管理職向け 心理的安全性研修 チームづくり編【半日で集中理解】

チームの心理的安全性を維持するために、管理職としてできることを考える

本研修では、管理職の方向けにチームの心理的安全性を維持するための手法を習得する内容です。心理的安全性とは組織の中で自分の意見や気持ちを安心して発言できる状態のことです。この状態が維持されると、情報の共有が活発になりチーム内パフォーマンスが上がると言われています。チームビルディングの一つとして心理的安全性に焦点を絞り、管理職に必要なスキルを確認していきます。

リスキル研修の3つの特徴

すべての研修が料金一律

すべての研修が料金一律

「もっと研修を」をコンセプトとしたリスキルでは、研修を実施しやすい環境づくりのために、明瞭価格で研修をご提供しています。

実践的で高品質な研修

実践的で高品質な研修

講師陣は豊富なビジネス経験と講師経験を併せ持っており、一社研修での講師満足度は5段階中、平均4.75という高水準を実現しています。

安心の研修準備フルサポート

安心の研修準備フルサポート

研修日の運用のみではなく、研修準備のサポートも受けることができます。例えば、研修で使う教材・備品は一式郵送で手元に届きます。そのため、研修の準備時間を減らしながらも良質な研修が実施できます。

管理職向け 心理的安全性研修 チームづくり編はオンライン研修に対応しています

研修コード:100772   更新日:

管理職向け 心理的安全性研修 チームづくり編の狙い

本研修では、管理職の方向けにチームの心理的安全性を維持するための手法を習得する内容です。チームパフォーマンスを上げるために身に付けておきたいスキルを学びます。

4名以下の少人数であれば「【公開講座】管理職向け 心理的安全性研修(半日研修)」も便利にご利用いただけます

本研修の対象

基本的な研修対象は以下のとおりです。研修により調整できるため、まずはお問い合わせください

管理職、チームメンバーのパフォーマンスを上げたいと思っている方

管理職向け 心理的安全性研修 チームづくり編を実施すると

  1. 心理的安全性がどのようなものか改めて確認できます
  2. チームの心理的安全性を高めるためにやるべき行動を明確になります
  3. 部下との適切な接し方を学び、チームの活性化が出来るようになります

リスキル 管理職向け 心理的安全性研修 チームづくり編の概要

本研修では、管理職の方向けにチームの心理的安全性を維持・向上するための手法を習得する内容です。心理的安全性とは組織の中で自分の意見や気持ちを安心して発言できる状態のことです。この状態が維持されると、情報の共有が活発になりチーム内パフォーマンスが上がると言われています。

チームビルディングの一つとして心理的安全性に焦点を絞った上で、「誰もが安心して働ける職場作り」「部下とのコミュニケーション」について学びます。

管理職がチームをマネジメントするための手法として、職場環境改善にフォーカスした内容です。

本研修 3つの特徴

1. 心理的安全性がどのようなものか改めて確認する

管理職としてチームメンバーが安全に安心して働ける環境を作ることは役割の一つです。安心して働ける環境、とはどのようなものか改めて確認します。

2. 心理的安全性を高めるためにやるべき行動を明確にする

心理的安全性を高めるために管理職としてやるべきことを明確にしていきます。

3. 部下との適切な接し方を学び、チームの活性化を図る

心理的安全性を保つために、コミュニケーションが円滑であることが求められるため、まずは自身が適切なコミュニケーションを取ることが重要です。聴く・伝えるためのポイントを押さえていきます。

想定研修時間

3時間 (変更が可能です)

管理職向け 心理的安全性研修 チームづくり編カリキュラム

下記、研修カリキュラムを元に、他研修を組み合わせてのアレンジにも対応しています。別途料金はかかりませんのでご安心ください。

1. 心理的安全性の高い職場作り 【ゴール】職場環境改善のためにすべきことを把握する
  • 心理的安全性のある職場とは [心理的安全性のあるチームの特徴/心理的安全性が不足しているチームの特徴]
  • 【ワーク】現状の確認/安全な環境を構築するために
  • 心理的安全性の高い、安全な職場にするために
  • 助け合える環境を作る
  • 多様性を受け入れる [ダイバーシティとは/ダイバーシティに必要な考え]
  • チーム内でのタスクが見える化されている [可視化のメリット/タスクの可視化方法]
  • 【ワーク】心理的安全性を高めるためにできること
2. 部下と適切なコミュニケーションを取る 【ゴール】上司から部下への適切なコミュニケーションが取れることで、チームの活性化に繋げる
  • アサーティブコミュニケーションとは何か
  • 【ワーク】自身のコミュニケーションタイプをチェックする
  • アサーティブな聴き方 [アサーティブな対応に必要な「傾聴」/相手の話を聴く姿勢とは]
  • 質問 [スライドアウトとチャンクダウン/質問時に注意したいこと]
  • グループワーク:傾聴の実践
  • アサーティブな伝え方 [前提:相手の視点に立つ/DESC(デスク)法/アイメッセージで伝える]
  • 【ワーク】DESC法を身に付ける
  • 【ワーク】気づきと行動の落とし込み

