本研修ではCS(顧客満足)から一歩踏み込み、顧客のロイヤルティを創る方法を学びます。現場ではCSを高めようと努力しようとしても、収益を上げるプロセスの中で、それが実現出来ないことがあります。ロイヤルティに基づいた顧客志向を身に付けることで、顧客が継続的に喜び収益につなげることを目指します。
「もっと研修を」をコンセプトとしたリスキルでは、研修を実施しやすい環境づくりのために、明瞭価格で研修をご提供しています。
講師陣は豊富なビジネス経験と講師経験を併せ持っており、一社研修での講師満足度は5段階中、平均4.75という高水準を実現しています。
研修日の運用のみではなく、研修準備のサポートも受けることができます。例えば、研修で使う教材・備品は一式郵送で手元に届きます。そのため、研修の準備時間を減らしながらも良質な研修が実施できます。
研修コード:100317 更新日:
本研修では、「顧客志向」について深く理解していきます。顧客の行動やアンケートを分析することによって、顧客がいつ・なぜ・何に不満を覚えるのかを自ら気付けるようになり、サービスや会社に対する顧客の好意度を高め継続的な収益へつながることが期待されます。
本研修では、顧客の志向を理解し、顧客ロイヤルティを創ることを目的としています。
顧客ロイヤルティとは、顧客がある商品やブランド、サービスなどに対して持つ「信頼」「愛着」のことです。顧客満足(CS)のその上をいく顧客ロイヤリティを目指すことで、顧客のリピート率や新規顧客の獲得に繋がるため、多様な価値観やニーズにあふれる現代社会において注目されている研修テーマです。
研修内では、顧客満足の次の段階である、顧客ロイヤリティを持ってもらうための手法や考え方を理解し、自店舗や企業での活用方法を考えていきます。
顧客満足とNPSについて基本的な部分を改めて理解していきます。
顧客の立場になって考えるためのカスタマージャーニーマップを作成することで、顧客の行動が可視化されなぜ不満が生まれるのかが分かるようになります。
アンケートの分析によってできたデータを活用し、改善するための具体的手法と改善サイクルのつくり方が分かります。
6時間 (変更が可能です)
下記、研修カリキュラムを元に、他研修を組み合わせてのアレンジにも対応しています。別途料金はかかりませんのでご安心ください。
1. 顧客ロイヤリティとは | 【ゴール】顧客ロイヤリティの基本について理解する |
---|---|
|
|
2. 顧客ロイヤリティ指標 | 【ゴール】目を向けるべき顧客ロイヤリティ指標を理解する |
|
|
3. カスタマージャーニーマップとは | 【ゴール】カスタマージャーニーマップの作成顧客の立場を考える |
|
|
4. 顧客からフィードバックを得る | 【ゴール】顧客フィードバックの適切な獲得手法を知る |
|
|
5. 顧客の行動と心理を理解する | 【ゴール】顧客の特徴を顧客し、改善点を見出す |
|
|
6. 改善サイクルを創る | 【ゴール】一時的な改善ではなく恒常的に改善が行われる環境づくりを知る |
|
料金一律の明瞭価格で一社研修を実施することができます。想定研修時間と概算人数の情報のみで見積りをすぐにお送りします。
特になし
日本全国(沖縄県を除く)およびオンラインで研修を提供中
北海道,青森県,岩手県,宮城県,秋田県,山形県,福島県,茨城県,栃木県,群馬県,埼玉県,千葉県,東京都,神奈川県,新潟県,富山県,石川県,福井県,山梨県,長野県,岐阜県,静岡県,愛知県,三重県,滋賀県,京都府,大阪府,兵庫県,奈良県,和歌山県,鳥取県,島根県,岡山県,広島県,山口県,徳島県,香川県,愛媛県,高知県,福岡県,佐賀県,長崎県,熊本県,大分県,宮崎県,鹿児島県
当ページの研修は顧客ロイヤルティ向上研修の一社研修です。その他の研修や関連研修は下記より確認ください。