メンタルヘルス研修 【職場での自身・部下のストレスケア方法を学ぶ】

社員がメンタルヘルス不調に陥らないためのスキルや考え方、メンタルヘルス不調者が出た場合の対応策を理解していきます。

セルフケアからラインケアまでを網羅的に学ぶ

本研修の対象

若手社員 中堅社員 管理職

  • 社員のメンタルヘルス対策に関わる、人事労務管理スタッフ・マネージャー・管理職の方
  • 自身のストレスに適切に対応し、心の健康を保つ方法を学びたい方
  • メンタル不調の予防策や不調者発生時の対応方法を学びたい方

こんなお悩みや課題をお持ちの方へ

研修に対する課題
  • 部下や後輩のメンタルヘルス不調に配慮する方法を、管理職に知ってほしい
  • ストレスを上手に使い、集中力を高めることで仕事の効率を上げてほしい
  • 企業として、職場環境や社員の健康を考えた取り組みを進めていきたい
  • 社員がストレスを我慢して溜め込んでいることに、問題が起きてから気づいた経験がある

メンタルヘルス研修の概要

メンタルヘルス研修とは、職場におけるメンタルヘルス不調の予防や対応方法を理解する研修プログラムです。
企業は、メンタルヘルス対策を積極的に行うことで、従業員の健康にやりがいを持って働くことが可能となり、それは企業や組織の成長にも繋がります。

メンタルヘルスとは

メンタルヘルスとは「心の健康」のことです
昨今、働く人々の中で、 病名のないストレスや不安、うつ病等の精神疾患によりメンタルヘルスの不調が起きてきます。

メンタルヘルス研修の概要

メンタルヘルス研修は、社員一人ひとりの心身の健康を保ち、働きやすい環境を整えるために必要です。

不調の兆しを早期発見することや、メンタルヘルス不調者が発生しないような職場環境を整えることにより、リスクを未然に防ぐことが期待できます。

  

メンタルヘルス不調がもたらす悪影響

メンタル不調が発現すると、従業員および企業や職場に様々な悪影響がもたらされます。
誰もが安心してストレス少なく働ける職場にするためにも、メンタルヘルス不調を予防し、不調者が出た場合は適切な初期対応をしていくことが求められます。

メンタルヘルス不調がもたらす悪影響

  

社員一人ひとりに求められる「自己保健義務」

自己保健義務とは、心身の健康について、自ら率先して予防に努め、健康管理に責任を持つということです

ビジネスパーソンにおいては、自身が健康で働けるようにするために健康管理に責任を持つことが義務とされています。
労働安全衛生法で定められた「労働者が負う義務」でもあります。

こころや身体の具合が悪くなる前に、自身で予防しておくことが必要です。そのためにも、メンタルヘルスやストレスに関する正しい知識を社員一人ひとりが理解し、予防に務めることが推奨されます。

研修実施により期待される効果

メンタルヘルス研修を実施することで、次の2つの効果が見込めます。

メンタルヘルス不調を未然に防ぐことができる

メンタルヘルス研修を実施することで、社員一人ひとりが自身のストレスを上手くコントロールすることができます。
自身のこころの変化に気づくためのポイントや、気づいた後の対応方法についても扱っていきます。

また、上司から部下のアプローチとして必要なスキルも習得できます。

具体的には「ラインケア」と呼ばれる要素です。部下のメンタルヘルス不調や「ちょっと最近様子がおかしいな」という状態に気づき、適切なアプローチをすることはメンタルヘルス不調の予防に繋がります。

メンタルヘルス不調で休職した社員の復職を支援できる

メンタルヘルス不調の予防をいくら行っていても、不調に伴う休職者が発生してしまう場合があります。
その際、特に管理職レベルに求められることが「社員に合わせて復職への支援をすること」です。
こちらも研修内で扱っていきます。

