一社研修
よくある質問・マニュアル

どんなことでお困りですか?

よくある質問

研修実施について

ご研修を実施させていただく会場につきましては、企業様にてご手配いただく運びとなります。弊社側で会場をご用意することはございません。企業様のオフィス内の会議室や応接室などへ講師を派遣させていただくケースが最も多くなっておりますので、貴社内の適切なスペースをご検討いただけますと幸いです。 詳細はこちら
弊社の提供する多くの標準的なカリキュラムにおきましては、集中して学習効果を高めるため、1日あたり6時間もしくは短縮した半日あたり3時間での実施を基本の想定としております。研修時間の調整も安濃です。企業様のご希望時間に合わせて、最も効果的かつ効率的に目的を達成できるよう、研修内容やプログラム構成を調整したご提案を個別に行っております。 詳細はこちら
研修当日におけるグループ分けや席の配置方法につきましては、お客様のご要望に応じて極めて柔軟に対応しております。具体的には、ご担当者様の意向に基づき事前に特定の基準で参加者をグループにご指定いただく方法、あるいは研修効果を高めるために講師が当日その場でランダムに振り分ける方法など複数の選択肢をご用意しております。 詳細はこちら
講師としての登壇経験と実務のビジネス経験を豊富に兼ね備えた講師が登壇いたします。お客様が実施される研修のテーマや、達成したい具体的な目的、参加者のレベルなどを詳細にヒアリングした上で、それらに最も適した最適な講師を弊社の登録講師陣の中から厳選し、責任をもって手配させていただきます。 詳細はこちら
弊社が提供しております研修サービスにおきましては、お客様の多岐にわたるご要望や個別のニーズに応じて、極めて柔軟に対応させていただくことが可能です。特に、講師の派遣に関してましても、場所の制約なく、日本全国どこへでも出張し、豊富な経験と専門知識を持ったプロフェッショナルな講師陣を派遣することが可能ですので、ご安心ください。 詳細はこちら
もちろん可能です。お客様のご都合や業務スケジュールを考慮し、土曜日や日曜日さらには祝日といった休日における研修の実施も可能でございます。多くの企業様が週末を利用して集中的に研修を実施されるニーズに対応するため、講師の手配や会場の準備を含め柔軟な日程調整を行っております。 詳細はこちら
はい、可能です。ご希望の内容を含めて弊社の営業担当宛(biz-sales@reskill.jp)へご相談いただけますと幸いです。

研修人数について

個々の学習効果を最大化するため、参加型の研修であれば40名から50名程度までの人数に抑えることを強く推奨いたします。一方、講師からの情報提供が中心となるセミナー形式の講演や講義の場合には、会場の規模にもよりますが、100名以下の参加人数を目安とすることをおすすめします。 詳細はこちら
研修の受講人数が1名様や2名様といった極めて少ない人数であった場合でも、問題なく実施可能です。もし、少人数での研修実施をご希望でいらっしゃいましたら、他社の参加者と合同で受講する形式となる公開型研修もコスト効率や他社交流の観点から大変おすすめしております。 詳細はこちら
はい、可能です。大規模な研修ニーズにも対応できるよう、お客様の参加人数や会場の規模、研修の具体的な目的に合わせて最適な研修形態や実施方法を柔軟にご提案しております。講演形式のセミナーから、複数のグループに分ける分科会形式まで、最も効果的な学習機会を提供できるよう企画いたしますので、まずは詳細なご要望をお聞かせください。 詳細はこちら

オンライン研修について

多くの研修テーマにおきまして、従来の対面形式に加えて、オンラインでの受講形式にも対応しております。これにより、全国の参加者への均等な学習機会の提供や移動時間の削減など、オンラインならではのメリットを享受しながら、質の高い研修を受講いただけます。 詳細はこちら
オンライン研修の実施において使用するウェブ会議システムにつきましては、お客様が普段からご利用になられている環境や、セキュリティポリシーに合わせて、非常に柔軟に対応しております。具体的には、広く一般的に使用されているZoomをはじめ、ビジネスシーンで多用されるMicrosoft Teams、そして企業での導入実績が多いWebexなど、主要などのツールをご利用の場合でも、対応可能でございます。ご希望のツールをお気軽にお申し付けください。 詳細はこちら
受講者の方々に快適な学習環境を整えていただくため、ご自身のPC(パソコン)、あるいはスマートフォンやタブレット端末といったインターネットに接続可能なデバイスのご準備をお願いいたします。また、安定した映像と音声で研修を受講するために、高速で安定したインターネット接続環境のご準備も同時に必要となります。 詳細はこちら
オンライン形式の研修をご希望の場合でも、実際の集合型研修を実施する際と同様に参加者同士が意見交換や課題解決に取り組むグループワークを実施します。具体的には、オンライン会議システムのブレイクアウトルーム機能などを活用して活発に行います。 詳細はこちら
はい、可能です。研修開始前の接続手順のご案内はもちろん、研修中に利用するグループワーク機能やチャット機能などの操作方法についても、受講者の皆様が円滑に学習できるよう、無料で丁寧にサポートさせていただきます。具体的には手順書などを準備し配布しております。 詳細はこちら
はい、問題ございません。弊社の提供するオンライン研修プログラムにおきましては、単に場所を移しただけでなく対面型の集合研修を実施する場合と全く変わらないあるいはそれ以上の高い学習効果と参加満足度を実現しております。 詳細はこちら
一部の参加者が指定された会場に集まる「集合型研修」と、別の参加者が遠隔地から参加する「オンライン形式」を同時に組み合わせた、ハイブリッド形式での研修実施が、弊社のプログラムでは柔軟に対応可能です。この形式により、参加者の場所の制約を解消しつつ、集合研修の持つ一体感や交流の機会も維持できるため、効果的な学習体験を提供いたします。 詳細はこちら
はい、ご発注後のオンライン実施への切り替えも可能です。 詳細はこちら

