新入社員研修・新人研修 【2025年度研修:社会人基礎力を高め即戦力へ】

新入社員研修では、社会人として必要な心構えや基本のスキルを身に付けます。

配属初日から活かせるスキルを身に付ける

本研修の対象

新入社員

  • 入社直後の新入社員の方
  • ビジネスマナーや基本スキルを網羅的に学びたい方
  • 社会人のマインドやスキル・MicroOffice系の操作方法を学びたい方

こんなお悩みや課題をお持ちの方へ

研修に対する課題
  • 社会人に必要なビジネスマナーを研修を通して身に付けてほしい
  • 社会人としてのマインドを習得し、学生からビジネスパーソンに変わって欲しい
  • ビジネスメールの書き方や言葉遣い等が身についておらず、添削に時間がかかっている
  • 上司や指導担当の先輩と上手にコミュニケーションを取れていない

新入社員研修・新人研修の概要

新入社員研修では、新入社員が社会人としての常識や業務を進める上で土台となるビジネスマナーやスキルを学ぶ内容です。

新入社員研修とは(目的)

新入社員研修とは

新入社員研修・新人研修を実施する目的は、社会人としてのマインドセットやスキルを身に付け、新入社員を即戦力化することです。

具体的には、企業理念や企業文化の理解からビジネスマナー、電話応対、報連相などの基本行動を身に付けます。学生から社会人へのマインドセットについても扱い、ビジネスパーソンとして活躍する土台を醸成する内容です。

新入社員研修・新人研修の対象者

新入社員はもちろん、第二新卒や中途社員の中でも比較的社会人経験が浅い方などが対象となります。高校卒・高専卒・短期大学卒・大学卒いずれも受講いただいて問題ない研修内容です。

新入社員研修の実施期間・スケジュール

新入社員研修・新人研修としては、入社式後1週間程度実施する企業が多い模様です。具体的なスケジュール例は以下の通りです。リスキルではご希望に合わせた時間・日数で研修を実施することができます。お気軽にお問い合わせください。

新入社員研修の実施時期

おすすめの新入社員研修テーマ

新入社員研修・新人研修として外せないテーマは以下の通りです。新入社員研修・新人研修に関するメニューは組み合わせ自由で、研修期間や内容を柔軟にカスタマイズできます。数日間にわたる研修プランについては、人気の組み合わせパターンからご確認ください。

リスキルの新入社員研修テーマ 詳細内容
新入社員ビジネスマナー研修             新入社員研修として代表的な内容です。社会人としての土台を作り上げます。
新入社員 社会人基礎研修 学生から社会人へのマインドセット、心構えを学ぶ内容です。「組織の一員として働くこと」の重要性を身に付けます。
新入社員向けコンプライアンス研修 法令だけではなく社会的ルールや社内規範などを守ることの重要性を学びます。
新入社員ビジネス文書研修・ビジネスメール研修 LINEなどのやり取りが多く、長いメール文章の構成が上手くできないという新人は多くいます。敬語の使い方やわかりやすいメールの書き方までワークを交えて学びます。
新入社員ホウレンソウ研修 相手に上手く伝える方法やタイミングについても学びます。ロールプレイ等を通して実践的に習得するため、現場で活用しやすい研修内容です。
新入社員電話応対研修 電話応対を苦手とする新入社員は思ったより多くいます。研修では、苦手意識を払拭し適切な対応方法をワークを通して学びます。
新入社員向け Excel(エクセル)研修 Excelツールをビジネスで活用できる基礎レベルまで引き上げます。現場での育成が難しい部分でもあるため、研修で網羅的に扱うことをおすすめします。