メンタルヘルス研修では、上記の研修効果を上げるために「セルフケア」「ラインケア」の2テーマを用意し、双方からアプローチしていきます。

セルフケア研修

メンタルヘルス研修の種類の一つが「セルフケア研修」です。

セルフケアとは、社員一人ひとりが自身のストレスに気付き、対処するための方法を身に付けることです
全従業員がセルフケアの考え方を身に付け、自身のストレスや感情をコントロールできるようになることが狙いです。

ストレスとは何か

ストレスとは、外部からかけられた圧力や刺激によって歪んだ状態、心に緊張が生じた状態を言います。

ビジネスシーンでは、職場や社外の方との対応でどうしてもストレスが発生してしまいます。ストレスは軽減することはできますが0にすることは難しいため、適切にコントロールして減少させるか、ストレスを感じづらくなるために「物事の捉え方を変える」必要があります。(これをストレスマネジメントと言います)

セルフケア研修の中では、自身が感じやすいストレスや、陥ってしまいやすい考え方について理解し、そのような状況に陥ったとき適切に対応できるスキルを身に付けていきます

思考パターン 具体的な対処法
べき思考       「●●すべきである」「こうでなければならない」という考え(認知の歪み)に陥りやすい方は、一旦発生した物事や事象をありのままに受け入れ、できなかったことにフォーカスしすぎないことが重要です。
⽩⿊思考 白か黒か、○か×かをはっきりさせないと気がすまない完璧主義者によくある傾向です。この考えが必要な場面もありますが過度になってしまうと自身を苦しめる原因ともなります。
例)一度、仕事でミスをしたことを「自分は適性がない」と考え、転職を考える。

ラインケア研修

メンタルヘルス研修の2つ目は「ラインケア研修」です。

ラインケアとは、管理職によるメンタルヘルスのケアのことです
仕事上や職場でのメンタルヘルス不調は業務量や人間関係が関与していることが多く、部下のストレスを上手くマネジメントしていくのも上司の仕事の一つです。

ラインケアを理解することで、以下について学ぶことができます。

  • なぜ上司が部下のメンタルヘルスケアを行う必要があるかを理解する
  • 部下の不調にいち早く気づくための方法
  • メンタルヘルス不調を引き起こさない職場づくり
  • ケアが必要な人が出た際の適切な対応
  • メンタルヘルス不調者が職場復帰する際のサポート方法

セルフケアとラインケア

参考:厚生労働省「eラーニングで学ぶ「15分でわかるラインによるケア」事業者の方部下を持つ方支援する方」

メンタルヘルス研修のラインナップ

セルフケア研修

自身のストレス反応に気づき、適切な対応をしていくことや、ストレスに強いメンタルを作るための研修です。

研修タイトル想定研修時間
セルフケア研修 公開講座 セルフケア研修(半日研修) - セルフ・コンパッションでストレスに対処する 3時間
セルフケア研修 公開講座 レジリエンス強化研修(半日研修)- 逆境に負けない強い社員になる 3時間
セルフケア研修 一社研修 セルフケア研修【セルフ・コンパッションでストレスに対処する】 3時間 (変更可)
セルフケア研修 一社研修 ストレス&アンガーマネジメント研修【感情をセルフコントロールする】 3時間 (変更可)
セルフケア研修 一社研修 睡眠改善研修【パフォーマンスを向上する】 3時間 (変更可)
セルフケア研修 一社研修 レジリエンス強化研修【逆境に強い社員を育てる】 3時間 (変更可)
セルフケア研修 一社研修 セルフケア研修 テレワーク編【ワークスタイルの変化に対応する】 3時間 (変更可)
セルフケア研修 一社研修 セミナー型 セルフケア研修【こころと身体をケアするために】 1.5時間 (変更可)
セルフケア研修 eラーニング動画講座 セルフケア研修 61分
セルフケア研修 eラーニング動画講座 レジリエンス強化研修 57分
セルフケア研修 eラーニング動画講座 睡眠改善研修 59分
セルフケア研修 eラーニング動画講座 Short版:セルフケア研修 0分
セルフケア研修 eラーニング動画講座 Short版:レジリエンス強化研修 30分

