Testimonials 株式会社ルネサンス様

学んだ内容をすぐに実践できるコンテンツと、講師の方の共感力、プレゼンテーション力が光る研修でした

株式会社ルネサンスでは、「自ら学ぶ人材を、みんなで育てる」という理念のもと、人材育成に取り組んでいます。今回は、人事部の川上様に、エルダーフォローアップ研修の導入背景やご感想、今後の人材育成への展望について伺いました。

人材育成の基本理念について

御社の人材育成への考え方をお聞かせいただけますでしょうか?

弊社では、「自ら学ぶ」を軸として、「上司(先輩)が育てる」「組織が育てる」「仕組みが育てる」という3つの要素から、人材育成の仕組みを構築しています。

株式会社ルネサンス 教育の考え方

具体的には、「仕組みが育てる」では評価制度を通じた役割理解、「上司(先輩)が育てる」では日々のOJTや1on1面談、そして今回導入したエルダーフォローアップ研修は「組織が育てる」枠組みの中で、グレード別教育や役職別研修に位置づけられます。

現場任せでは、日々の業務の忙しさから育成が後回しになることもあります。
だからこそ、会社として必要な学びの場を提供し、「みんなで育てる」環境を整えることが重要だと考えています。

人材育成において、特に注力されているポイントはありますか?

最終的な目標は、社員一人ひとりが「自ら学ぶ人材」となることです。自律的な学びが広がることで、個々の成長が組織全体の成長につながると期待しています。

そのため、研修を通じて「ここが足りない」「もっと学びたい」と感じるきっかけを提供できるよう、ストーリー性のある研修体系の構築を進めています。
昨年度からは、事前課題の設定や振り返りを取り入れ、研修内容を評価制度や役割認識と結びつける工夫をしています。

リスキルの研修導入の背景

この研修を実施しようと考えたきっかけは何でしたか?


新入社員着任前のエルダー向け研修は毎年実施していましたが、着任後のフォローアップ体制が不十分でした。人事部としても現場のエルダーを支援したいという思いがあり、実際に現場からも悩みの声が寄せられていました。

事前研修で「準備はできた」と感じても、実際に新入社員が着任してから生じる課題や悩みもあります。
良いコミュニケーションを通じて新入社員の成長に関わりたいという思いを持っているエルダーが多くいるからこそ、支援の必要性を強く感じました。

検討を始めた際は、どのような研修をイメージしていましたか?

実際にOJTを実施する際にそのまま活用できるヒントを渡せるような内容の研修を探していました。
検討する中で、以前から保管していた貴社のカタログを改めて確認し、ホームページで詳細を調べたことがきっかけとなりました。

業者比較のポイントや、最終的にリスキルに決めていただいた決め手は何でしたか?


研修会社の選定にあたっては、内容・効果と費用の2軸で比較を行いました。営業担当者の丁寧な対応や親身な姿勢に安心感を覚えたことも大きな決め手です。

特に魅力的だったのは、研修の参加人数に上限がない点です。これにより、エルダー以外でもZ世代との関わりに関心のある社員にも学びの機会を提供でき、「自ら学ぶ」という弊社の育成方針とも非常に相性が良いと感じました。

最終的には手挙げ制で参加者を募り、予想以上に多くの社員が応募してくれました。通常1週間ほどで定員に達するところ、今回は3日間で満席となり、現場のニーズに合った研修が提供できたと実感しています。

リスキルの研修を実施してみて

研修実施前に講師同席でのWeb打ち合わせもさせていただきました。講師の印象はいかがでしたか?


第一印象から非常に柔和な方で、弊社の長期ビジョンやバリューを理解し、同じ温度感で研修に反映していただけました。

研修冒頭では「なぜこの研修を実施するのか」を明確に伝えていただき、受講者にも研修の目的がしっかりと伝わったと感じています。

実際に実施してみてのご感想はいかがでしたか?


点数で表現させていただくのであれば、100点満点中120点の満足度でした。
受講者アンケートでも「飽きることがなかった」「話し方が自然で理解しやすかった」といった声が多く寄せられ、私自身も社内研修の講師を務める機会があるため、話し方や構成も非常に参考になりました。

内容面で特に参考になった点はありますか?


事前にエルダーから「どのような点で悩んでいるか」というアンケートを実施し、その結果をもとに講師がテキスト内容と受講者の悩みを上手に結びつけてくださいました。

研修内のケーススタディも、現場で実際に起こり得る状況に即しており、受講者からは「新たな視点で新入社員を見ることができた」「具体的な働きかけの方法が増えた」といった声がありました。

グループワークを通じて、他拠点の社員と交流することで「自分だけではない」という安心感にもつながり、リアルタイムでの受講の価値を感じることができました。

今後に向けて

リスキルに対して、今後のご要望やご期待があればぜひ教えてください。


内製研修だけでは限界があると感じており、コンテンツの質や時代に即した内容のアップデートは、外部の専門性に頼る必要があると考えています。

例えばロジカルシンキングのように基本の型は不変でも、時代に合わせた実践的なワークは必要です。Z世代への対応もまさに新しいテーマであり、外部講師が最新情報を提供してくださることに大きな価値を感じています。

今後も、情報の鮮度やコンテンツの多様性に期待しています。他企業様にとっても、貴社の研修は頼れる存在になると確信しています。

ーリスキルでは、お客様のニーズやトレンドに合わせてどんどんと新規研修を作成しています。引き続きお役に立てるよう尽力いたします!

TOPへ

研修のお問い合わせはこちら

リスキルの社員研修に関する
お見積り、お問い合わせはこちらから

お電話はこちら

0120-299-194

0120-299-194

電話受付:月〜金 9:00-19:00(土日祝も研修実施)