管理職向け 心理的安全性研修 チームづくり編参加者からの声

研修を受講した方から、研修後のアンケートにて以下の感想を頂いております。(2024年現在、直近に実施した研修よりピックアップして表示しております)

ITサービス開発・販売企業様

内容: 満足・良かった

93.3 %

講師: 満足・良かった

100.0 %

管理職向け 心理的安全性研修 チームづくり編 参加者の声

  • 自身に足りないものが沢山ありました。すぐに実践可能なものは行いたいです。特にノンバーバルコミュニケーションについては意識していなかったので、やらなければいけないと感じました。
  • 知ってはいるものの現実的にあまり実現できていない要素について言語化しての理解を深めることができた。
  • 心理的安全性、アサーティブコミュニケーションについて改めて体系的に学ぶことができました。また、グループワークを通して他のマネージャーメンバーの視座を知ることもでき、有意義な機会であったと感じています。
  • チーム運用・形成だけにとどまらずプライベートなコミュニティにも適用できそうな内容でした。家庭内でも実践してみたいと思います。
  • アサーティブという用語は初めて聞いたので良い機会となりました。DESC法やアイメッセージ等、ご教示いただいた手法を用いて心理的安全性のあるチーム作りを目指したいと思います。

物流企業様

内容: 満足・良かった

96.6 %

講師: 満足・良かった

96.6 %

管理職向け 心理的安全性研修 チームづくり編 参加者の声

  • 自分の気持ちを伝え、同時に相手を尊重して話を聞くことの重要性を学ぶことができました。
  • 皆が意見を出しやすい環境、職場作りに努めチーム全体の生産性を高めていきたいと思います
  • 心理的安全性の大切さを学ぶことが出来ました。メンバー内のコミュニケーションを大切にし一人一人の意見を尊重出来る職場にしていきたいと思います。

ITシステムコンサルティング企業様

内容: 満足・良かった

95.2 %

講師: 満足・良かった

100.0 %

管理職向け 心理的安全性研修 チームづくり編 参加者の声

  • 特に経験の浅いメンバーに対しての接し方について、コミュニケーションの仕方を今回の内容を踏まえてやっていきたいと思います。
  • 多様性を受け入れること。自分の意見を伝えるだけでなく、相手の話を聞いたうえで価値観を受け入れて、相手を尊重するということを実践していきたいです。
  • 心理的安全性をどのようにして構築していくことができるか、とても理解しやすい内容でよかったと思います。
  • 心理的安全性について非常にわかりやすくよく理解でき、自分に必要なことも知ることができました。

研修金額

料金一律の明瞭価格で一社研修を実施することができます。想定研修時間と概算人数の情報のみで見積りをすぐにお送りします。

  • 後からの人数変更も無料で対応しています
  • 研修のアレンジにも追加料金はかかりません
  • オンライン研修でも追加料金無し。急遽変更でも料金変わらず対応可能です

管理職向け 心理的安全性研修 チームづくり編参加者の必須条件

特になし

研修提供地域

日本全国およびオンラインで研修を提供中
北海道,青森県,岩手県,宮城県,秋田県,山形県,福島県,茨城県,栃木県,群馬県,埼玉県,千葉県,東京都,神奈川県,新潟県,富山県,石川県,福井県,山梨県,長野県,岐阜県,静岡県,愛知県,三重県,滋賀県,京都府,大阪府,兵庫県,奈良県,和歌山県,鳥取県,島根県,岡山県,広島県,山口県,徳島県,香川県,愛媛県,高知県,福岡県,佐賀県,長崎県,熊本県,大分県,宮崎県,鹿児島県,沖縄県

管理職向け 心理的安全性研修 チームづくり編のよくあるご質問

よくあるご質問の一覧>
オンライン管理職向け 心理的安全性研修 チームづくり編 詳細>

リスキルの研修は様々な企業様にご利用頂いています

研修実績

TOPへ

研修のお問い合わせはこちら

リスキルの社員研修に関する
お見積り、お問い合わせはこちらから

お電話はこちら

0120-299-194

0120-299-194

電話受付:月〜金 9:00-19:00(土日祝も研修実施)