ラインケア研修

部下のメンタル不調の兆しを早期発見・対応し、休職や離職に至らないようなケアをしてリスクを予防するための研修です。

研修タイトル想定研修時間
ラインケア研修 公開講座 ラインケア研修 - メンタルヘルスケア実践 6時間
ラインケア研修 一社研修 若手社員の早期離職防止研修【企業側が取るべき効果的な手法を学ぶ】 6時間 (変更可)
ラインケア研修 一社研修 ラインケア研修【管理職によるメンタルヘルスケアを】 6時間 (変更可)
ラインケア研修 一社研修 相談窓口担当向け メンタルヘルス研修【適切に相談を受け、連携する】 3時間 (変更可)
ラインケア研修 一社研修 ラインケア研修 1.5時間セミナー型【短期集中】 1.5時間 (変更可)
ラインケア研修 一社研修 管理職向け レジリエンス強化研修【自身・部下・チームを考える】 6時間 (変更可)
ラインケア研修 一社研修 職場のメンタルヘルス対応研修 【「うつ」への理解と対応】 3時間 (変更可)
ラインケア研修 一社研修 ラインケア研修 テレワーク編【在宅勤務者のケアを行う】 3時間 (変更可)
ラインケア研修 一社研修 ラインケア研修 半日編【部下の変化に目を向ける】 3時間 (変更可)
ラインケア研修 一社研修 メンタルヘルス研修_休職・復職対応編【休職者の気持ちを知る】 3時間 (変更可)
ラインケア研修 eラーニング動画講座 ラインケア研修 70分
ラインケア研修 eラーニング動画講座 Short版:ラインケア研修 28分

健康経営研修

職場内の環境を把握し、従業員の健康を第一に守ることで、個々人の生産性や組織の業績向上を目指す研修です。

研修タイトル想定研修時間
健康経営研修 一社研修 健康経営推進研修【具体的な取り組みがわかる】 3時間 (変更可)
健康経営研修 一社研修 ストレスチェック活用研修【実施結果を分析し、活用する】 4時間 (変更可)

マインドフルネス研修

マインドフルな状態を、意識的に創り出す方法を理解し、高いパフォーマンスでストレス耐性の強化や成績向上に繋げるための研修です。

研修タイトル想定研修時間
マインドフルネス研修 一社研修 マインドフルネス研修【継続的に成果を上げるための】 3時間 (変更可)

リスキル研修の特徴

リスキルのメンタルヘルス研修には次のような特徴があります。

目的・ニーズに合わせた研修メニューをご用意

職場内でメンタルヘルス不調者を出さないために普段からどうするべきか、という管理者向けの学習内容を基本に、部下のストレスマネジメント、誰もが働きやすい職場環境作り、不調者が職場復帰する際の支援方法など、多種多様な研修を用意しています。

テキストも後から見直すことができやすい資料となっていますので、学び直しにも適しています。

事例・ケースワークを交えて実践的にまとめて学べる

スキルや心構えだけではなく、職場で発生してしまいがちな事例を読んだ上で「あなたならどのように対応するか」を考えることができます。研修で学んだことが定着しやすくなる工夫が散りばめられた事例やケースワークをご用意しています。

また、ストレスマネジメントについてもケースワークや事例をもとに学ぶことで
「明日からどのように自身のストレスをコントロールしていくか」についても実践的に理解することができるためおすすめです。グループワークを取り入れることができますので、お気軽にお問合せくださいませ。

部下育成と組み合わせて実施することも可能

特に、ラインケアについては管理職などチーム・職場をマネジメントする立場の方に受けていただきたい研修です。そのため、ラインケア研修などメンタルヘルスケアに関わるものと部下育成研修を組み合わせて受講される企業様も多くいらっしゃいます。

企業様側や職場内でのニーズや目的、研修時間をヒアリングした上で、適切な組み合わせ方や研修内容をご提示いたします。ぜひお気軽にお問合せください(無料でご相談お受けしております)