お申し込みについて

まずは営業担当へ実施のご希望内容、日時、場所をお知らせください(宛先:biz-sales@reskill.jp)。その後ご発注書を送付いたします。 詳細はこちら
弊社のサービスをご利用いただく際の標準的なリードタイム(ご依頼から納品または実施までの期間)につきましては、通常、1カ月半から1カ月程度の期間を頂戴しております。これは、質の高いサービスを提供するための準備期間として設定させていただいているものです。 詳細はこちら
お客様のご要望に応じまして、複数の1日間の研修プログラムを組み合わせて実施することが可能です。お客様が設定された研修の具体的なテーマや最終的に達成したい目的をお伺いした上で、最適な受講の順序や組み合わせをご提案いたします。 詳細はこちら
研修の実施にあたり、現時点での最大の参加人数を事前にこちらへお教えいただければ、実際の参加人数が変動した場合でも柔軟に対応することが可能です。人数の最終的な変更については、研修当日の直前まで受け付けておりますのでご安心ください。 詳細はこちら

研修当日までの準備について

お客様との研修に関する事前のお打ち合わせや詳細の確認につきましては、お客様の利便性を考慮し柔軟な形式で対応しております。具体的には、場所を選ばずに画面を共有しながら進められるWEB会議システムを利用した打ち合わせやお電話による打ち合わせなどです。 詳細はこちら
はい、可能です。研修への登壇が正式に決定いたしました担当講師につきましては、研修本番で最高の効果を発揮できるよう、お客様との事前の打ち合わせを実施することが可能です。この打ち合わせでは、研修の具体的なゴールや参加者のレベル、貴社特有の課題などを共有し、講師側で研修内容や進行の微調整を行います。 詳細はこちら
PCスキルに関連する研修、具体的にはWord(ワード)、Excel(エクセル)、PowerPoint(パワーポイント)といったアプリケーションを扱う実習中心のプログラムを受講される際には、受講者の方々が実際に操作し演習を効果的に行うため、お一人様につき必ず1台のPC(パソコン)をご用意いただくようお願いしております。 詳細はこちら
基本的には不要でございます。ただしWord、Excel、PowerPointの研修はご用意をお願いいたします。 詳細はこちら

料金について

弊社では、研修プログラムの企画・実施にあたりお客様にご安心いただくため、打ち合わせにかかる費用を一切いただいておりません。(ご発注いただく前の企画段階での詳細なヒアリングやご提案のための打ち合わせ、ご発注後の具体的な内容調整や準備のための打ち合わせなども含む)
弊社の講師派遣サービスをご利用いただく際にかかる費用に関しましては、講師の移動に必要な交通費や遠方への派遣に伴う宿泊が必要な場合の宿泊費は、原則としてお客様から別途いただくことはございません。なお、例外となるエリアもございますのでご案内をご確認ください。 詳細はこちら
研修をご受講いただく際に必要となるテキスト代や、配布する各種資料の費用につきましては、お客様に追加でご請求することはございません。これらの費用は、あらかじめご案内しております基本的な研修の受講費の中にすべて含まれておりますので、ご安心ください。 詳細はこちら
弊社の提供する研修プログラムに関しましては、個別の受講料の割引は承っておりません。研修の品質や効果に直接関わる部分のコストは一切妥協せずに維持しつつ、品質に直接関わらない部分のコストを徹底的に削減することで、お客様へ可能な限りの低価格で高品質なプログラムを提供し続けているためでございます。何卒ご理解をお願いいたします。

