すべて

中堅社員向け 生産性向上研修【業務を見直せる人材を】

職場の生産性をチーム全体として上げるための方法を習得する

本研修では、ある程度仕事にも慣れ、余裕ができてきた段階にある中堅社員が、チーム作業の改善点を発見することで、生産性の向上を図れるようになることを目標としています。ワークを交えながら、中堅社員に求められる役割や、チームへのアプローチ方法等を習得します。

リスキル研修の3つの特徴

研修準備フルサポートで良質な研修を

研修日の運用のみではなく、研修準備のサポートも受けることができます。例えば、研修で使う教材・備品は一式郵送で手元に届きます。そのため、研修の準備時間を減らしながらも良質な研修が実施できます。

すべての研修が料金一律

「もっと研修を」をコンセプトとしたリスキルでは、研修がしやすい環境づくりのために一社研修であっても明瞭価格で研修ができるようにしています。

オンライン研修無料対応

研修は集合型でも、オンライン研修でも、集合型をメインとして一部オンライン配信でも、どのような形態でも対応できるようになっています。研修形態もお気軽にご相談ください。

中堅社員向け 生産性向上研修はオンライン研修に対応しています

研修コード:100028

中堅社員向け 生産性向上研修の狙い

自身の職場が生産性向上の視点から考えた際に、どの段階にいるのかを判断できるだけでなく、その段階ごとのアプローチ方法を身につけることができます。

本研修の対象

基本的な研修対象は以下のとおりです。研修により調整できるため、まずはお問い合わせください

中堅社員

中堅社員向け 生産性向上研修を実施すると

  1. 中堅社員に求められる基本を再確認し、自身の業務を振り返ることができます
  2. 職場が生産性向上のどの段階にあるのかを判断することができます
  3. 段階ごとの生産性向上に向けたアプローチ方法がわかるようになります

研修概要

入社して数年経ち、業務を一通り身につけた中堅社員は、「この業務は本当に必要なのか」「もっと効率のよい方法はないのか」などをあまり考えず、ただ目の前の仕事をこなしてしまいがちです。しかし、仕事を覚えることに必死で何も考えられなかった新入社員の頃に比べ、中堅社員は業務を理解したからこそ、改善すべき点に気づくことができる立場にあります。

本研修では、チーム生産性を高めるために中堅社員に求められることについて学び、生産性向上に向けてチームが今、どの段階にいるのかを判断するための方法を習得します。また、その段階ごとのアプローチ方法についても、ワークを通して習得することができます。

3つの特徴

1. 求められることを確認し、自身の業務を振り返ることができる

中堅社員に求められることをセルフチェックをすることで、自身の日々の業務を振り返ることができます。

2. チームがどの段階にいるのか判断する方法がわかる

生産性向上に向けた4段階(現状の把握・検討・実践・浸透)について理解し、チームが今どの段階にいるのかを判断することができるようになります。

3. 現状の段階に合ったアプローチ法を習得できる

段階ごとに必要なアプローチ方法について、ワークを通して身につけることができます。

想定研修時間

6時間 (変更が可能です)

中堅社員向け 生産性向上研修カリキュラム

下記、研修カリキュラムを元に、他研修を組み合わせてのアレンジにも対応しています。別途料金はかかりませんのでご安心ください。

1. 中堅社員に求められる基本 【ゴール】中堅社員に求められる基本ができているかどうかを確認する
  • 結果報告・失敗の報告のタイミング
  • 簡潔な報告や連絡
  • 事実と自身の意見・予測の区別
  • 資料の簡潔化・要点の明確化
  • やり抜く力[目標設定/計画作成/進捗管理]
  • 信頼関係構築[心理的安全性/コミュニケーション/ノンバーバルコミュニケーション/聴く力/伝える力]
  • 巻き込み力[上司を巻き込む/部下を巻き込む]
  • 困難を乗り越える[判断力/対処法/成長思考]
2. チーム生産性とは何か 【ゴール】チーム生産性の基本を理解する
  • 生産性とは何か [労働生産性/チームとして生産性を上げる]
  • 生産性向上の二つの基本 [アウトプットを増やす/インプットを減らす]
  • 処理の高速化[パソコンを効率よく使う/業務で使用するソフトを効率よく使う]
  • プロセスの見直し・ECRSの法則 [排除/総合/交換/簡素]
  • 【ワーク】あなたの仕事の無駄を洗い出す
3. 生産性向上のための4つの段階の理解 【ゴール】自分の職場がいる段階の判断方法を学ぶ
  • 生産性向上のために増やす仕事 [減らすことへの一辺倒化/コミュニケーションの確保]
  • 生産性向上のための4つの段階 [現状の把握/検討/実践/浸透]
4. 生産性向上のためのステップ 【ゴール】段階ごとに必要なステップを習得する
  • 業務の洗い出し[やりすぎ/古すぎ/抱えすぎ]
  • 無駄への気づき[過剰品質/待ち/コミュニケーション/分業/工程]
  • 改善策の考案[クリティカルシンクング/視野を広く持つ]
  • 標準化[品質の向上/仕事の統一/技術力向上]
  • 横入りする業務への対応[見積もり力/見通し力]
  • 実行
  • 定着化[習慣化/共有/可視化]
  • 振り返り[可視化/業務の再洗い出し]

研修金額

料金一律の明瞭価格で一社研修を実施することができます。想定研修時間と概算人数の情報のみで見積りをすぐにお送りします。

  • 後からの人数変更も無料で対応しています
  • 研修のアレンジにも追加料金はかかりません
  • オンライン研修でも追加料金無し。急遽変更でも料金変わらず対応可能です

参加者の必須条件

職場に改善したい業務のある中堅社員の方を研修対象のメインにしていますが、職場の生産性を上げたい方ならどなたでもご参加いただけます。

研修提供地域

日本全国(沖縄県を除く)およびオンラインで研修を提供中
北海道,青森県,岩手県,宮城県,秋田県,山形県,福島県,茨城県,栃木県,群馬県,埼玉県,千葉県,東京都,神奈川県,新潟県,富山県,石川県,福井県,山梨県,長野県,岐阜県,静岡県,愛知県,三重県,滋賀県,京都府,大阪府,兵庫県,奈良県,和歌山県,鳥取県,島根県,岡山県,広島県,山口県,徳島県,香川県,愛媛県,高知県,福岡県,佐賀県,長崎県,熊本県,大分県,宮崎県,鹿児島県

よくあるご質問

中堅社員向け 生産性向上研修はこちらから10秒で見積りを作成することが出来ます。
行っております。中堅社員向け 生産性向上研修ではお客様のご要望や理解度に合わせ、明日から使える研修を実施することを目的としています。
中堅社員向け 生産性向上研修はオンライン研修でも、集合型をメインとして一部オンライン配信でも、ご要望に合わせて研修が実施できます。

よくあるご質問の一覧>
オンライン中堅社員向け 生産性向上研修 詳細>

リスキルの研修は様々な企業様にご利用頂いています

研修実績

TOPへ

研修のお問い合わせはこちら

リスキルのサービスに関する
お見積り、お問い合わせはこちらから

お電話はこちら

0120-299-194

0120-299-194

電話受付:月〜金 9:00-19:00(土日祝も研修実施)