新入社員研修・新人研修のカリキュラムを作るとき、おさえたい「5つのポイント」

研修を実施する際のポイントは以下の通りです。

新入社員研修を時っすするための5つのポイント

実施項目 内容
研修のゴールを設定する           対象者である新入社員が、新入社員研修を受講し終わったあとで「どのような姿になってほしいか」というゴール(目的)を設定します。いわゆる新入社員研修終了時の到達点のことです。
スケジュール考える いつどのように新入社員研修を開催するかスケジューリングします。この段階で、外部の研修会社を利用するのか社内で講師をたてて実施するのかを決めておくことが推奨です。
研修実施者とのすり合わせる 研修担当者と実際に新入社員研修の運営をする方が異なる場合がほとんどです。そのため、どのような内容を踏まえて話してほしいのか、今回の研修のゴールは何か、研修カリキュラムに絶対含めてほしい内容は何かなどを共有します。
研修実施会場を決める 新入社員の方が安心して研修が受けられるための会場整備も行いましょう。その上で、新入社員の方に入社後の研修スケジュールを共有します。タイミングは企業様によります。
振り返る 研修実施当日については、社内講師や外部研修会社の講師に任せることがほとんどです。多くの企業の研修ご担当者様は同席されています。

なお、新入社員向けに事前に服装の案内をすることも重要です。詳しくは失敗を防ぐ、新入社員の服装ガイド【入社式・研修時・入社後の服装】をご覧いただき、必要な部分をアナウンスすることが良いでしょう。

新入社員育成・オンボーディングのポイント

オンボーディング(on-board)とは、新規加入者が企業に馴染んでもらうための施策を考え実行することです。新入社員の育成には、受け入れ側の体制を整えておくことも重要です。以下のポイントをおさえて新入社員・受け入れる既存社員いずれも気持ちよく育成を進めていける環境を整えましょう。

オンボーディングとは

新入社員の特徴に合わせた育成方法や研修にする

新入社員の特徴は年度により異なります。研修を決める前に「対象となる新入社員の傾向や価値観にはどのような傾向があるか」を確認してから研修や育成方法を検討することが十雨ようです。

定期的な面談を実施し、早期離職を防止する

部下から声をかけて面談をするということは難しい場合も多いため、あらかじめ上司やOJT担当などとの定期的な面談をスケジュールしておくと良いでしょう。また、コーチング研修1on1ミーティングなどで、上司の面談力や話を引き出す力を強化することも同時に必要です。

受け入れる上司・OJT担当・教育担当側にも研修を実施する

新入社員が職場に馴染み、即戦力となるためには受け入れ側の体制を整えることも重要です。新入社員の情報を事前に把握しておくことだけにとどまらず、育成力をアップし育成に関する計画を具体的に立てる必要があります。

リスキルが提供する新入社員研修・新人研修の特徴

リスキルの新入社員研修・新人研修には次のような特徴やメリットがあります。

企業様のニーズに合わせた研修にカスタマイズ可能

リスキルの新入社員研修・新人研修では、各企業が求める人材像に合わせてポイントを押さえた新入社員研修・新人研修サービス・カリキュラムを用意しています。ワークや講師からのフィードバックを通してスキルを磨くことが期待できます。

新入社員研修・新人研修で学ぶことができる内容

ワークやロールプレイングで実践的に学べる

新入社員に必要なビジネスマナー(名刺交換やお辞儀)、電話のかけ方・受け方、来客時の対応方法などはロールプレイやワークを通して実践的に学ぶことができます。部署に配属後すぐに活用できるスキルを、研修内で練習できるためおすすめです。

新入社員研修・新人研修推奨プログラム

リスキルの新入社員研修・新人研修について、おすすめのメニューは以下の通りです。

これらに加え、Excelやロジカルシンキングなどの他の研修メニューを自由に組み合わせることで、研修実施期間を柔軟に調整できます。数日間にわたる研修をご希望の場合は、人気の組み合わせパターンをご参考ください。また、1週間以上の研修にも対応可能ですので、お気軽にご相談ください。

