社会人に必要なビジネスマナーを短期集中で身につける
新入社員ビジネスマナー研修では、ビジネスマナーの基礎を習得することで、ビジネススキルの未熟さを応対の丁寧さで補える新入社員を育成します。ビジネスパーソンとして必須となる基本マナー全般を扱っていき、即時活用ができるメールライティングと電話応対に関しては、ワークを通じた実践も交えながら特に時間をかけて習得します。
研修日の運用のみではなく、研修準備のサポートも受けることができます。例えば、研修で使う教材・備品は一式郵送で手元に届きます。そのため、研修の準備時間を減らしながらも良質な研修が実施できます。
「もっと研修を」をコンセプトとしたリスキルでは、研修がしやすい環境づくりのために一社研修であっても明瞭価格で研修ができるようにしています。
研修は集合型でも、オンライン研修でも、集合型をメインとして一部オンライン配信でも、どのような形態でも対応できるようになっています。研修形態もお気軽にご相談ください。
研修コード:100002 更新日:
社会人にとって基礎スキルとなるビジネスマナーを学びます。特に、メールや電話といったすぐに使える基礎スキルを重点的に短期間で習得します。
※ 4名以下の少人数であれば「【公開講座】新入社員ビジネスマナー研修」も便利にご利用いただけます。
本研修ではビジネスマナーの基礎を学びます。しっかりとしたビジネスマナーを学ぶことで、仕事スキルの未熟さを丁寧さで補える新入社員を目指します。
新入社員には身につけておいてもらいたい、「明るい表情」と「元気なあいさつ」から研修を開始します。続いて敬語の使い方、メールを含めたビジネス文書の書き方、来客対応、名刺交換、電話対応などのビジネスパーソンとしての基礎マナーを身につけます。
特に、メールライティングと電話応対に関しては、新入社員でも即時活用ができるため、時間をかけて習得していきます。
また、本研修ではワークを多く取り入れています。実践を行うことで、新入社員が安心して現場に入れる研修です。
名刺の渡し方に代表されるビジネスマナーの基本を、まずはしっかりと習得します。その際に、ただ方法論を学ぶのではなく、そこに付随する考え方も習得してもらうことで、社会人としての土台を作ります。
電話の仕方、メールの書き方、敬語の使い方など、ビジネスに必要な基礎スキルを短期間で集中して学びます。実例をもとにワークも行うため、理解度と実践力が高まります。
社内研修では率直には言いづらい内容についても、外部研修の特性を活かして言及していきます。研修は授業料を会社が払っている仕事だという点、身だしなみを整える必要性、愚痴などを周りに言うデメリットなど、企業として意識してほしい考え方を学びます。
7時間 (変更が可能です)
下記、研修カリキュラムを元に、他研修を組み合わせてのアレンジにも対応しています。別途料金はかかりませんのでご安心ください。
1. ビジネスマナーの基本 | 【ゴール】社会人として基本となるマナーを身につける |
---|---|
|
|
2. コミュニケーションスキル | 【ゴール】社会人に必要なコミュニケーションスキルを習得する |
|
|
3. 来客・訪問 | 【ゴール】来客応対や訪問の基礎を身につける |
|
|
4. 電話対応 | 【ゴール】社会人として自然な電話対応ができるようにする |
|
|
5. 文章コミュニケーションスキル | 【ゴール】文章コミュニケーションスキルを習得する |
|
|
6. まとめ | 【ゴール】ビジネスマナーのまとめ |
|
下記リンクをクリックしていただくと、類似のカリキュラムをご確認いただけます。
研修を受講した方から、研修後のアンケートにて以下の感想を頂いております。
料金一律の明瞭価格で一社研修を実施することができます。想定研修時間と概算人数の情報のみで見積りをすぐにお送りします。
特になし
日本全国(沖縄県を除く)およびオンラインで研修を提供中
北海道,青森県,岩手県,宮城県,秋田県,山形県,福島県,茨城県,栃木県,群馬県,埼玉県,千葉県,東京都,神奈川県,新潟県,富山県,石川県,福井県,山梨県,長野県,岐阜県,静岡県,愛知県,三重県,滋賀県,京都府,大阪府,兵庫県,奈良県,和歌山県,鳥取県,島根県,岡山県,広島県,山口県,徳島県,香川県,愛媛県,高知県,福岡県,佐賀県,長崎県,熊本県,大分県,宮崎県,鹿児島県
当ページの研修は新入社員ビジネスマナー研修の一社研修です。その他の研修や関連研修は下記より確認ください。