キャリアカウンセリング研修【キャリア相談に必要なスキルを磨く】

相談者のキャリア形成を支援するために必要な力を身に付ける

本研修は、社内キャリアカウンセリングに必要な基礎知識、心構え、および実践的な対応スキルを習得するものです。 キャリア相談の基本ステップを流れに沿って把握し、傾聴や質問を活用して相談者の現状と理想のギャップを明確にする方法を学びます。 ロールプレイングを通じて自身のスキルを確認し、社員のキャリア形成を支援するための具体的なアクションプラン作成能力を向上させます。

リスキル研修の3つの特徴

すべての研修が料金一律

すべての研修が料金一律

「もっと研修を」をコンセプトとしたリスキルでは、研修を実施しやすい環境づくりのために、明瞭価格で研修をご提供しています。

実践的で高品質な研修

実践的で高品質な研修

講師陣は豊富なビジネス経験と講師経験を併せ持っており、一社研修での講師満足度は5段階中、平均4.75という高水準を実現しています。

安心の研修準備フルサポート

安心の研修準備フルサポート

研修日の運用のみではなく、研修準備のサポートも受けることができます。例えば、研修で使う教材・備品は一式郵送で手元に届きます。そのため、研修の準備時間を減らしながらも良質な研修が実施できます。

キャリアカウンセリング研修はオンライン研修に対応しています

研修コード:100482   更新日:

キャリアカウンセリング研修の目的

本研修は、キャリアカウンセリングの基礎知識・心構えから、相談対応の流れと具体的なスキルを習得することが狙いです。

本研修の対象

新入社員 若手社員 中堅社員 管理職

基本的な研修対象は以下のとおりです。研修により調整できるため、まずはお問い合わせください

相談員等、就業や転職支援に関わる全ての方

また、英語での研修実施も可能です。ご希望の場合はお問い合わせよりご相談ください。

キャリアカウンセリング研修を実施すると

  1. キャリアの相談を受ける立場としての心構えや必要なスキルを理解します
  2. 面談時に必要な傾聴力や共感力をワークを通して強化します
  3. キャリア相談のロールプレイを通じて自身の面談における改善点が明確になります

リスキル キャリアカウンセリング研修の概要

本研修では、相談員として面談(カウンセリング)の基礎知識と役割を理解し、相談者に合わせた適切な対応を目指します。キャリアカウンセリングの基礎知識、社内での目的、守秘義務や相手を尊重する姿勢など、前提となる心構えを学びます。

相談者の現状把握からギャップ明確化までの基本ステップを習得します。安心感を与えるラポール形成や、クローズドクエスチョン、オープンクエスチョンを用いた傾聴スキル、ライフラインチャートの活用法を重点的に学びます。

ギャップを埋めるための具体的な行動計画の立て方や、会社の制度・仕組みの活用提案について考察します。よくある相談事例への対応を確認し、ロールプレイングで実践スキルを磨きます。社員の対話を通じて成長を支援するスキルを身に付けさせたいと思っている企業様におすすめの内容です。

本研修 3つの特徴

1. キャリアの相談を受ける立場としての心構えを理解する

キャリアに関する基礎知識と共に、相手を尊重する姿勢を持つこと、守秘義務があることなど、担当者として必要な前提条件を学習します。

2. 面談時に必要な傾聴力や共感力をワークを通して強化する

相談者の話を深く引き出すための傾聴の技術として、クローズドクエスチョンやオープンクエスチョンといった具体的な質問スキルを習得します。

3. ロールプレイで面談における改善点を明確にする

ロールプレイやケーススタディ等の実技を通してスキルを強化します。ワークを多く入れ、主体的に自身の弱みを改善できます。

想定研修時間

6時間 (変更が可能です)

