カスハラ対応の基本と予防策を知り、従業員数のアフターケアまで身に付ける
公開
講座
本研修は、管理職や店長など、従業員を守る立場の方々を対象に、お客様からのハラスメント(カスハラ)に対する対応方法とアフターケアに関する基礎知識を習得することを目的としています。厚生労働省の定義に基づいたカスハラの理解、発生しやすい場面の洗い出し、初期対応の徹底、そして管理職としての適切な対応と予防策について学びます。研修を通じて、従業員の心身を守り、良好な職場環境を維持・改善していくことが可能になります。
ディスカッションやワークも多く、オンラインでも双方向性のある研修を実現します。公開講座での講師満足度は5段階中、平均4.78と多くの方にご満足いただいています。
一度申し込めばあとは担当がすることはなし。実施案内も終了書も請求書も、何もせずとも自動的に受け取れます。楽なだけではなく、漏れる心配がありません。
一般的に1人3万円ほどかかると言われる公開研修を、リスキルでは半額ほどで受講ができます。予算が限られた企業様でも、安価に研修が導入できます。
研修コード:101427 更新日:
対象や内容をアレンジできる「【一社研修】管理職・店長向け カスタマーハラスメント対策研修」も用意しています。一社研修も10秒でお見積りが可能です。
本研修は、管理職や店長がお客様からのハラスメントに適切に対応し、従業員を守るための知識とスキルを習得することが狙いです。
本研修は、カスタマーハラスメント(カスハラ)に対して、管理職・店長などマネジメントする側に必要な考え方やスキルを身に付ける内容です。
2025年3月現在、以下のように定義されています。
項目 | 説明 |
---|---|
定義 | 顧客等からのクレーム・言動のうち、当該クレーム・言動の要求の内容の妥当性に照らして、 当該要求を実現するための手段・態様が社会通念上不相当なものであって、当該手段・態様により、労働者の就業環境が害されるもの(カスタマーハラスメント対策 企業マニュアル(厚生労働省)より引用) |
厚労省審議会内で出された3つの要素 | 2024 年 12 月 26 日、厚生労働省の審議会内でカスハラの定義がより詳しく示され、以下3つの要素いすれも満たすものがカスハラに該当するとされています。 - 顧客や取引先、施設利用者、そのほかの利害関係者が行うこと - 社会通念上相当な範囲を超えた言動であること - 労働者の就業環境が害されること 厚生労働省 カスタマーハラスメント 定義 企業に対策義務づけへ NHK 厚生労働省 より引用 |
就活ハラスメントの定義は、厚生労働省により以下のように示されています。2025/3/11に政府より就職活動中の学生へのセクハラ防止策も義務化することが発表されました。お客様だけでなく就活生に対しての対応も企業として考える必要があります。採用面接研修 面接力強化編や採用面接研修にて対応方法を扱っていますが、カスハラ研修内で扱うことも可能です。お気軽にお問い合わせください。
定義 | 具体例 |
---|---|
応募する企業やその採用担当者が優越な立場を利用して、就職活動中やインターンシップ中の学生に行うセクハラやパワハラなどのこと | 「つきあっている男性はいるか」「結婚や出産後も働き続けたいか」ということを女子学生にだけ質問した。 ※「結婚後や出産後も働き続けるか」といった質問を女性だけ(または男性だけ)にすることは男女雇用機会均等法違反(募集・採用に関する性差別禁止)となります。 |
(カスタマーハラスメント・就活ハラスメント等防止対策強化事業 <学生の皆様へ> 、厚生労働省より引用)
管理職・店長が、従業員を守るための予防策や対応方法を学ぶことができます。具体的には、初期対応者から引き継いだ上での二次対応方法や対応した従業員へのアプターフォロー、カスハラを防ぐための対応策検討などです。研修内のワークで「自社・自店舗ではどうするか」を考えるワークもありますので、忙しい業務時間内では対応しきれない部分についても網羅できる内容です。
厚生労働省の定義に基づき、何が正当なクレームで何がカスハラに該当するのかを明確に理解します。これにより、現場での適切な初期対応と上司としての的確な判断が可能になります。
カスハラ発生時の初期対応から、管理職として行うべき事実確認、判断、回答までの具体的なステップを習得します。従業員の心と身体を守るための知識とスキルが身につきます。
お客様対応の線引き、記録方法の統一、カスハラを許容しない宣言など、具体的な予防策を学びます。外部機関との連携も視野に入れ、企業全体でカスハラ対策を推進します。
3時間
1. カスタマーハラスメントの基礎理解 | 【ゴール】カスハラの基本を理解する |
---|---|
|
|
2. カスハラの定義と判断基準 | 【ゴール】カスハラの定義を再確認し、自社・自店舗で発生しやすいものを洗い出す |
|
|
3. カスハラへの対応方法 | 【ゴール】カスハラへの初期対応を再確認し、管理職・店長側での対応を身に付ける |
|
|
4. カスハラを未然に予防するために | 【ゴール】カスハラを防ぐための対応策を理解し、自社での対応を考える |
|
オンライン研修だからこそ、研修会場費分をお客様に還元する研修金額を実現しました。
12,500 円 (税抜)/1人 開催日の見積書を作成
開催日 | 時間 | 会場 | 受講料 | 残席 | お申込み |
---|---|---|---|---|---|
2025/09/30(火) | 10:00 - 13:00 |
オンライン 実施の流れ |
12,500円 見積書作成 |
残席: ○ | 申込み |
2025/10/10(金) | 10:00 - 13:00 |
オンライン 実施の流れ |
12,500円 見積書作成 |
残席: ○ | 申込み |
2025/10/28(火) | 14:00 - 17:00 |
オンライン 実施の流れ |
12,500円 見積書作成 |
残席: ○ | 申込み |
2025/11/04(火) | 10:00 - 13:00 |
オンライン 実施の流れ |
12,500円 見積書作成 |
残席: ○ | 申込み |
2025/11/19(水) | 10:00 - 13:00 |
オンライン 実施の流れ |
12,500円 見積書作成 |
残席: ○ | 申込み |
2025/12/02(火) | 14:00 - 17:00 |
オンライン 実施の流れ |
12,500円 見積書作成 |
残席: ○ | 申込み |
2025/12/22(月) | 10:00 - 13:00 |
オンライン 実施の流れ |
12,500円 見積書作成 |
残席: ○ | 申込み |
2026/01/08(木) | 10:00 - 13:00 |
オンライン 実施の流れ |
12,500円 見積書作成 |
残席: ○ | 申込み |
2026/01/19(月) | 14:00 - 17:00 |
オンライン 実施の流れ |
12,500円 見積書作成 |
残席: ○ | 申込み |
2026/02/04(水) | 10:00 - 13:00 |
オンライン 実施の流れ |
12,500円 見積書作成 |
残席: ○ | 申込み |
2026/02/23(月) | 10:00 - 13:00 |
オンライン 実施の流れ |
12,500円 見積書作成 |
残席: ○ | 申込み |
2026/03/09(月) | 14:00 - 17:00 |
オンライン 実施の流れ |
12,500円 見積書作成 |
残席: ○ | 申込み |
講師派遣や研修内容のアレンジしての研修実施も人気です。
いずれも承っています。お問い合わせは下記から。
当ページの研修は公開講座です。その他の研修や関連研修は下記より確認ください。