中堅社員向け リーダーシップ研修【チームで成果を出す】

リーダーシップとは何かを知り、リーダーに求められる役割や行動を理解する

本研修では、中堅社員を対象に、リーダーとして求められる行動や職場でのあり方、チームとの相関を理解することでリーダーシップを発揮できるような状態を目指します。人間性・コミュニケーションといったリーダーシップの根幹を成す要素を確認し、チームをまとめるための具体的な方策・スキルを身につけることができます。

リスキル研修の3つの特徴

すべての研修が料金一律

すべての研修が料金一律

「もっと研修を」をコンセプトとしたリスキルでは、研修を実施しやすい環境づくりのために、明瞭価格で研修をご提供しています。

実践的で高品質な研修

実践的で高品質な研修

講師陣は豊富なビジネス経験と講師経験を併せ持っており、一社研修での講師満足度は5段階中、平均4.75という高水準を実現しています。

安心の研修準備フルサポート

安心の研修準備フルサポート

研修日の運用のみではなく、研修準備のサポートも受けることができます。例えば、研修で使う教材・備品は一式郵送で手元に届きます。そのため、研修の準備時間を減らしながらも良質な研修が実施できます。

中堅社員向け リーダーシップ研修はオンライン研修に対応しています

研修コード:100027   更新日:

中堅社員向け リーダーシップ研修の目的

本研修は、リーダーシップの本質を理解し、組織の中で求められるリーダーの振る舞いや行動を身に付けることを狙いとしています。さらに、メンバー一人ひとりが主体的に動く組織になるよう働きかけ、そのチームをまとめるのに必要なリーダーシップについて理解します。

4名以下の少人数であれば「【公開講座】中堅社員向け リーダーシップ研修」も便利にご利用いただけます

本研修の対象

中堅社員 管理職

基本的な研修対象は以下のとおりです。研修により調整できるため、まずはお問い合わせください

管理職

本研修はリーダーとしての総合力を強化する研修です。リーダーシップ・マネジメントスキル・人間性について体系的に学習します。リーダーの役割を理解するだけでなく、ワークを通して得た知識を実践できる力を身に付けます。

管理職候補の中堅社員

管理職に向けたスキルを身に付けるために活用されている研修です。リーダーの役割について全体像を理解することで、強化するべきスキルを明確にします。また、組織を俯瞰する習慣が身に付き、今後のキャリアに活かすことができます。

また、英語での研修実施も可能です。ご希望の場合はお問い合わせよりご相談ください。

中堅社員向け リーダーシップ研修を実施すると

  1. リーダーシップとは何かを理解し、リーダーがとるべき行動がわかるようになります
  2. チームをまとめるのに必要なコミュニケーションや、メンバーへの具体的な働きかけ方がわかります
  3. さらに高度なリーダーシップを発揮するために必要な管理能力を知ることができます

リスキル 中堅社員向け リーダーシップ研修の概要

本研修は、リーダーシップとは何かを知り、リーダーシップを発揮するためのリーダーのあり方や行動、チームとの関わり方を理解することを目的としています。

まずは、リーダーに求められる役割を把握します。次に、リーダーに求められる三本柱「個の確立」「目標設定・計画」「環境整備」について学びます。最後に次のステップとなる、リーダーに必要な管理能力(マネジメント)、周囲を巻き込んだ仕事の方法とフォロワーシップについて理解し、リーダーとしての総合力を強化していきます。

本研修 3つの特徴

1. リーダーシップの本質を理解できる

リーダーは目標設定・模範的行動・人材育成など複数の役割を果たすことが求められます。本研修ではリーダーシップの定義を理解し、求められている役割を果たすために必要な行動を把握していきます。

2. メンバーとの信頼関係を強化する

目標を達成していくためには、メンバーとの協力や信頼関係が必要です。信頼関係の作り方から適切なコミュニケーションまでまとめて学ぶことができます。

3. 目標達成に導くためのマネジメントスキルを身に付ける

チームで目標を達成するためにはメンバーの業務管理も重要です。研修内では業務マネジメントについても扱い、メンバーの経験や能力に合わせたタスク分担を行い、適切な指示や指導ができるようになります。

中堅社員向け リーダーシップ研修【チームで成果を出す】の特徴

想定研修時間

6時間 (変更が可能です)