新入社員研修・新人研修のラインナップ

一社研修  自由度が高い一社で実施する研修
公開講座  日程が決まった参加型研修
eラーニング動画講座  見る時間が自由な動画研修

新入社員研修・新人研修

新入社員研修では、社会人として必要な心構えや基本のスキルを身に付けます。

新入社員研修の公開講座

研修タイトル想定研修時間
新入社員コミュニケーション研修 公開講座 新入社員コミュニケーション研修 - ビジネスに必要な関係構築力を身に付ける 7時間
新入社員 社会人基礎研修 公開講座 新入社員 社会人基礎研修 - ビジネスパーソンとしての基礎スキルを身に付ける 7時間
新入社員ビジネスマナー研修 公開講座 新入社員ビジネスマナー研修 - 基礎知識を学び実践につなげる 7時間
【2日間】新入社員ビジネスマナー研修 公開講座 【2日間】新入社員ビジネスマナー研修 - ビジネスパーソンとしての基盤を作る 7時間 × 2日間
新入社員向け Excel研修 公開講座 新入社員向け Excel研修 - 基本からvlookupまで 7時間
新入社員向け Word研修 公開講座 新入社員向け Word研修 - Wordの基本操作から文書作成まで 7時間
新入社員研修・新人研修 公開講座 新入社員ビジネス文書・ビジネスメール研修 - 相手に伝わるための適切な表現を学ぶ 7時間
新入社員研修・新人研修 公開講座 【4日間】新入社員基礎研修- 社会人に求められる基礎スキルを短期集中で習得する 7時間 × 4日間
新入社員研修・新人研修 公開講座 新入社員パワーポイント研修-基礎から効果的なスライド作成を学ぶ 7時間
新入社員研修・新人研修 公開講座 新入社員向けコンプライアンス研修(半日研修)-入社時から法令遵守意識を高める 3時間
新入社員研修・新人研修 公開講座 新入社員向け ストレスマネジメント研修(半日研修)-ストレスを適切に管理しながら働く 3時間
新入社員研修・新人研修 公開講座 新入社員向け 営業研修-基礎から営業力を身につける 7時間

新入社員向けoffice研修

研修タイトル想定研修時間
新入社員 Word研修 一社研修 新入社員 Word研修【ワードを活用した文書作成スキルを高める】 7時間 (変更可)
新入社員向け Excel(エクセル)研修 一社研修 新入社員向け Excel(エクセル)研修【演習を豊富に実践力を】 7時間 (変更可)
新入社員PowerPoint(パワーポイント)&プレゼンテーション研修 一社研修 新入社員PowerPoint(パワーポイント)&プレゼンテーション研修【効果的な資料作成とプレゼンスキルを習得する】 7時間 (変更可)
新入社員PowerPoint(パワーポイント)研修 一社研修 新入社員PowerPoint(パワーポイント)研修【操作から資料作成の基本まで】 7時間 (変更可)

新入社員のビジネス基礎研修

研修タイトル想定研修時間
新入社員 社会人基礎研修 一社研修 新入社員 社会人基礎研修【企業人に必要な考え方を短期間で習得する】 7時間 (変更可)
新入社員ビジネスマナー研修 一社研修 新入社員ビジネスマナー研修【新人に必要な基本スキルを1日で習得】 7時間 (変更可)
新入社員ビジネス文書・ビジネスメール研修 一社研修 新入社員ビジネス文書研修・ビジネスメール研修【正確でわかりやすい文書作成を】 7時間 (変更可)
新入社員プレゼンテーション研修 一社研修 新入社員プレゼンテーション研修【目的に沿ったプレゼン内容を】 7時間 (変更可)
新入社員ホウレンソウ研修 一社研修 新入社員ホウレンソウ研修【報連相の基本を習得し、信頼を築く】 7時間 (変更可)
新入社員電話応対研修 一社研修 新入社員電話応対研修【好印象を与える対応を】 7時間 (変更可)
新入社員向け 組織コミットメント力強化研修 一社研修 新入社員向け 組織コミットメント力強化研修【目的意識を持って働く】 7時間 (変更可)
新入社員コミュニケーション研修 一社研修 新入社員コミュニケーション研修【社会人に必須のスキルを身につける】 7時間 (変更可)
新入社員向け ビジネスマナー実践力強化研修 一社研修 新入社員向け ビジネスマナー実践力強化研修【現状を把握しステップアップする】 7時間 (変更可)
新入社員ビジネスマナー研修(2日間) 一社研修 新入社員ビジネスマナー研修【2日間で習得】 7時間 × 2日間 (変更可)

