アンラーニング研修 - 変化に対応するオンライン研修

既存の働き方を見つめ直し、スキルや考え方をアップデートする

公開
講座

本研修は、古い価値観や成功体験といった、これまでの学びを意図的に手放し、新たな学びを受け入れる「アンラーニング」を通じて、時代の変化に対応するための考え方やスキルを習得するものです。業務の棚卸しや経験学習のサイクルを学び、表層的な働き方と中核的な働き方の両面からアプローチすることで、具体的な行動変容を促します。変化に柔軟に対応できるスキルを身につけることで、個人と組織の持続的な成長につなげられます。

リスキルの公開講座研修 3つの特徴

一方通行ではない研修

平均4.78という高い講師評価

ディスカッションやワークも多く、オンラインでも双方向性のある研修を実現します。公開講座での講師満足度は5段階中、平均4.78と多くの方にご満足いただいています。

実践的で高品質な研修

研修管理の手間は最小限

一度申し込めばあとは担当がすることはなし。実施案内も終了書も請求書も、何もせずとも自動的に受け取れます。楽なだけではなく、漏れる心配がありません。

安価に導入可能

リーズナブルな研修金額

一般的に1人3万円ほどかかると言われる公開研修を、リスキルでは半額ほどで受講ができます。予算が限られた企業様でも、安価に研修が導入できます。

研修コード:101515   更新日:

アンラーニング研修の対象 若手社員 中堅社員 管理職

  • VUCA時代に対応するための柔軟な思考力を身につけたい方
  • 自身の仕事のやり方や考え方を見直し、新しい働き方を取り入れたい方
  • 現状のやり方に固執してしまい、成長が停滞していると感じている方

対象や内容をカスタマイズできる「【一社研修】アンラーニング研修」も用意しています。一社研修も10秒でお見積りが可能です

よくあるお悩みや課題

  • 新しいやり方に抵抗感があり、従来の慣習から抜け出せない社員がいる
  • スキルや知識が時代遅れになり、組織全体の生産性が低下している
  • 失敗を恐れるあまり、新しい挑戦が生まれにくい組織になっている

本研修の目的

本研修では、アンラーニングについて理解し、変化に合わせてスキルや考え方をアップデートすることが狙いです。

アンラーニング研修の概要

本研修では、これまでの成功体験や固定観念といった古い学びを意図的に手放し、新たな知識やスキルを習得する「アンラーニング」をワークを通して体験します。

まず、アンラーニングの基礎を理解し、自身の働き方を「表層的」と「中核的」の2つの視点から深く見つめ直します。業務の棚卸しや経験学習のサイクルを学ぶことで、日々の業務の中で継続的な成長を実現する方法を習得します。さらに、組織・チームにおいてもできることを考えます。組織全体でアンラーニングを促進するための「心理的安全性」を高める方法についても確認します。

変化に強い企業・組織となるために社員一人ひとりのスキルを改めて見直すことができる研修内容です。

本研修 3つの特徴

1. アンラーニングの重要性を理解できる

これまでの学びを意図的に手放し、新しい学びを受け入れる「アンラーニング」の概念と、変化の激しい時代になぜ重要なのかを理解します。現状のやり方を見直すきっかけをつくります。

2. 日々の業務で変化を繰り返す仕組みを学ぶ

「経験学習」のサイクルを学び、業務を振り返ることで学びや教訓を引き出す方法を習得します。日々の仕事の中で継続的な改善と成長ができるようになります。

3. 組織全体でアンラーニングを促進する

個人で取り組むだけでなく、チームとしてアンラーニングを促進するための「心理的安全性」の概念や高め方を学びます。これにより、組織全体の生産性を高めることにつながります。

研修時間

6時間

研修カリキュラム

1. アンラーニングの基礎理解 【ゴール】アンラーニングについての理解を深める
  • アンラーニングとは何か [アンラーニングとは何か]
  • アンラーニングが重要視される理由 [社会の変化に対応するため/個人が成長を続けるため]
  • 表層的アンラーニングと中核的アンラーニング [アンラーニングのレベル]
  • 心構え [前提:アンラーニングを意識して業務に取り組む/「当たり前のこと」を疑う/失敗を恐れない/チーム単位で行う]
2. 表層的アンラーニング 【ゴール】自身の表層的な働き方に関するアンラーニングを行う
  • 付加価値のある仕事の割合を最大にする [仕事の3分類]
  • 【ワーク】業務棚卸しシート
  • 業務を選択する [ECRSの原則/顧客や組織にとって価値がない業務を排除する]
  • 【ワーク】自身の仕事の無駄を洗い出す
3. 中核的アンラーニング 【ゴール】自身の中核的な働き方に関するアンラーニングを行う
  • 中核的な働き方を認知する [認識するのが難しい中核的な働き方/「認知の4点セット」を活用する]
  • 【ワーク】自分の能力から現在の働き方を知る
  • 【ワーク】自身の経験から現在の働き方を知る [自身の働き方を洗い出す]
  • 【ワーク】時代の変化から求められる働き方を考える [顧客のニーズの変化/技術や仕事の進め方の変化/マネジメント方法の変化]
  • 【ワーク】今後の働き方を考える
4. 業務の中でのアンラーニング 【ゴール】業務の中でアンラーニングするための経験学習について理解する
  • より良い働き方を取り入れる [新たな働き方の取り入れ方/経験学習とは何か]
  • ① 具体的な経験をする [新しいことに挑戦する/問題や疑問点を探す意識を持って取り組む]
  • ② 内省する、③ 教訓を引き出す [成功・失敗に関わらず内省する/他者にフィードバックを求める/教訓を引き出す内省の5ステップ]
  • ④ 行動を修正して実践する [できることを全て書き出す/表にプロットする/右上から順に全て行っていく]
5. 組織・チームでアンラーニングに取り組む 【ゴール】アンラーニングのために組織やチームで取り組むべきことを理解する
  • 心理的安全性を高める [心理的安全性とは/心理的安全性のある・不足しているチームの特徴/チーム内でできること]
  • 【ワーク】現状の確認
  • 他者との対話の機会を設ける [他者との対話/批判を受け入れる]
  • 仕組み化する [仕組みを見直す/マニュアル化/チェックリスト化/自動化]
  • 研修を踏まえ、アクションプランを立てる

