若手社員向け自走意識強化研修【自己成長を加速する思考力と実行力を】

自ら考え行動し成長を続ける力を培う

本研修は、変化の激しい現代ビジネス環境で自律的に活躍するための「自走力」を確立します。 自走意識とは何かを理解した上で、当事者意識や成長マインドセット、本質理解と全体最適の思考、効果的な情報収集や学習方法(目標設定・自己管理・振り返り)を身に付けます。自身のキャリア形成だけでなく組織への貢献にもつながる自律的な行動習慣を習得することが期待できます。

リスキル研修の3つの特徴

すべての研修が料金一律

すべての研修が料金一律

「もっと研修を」をコンセプトとしたリスキルでは、研修を実施しやすい環境づくりのために、明瞭価格で研修をご提供しています。

実践的で高品質な研修

実践的で高品質な研修

講師陣は豊富なビジネス経験と講師経験を併せ持っており、一社研修での講師満足度は5段階中、平均4.75という高水準を実現しています。

安心の研修準備フルサポート

安心の研修準備フルサポート

研修日の運用のみではなく、研修準備のサポートも受けることができます。例えば、研修で使う教材・備品は一式郵送で手元に届きます。そのため、研修の準備時間を減らしながらも良質な研修が実施できます。

若手社員向け自走意識強化研修はオンライン研修に対応しています

研修コード:101470   更新日:

若手社員向け自走意識強化研修の目的

本研修は、若手社員が自ら課題を発見・解決し、継続的に学び成長する自走意識と行動習慣を確立すること が狙いです。

本研修の対象

若手社員

基本的な研修対象は以下のとおりです。研修により調整できるため、まずはお問い合わせください

若手社員の方、自律意識を強化させたい方

若手社員向け自走意識強化研修を実施すると

  1. 自ら課題を発見し解決する行動習慣を身に付けることができます
  2. 自律的な人材として組織に貢献する基盤ができます
  3. 困難な状況でも冷静に対処できる問題解決能力が向上します

リスキル 若手社員向け自走意識強化研修の概要

本研修では、若手社員が自ら考え行動し、継続的に成長する「自走力」を確立する研修です

まず、自走意識がなぜ大切かを理解した上で、自律的に活躍する人が共通して持っている「当事者意識」や「成長マインドセット」といった考え方、積極的な行動パターンを具体的に学びます。また、目の前の問題だけでなく、その根本的な原因を見抜き組織全体の成果を最大化するための本質理解と全体最適の思考力も扱います。

さらに、質の高い情報を効率的に集める方法や、学び続けるための工夫、実現可能な目標設定のコツ、日々の自己管理のスキル を強化します。これらの学びを活かして長期的なキャリア形成の基盤となる自走力を確立します。

本研修 3つの特徴

1. 自ら課題を発見し解決する行動習慣を身に付ける

他者からの指示を待つのではなく、問題や課題に直面した際も能動的に解決策を模索する意識と具体的な行動習慣を身につけます。

2. 自律的な人材として組織に貢献する基盤ができる

当事者意識を高く持ち、自分の業務が組織全体に与える影響を考慮した上で、イノベーション創出や組織全体の競争力向上に貢献できる人材へと成長します

3. 困難な状況でも冷静に対処する力を養う

問題の根本原因を多角的に分析し、一時的な対処ではなく本質的な解決へと導きます。なぜなぜ分析や5W1H分析といった思考技術を習得できます

想定研修時間

6時間 (変更が可能です)