その他の研修

研修タイトル想定研修時間
新入社員向け ストレスマネジメント研修 一社研修 新入社員向け ストレスマネジメント研修【メンタルケアで心の健康を守る】 3時間 (変更可)
新入社員向けコンプライアンス研修 一社研修 新入社員向けコンプライアンス研修【コンプラを意識して働く】 3時間 (変更可)
新入社員向け 会社の数字理解研修 一社研修 新入社員向け 会社の数字理解研修【会社の利益構造を知り、コスト意識を養う】 3時間 (変更可)
新入社員向け キャリアデザイン研修 一社研修 新入社員向け キャリアデザイン研修【将来を見据えて意欲的に働く】 3時間 (変更可)
新入社員 PDCA研修 半日編 一社研修 新入社員 PDCA研修 半日編【計画の立て方・実行の仕方】 3時間 (変更可)
新入社員向け グローバル人材育成研修 一社研修 新入社員向け グローバル人材育成研修【これからの時代に活躍する人材育成を】 3時間 (変更可)
新入社員向け チーム意識向上研修 一社研修 新入社員向け チーム意識向上研修【チームで協力することを学ぶ】 6時間 (変更可)
新入社員向け タイムマネジメント研修 一社研修 新入社員向け タイムマネジメント研修【効率的な仕事の進め方とタスク管理の基本】 6時間 (変更可)
ホウレンソウ研修 半日編 一社研修 ホウレンソウ研修 半日編【半日集中で報連相を身に付ける】 3時間 (変更可)
新入社員向け 営業研修 一社研修 新入社員向け 営業研修【基本を学び、やりがいにつなげる】 7時間 (変更可)
新入社員向け SNSリスク研修 一社研修 新入社員向け SNSリスク研修【炎上を予防し適切に活用する】 3時間 (変更可)
ホウレンソウ研修 eラーニング eラーニング動画講座 ホウレンソウ研修 44分
新入社員ビジネスマナー研修 eラーニング eラーニング動画講座 新入社員ビジネスマナー研修 59分
新入社員 社会人基礎研修 eラーニング eラーニング動画講座 新入社員 社会人基礎研修 64分
新入社員ビジネス文書研修 eラーニング eラーニング動画講座 新入社員ビジネス文書研修 43分
新入社員ビジネスメール研修 eラーニング eラーニング動画講座 新入社員ビジネスメール研修 44分
新入社員コミットメント力強化研修 eラーニング eラーニング動画講座 新入社員コミットメント強化研修 60分
新入社員タイムマネジメント研修 eラーニング eラーニング動画講座 新入社員タイムマネジメント研修 62分
新入社員向け 会社の数字理解研修 eラーニング eラーニング動画講座 新入社員向け 会社の数字理解研修 88分
新入社員ビジネスマナー研修 敬語編 eラーニング eラーニング動画講座 新入社員ビジネスマナー研修 敬語編 30分
速習版:ホウレンソウ研修 eラーニング eラーニング動画講座 速習版:ホウレンソウ研修 25分
速習版:新入社員 社会人基礎研修 eラーニング eラーニング動画講座 速習版:新入社員 社会人基礎研修 25分
新入社員電話応対研修 eラーニング eラーニング動画講座 新入社員電話応対研修 87分
速習版:新入社員コミットメント強化研修 eラーニング eラーニング動画講座 速習版:新入社員コミットメント強化研修 21分
新入社員向けコンプライアンス研修 eラーニング eラーニング動画講座 新入社員向けコンプライアンス研修 41分
新入社員コミュニケーション研修 eラーニング eラーニング動画講座 新入社員コミュニケーション研修 62分