お支払い・ご請求について

研修実施日の月末にPDFデータで送付します。月末締め、翌月末払いです。お支払い期日は、月末締めとさせていただいた後、翌月の月末日をお支払い期限とさせていただいておりますので、ご確認をお願いいたします。 詳細はこちら
誠に恐縮ではございますが、現在、弊社の研修サービスおよび公開講座のお支払い方法につきましては、銀行振込のみの対応とさせていただいております。クレジットカード決済やその他の決済方法には現時点では対応しておりませんので、何卒ご容赦ください。請求書に記載されている指定の銀行口座へ、期日までにお振り込みいただく形でのお手続きをお願い申し上げます。
はい、可能です。事前発行をご希望の際には、誠に恐れ入りますが、弊社の事務局(biz-info@reskill.jp)まで、その旨を明記の上でご連絡をお願いいたします。必要な情報を確認次第、速やかに請求書を発行しお送りいたします。
研修費用に関する領収書の発行をご希望される場合は、お客様からのお振り込み手続きが完了した後、お手数ではございますが、弊社の事務局(メールアドレス:biz-info@reskill.jp)までその旨をご連絡いただけますようお願い申し上げます。ご入金の確認が取れ次第、迅速に領収書を作成し、ご指定のメールアドレス宛に発行させていただきます。

変更・キャンセルについて

お申し込みいただいた一社研修の日程変更に関するご要望につきましては、対応可能でございます。日程変更をご希望される際は、弊社の事務局までご連絡ください。担当者が変更の手続きについてご案内いたします。なお、元の研修実施日までの残りの期間によっては、規定に基づき所定の費用が発生する場合がございますので、その点にご留意いただくようお願いいたします。 詳細はこちら
お申し込みいただいた一社研修のキャンセルにつきましては、キャンセル手続きが可能でございます。キャンセルの際は、速やかに弊社の事務局までご連絡ください。なお、キャンセルを申し出られた時点から研修実施日までの期間に応じて、規定に基づきキャンセル費用が発生する場合がございますので、お早めにご連絡いただくようお願い申し上げます。 詳細はこちら

研修後のフォローについて

実施状況フォローアップや回答方法、回答期限が過ぎた際の対応について説明をしています。実施状況フォローアップとは、研修で学んだことの取り組み状況の確認の為、研修実施の数か月後に各受講生様に回答いただいているアンケートです。 詳細はこちら

管理システムについて

一社研修にご参加いただく受講生のご登録は、お客様専用の研修管理システムから簡単に行っていただけます。まず、システムにログイン後、画面上部にある「一社研修」のメニューを選択してください。次に、ご登録を希望される該当研修のタイトルを選び、「受講者登録」の項目へ進んでいただきますと、そこに表示される「確認・登録」ボタンを押すことで、受講生情報の一括、または個別の登録が可能となります。 詳細はこちら

その他

はい、可能です。弊社の研修プログラムでは、受講される貴社の属する業界特性や貴社が展開されている具体的な事業内容を理解した上で、研修の中核となるワークショップやケーススタディの内容を細部にわたって調整し、カスタマイズすることが可能です。 詳細はこちら
弊社の提供する研修プログラムは、受講した翌日から職場ですぐに活用できる実践的な知識やスキルを習得できるよう、内容を強く意識して構成しております。さらに、研修で学んだ内容が確実に現場に定着し行動変容へと繋がるよう、継続的な学習を支援するための充実したフォローアッププログラムも別途ご用意しております。 詳細はこちら
お見積りのご請求につきましては、各研修の詳細ページに設けられた専用フォームをご用意しています。必要最小限の簡単な情報をご入力いただくだけで、ご指定のメールアドレス宛に10秒以内にお見積り資料がすぐに届く仕組みとなっております。 詳細はこちら
はい、別途料金が発生いたしますが撮影・録画可能です。オンライン研修の様子を撮影・録画するサービスを別途オプションとしてご用意しております。このオプションをご利用いただくことで、研修後の復習用資料や、社内共有のためのコンテンツとして活用いただけます。サービスの費用は¥59,000(税抜)となっております。 詳細はこちら
はい。可能です。研修で使用する教材のテキストデータでの納品をご希望されるお客様につきましては、紙媒体のテキストに加えて、PDF形式のデータとしてお渡しするオプションサービスをご用意しております。このPDFデータ納品オプションをご利用いただくことで、社内でのデータ管理や復習などにご活用いただけます。こちらのオプション費用は別途¥129,000にてご対応が可能となっておりますので、ご入用の際はお気軽にお申し付けください。 詳細はこちら
お客様のご要望にお応えするため、弊社では研修プログラムの構成に関して、極めて柔軟なカスタマイズに対応しております。具体的には、異なる研修テーマのカリキュラムを複数組み合わせることや実践的な学習効果を高めるために、研修内で行うワークショップの内容を貴社向けに変更すること等に幅広く対応しております。貴社の課題や目的に完全に合致した、最適な研修プログラムを共同で作り上げてまいります。 詳細はこちら

TOPへ

研修のお問い合わせはこちら

リスキルの社員研修に関する
お見積り、お問い合わせはこちらから

お電話はこちら

0120-299-194

0120-299-194

電話受付:月〜金 9:00-19:00(土日祝も研修実施)