受講後の行動定着をサポートする仕組み

研修から一定期間が経過すると、受講者が研修後に設定した目標の進捗を思い返す機会となるメールが自動的に送られます。これにより、受講者は日常業務の中で目標への取り組み状況を確認し、行動の定着や改善につなげられます。

研修金額

オンライン研修だからこそ、研修会場費分をお客様に還元する研修金額を実現しました。

16,800 円 (税抜)/1人 開催日の見積書を作成

  • 通常価格となります。スケジュールにより異なる場合がありますので、下のスケジュールに記載された受講料をご確認ください
  • 最少催行人数に達しなかった場合には中止となる可能性がございます。中止となる場合の連絡は開講日の7日前に行います

無料の公開講座申込み管理ツール
Reskill Teamからのお申込みなら

受講料 16,800円
15,000 円/1人

スケジュール・お申込み

お申込み関連情報

  • お申込みから当日までの流れはこちらをご確認ください
  • 同業他社および研修講師の研修への参加、自社による研修プログラムの企画の為の情報収集を目的とした研修の参加はご遠慮頂いております
  • 受講者が多い場合やお申込み頻度が高い場合は、『研修チケットパック』を購入することでより便利に・より安価にご利用いただけます
研修チケットパック

大人気 開催日程のリクエストができます

  • 3名以上・1ヶ月先の日程でのご参加をご希望の場合、日程のリクエストができます。(土日祝可)
  • ご希望の方は、下のボタンよりご連絡ください。見積書はこちらから作成いただけます
開催スケジュールのリクエスト

開催スケジュール

開催日 時間 会場 受講料 残席 お申込み
2025/10/31(金) 10:00 - 17:00 オンライン
実施の流れ
16,800円
見積書作成
残席: 申込み
2025/11/11(火) 10:00 - 17:00 オンライン
実施の流れ
16,800円
見積書作成
残席: 申込み
2025/11/27(木) 10:00 - 17:00 オンライン
実施の流れ
16,800円
見積書作成
残席: 申込み
2025/12/09(火) 10:00 - 17:00 オンライン
実施の流れ
16,800円
見積書作成
残席: 申込み
2025/12/22(月) 10:00 - 17:00 オンライン
実施の流れ
16,800円
見積書作成
残席: 申込み
2026/01/07(水) 10:00 - 17:00 オンライン
実施の流れ
16,800円
見積書作成
残席: 申込み
2026/01/30(金) 10:00 - 17:00 オンライン
実施の流れ
16,800円
見積書作成
残席: 申込み
2026/02/05(木) 10:00 - 17:00 オンライン
実施の流れ
16,800円
見積書作成
残席: 申込み
2026/02/16(月) 10:00 - 17:00 オンライン
実施の流れ
16,800円
見積書作成
残席: 申込み
2026/03/04(水) 10:00 - 17:00 オンライン
実施の流れ
16,800円
見積書作成
残席: 申込み
2026/03/17(火) 10:00 - 17:00 オンライン
実施の流れ
16,800円
見積書作成
残席: 申込み
2026/04/20(月) 10:00 - 17:00 オンライン
実施の流れ
16,800円
見積書作成
残席: 申込み
  • 日程が合いませんか? 3名以上なら開催日程のリクエストができます。(土日祝可)
  • 本講座の申し込み期限は、8日前の18時です。また、研修実施の2日前まで受け付けている場合もあり、申し込みボタンがあればそのままお申し込み可能です。

講師派遣やカスタマイズしての研修実施

講師派遣や研修内容をカスタマイズしての研修実施も人気です。

  • 講師派遣による実施
  • オンラインでの研修実施
  • 自社のためのカスタマイズ対応 等々

いずれも承っています。お問い合わせは下記から。

よくあるご質問

よくあるご質問の一覧>

関連研修情報

当ページの研修は公開講座です。その他の研修や関連研修は下記より確認ください。

リスキルの研修は様々な企業様にご利用頂いています

研修実績

TOPへ

研修のお問い合わせはこちら

リスキルの社員研修に関する
お見積り、お問い合わせはこちらから

お電話はこちら

0120-299-194

0120-299-194

電話受付:月〜金 9:00-19:00(土日祝も研修実施)

研修カタログを請求

研修内容を一度に比較可能な
カタログPDFを請求できます

リスキル公開講座カタログ ご請求はこちらから よくあるご質問はこちら