研修カリキュラムの例

次のカリキュラムは新入社員研修・新人研修に属する新入社員ビジネスマナー研修【新人に必要な基本スキルを1日で習得】のカリキュラムです。研修の流れの例としてご参考ください。

  1. 01ビジネスマナーの基本

    ゴール

    社会人として基本となるマナーを身に付ける

    • ビジネスマナーとは
    • 表情
    • 【ワーク】笑顔トレーニング
    • 挨拶
    • 【ワーク】基本の挨拶言葉/お辞儀/分離礼実習
    • 身だしなみ
    • 態度
    • 働く上で基本となるマナー
  2. 02コミュニケーションスキル

    ゴール

    社会人に必要なコミュニケーションスキルを習得する

    • コミュニケーションスキルの前に必要な考え方
    • コミュニケーションの基本スキル
    • 叱られた際の対応
    • 言葉遣い
    • 敬語におけるよくある間違い
    • 仕事をする上で活用できる言葉遣いを覚える
    • 【ワーク】間違った敬語表現を正す
    • おかしな敬語
  3. 03来客・訪問

    ゴール

    来客応対や訪問、名刺交換の基礎を身に付ける

    • 自社でのお客様対応時に守りたいマナー
    • 案内(誘導)
    • 【ワーク】席次の順序を書き込む
    • 名刺交換
    • 【ワーク】名刺交換実践
    • ※名刺をすでにお持ちであれば使用します。お持ちでない場合はコピー用紙やメモのご用意をお願いします
    • ※オンラインの場合、講師がデモンストレーションをします
    • 訪問のマナー
  4. 04電話対応

    ゴール

    社会人として自然な電話対応ができるようにする

    • 電話の受け方
    • 伝言メモのとり方
    • 電話のかけ方
    • 【ワーク】電話ロールプレイング
  5. 05文章コミュニケーションスキル

    ゴール

    文章でのコミュニケーションスキルを習得する

    • ビジネス文書
    • メールのマナー
    • メールの各項目と記入ルール
    • 【ワーク】印象の良いメールと悪いメールの違い
    • 【ワーク】メールライティング
    • (参考)封筒の書き方
  6. LASTまとめ

    ゴール

    ビジネスマナーのまとめ

    • 【ワーク】ビジネスマナーの目標を立てる

新入社員研修・新人研修参加者(受講者)の声・感想

研修を受講した方から、研修後のアンケートにて以下の感想をいただいております。(2025年現在、直近に実施した研修よりピックアップして表示しております)

物流サービス企業様

内容: 満足・良かった

98.3 %

講師: 満足・良かった

98.3 %

研修参加者の声

  • 社会人になって様々な報連相研修を受けたが、「反論しない」という点は今回初めてハッとさせられた。自分自身気を付けなければならないと思う。
  • 普段慣れていると忘れていることを思い出した。
  • 今までの報連相の見直しや、改めてどういった話し方をすればいいかを学ぶことができ、報連相をする際の意識を高めていきたいなと感じました。
  • 業務上、社外・社内との連携を取ることが必要なので日々ホウレンソウはかかせません。要点をまとめて端的に伝えるように心がけることを意識していこうと思います。
  • 当たり前の内容だと思い、やってきたつもりでしたが、改めて正しい報連相の伝え方などを聞くと、出来ていない部分も多いと感じました。
  • 中間報告・結果報告の重要性を学んだので、報告を怠らないようにしたい。
  • それぞれの場面でのポイントやタイミングなどを知ることができたので取り入れていきます。

情報システム関連企業様

内容: 満足・良かった

100.0 %

講師: 満足・良かった

100.0 %

研修参加者の声

  • 利益について知らないことが多かったので今回の研修を受けて名前や定義について知ることができて良かった。
  • 自分の行動が会社にとっての大きな利益に繋がるといった意識が強まった。
  • 座学の間で適度に演習を挟むことで、理解のしやすい講義となっていました。利益や損益など、お金の流れを把握することができ、良い研修になりました。

