていなかったなど)を気づかせていただいて課題を認識できましたので、そちらも踏まえてスキル向上に取り組もうと思いました。
  • ほぼ丸一日の研修でしたが、時間の長さを感じることなく、初めての方とも和やかな雰囲気で受ける事ができとてもためになりました。

コーチング研修 参加者の声

内容: 満足・良かった

100.0 %

講師: 満足・良かった

100.0 %
  • 後輩との付き合い方で困っていたので、少しヒントが見えた気がしました。
  • コーチングスキルについて体系的にご説明を頂き、自分ができていること、できていないことを再認識ができた。やはり、自分の課題について明確化することで、今後意識して改善に取り組めると思います。
  • 傾聴スキルについての具体的な方法、こうすると効果的といった内容が聞けた点がよかったです。もし、他にも同様のスキルがあるのであれば、内容を拡充して聞いてみたいと思いました。

すべての声を参照する>

よくあるご質問

リスキルの公開講座はすべてオンライン研修で実施がされているためです。コーチング研修もオンライン研修で提供することにより、研修会場費を削減し、その分お客様に還元しています。
当日までにコーチング研修のテキストがお手元にある状態となります。それ以外は事前準備はなく、当日指定のURLへアクセスいただき、Web配信システムにご参加ください。
リスキルのコーチング研修は、多くの日程で実施されています。もし、日程確認の上、合う日程がなければこちらから開催日程のリクエストをすることもできます。
申込み期日は研修日の7日前の18時です。期日は延長もしくは短縮される場合があり、申込みボタンが残っていればお申込みいただけます。
はい、対応しております。ご入金後に、お申込み時にお伝えする問い合わせ先にご連絡ください。

よくあるご質問の一覧>

リスキルの研修は様々な企業様にご利用頂いています

研修実績

TOPへ

研修のお問い合わせはこちら

リスキルの社員研修に関する
お見積り、お問い合わせはこちらから

お電話はこちら

0120-299-194

0120-299-194

電話受付:月〜金 9:00-19:00(土日祝も研修実施)