中堅社員向け リーダーシップ研修カリキュラム

下記、研修カリキュラムを元に、企業ごとのカスタマイズにも対応しています。別途料金もかかりませんので、安心してご相談ください。

1. リーダーとしての役割を理解する 【ゴール】リーダーとして求められる役割の理解をする
  • 【オープニングワーク】リーダーシップとは何か
  • リーダーシップとは行動 
  • あるべき姿で信頼され、他の模範となる
  • 方向性を示す
  • 働きやすい環境づくりに関わる
  • チームをまとめ、成果を上げる
  • あるべき姿で信頼されるためには [ルールを守る/自ら動く/学習し知識を共有する/新しいことを定着させる模範となる/論理的に考えて説明できる]
  • 【ワーク】自身の現状を振り返る
2. 方向性を示す 【ゴール】目的設定の仕方や実行までの計画の立て方を身に付ける
  • 目的設定する理由 [目的が判断の主軸になることを理解する]
  • 目標の設定方法 [SMARTを用いた目標設定]
  • 計画・スケジュールを決める
  • 進捗管理 [KPIを用いた目標達成までの追いかけ方を学ぶ]
  • 【ワーク】目標設定とKPI
  • フィードバック [部下の褒め方、マイナスのフィードバックの仕方]
3. 働きやすい職場づくりに関わる 【ゴール】部下が動きやすく安心して発言できる環境の整え方を学ぶ
  • 安全な環境をつくる [部下が活動しやすい環境づくり]
  • 心理的安全性を高めるためにリーダーができること [助け合える環境/誠実・寛容性/ポジティブ思考]
  • リーダーシップと責任 [仕事への責任/柔軟性を持つ]
4. 巻き込み力 【ゴール】目標を達成するために必要な「巻き込み力」と「調整力」を学ぶ
  • 周囲を巻き込むことの重要性 [チーム、個人どちらにもメリットがあることを理解する/巻き込み力に必要な能力]
  • 【ワーク】傾聴を実践する
  • 伝えるスキル
  • 社内調整のゴール
  • 相手の立場を理解する [情報を集める/利害関係を知る]
  • 【ワーク】対立ケーススタディ
  • 価値観の対立 [ニーズの再確認/問題の再焦点化/建設的な提案/着地点の変更]
5. フォロワーシップ 【ゴール】会社に貢献するためのフォロワーシップを身に付ける
  • フォロワーとは
  • フォロワーに期待される2つの力 [貢献力/批判力]
  • 5つの分類
  • リーダーシップとフォロワーシップ
  • 組織やチームの方針の具体的落とし込み [フォロワーの影響力/ビジョンを現場に落とし込む]
  • 【ワーク】アクションプランの作成

中堅社員向け リーダーシップ研修参加者からの声

研修を受講した方から、研修後のアンケートにて以下の感想を頂いております。(2025年現在、直近に実施した研修よりピックアップして表示しております)

ソフトウェア・情報処理企業様

内容: 満足・良かった

92.9 %

講師: 満足・良かった

100.0 %

中堅社員向け リーダーシップ研修 参加者の声

  • 話し方やリーダーの考え方については自分の今後の行動に活かしたい
  • 部下や後輩、BPとの接し方や、フォロワーシップの活用を学ぶことができた。
  • 協働者になること。自分の意見をしっかり発言すること。周りの意見を聴いたうえで、自分の意見を発言すること。
  • わかってはいるつもりでも、やはり相手の立場に立って、仕事を問題点を探り、改善して行くことは重要だと思いました。
  • PREP法やDESC法を使って伝えるスキルを身につける
  • 自分の仕事への向き合い方や、業務上での円滑なコミュニケーション方法を知ることができて勉強になりました。
  • 話し方、聴き方が勉強になった。グループワークで体験もできたので、すぐにでも活用できると感じた。
  • リーダーシップ研修として、5つのポイントに分けてお話しいただき、分かりやすかったです。