金融サービス企業様

内容: 満足・良かった

100.0 %

講師: 満足・良かった

100.0 %

研修参加者の声

  • Excelは学生時代に少し使っていたレベルだったので不安でしたが、初心者でも理解できるような研修内容になっていて、安心して取り組めました。また、Excelの基本操作から、応用的な関数についても理解することが出来たため、嬉しかったです。今回学んだExcelの知識を、日々の業務の中で活用できるように意識していきたいです。
  • 分からないことがあった際に、気軽に質問することが出来て、疑問を解消できたので嬉しかったです。また、初心者のレベルにあった内容で教えてくださったため、Excelの基本をしっかりと理解することが出来ました。
  • 受講者のスピードや理解度に合わせて教えてくださり、安心感のある研修でとても心強かったです。基礎的なこと(操作の意味など)をわかりやすく教えてくださることはもちろん、ショートカットキーなど「効率的に行うにはどうすればよいのか」という点にもフォーカスしてくださったことで、これからの業務で機会があればすぐに実践してみたいと感じました。

総合機械・モビリティ関連企業様

内容: 満足・良かった

100.0 %

講師: 満足・良かった

100.0 %

研修参加者の声

  • 普段意識していても抜けてしまう部分を再度意識できるような内容だったので、大変有意義な講習だった。
  • 分かりやすくすぐに実践できるもので理解しやすかった。
  • 始めて知る事が多く覚えることができるか心配だったが、分かりやすくとても理解することが出来た。
  • 覚えてすぐ実践できたので頭に残りやすかったし、楽しく学ぶことが出来ました。

ソフトウェア開発企業様

内容: 満足・良かった

100.0 %

講師: 満足・良かった

100.0 %

研修参加者の声

  • 報連相の重要性あらためて感じることができました。何かあったら早めに報告するように心がけていきたいです。また、5W 3Hを意識できるように努めていきます。
  • ホウレンソウをする際には、結論、端的に相手の立場にたってわかりやすく伝えるべきだということを学びました。今後は、今日一日で学んだ内容を踏まえて活かしていきたいと思います。
  • ホウレンソウを実践形式で学ぶ事ができたので、グループワークや報告、相談の練習がとてもためになりました。
  • 報連相を端的にハッキリ行うことの重要性を学びました。また、その際のコツとして、結論は初めに話す、クッション言葉や3点話法を使って話すことがあることを知りました。

総合商社様

内容: 満足・良かった

100.0 %

講師: 満足・良かった

100.0 %

研修参加者の声

  • プレゼンのスライドに今まで文字をしきつめていたが、今日の研修を通して、相手に行動を起こしてもらえるプレゼンの仕方がよく理解できた。 共感を得ること、相手にとってのメリットを話すことを忘れないようにしたい。
  • プレゼンテーションは自分の言いたいことを言うのではなく、相手に共感して貰って、そこから行動に移してもらうことだと学んだ。
  • 基礎的なパワポの作成方法、プレゼンでの工夫など、今後活かすことができる内容だったので、学ぶことができてよかった。
  • 大学生活でよく使っていたパワーポイントのこんなことができたらいいなと悩んでいたことがいろいろ解決できて、今後の業務効率化に活かしていきたいと思えた。

新入社員研修・新人研修に関するよくあるご質問

新入社員研修・新人研修の予算を把握したいため、研修費用を知りたい・見積りを取りたいのですが、どうすれば良いですか?

お見積りは各研修ページより請求できます。簡単な情報だけ入力いただければ、メールアドレス宛にお送りいたします。具体的な申し込み方法や、新入社員研修のカリキュラムの作り方・組み合わせ方などについてはお問い合わせください。

eラーニングや動画・ビデオにて、新入社員研修・新人研修を受講してもらうことは可能ですか?

