リスキルでは企業様からの要望に応え、コンプライアンス力向上研修をオンラインに対応し実施しております。
コンプライアンス力向上研修は以下を狙いとした研修です。
本研修は、基本的な知識を持つ従業員に対し、違反の心理メカニズムの理解を深めさせ日常業務のリスク発見力と健全な組織文化を醸成する実践力を習得させることが狙いです。
LIVEオンライン研修はPCやタブレットを通してオンラインで行うLIVE研修です。参加型の研修とすることで、通常の研修と同等の効果を発揮できます。
LIVEオンライン研修はeラーニングとは違う形式の研修です。eラーニングはオンライン上のコンテンツを一人で確認しながら進める自学自習型のラーニングコンテンツを指します。
LIVEオンライン研修は、通常の集合して行う研修をオンライン化したものです。リアルタイムに講師が研修を行い、双方向での研修が行えることが特徴です。
Reskillのオンライン研修は次のように実施します。
使用システム | 基本対応はZoomを利用(他のシステムを利用する場合も対応可能) |
---|---|
研修人数 | 通常の研修と同様に各研修の特性による(最大300名まで対応可能) |
研修時間 | 通常の研修と同様に内容・要望により調整 |
ご自宅もしくは各企業様の会議室など、受講場所を問わず実施ができます。必要なのはインターネット環境とPCのみです(画面は小さいながらスマートフォンでも実施可能です)。
本研修では、基本的なコンプライアンス知識があることを前提に、「なぜわかっているのに違反は起きるのか」という深層心理に焦点を当てます。違反を引き起こす心理トラップや、自身の判断を歪める個人的要因を学ぶことで、知識だけでは防げないリスクを「自分ごと」として捉え直します。
また、情報管理や取引先との関係など、日常業務に潜む具体的なリスク発見力を磨きます。基本的なルールは理解していても判断に迷うグレーゾーンに対し、「3つの問い」といった明確な判断基準を習得します。リスクを発見した際の相談・報告の方法についても、より効果的な実践方法を学びます。
最後に、個人の意識だけでなく、チーム全体でコンプライアンスを守る文化を創るための具体的なアクションを学びます。基本的な研修で得た知識を形骸化させず、現場での実践力を高め、健全な組織文化の醸成を推進したい企業様におすすめの内容です。
知識だけでは防げない心理トラップや組織の圧力を学び、コンプライアンスを「自分ごと」として捉え直す意識を醸成します。
日常業務に潜むリスク場面を学び、判断に迷うグレーゾーンでの明確な基準と、発見後の適切な対処法を習得します。
個人の意識向上にとどまらず、チーム内で違反を防ぐための具体的なアクションや、コンプライアンスを守りやすい仕組み作りを学びます。