キャリアカウンセリング研修カリキュラム

下記、研修カリキュラムを元に、企業ごとのカスタマイズにも対応しています。別途料金もかかりませんので、安心してご相談ください。

1. キャリアカウンセリング基礎知識・心構え 【ゴール】キャリアに関する基礎知識を理解する
  • 【オープニングワーク】現在の課題確認
  • キャリアカウンセリングとは何か
  • 社内でのキャリアカウンセリングとは(目的)
  • キャリアカウンセリングを担当する際に必要なこと]
  • 前提として必要なこと [守秘義務がある/相手を尊重する姿勢を持つ/相手に期待させる発言は控える]
2. キャリアカウンセリングの流れを理解する 【ゴール】キャリア相談時の流れを把握し、対応スキルを磨く
  • キャリアカウンセリングの基本ステップとは [キャリアカウンセリングの基本ステップ/キャリアカウンセリングのゴールは「きっかけを作ること」]
  • ステップ1:相談者の現状を把握する [安心できる雰囲気を作る(ラポール形成)/現状をヒアリングする]
  • 傾聴で話を引き出す [クローズドクエスチョン/オープンクエスチョン/その他活用できる質問スキル/質問時に注意したいこと]
  • ライフラインチャートを活用する
  • ステップ2:現状と理想のギャップを明確にする [理想のキャリアを語ってもらう/ギャップを言葉にしてもらう]
  • ステップ3:ギャップを埋める方法を一緒に考える [今いる環境で何ができるかをまず考えてもらう/会社の制度・仕組みの活用を提案する/スモールスタートで行動計画を立てる/必要に応じて次回の面談を設定する]
  • 【ワーク】満足度が高かった時期を振り返る、面談を実践する
  • 【ワーク】社内で活用できる制度や仕組みを書き出す
3. よくあるキャリア相談に対応する 【ゴール】キャリア相談としてよくある例に対して、適切な対応ができるようになる
  • 仕事へのモチベーションが低下しているケース
  • 現在の部署からの異動を強く希望するケース
  • 【ワーク】社内での人間関係に悩んでいるケース
4. キャリア相談を実践する 【ゴール】キャリア相談のロールプレイを通して自身のスキルを確認する
  • キャリア相談を受ける
  • ワークの目的
  • ロールプレイングのルール
  • 【ロールプレイング】1番目:相談者役のシナリオカード
  • 【ロールプレイング】2番目:相談者役のシナリオカード
  • 【ワーク】振り返り

キャリアカウンセリング研修参加者からの声

研修を受講した方から、研修後のアンケートにて以下の感想を頂いております。(2025年現在、直近に実施した研修よりピックアップして表示しております)

就業相談センター様

内容: 満足・良かった

94.7 %

講師: 満足・良かった

89.5 %

キャリアカウンセリング研修 参加者の声

  • 何気なく行っている相談業務の振り返りができました。
  • カウンセリングにおけるスキル内容はとても興味深いところがありました。
  • グループワークを通じて実践的な練習ができたので、経験の乏しい私にはとてもありがたかったです。
  • ワークがふんだんに盛り込まれていたので、ただ聴くだけの講義形式よりも習熟度が違うと感じました。
  • 簡潔で分かりやすい話し方で、聞き取りやすく安心して聞けました。こんな雰囲気で相談に乗れたらいいなと思います。
  • 初めてのzoomを活用した研修を体験しました。これまでの相談経験を整理して、課題を考える機会になりました。カウンセリングについて、今後の対応を十分検討していきたいと思いました。

研修金額

「料金一律」の明瞭価格で一社研修を実施することができます。想定研修時間と概算人数の情報のみで見積りをすぐにお送りします。

  • 後からの人数変更も無料で対応しています
  • 研修カスタマイズにも追加料金はかかりません
  • オンライン研修でも追加料金無し。急遽変更でも料金変わらず対応可能です

キャリアカウンセリング研修参加者の必須条件

特になし

講師派遣が可能な地域

日本全国およびオンラインで研修を提供中
北海道,青森県,岩手県,宮城県,秋田県,山形県,福島県,茨城県,栃木県,群馬県,埼玉県,千葉県,東京都,神奈川県,新潟県,富山県,石川県,福井県,山梨県,長野県,岐阜県,静岡県,愛知県,三重県,滋賀県,京都府,大阪府,兵庫県,奈良県,和歌山県,鳥取県,島根県,岡山県,広島県,山口県,徳島県,香川県,愛媛県,高知県,福岡県,佐賀県,長崎県,熊本県,大分県,宮崎県,鹿児島県,沖縄県

キャリアカウンセリング研修のよくあるご質問

よくあるご質問の一覧>
オンラインキャリアカウンセリング研修 詳細>

関連研修情報

当ページの研修はキャリアカウンセリング研修の一社研修です。その他の研修や関連研修は下記より確認ください。

研修情報まとめページ

公開講座

  • 現在予定されている公開講座はありません

リスキルの研修は様々な企業様にご利用頂いています

研修実績

TOPへ

研修のお問い合わせはこちら

リスキルの社員研修に関する
お見積り、お問い合わせはこちらから

お電話はこちら

0120-299-194

0120-299-194

電話受付:月〜金 9:00-19:00(土日祝も研修実施)