リスキルでは企業様からの要望に応え、段取り力強化研修をオンラインに対応し実施しております。
段取り力強化研修は以下を狙いとした研修です。
本研修は、目的を正しく設定し、抜け漏れのない手順と計画で業務を遂行する力を習得させることが狙いです。
LIVEオンライン研修はPCやタブレットを通してオンラインで行うLIVE研修です。参加型の研修とすることで、通常の研修と同等の効果を発揮できます。
LIVEオンライン研修はeラーニングとは違う形式の研修です。eラーニングはオンライン上のコンテンツを一人で確認しながら進める自学自習型のラーニングコンテンツを指します。
LIVEオンライン研修は、通常の集合して行う研修をオンライン化したものです。リアルタイムに講師が研修を行い、双方向での研修が行えることが特徴です。
Reskillのオンライン研修は次のように実施します。
| 使用システム | 基本対応はZoomを利用(他のシステムを利用する場合も対応可能) |
|---|---|
| 研修人数 | 通常の研修と同様に各研修の特性による(最大300名まで対応可能) |
| 研修時間 | 通常の研修と同様に内容・要望により調整 |
ご自宅もしくは各企業様の会議室など、受講場所を問わず実施ができます。必要なのはインターネット環境とPCのみです(画面は小さいながらスマートフォンでも実施可能です)。

本研修では、まず段取りの全体像として、段取りの定義や重要性、業務効率や品質向上につながるメリットを理解します。段取りを構成する5つの要素と、段取り上手の思考法を学びます。
次に目的設定力として、Why思考で仕事の上位目的を探り、成果物の4W1Hを明確にします。さらに全体構成力としてタスク分解の技術(WBSの活用)と、依存関係を考慮した作業順序の設計を習得します。
続いて、現実的な時間見積りやバッファを組み込む時間管理力、ステークホルダーを特定し依頼の基本を学ぶ関係者調整力、そしてIf-Then思考でリスク対策を立案するリスク予測力を強化します。計画通りに業務を完遂させる段取り力を身に付けさせたいと思っている企業様におすすめの内容です。
段取りが業務効率の向上、品質の向上、リスク低減といった具体的なメリットを生む理由を学びます。
目的と手段を区別し、Why思考を用いて仕事の目的に立ち返ります。成果物の4W1Hを明確にする手法を習得できます。
タスク分解の3ステップやWBSの活用法を学び、一番時間がかかる経路を探り作業順序を設計します。