ネゴシエーション研修 半日編【Win-Winを実現する】

短時間でWin-Winの交渉術を身に付け、業務に活かす

本研修は、Win-Winの交渉の目的と本質を理解するための半日プログラムです。BATNAの考え方や、主張と共感のバランスをとるトーク術といった交渉戦術を習得します。交渉が失敗する典型パターンを回避し、実際の場面で使える実践的な切り返し方をワークを交えて身に付けることができます。

リスキル研修の3つの特徴

すべての研修が料金一律

すべての研修が料金一律

「もっと研修を」をコンセプトとしたリスキルでは、研修を実施しやすい環境づくりのために、明瞭価格で研修をご提供しています。

実践的で高品質な研修

実践的で高品質な研修

講師陣は豊富なビジネス経験と講師経験を併せ持っており、一社研修での講師満足度は5段階中、平均4.75という高水準を実現しています。

安心の研修準備フルサポート

安心の研修準備フルサポート

研修日の運用のみではなく、研修準備のサポートも受けることができます。例えば、研修で使う教材・備品は一式郵送で手元に届きます。そのため、研修の準備時間を減らしながらも良質な研修が実施できます。

ネゴシエーション研修 半日編はオンライン研修に対応しています

研修コード:101662   更新日:

ネゴシエーション研修 半日編の目的

本研修は、Win-Winの交渉の本質を理解し、実践で使える具体的な交渉戦術とトーク術を身に付けるのが狙いです。

本研修の対象

新入社員 若手社員 中堅社員 営業職

基本的な研修対象は以下のとおりです。研修により調整できるため、まずはお問い合わせください

営業職の方や交渉力を高めたい方

ネゴシエーション研修 半日編を実施すると

  1. Win-Winの交渉の目的と重要性を理解できます
  2. BATNA(代替案)の考え方と作成方法を把握できます
  3. 主張と共感のバランスをとるトーク術を学べます

リスキル ネゴシエーション研修 半日編の概要

本研修では、ネゴシエーションの目的と重要性を深掘りします。ネゴシエーションとは何かを理解し、説得との違いや、交渉が失敗する典型的なパターンをケーススタディを通じて把握します。

ここでは、Win-Winを実現するための考え方を徹底するとともに、交渉戦術として返報原則や、交渉で極めて重要度の高いBATNAの考え方と具体的な作成方法をワークを通じて習得します。

さらに、主張と共感のバランスをとるアサーティブ・コミュニケーションの技術や、サンクコストの利用、ドア・イン・ザ・フェイスといった具体的な交渉トーク術を確認します。困難な状況への対処法や切り返し方を学び、実践的な交渉力を身に付ける研修内容です。

本研修 3つの特徴

1. Win-Winの交渉の目的と重要性を理解する

交渉の目的や、交渉がなぜ失敗するのかという典型パターンを把握します。説得と交渉の違いについても明確に理解できます。

2. BATNAの考え方と作成方法を把握する

Win-Winにならないケースへの対処法を学び、交渉において重要度が極めて高いBATNAの概念とその作成手順をワークを通じて習得します。

3. 主張と共感のバランスをとるトーク術を学ぶ

アサーティブ・コミュニケーションに基づき、共感を示すテクニックと主張の仕方のポイントを確認します。困難な状況への対処法も学びます。

想定研修時間

3時間 (変更が可能です)

ネゴシエーション研修 半日編カリキュラム

下記、研修カリキュラムを元に、企業ごとのカスタマイズにも対応しています。別途料金もかかりませんので、安心してご相談ください。

1. ネゴシエーションの基本理解 【ゴール】Win-Winの交渉の本質を理解し、交渉が失敗する原因を把握する
  • 【オープニングワーク】交渉の成功体験・失敗体験
  • 交渉の目的と重要性 [交渉とは何か/なぜ交渉スキルが必要なのか]
  • 交渉と説得の違い [説得と交渉の特徴/使い分けのポイント]
  • Win-Winの発想を持つ [Win-Winとは/Win-Winを実現する考え方/取引全体でのWin-Win]
  • 交渉が失敗する典型パターン [準備不足による失敗/感情的な対立の発生/コミュニケーション不足/硬直的な姿勢]
  • 【ケーススタディ】納期の前倒し
2. 交渉戦術 【ゴール】交渉の際に有効な戦術を身に付ける
  • Win-Winにならないケース
  • 【ケーススタディ】ロイヤリティのパーセンテージ
  • 返報原則 [もらったものには、お返しを/交渉の基本は返報原則]
  • BATNA(代替案)の考え方 [BATNAとは何か/BATNAがなぜ重要か]
  • 交渉の手順 [交渉ゾーン/交渉の手順]
  • BATNAの作成方法 [BATNAの重要度は極めて高い/BATNAを作るためには]
  • 【ワーク】BATNAを考える
3. トーク術 【ゴール】実際の交渉場面で使える具体的なコミュニケーションを確認する
  • 主張と共感のバランス [アサーティブ・コミュニケーション/共感を示すテクニック/主張の仕方のポイント]
  • 交渉のトーク術 [トーク術の注意点/選択的情報開示/サンクコストの利用/最後通牒/ドア・イン・ザ・フェイス/ちゃぶ台返し]
  • 共通する対策方法
  • 困難な状況への対処法 [行き詰まりを打開する方法/感情的な対立への対処/相手が非協力的な場合/期限が迫っている場合]
  • 【ワーク】交渉トークの見抜き方と切り返し方
  • 【ワーク】研修の振り返り

研修金額

「料金一律」の明瞭価格で一社研修を実施することができます。想定研修時間と概算人数の情報のみで見積りをすぐにお送りします。

  • 後からの人数変更も無料で対応しています
  • 研修カスタマイズにも追加料金はかかりません
  • オンライン研修でも追加料金無し。急遽変更でも料金変わらず対応可能です

ネゴシエーション研修 半日編参加者の必須条件

特になし

講師派遣が可能な地域

日本全国およびオンラインで研修を提供中
北海道,青森県,岩手県,宮城県,秋田県,山形県,福島県,茨城県,栃木県,群馬県,埼玉県,千葉県,東京都,神奈川県,新潟県,富山県,石川県,福井県,山梨県,長野県,岐阜県,静岡県,愛知県,三重県,滋賀県,京都府,大阪府,兵庫県,奈良県,和歌山県,鳥取県,島根県,岡山県,広島県,山口県,徳島県,香川県,愛媛県,高知県,福岡県,佐賀県,長崎県,熊本県,大分県,宮崎県,鹿児島県,沖縄県

ネゴシエーション研修 半日編のよくあるご質問

よくあるご質問の一覧>
オンラインネゴシエーション研修 半日編 詳細>

リスキルの研修は様々な企業様にご利用頂いています

研修実績

TOPへ

研修のお問い合わせはこちら

リスキルの社員研修に関する
お見積り、お問い合わせはこちらから

お電話はこちら

0120-299-194

0120-299-194

電話受付:月〜金 9:00-19:00(土日祝も研修実施)