見積りを10秒作成 お問い合わせはこちら 研修資料を請求する

研修カリキュラムの例

次のカリキュラムはメンタルヘルス研修に属するラインケア研修【管理職によるメンタルヘルスケアを】のカリキュラムです。研修の流れの例としてご参考ください。

  1. 01メンタルヘルスケアの意義

    ゴール

    メンタルヘルスケアの重要性を理解する

    • オープニングワーク:現在の課題確認
    • 職場のメンタルヘルスをめぐる問題の実情
    • ラインケアの目的と狙い
    • メンタルヘルス不調に対応するための心構え
    • メンタルヘルス対策における「3つの段階」
  2. 02一次予防:自己管理・職場環境の改善

    ゴール

    メンタルヘルス不調を起こす「ストレス」に対して理解し、職場環境の改善方法を身に付ける

    • 【ワーク】自分のストレスについて知る
    • ストレスの基礎知識
    • 職場環境の改善
    • 自部門について考える
    • 【ワーク】職場環境の問題点を洗い出す
    • 【ワーク】改善案を一つ考える
  3. 03二次予防:早期発見

    ゴール

    部下の変化を見逃さないためのスキルを身に付ける

    • 前提:部下と日頃からコミュニケーションを取ること
    • 最重要:不調のサインに気付くこと
    • 相談の対応
    • 積極的傾聴で用いられるスキル
    • 【ワーク】積極的傾聴の実践
    • (参考)上司自身のセルフケア
    • 社外資源とその活用
  4. 04三次予防:職場復帰支援

    ゴール

    休職者の対応と復職までのプロセスを理解し、上司としての対応を学ぶ

    • 休職から職場復帰までのステップ
    • ①休職開始及び休職中のケア
    • ②主治医による職場復帰の判断
    • ③職場復帰の可否の判断及び職場復帰支援プランの作成
    • ④最終的な職場復帰の決定
    • ⑤,⑥職場復帰後のフォローアップ
    • リワークについて知る
  5. LASTケーススタディ

    ゴール

    ラインケアの事例から学ぶ

    • 【ケーススタディ】メンタル不調のいろいろ
    • 自社にある問題を考える

メンタルヘルス研修参加者(受講者)の声

研修を受講した方から、研修後のアンケートにて以下の感想を頂いております。

海外宿泊企業様

内容: 満足・良かった

100.0 %

講師: 満足・良かった

100.0 %

研修参加者の声

  • ストレス、怒りなど自分の健康と直結する内容について分かりやすく研修していただきました。
  • わかりやすくて聞いていて自分のことを振り返るいい機会になりました。

IoTシステム開発企業様

内容: 満足・良かった

100.0 %

講師: 満足・良かった

100.0 %

研修参加者の声

  • 傾聴について自身の課題だと思っています。細かく分割した意味論的な説明ではなく、実際にどうやるかというまとめ方になっており参考になりました。
  • ワーク部分がチャットを利用したもの、個人、ブレイクアウトセッションを使ったものと分けて実施していたのがよかったです。
  • ウェブ上でのメンバとのコミュニケーションについて注意していることは多かったですが、文字で説明を受けることは無かったので、自身で実践できていることとできていないことを明確に把握することができました。
  • 数年前のテレワーク開始時に本研修を受けれたら良かったと思いました。
  • 本日の研修ありがとうございました。今年から部下を持つうえで、良い関係を築けるコミュニケーションの取り方を学ぶことができました。これからできることから実践していきたいと考えております。

自動車製造メーカー様

内容: 満足・良かった

100.0 %

講師: 満足・良かった

100.0 %

研修参加者の声

  • 復職面談、メンタル疾患者以外の通常のメンバーとのコミュニケーションでも活用したいと思います。
  • 精神疾患の種別や対応方法など学べました。そこはあまり意識してなく、精神疾患は名は違えど同じと安易に思い意識していませんでしたが、今後は意識して対応していきたいです。
  • 基本的な内容についても、講師自身の経験談も交えながら、またカウンセラーという立場で理解しておかなければいけないことについても丁寧に説明いただきました。