はい、新入社員研修をeラーニング動画講座で実施することが可能です。各コースについては以下よりご確認ください。

新入社員 ビジネスマナー研修【eラーニング動画講座】

新入社員 社会人基礎研修【eラーニング動画講座】

新入社員研修・新人研修をオンラインで実施することは可能ですか?

はい、可能です。リスキルの新入社員研修は、対面・オンライン・対面とオンライン同時のハイブリッド式からお選びいただくことができます(内容や扱うテキストはいずれも同じものです)。1人1台PCがあることが推奨ですが難しい場合はお気軽にお問い合わせください。

講師派遣型研修を実施する場合、開催場所は全国で可能でしょうか?

はい、可能です。リスキルは日本全国で研修を行っています。オンライン・対面いずれも全国各地で実施可能です。、また、1人から申し込める公開型研修をご希望の場合はリスキルの公開講座(公開型研修)よりご確認ください。講師派遣型研修の対象地域:北海道,青森県,岩手県,宮城県,秋田県,山形県,福島県,茨城県,栃木県,群馬県,埼玉県,千葉県,東京都,神奈川県,新潟県,富山県,石川県,福井県,山梨県,長野県,岐阜県,静岡県,愛知県,三重県,滋賀県,京都府,大阪府,兵庫県,奈良県,和歌山県,鳥取県,島根県,岡山県,広島県,山口県,徳島県,香川県,愛媛県,高知県,福岡県,佐賀県,長崎県,熊本県,大分県,宮崎県,鹿児島県,沖縄県

他研修と新入社員研修・新人研修を組み合わせて、複数日程で研修実施することは可能ですか?

はい、可能です。リスキルの新入社員研修・新人研修は組み合わせ自由です。
- 何日間の研修を実施したいか(例:1日間~2日間、3日間で実施したいなど)
- 学習させたい研修プログラムは何か(基本的な健康管理やストレスマネジメントの内容・論理的思考力・ビジネスマナーの身だしなみの部分で自社のメイクルール・接客時ルールなどを含めて研修をしてほしい、社会人としてのスタンスを学ばせてほしいなど)
- ご希望の研修形式(集合研修+オンラインのハイブリッド形式など)
- 受講生(従業員様)はどの層か
- ご希望の研修形式はどのような形か(対面の集合研修、オンライン研修、ワークショップ形式、セミナー形式、最後に発表会を入れてほしいなど)
- その他ご要望(例:行動変容や成長につながるアクションプランを立てるワークを入れたい。主体的な行動を促すワークを入れたい。実践トレーニングを入れたいなど)
など、ヒアリングさせていただいた上で、適切な研修をご提示いたします。「新入社員研修のネタに困った」「研修組み立ての進め方に悩んでいる」という場合、ぜひリスキルまでお問い合わせください。

リスキルの新入社員研修・新人研修では、事前・事後の課題提出はありますか?

いいえ、ございません。リスキルの新入社員研修・新人研修では事前の課題提出や、事後の感想文・レポート・報告書の提出などはございません。研修時間内で完結します。なお、研修終了後3~5分で終わるアンケートについては実施いたします。

よくあるご質問の一覧>

豊富な研修実績

リスキルの新入社員研修・新人研修は毎年多くの企業様にご利用いただいています。内容や研修期間・時間についてはご調整可能です。職場でのニーズや目的に合わせてカスタマイズすることができます。お気軽にお問い合わせください。

リスキルの研修は様々な企業様にご利用いただいています

研修実績 導入事例を見てみる

お見積り、お問い合わせはこちらから

新入社員研修・新人研修 関連記事・コラム

お見積り、お問い合わせはこちらから

取扱研修 650 種類

階層別研修

テーマ別研修

職種別研修

業界別研修

IT研修

TOPへ

研修のお問い合わせはこちら

リスキルの社員研修に関する
お見積り、お問い合わせはこちらから

お電話はこちら

0120-299-194

0120-299-194

電話受付:月〜金 9:00-19:00(土日祝も研修実施)