デジタルプロモーション企業様

内容: 満足・良かった

100.0 %

講師: 満足・良かった

100.0 %

中堅社員向け リーダーシップ研修 参加者の声

  • 最後のワークアクションの3点は今後とも実行していきます。
  • これからの自分の立場を改めて考えられる機会となり、日々学んで参ります。
  • 聞く事、機会を作る事、フォロワーシップなど取り組んで参ります。
  • これまでチーフとしての役割がぼんやりしていましたが、研修を受けて役割であったり目指す人物像などが明確になりました。
  • 個人で進めるシーンが多かったですが、チームでの重要性にも気付きがあり、今後少しずつ考えを改め改善していきたいです。
  • 部員とのコミュニケーションの重要性方向性を示して前進するなど、みんなのモチベーションを低下させないようにしていき共に頑張っていきたいです。
  • ・心理的安全性を高める行動・フォローシップの必要性・人格ではなく行動に関してマネジメントする事大切さなどが私にとって重要度が高いと感じましたので、早速取り組みます。

ホテル・レジャー企業様

内容: 満足・良かった

100.0 %

講師: 満足・良かった

100.0 %

中堅社員向け リーダーシップ研修 参加者の声

  • 1on1で、クライアントが自分から話せないタイプの方の場合、クローズとオープン質問を合わせて進めると会話が弾むことを改めて実感しました。
  • 話し方が丁寧で声も大きく、難しすぎる言葉もなくしっかり聞けた
  • フォロワーシップという概念が学びになった。周囲を巻き込む重要性、判断のための情報収集なども要点として学習できた。
  • 目標設定の重要さが分かりました。

観光・宿泊企業様

内容: 満足・良かった

100.0 %

講師: 満足・良かった

100.0 %

中堅社員向け リーダーシップ研修 参加者の声

  • 業務上で何らかの問題があった際の解決方法を多数学べた。
  • 良くしようと、自身がポジティブに働きかけることはあったが、心理的安全性を学んだことで、不安を取り除くことも大きく活用出来る。
  • 部下も上司もコミュニケーションをとり巻きこんで行ってより良い職場を作り上げたいと思います。
  • 全ての項目がすぐに活用できる、実務で想像しやすい内容でした。

自動車販売企業様

内容: 満足・良かった

100.0 %

講師: 満足・良かった

100.0 %

中堅社員向け リーダーシップ研修 参加者の声

  • 何となく知っていたことや、言われてみればそうしなければいけないとわかるという内容でしたが、実践できていないことが多いと感じました。きっちり整理して説明してもらうことで腹に落ちたことが多かったので、明日以降実践していきたいと思いました。
  • 後輩に接する時の視野が広く、思いやりを持って接することが出来そうです。他部署の方々も同じような研修に参加いただけますと同じ考えの方が増えて同じ会社として同じベクトルに向かってモチベーションが高まるかもしれません。
  • 自分の意識が変わりました。

すべての声を参照する>

研修金額

「料金一律」の明瞭価格で一社研修を実施することができます。想定研修時間と概算人数の情報のみで見積りをすぐにお送りします。

  • 後からの人数変更も無料で対応しています
  • 研修カスタマイズにも追加料金はかかりません
  • オンライン研修でも追加料金無し。急遽変更でも料金変わらず対応可能です

中堅社員向け リーダーシップ研修参加者の必須条件

現リーダーやリーダー候補、リーダーを目指す方

講師派遣が可能な地域

日本全国およびオンラインで研修を提供中
北海道,青森県,岩手県,宮城県,秋田県,山形県,福島県,茨城県,栃木県,群馬県,埼玉県,千葉県,東京都,神奈川県,新潟県,富山県,石川県,福井県,山梨県,長野県,岐阜県,静岡県,愛知県,三重県,滋賀県,京都府,大阪府,兵庫県,奈良県,和歌山県,鳥取県,島根県,岡山県,広島県,山口県,徳島県,香川県,愛媛県,高知県,福岡県,佐賀県,長崎県,熊本県,大分県,宮崎県,鹿児島県,沖縄県

中堅社員向け リーダーシップ研修のよくあるご質問

よくあるご質問の一覧>
オンライン中堅社員向け リーダーシップ研修 詳細>

関連研修情報

当ページの研修は中堅社員向け リーダーシップ研修の一社研修です。その他の研修や関連研修は下記より確認ください。

リスキルの研修は様々な企業様にご利用頂いています

研修実績

TOPへ

研修のお問い合わせはこちら

リスキルの社員研修に関する
お見積り、お問い合わせはこちらから

お電話はこちら

0120-299-194

0120-299-194

電話受付:月〜金 9:00-19:00(土日祝も研修実施)