損害保険企業様

内容: 満足・良かった

100.0 %

講師: 満足・良かった

100.0 %

研修参加者の声

  • 具体的で明日からすぐに使えることを教えていただけて、実践したいと感じました。
  • 日頃の業務で意識し忘れていたコミュニケーションについて再認識できました。今後も相手の立場に立って対話することを意識していきます。
  • コミュニケーションを学べる機会があまりないので、勉強になりました。特に傾聴力を意識して仕事していきたいです。
  • 普段から相手の顔が見えない電話応対なので、今回学んだ相手に伝わるような話し方であったり、相手の話をしっかり聞いていますよと伝わるように相槌を打つことが大切だと学びました。

小売店企業様

内容: 満足・良かった

95.7 %

講師: 満足・良かった

97.8 %

研修参加者の声

  • 自己肯定感のバランスを取る事が大事だと学びました。
  • ストレスとの向き合い方、付き合い方分かりやすく理解することができました。
  • 自己効力感を上げられるよう、自分の仕事に自信を持って取り組むことが大切であると学びました。
  • 仕事だけでなく日々生きていく上でストレスは必ずあることなので、避けられないストレスというものの対処法を学び考えるいいきっかけになりました。

化学専門商社様

内容: 満足・良かった

95.7 %

講師: 満足・良かった

95.7 %

研修参加者の声

  • 現在直面しているオンラインでのコミュニケーションの問題に則した内容で参考になりました。
  • コロナ禍となり、部下とのコミュニケーションが非常に取り辛くなっている昨今、これまで以上に部下それぞれの性格を理解し、1対1で話をする際も相手にプレッシャーを与えないように心掛けないといけないと思いました。
  • 相手の意見は最後まで聞く、上司の意見を押し付けない等、分かっているつもりでも中々できていない事に改めて気づかされました。今後はもっと意識して対話したいと思います。
  • コロナ禍でテレワークが急に普及した中での上司部下のコミュニケーションについていろいろ参考になりました。

メンタルヘルス研修に関するよくあるご質問

メンタルヘルスケア研修の目的はなんですか?

セルフケア・ラインケアそれぞれで目的は異なります。

セルフケアの目的は、職場や社外で感じるストレスを自分自身で上手くコントロールすることで、働きがいを持って仕事をすることができることです。

ラインケアの目的は、部下のメンタルヘルスケアは上司の仕事であることを理解した上で、メンタル不調を予防するための職場環境づくりや、部下の変化を早期発見する方法、不調者発生時の対応について学ぶことです。

リスキルのメンタルヘルス研修では、セルフケア研修、ラインケア研修など、研修テーマにおける目的別の研修メニューをご用意しております。ぜひお気軽にご相談ください(無料でご相談お受けしております)
セルフケア研修一覧
ラインケア研修一覧

メンタルヘルス不調を早期に発見するためには、どんなことに注意すればよいでしょうか?

メンタルヘルス研修の中でも確認していきますが、部下と普段からコミュニケーションを取っておくことで、変化に気付きやすくすることが重要です。

部下の変化に気づくといっても、普段(平常時)の状況を把握していなければ、それが変化によるものかどうか判断がつかないためです。

リスキルのラインケア研修では、現状部下の状況を把握できているか・コミュニケーションが十分に取れているかを確認した上で、適切なアプローチ方法を学び、変化に気づいた時の声がけや話の聴き方を身に付けていきます。

上記のように、研修内容についてご説明することも可能です。ぜひお気軽にご相談ください(無料でご相談お受けしております)

メンタルヘルス研修を、様々な役職や年齢の社員に一緒に受けてもらうことはできますか?

はい、可能です。リスキルのメンタルヘルス研修は、自身のメンタルヘルスを管理するための取り組みに関して、役職や年齢に関わらず、皆様に知ってもらうことができます。チームメンバーや部下のメンタルヘルスに気を配るラインケアについての研修は、部下や後輩を持つ方を中心に受講いただいています。

様々な階層の方が一緒に受けることについて気になる点がある場合、ぜひお気軽にご相談ください(無料でご相談お受けしております)

メンタルヘルス研修について、集合研修として扱うべきテーマかどうかで悩んでいます。

集合研修としてメンタルヘルス研修を実施する企業様が増えてるため、開催すること自体に抵抗感は薄れていっている印象があります。健康経営という言葉もあるように、社員の健康を守るための取り組みを行うことが企業に求められています。また、社員が健康であることは、業績の向上にも繋がり、企業にとっても良い効果があります。お困りごとや現状も踏まえて、ご相談をお受けすることは可能です。ぜひお気軽にお問合せください(無料でご相談お受けしております)

メンタルヘルス研修(ラインケア研修・セルフケア研修)はオンラインで受講できますか?