若手社員向け自走意識強化研修カリキュラム

下記、研修カリキュラムを元に、企業ごとのカスタマイズにも対応しています。別途料金もかかりませんので、安心してご相談ください。

1. 自走意識の重要性を理解する 【ゴール】自走意識の重要性と必要性を理解し、自律的成長の意義を認識する
  • 【オープニングワーク】自走している人材
  • 自走意識とは何か [自走意識の定義/自走意識をもつメリット]
  • なぜ今、自走意識が求められるのか [ビジネス環境の変化/企業が求める人材像の変化]
  • 自走意識を持たない場合のリスク [キャリアへの影響/組織内での立場への影響]
  • 自走人材の基本的特徴 [思考面での特徴/行動面での特徴]
2. 当事者意識と成長のマインドセット 【ゴール】当事者意識と成長マインドセットを持つ
  • 当事者意識とは何か [当事者意識の定義/他責思考と当事者思考の違い]
  • 当事者意識を持つメリット [個人への効果/組織への効果]
  • 【ワーク】自身が当事者意識を発揮した事例
  • 実践的な当事者意識の発揮 [問題解決への主体的な取り組み/積極的なコミュニケーション/継続的な改善提案]
  • 【ワーク】当事者意識チェック
  • 成長マインドセットの理解 [成長マインドセットとは/固定マインドセットとの違い]
  • 【ワーク】成長マインドセットチェック
  • 成長マインドセットを育む方法 [言葉の使い方を変える/学習機会を積極的に作る]
3. 物事の本質理解と全体最適の思考 【ゴール】本質を見抜く思考力と全体最適を考慮した判断力を身に付ける
  • 本質理解の重要性 [本質理解とは何か/表面的理解と本質理解の違い/本質理解のメリット]
  • 本質を見抜く思考技術 [5W1H分析による深掘り/なぜなぜ分析/逆算思考による本質の確認]
  • 全体最適の思考 [全体最適と部分最適の違い/全体のゴール/バランス感覚の養成]
  • 【ワーク】会社が目指している場所
  • 【ワーク】全体最適で考える
4. 情報収集・学習の具体的手法 【ゴール】効果的な情報収集と継続学習の手法を身につける
  • ショートワーク:自身が行っている情報収集
  • 自走に必要な情報収集の基本姿勢 [情報収集における3つの基本原則/情報収集の効率化テクニック]
  • 継続的学習のための読書戦略 [目的別読書法の使い分け/効果的なビジネス書選択のポイント]
  • オンライン学習とスキルアップ [主要なオンライン学習プラットフォームの活用/学習効果を最大化するオンライン学習のコツ]
  • 社内外ネットワークの構築と活用 [社内ネットワークの戦略的構築/社外ネットワークの効果的な構築方法]
  • 【ワーク】個人情報収集・学習計画の策定
5. 目標設定と自己管理のスキル 【ゴール】効果的な目標設定と自己管理の実践スキルを習得する
  • 自走を支える目標設定の原則 [SMARTゴールの活用と応用/短期・中期・長期目標の体系的設計]
  • 効果的な自己管理テクニック [時間管理の基本スキル/体調管理]
  • ストレス管理とモチベーション維持 [ストレス対処法とレジリエンス向上/内発的モチベーションの強化]
  • 【ケーススタディ】目標達成に苦労する社員の事例
6. 改善点を見つけて次に活かす 【ゴール】継続的な自己改善のサイクルを確立し、経験を成長につなげる
  • 振り返りの重要性と基本原則 [なぜ振り返りが重要なのか/効果的な振り返りの原則/振り返りのタイミング]
  • 構造化された振り返り手法(KPT) [Keep(継続すべきこと)/Problem(問題点・改善すべきこと)/Try(次に試すこと)]
  • 研修の振り返りと行動計画

研修金額

「料金一律」の明瞭価格で一社研修を実施することができます。想定研修時間と概算人数の情報のみで見積りをすぐにお送りします。

  • 後からの人数変更も無料で対応しています
  • 研修カスタマイズにも追加料金はかかりません
  • オンライン研修でも追加料金無し。急遽変更でも料金変わらず対応可能です

若手社員向け自走意識強化研修参加者の必須条件

特になし

講師派遣が可能な地域

日本全国およびオンラインで研修を提供中
北海道,青森県,岩手県,宮城県,秋田県,山形県,福島県,茨城県,栃木県,群馬県,埼玉県,千葉県,東京都,神奈川県,新潟県,富山県,石川県,福井県,山梨県,長野県,岐阜県,静岡県,愛知県,三重県,滋賀県,京都府,大阪府,兵庫県,奈良県,和歌山県,鳥取県,島根県,岡山県,広島県,山口県,徳島県,香川県,愛媛県,高知県,福岡県,佐賀県,長崎県,熊本県,大分県,宮崎県,鹿児島県,沖縄県

若手社員向け自走意識強化研修のよくあるご質問

よくあるご質問の一覧>
オンライン若手社員向け自走意識強化研修 詳細>

リスキルの研修は様々な企業様にご利用頂いています

研修実績

TOPへ

研修のお問い合わせはこちら

リスキルの社員研修に関する
お見積り、お問い合わせはこちらから

お電話はこちら

0120-299-194

0120-299-194

電話受付:月〜金 9:00-19:00(土日祝も研修実施)