はい、いずれのテーマについてもオンラインで実施可能です。フルオンラインで実施する場合と、一部対面+オンラインで実施する場合があります。いずれも実施可能です。職場に出社しているメンバーと在宅のメンバーがいる場合などに活用いただける形式です。オンライン研修の実施が初めての企業様についてもご相談可能です。無料でお問合せお受けしておりますのでぜひご活用ください。(無料でご相談お受けしております)

メンタルヘルス研修では、どのような研修資料・テキストを使いますか?

リスキルでは、オリジナルのテキストを使って研修を実施しています。パワーポイント形式ではなく、冊子形式で読み物のような形でご用意しております。理由としては学び直しできるようにするためです。限られた研修時間で学びを深めた上で、ご自宅や職場で改めて学び直しや確認、振り返りがしやすいような研修テキストとなっているため、人気の形式でもあります。テキストに関するご相談があればお気軽にお問い合わせください。(無料でご相談お受けしております)

介護や福祉、医療関係の職場で働く方が受けられるメンタルヘルス研修はありますか?

はい、ございます。医療や福祉の職場に特化しているものではありませんが、セルフケア研修(セルフコンパッションを重視した内容)は病院やクリニック、福祉施設などでよく実施されています。

介護や福祉など、ご利用者様や患者様に対するケアや処置が仕事の中心となっている方は「自分自身に対するケア」が置き去りになりがちで、気づいた時にストレスが爆発してしまうこともあります。「自分も相手(ご利用者様や患者様)と同じようにいたわる」ことの大切さを理解し、明日からの仕事で上手くコントロールできるような研修です。

セルフケア研修【セルフ・コンパッションでストレスに対処する】

その他、ストレスに関する内容やケースワークなども無料でカスタマイズ可能です。詳しくはお問い合わせください。(無料でご相談お受けしております)

メンタルヘルス研修の費用を知りたい・見積りを取りたいのですが、どうすれば良いですか?

メンタルヘルス研修のお見積りは各研修ページより請求できます。簡単な情報だけ入力いただければ、メールアドレス宛にすぐに届くため、手軽に利用できます。 なお、研修時間や日程を増やした場合の費用感や短くした場合の価格については個別にお問い合わせください。

職場でのメンタルヘルスケアは義務ですか?

平成27年 12 月 1日より、労働者数 50 人以上の事業場において年に 1 回、ストレスチェックを実施することが事業者の義務となりました。
職場のメンタルヘルスケアを進める上で、ストレスチェックの導入だけでなく、メンタルヘルス不調の予防や対応方法を学べるメンタルヘルスケア研修の実施も有効です。

よくあるご質問の一覧>

豊富な研修実績

リスキルのメンタルヘルス研修は、様々な企業様よりお問い合わせをいただいています。

メンタルヘルスは文字通り「心の健康」であり、それにまつわる問題について書籍や社内の非スペシャリストのみでの解決を図ることは容易ではありません。本カテゴリーの研修メニューの数々が解決への大きなヒントになったという喜びの声を頂戴しております。

リスキルの研修は様々な企業様にご利用いただいています

研修実績 導入事例を見てみる

お見積もり、お問い合わせはこちらから

お見積もり、お問い合わせはこちらから

見積りを10秒作成

TOPへ

研修のお問い合わせはこちら

リスキルの社員研修に関する
お見積り、お問い合わせはこちらから

お電話はこちら

0120-299-194

0120-299-194

電話受付:月〜金 9:00-19:00(土日祝も研修実施)